あらすじ
邪悪な魔術師は王を弑し、姫をさらって天から降りてきた巨大な建造物「竜の塔」に逃げ去ったーー。
王国の近衛戦団は姫を救うべく塔を登ってゆくが、強力な魔物に阻まれる。
負傷者の穴を埋めるべく、ある村から農夫の青年ユーヴァがやって来て・・・・・・?
『シドニアの騎士』『人形の国』弐瓶勉が描く剣と魔法、そして迷宮探索の物語が開幕!!
感情タグBEST3
雰囲気が独特なダンジョン
ダンジョンと聞くと、普通は洞窟をイメージすると思う。
しかし、この作品では塔でありつつ、外(塔の外)へ開放されている部分もある所が、独特の雰囲気に繋がっているのか?
この世界での住民は、高い塔のような住居で暮らしていて、理由や文化的背景はまだ分からないが、後に明らかになるのを期待。
匿名
読んでみてくだされ
少し絵柄が変わったかな?まだまだ序盤でこれからもっと盛り上がりそうです!作者の描くモンスター、特にスライムは一見です
Posted by ブクログ
相変わらず
なぞのお色気シーンがある。
絵のタッチはさらに変化しています。
最近のチェンソーマンに近い。
いや、チェンソーマンのタツキ先生が弐瓶勉作品に寄せているのか??
相変わらず背景が壮大です。
M・ジョン・ハリスン
ヴィリコニウム〜パステル都市の物語 (TH Literature Series)を思い出すような景色がたくさんあります。
王道!?
場違いな農夫が軍に参加し、しかしどうやらただ者でない力が?
王道ファンタジーな雰囲気だが、敵の造形に弐瓶風味が存分に出ている。
「人形」は難解でちょっと疲弊気味だった私にも一見読みやすそうにみえるが、
果たして?
作画が…
背景やモンスターはいいのだがキャラの作画が荒いのが気になった。人形の国はもっと綺麗だったはずだが…
ストーリーはおおよそいつもの二瓶作品の範囲内だと思う
Posted by ブクログ
#本日の本
「タワーダンジョン」 弐瓶勉
表紙で被ってるユーヴァの兜、これもしかして「つむぎ」モチーフなんじゃない?そうならこんなの絶対オタク嬉しいやつじゃんか。たまらん。
これは人を選ぶなぁ(´・ω・`
ストーリーもしっかりしていて読み応えがあるんだけど、イメージが共有されないというか、説明不足の状態でどんどん話が進んでいっちゃうし、基本的にモノクロな感じで色がないので、漫画を読み慣れてないと疲れちゃうかも
絵のタッチが
他の方も書いてましたけどこれまでと絵のタッチが違う。らしさはあるけど。ストーリー的には王道っぽいけどどうなんでしょうね、きっとこれからドロドロでガッシガシな戦闘が始まるのでしょう。