沖田×華のレビュー一覧

  • 毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で
    AS、ADHD、LDの当事者である筆者の体験をもとに、発達障害を漫画を交えてわかりやすく説明している本。
    子どもが発達障害を理解するのにも良さそう。
  • 毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で
    発売と同時に買ってみたのですが、発達障害について作者の体験や作者の周りのケースなどを元に面白みのある感じで書かれた漫画で、自分も当てはまるところがあって共感し納得しながら楽しく読ませていただきました。漫画でアスペルガー、ADHD、LDそれぞれ解説しているので発達障害はどういう感じの人なのかわかりやす...続きを読む
  • はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児(分冊版) 【第2話】

    とてもわかりやすい

    障害のある人をサポートすること、サポートする前の段階にするまでがきれいごとではなく本当に大変だとわかる作品。
    周りの理解はバラツキがある。だから、体制だけは本当に整えて欲しいと思った。ボーダーの子が出てくるのは分かりきってたと思うが、表面だけの体制づくりだったのかなと思ってしまった。
    制度や学校の対...続きを読む
  • お別れホスピタル 12
    毎回、色々考えさせられる。医療に携わっている事もあり働く側の心持ちも…主人公の様にまた初心にかえって働こうと思わされました。
  • 【無料】ほんわらの推しコミ! Vol.1

    赤裸々

    赤裸々な性事情の暴露や、家庭の事情や自分の特性についてのストーリーもあり、バラエティーに富んでいますね。
  • 透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~(6)
    自身の発達障害を公表している作者の体験をもとにした作品。絵は下手ウマ?だが初見には衝撃的な内容が多く、そらでこんな赤裸々な葛藤は思いうかば無いよなと思う。何巻だったか病院の待合室で置き去りにされた男の子の話が心に残っている。決して褒められることでは無いが虐待の末ではなく生きる為に再会しないことを誓っ...続きを読む
  • お別れホスピタル 8
    すごい内容だった。
    九条さんの壮絶な生い立ちから行きついた命の価値観、否定できない。
    肯定はもちろんできないけれど。
    彼女を救うこともできたかもしれない、なんて思うのは傲慢かもしれないけれど、でももっと幸せな生き方が出来ていたら良かったのに。
    そして、誘われるままに彼女を消費していたドクターたちを心...続きを読む
  • 不浄を拭うひと(分冊版) 【第31話】

    恐ろしい

    亡くなってからも人に迷惑を掛けるような人生の終わり方は辛いですね。人の生死は自分でコントロールできるものではないから仕方ないのですが。
  • ヘルパーあつこと愉快な上流老人(分冊版) 【第3話】

    老人ホーム

    老人ホームでの勤務。
    地元の元名物社長が入居しているが、なかなかのエグイいきさつが語られる。
    孫と同じ死に方でもゾッとしたのに施設長がお嫁さんのお母さんとは…
  • 不浄を拭うひと (6)
    可愛らしく表現されていたり、臭いがわからないから読んでいられますが特殊清掃員のお仕事はホントに大変だけれどもこれからも必要なお仕事になるんだと思います
  • お別れホスピタル 1
    人の死に日常的に向かい合う仕事って、ほんとうに特別だなと思いました。
    読むのがしんどいところもありますが、読んで良かったです。
  • お別れホスピタル 3
    すごくリアルな内容を沖田さんの優しい絵で読んでいると、すごく上手い漫画家さんの絵で読むよりよっぽど心に響きます。
  • お別れホスピタル 2
    壮絶な内容と、シンプルな絵がベストマッチの作品です。読んでいると辛くなりますが、読んで損はありません。
  • ざわざわ毎日やらかしてます。発達障害な日々【かきおろし漫画付】
    UDデジタル教科書体ができるまでのお話が短いながらも興味深かったです。
    障害のある方だけでなく、外国人にとっても良いとのこと。そこにも影響するとは!
    でも、筆の入りやはらい、その字を知らないとフォントどおりに書かないといけないと思っちゃうのは、自分がアラビア語やタイ語を書写することを想像したら「確か...続きを読む
  • 不浄を拭うひと(分冊版) 【第30話】

    不要品の処理

    石にも処分するための料金が掛かるなんて知りませんでした。意外なものに意外な所で経費が掛かるものなんですね。
  • 毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で(分冊版) 【第2話】

    オモシロイ

    申し訳ないけど…
    アスペの人って、結構周りに迷惑をかけている…。
    生活の中でなら特に問題はないが、仕事となると、本当に迷惑…。
    病気に理解を?
    理解してても迷惑なんだって。
    迷惑被っていることに理解を!

    この作者は普通の人みたいに描かれているが、実際はどうなんだろう…?
    マンガ家という職業選択は、...続きを読む
  • ×華のやらかし日記(分冊版) 【第1話】
    著者のこれまでの仕事遍歴と、お尻の整形のエピソードがとても興味深かったです。想像したとおりとても痛そうでした。
  • お別れホスピタル 2
    重たいテーマだけど、コミカルに描かれているので読みやすいです。ノロウイルス、よく聞くけどまさかそんなに大変だったとは...
  • お別れホスピタル 1
    重たいテーマだけど、コミカルに描かれているので読みやすいです。終末期病棟、治っていく期待は持てない分、確かに働く人たちは気持ちの整理が大変そう。いろいろと考えさせられました。
  • お別れホスピタル 1

    伝えたいことがあるんだ

    正直、かなり拙い感じの絵なんですが。
    それでも読む価値があると思います。
    御本人も相当色々ある人生だったようですが、命を預かる現場にいた当事者だからこその言葉があって、なかなかに重いです。ナース達の日々のやり過ごし方に、ほのぼのしたり、芯の強さを感じたり。そしてこの巻の最後のお話なんかは、この絵のタ...続きを読む