見城徹のレビュー一覧
-
シンプルに熱くなる。プロとはこういうレベルの人を指すと感じる本です。
ビジネスはキレイごとばかりではなく、汗をかいてこそ人は成長するし、努力が報われないこともある。ただその上に本当の楽しさがあることを理解させてくれます。
定期的に読みたくなるので本棚の一番前に置いてます。Posted by ブクログ -
好きなことを仕事にする、とか、仕事は楽しむものだ、みたいな、仕事をポジティブに捉えたメッセージが多いように感じる中、本書の言葉は、ひとつひとつがずっしりと重く心に響いた。
仕事にかける熱い想い、結果へのこだわり、そしてひとつひとつの仕事、人付き合いに対する細やかさ、それぞれが「そこまでやるか」とい...続きを読むPosted by ブクログ -
左翼に関する著述の箇所など、一部共感できないところもあるけど、総じてパワーを与えてくれる本でした。
この人の言葉にパワーがありますね。
圧倒的努力、人生でおそらく一度もしてない。
努力すら・・・人生の短期間だけだな。
今からでも遅くないので、圧倒的ではないにしても努力をして、それを継続しようと思...続きを読むPosted by ブクログ -
藤田晋氏と共著であった憂鬱でなければ、仕事じゃないシリーズの見城さん版。
見城さんの仕事、人生に熱く生きる姿勢を学びたくなる本。Posted by ブクログ -
久々に背筋が伸びた。
・小さな事を守れない奴に大きな仕事が出来るわけがない。
・努力とは他人が足元にも及ばない程行った凄まじく圧倒的なもの。
・薄氷は自分で薄くして踏め。その負担に耐え抜いて初めて他人より抜きんでることが出来る。
・人は憂鬱な事を避ける。だからこそあえてそちらに向かえば結果がついて...続きを読むPosted by ブクログ -
◆1 人としての基本
◆2 自分を鍛える
・苦境こそ覚悟を決める1番のチャンス
・これほどの努力を人は運という
◆3 人心をつかむ
・刺激しなければ相手の心はつかめない
◆4 人を動かす
・頼み事の100対1の法則
・無償の好意こそが最大の利益を生み出す
・天使のようにしたたかに、悪魔の...続きを読むPosted by ブクログ -
これまで、私は「人脈」を武器にして己をひけらかしているひとを蔑んだ目でみてきた。
それは人脈をビジネスに使うことのできない自分が、ただただ人に嫉妬しているだけかもしれないと、実は人脈をビジネスに使える人たちのことを羨ましく感じているからだと思っていた。
しかしこの書籍を読んで変わった。人脈市場主...続きを読むPosted by ブクログ -
見城氏の自伝的ビジネス書といった感じでしょうか。
ビジネスもプライベートも本音というか実際のところを非常にわかりやすく書かれており、腹に落ちる内容と思います。
麻雀やゴルフに関しても、ビジネスや人生と結びつけているところが、個人的にも非常に同感です。Posted by ブクログ -
憂鬱じゃなければ仕事じゃない。
この台詞が頭の中をリフレインしていたときに、
Webでたまたま出会った。
よくよく思い出せば、
TV番組のアナザースカイで
見城さんが言ってた言葉だったのか。
仕事というか趣味でスランプのときに読んだんだけど、
刺さった。
共感もあるし、
自分の至らない点があぶ...続きを読むPosted by ブクログ -
さすがの見城さん節炸裂の内容でさくさく読める。
CA藤田社長との対談の際から興味津々だったが、やはり一語一語にエネルギーとパッションが溢れている。
人間の弱さも強さも受け止める覚悟があるか。
何にも包まれてない、生身の言葉を受け取りたいならおすすめの本。Posted by ブクログ -
幻冬舎社長の見城徹氏のコミュニケーションアプリ755に書かれた言葉をもとに氏が熱く書いた思いを集めた一冊。
氏についてはサイバーエージェント社長藤田晋氏との共著で読んだことがあるのですが、本書でもぶれずに熱い生き様は健在でヒリヒリする刺激を受けながらページをめくりました。
角川書店時代や幻冬舎での...続きを読むPosted by ブクログ -
相変わらず見城さんはすごい人だ!全力で生きてる!その臨場感が伝わる良書。
基本二次会に行かない!二次会でカラオケなど愚の骨頂!職場でやりたい仕事をやりたいなら、いま任されている仕事で圧倒的な結果を出すべき!名刺交換だけの人脈なんて意味ない、癒着すべき!安倍総理は義理人情恩返しの人!人間として超一級の...続きを読むPosted by ブクログ -
たった一人の熱狂-仕事と人生に効く51の言葉
2015/3/18 著:見城 徹
著者は1975年角川書店に入社。400万部を超えた森村誠一の「人間の証明」や5本の直木賞作品をはじめ数々のヒット作を生み出す。93年に角川書店を退社し、幻冬舎を設立。21年間で21冊ものミリオンセラーを世に送り出してい...続きを読むPosted by ブクログ -
幻冬舎の見城さんの755での発信がきっかけとなったという本。中身としては755は、ほほ関係なく単に見城さんの考え方をバンバン発信していく系の本。ただ、圧倒的努力というキーワードから来る熱量のある中身はとても熱く、刺激ある言葉と共にいい内容になってます。以下抜粋。
圧倒的努力とは、人が休んでいるとき...続きを読むPosted by ブクログ -
最近担当していたプロジェクトが、他の事業の都合で進められなくなり、凹んでいる時に知人から勧められたのがこの本。
藤田さんと見城さんのこの本、何度か店頭や広告で見たことはあったが、初めて読んだ。
自分はそれなりに頑張って働いている、とは思っていたけれど、読み終わって、自分はたいしたことないなあと感じ...続きを読むPosted by ブクログ