遠藤誉のレビュー一覧

  • ウクライナ戦争における中国の対ロシア戦略 世界はどう変わるのか
    事実を確認していないので本書に書かれていることのどれだけが本当かはわからないが、かなり衝撃的で面白い。
    とにかくアメリカは自国の利益を重視していて、そのためには戦争が起きることも厭わない。特にバイデンは副大統領時代に中立を目指していたウクライナをNATO加盟に誘い、侵攻直前にプーチンにはアメリカが部...続きを読む
  • 習近平三期目の狙いと新チャイナ・セブン
    非常に勉強になった。以下、要約。

    本書のテーマ『習近平はなぜ3期目を狙ったのか』に関しては大きく2つ考えられる。一つは『習仲勲を破滅させた鄧小平への復讐』、もう一つは『米中覇権争いの最中で一歩も退けない』ということである。

    ❶習近平と新チャイナセブン

    ①米国はあの手この手で中国を潰しにかかって...続きを読む
  • ウクライナ戦争における中国の対ロシア戦略 世界はどう変わるのか
    この本に書かれている内容がどれだけ正しいかは分かりませんが、ウクライナでの悲惨な実態の裏にある各国の思惑について考えるのに非常に良い本だと思いました。
    最近は日本も近い将来戦場になってもおかしくないと憂いていますが、多くの国民が様々な情報源からの情報をもとに日本が正しい方向に進んでいるのか注視し、戦...続きを読む
  • ウクライナ戦争における中国の対ロシア戦略 世界はどう変わるのか
    中国は台湾に侵攻するなどの疑問が分かる書籍。
    実際、中国が台湾に侵攻する可能性は低い。
    それは、台湾に侵攻するとデメリットの方が大きいから。中国は無理に勝てない戦争はしない、今すぐ攻める必要がないなど、可能性の低さがわかった。
     
    ただし、絶対とは言い切れないため、少しは懸念しておいたほうが良い。日...続きを読む
  • ウクライナ戦争における中国の対ロシア戦略 世界はどう変わるのか
    ウクライナ戦争、なぜ停戦の機運が一瞬(虐殺報道)で消えたのか。その他も含めてアメリカの怪しさはとても匂う。大手メディアはどう見ているのか。
  • チャーズ
    第二次世界大戦終戦直後の、中国での日々を綴った貴重な体験内容である。長春を脱出するにあたっての、当時の凄まじい状況が生々しく描写されており、そのような体験を持った日本人はわずかしか生き残っていないのではないだろうか。
  • 米中貿易戦争の裏側 東アジアの地殻変動を読み解く
    間の問題に触れていい刺激になった。米中と言いながらも、米中韓日について東アジア全体の18、19年の関係がわかり易くまとまっている。5Gの丁寧な説明や、Huaweiが完全な民間企業である点についてはものすごく勉強になった。
  • 米中貿易戦争の裏側 東アジアの地殻変動を読み解く
    間の問題に触れていい刺激になった。米中と言いながらも、米中韓日について東アジア全体の18、19年の関係がわかり易くまとまっている。5Gの丁寧な説明や、Huaweiが完全な民間企業である点についてはものすごく勉強になった。
  • 中国人が選んだワースト中国人番付-やはり紅い中国は腐敗で滅ぶ-(小学館新書)
    面白く読ませていただきました。
    がしかし、私は、中国で、現在働いていまして、何か複雑な気持ちになります。
    中国共産党の腐敗とそれに関わる企業の腐敗は、数字で示すと、もう、どうしもないな!

    と改めて思いました。そして、

    「もう、ダメだな、、、この国は、、、」と確信しました。

    何も救いがない気がし...続きを読む
  • チャーズ
    私の母方の祖父も、満州(長春)にいました。祖父は、13歳ほどで満州に渡ったと聞いています。
    当時は、多くの日本人が、「新天地」に渡りました。
    夢の国、満州と呼ばれていたそうです。
    今とは比較にならないぐらいの日本人が住んでいたと聞いています。

    祖父は、終戦と同時に、日本に帰国した引き揚げ者ですが、...続きを読む
  • 毛沢東―日本軍と共謀した男―
    毛沢東は、日本に対し歴史問題を持ち出さなかった。汪兆銘の協力者だったからだ。彼は日本を恨むどころか、戦後に何度も「日本軍が国民党を倒したことに感謝する。日本軍がいなかったら、われわれは政権を取れなかった」と公言している。

    毛沢東の敵は蒋介石であり、彼を倒して政権を取るために日本と協力し、国民党軍の...続きを読む
  • チャーズ
    [執念の証明]麻薬中毒患者を治す薬で一旗上げた著者の父は、長春(注:満州国時代の新京)で日本国の敗戦を迎える。中国国内における国共内戦の激化に伴う長春の封鎖がその後始まり、電気・ガス・水・食料の配給が停止。命を守るために長春からの脱出を図る家族であったが、そこで著者を待ち受けていたのは、中国現代史が...続きを読む
  • チャイナ・ナイン
    [以九為政]今や世界第2位の経済大国として、国際社会で大きな影響力を有するようになった中国。その中国の政治を仕切る「中国共産党中央委員会政治局常務委員会」の9人(評者注:本書執筆当時)に焦点を当て、今後の中国の舵取りについて考察を重ねた作品です。著者は、現在の中国の長春市で1941年に生まれた遠藤誉...続きを読む
  • チャイナ・ジャッジ
    遠藤誉自身の中国における自分の体験。
    そして、薄煕来ー谷開来+薄瓜瓜事件の成り立ちから、推察。
    読みやすいようで、読みにくく、編集技術がいまいち。
    それをこえる 現実と事実。
    薄一波の執念。毛沢東、鄧小平より長生きしたオトコ。
    小説より奇なり というほどの 想像的ノンフィクション。
    中国を語る場合に...続きを読む
  • チャーズ
    本人の言う通り、科学者で中国人の思想をここまで知っている日本人はいないだろう。中国人留学生を支援している姿は立派だと思う。
    このところ、終戦後の手記を読むことが多いが、作者は当時の様子を詳細に記しており、非常に読みやすい。物語テイストという感じである。
    澤地久枝の手記は非常に読み辛かった。おそらく当...続きを読む
  • 毛沢東―日本軍と共謀した男―
    求心力を高めるためにスパイラルから抜け出せない現状を変えるために、毛沢東が日本軍と共謀していた事実を世界に知らしめることが必要というのが、著者の主張。
    毛沢東の目的は、中華民族を売り渡した彼の行為の証言者を全てこの世から消し去ること。

    毛沢東が稀代の戦略家で、中国の政権を獲得するために手段を選ばな...続きを読む
  • チャイナ・セブン〈紅い皇帝〉習近平
     本書は、題名のとおり中国の現指導者の習近平の経歴、チャイナセブンと筆者が呼ぶトップの面々の経歴や人となりの紹介、次期次々期トップ候補の紹介、習政権の目指す中国の政治の解説と分析が書かれている。
     中国トップの面々の紹介も興味深く、すぐ派閥争いで話をまとめる日本のマスコミ報道が如何にトンチンカンがよ...続きを読む
  • チャイナ・ギャップ
    [長大な不協和音]日本政府による尖閣諸島の国有化後、厳しさを増した日中関係。噛み合わなくなった日中の歯車の遠因はどこにあるのかを問いかける著者は、先の大戦におけるルーズヴェルトと蒋介石のカイロ密談にたどりつく。歴史の闇に埋もれ、多くは語られてこなかったその密談の内容とは、そして、それが今日の関係にも...続きを読む
  • 中国人が選んだワースト中国人番付-やはり紅い中国は腐敗で滅ぶ-(小学館新書)

    予想はしていたが、深刻度の桁が

    中国の政治を司る共産党幹部、その重要人物に寄生しながら莫大な富をつかんだ人々。
    「ビジネス」とはなにか、「人生とはなにか」ということを考えつつも、強大な権力を握るということの理不尽さがありありと伝わる内容。
    すでに、大物共産党幹部の更迭をも明確に説明している内容。

    単に、中国共産党は権力を...続きを読む
  • チャーズ
    ・中国建国前夜。かつて満州国の首都であった長春(満州国では「新京」と呼んでいた)を舞台に凄惨な攻防があったことはあまり知られていない。著者はその長春でギフトールというアヘン中毒に効く薬を作っていた「新京製薬」社長の娘。本書は当時7歳の少女だった著者が1953年の引揚げまでに経験した長春での生活、戦争...続きを読む