カサハラテツローのレビュー一覧
-
シックス以前のA10シリーズが可愛いのと、ランが凄い(笑)
シックスが色々な方法で知識を得ているのに興奮。ナカヌケオバケ -
バトルあり、ストーリーの進行と伏線を匂わせるエッセンス。
哲学的な会話も説明くさくならず、キャラクターも魅力的。
多くの作品が、そろそろ中ダレし始めたり、設定に溺れ難解になり過ぎたりする巻数なのに
そんな事微塵も感じさせずエンタメしている。
ずっと続いて欲しい様な早く完結を見たい様な…大好きな作品で...続きを読むpom -
オチがおまけマンガの仮説なのかな? …となると、この先の、この物語の展開は、「今昔物語」から離れて行くことになるのだろうか?壇那院
-
7研に新メンバーが加入したことで、これまでの謎が一気に解決。そして次なる開発の方向性も見えてきました。ナカヌケオバケ
-
NHKで放送されていたアニメを観ておもしろく、アニメは途中で放送止まってしまったので原作を読み出しました。
テンポも良く、一気読みでストーリー追っても良し、伏線の量や難易度もほどほどで、凄く好きな作品です。pom -
手塚治虫のファンで、アトムは原点です。そのアトムが誕生する前の物語ということで、興味深く読んでます。天馬博士やお茶の水博士の若かりし頃の描写が、リアルで実に面白い!
今後の展開が楽しみです!ワトミン -
アニメから入ったのですが、原作漫画ストーリーがはサクサク展開するんですね。キャラクターやロボットであるシックスの感情に着目したアニメ版の丁寧な描写のほうが私は好きです。アニメでは描かれなかったマルスについて知りたいので、続刊を読みたいと思います。ynyn_la_333
-
Dr ロロがモリヤさんとは、正体がわかって、ちょっとガッカリ😖⤵
ユウランがどうなるか?早く次が読みたい❗
バルト部隊にやられてしまうのか?
マルスに攻撃されてしまうのか?
シックスが助けが間に合うか?
早く、早く、早く、読みたい❗❗❗masapapa55 -
アトムはお兄さんとして、ユウランは妹として、単なるプログラムの枠を越えた関係は感動的でジーンと来ました!
これからどの様な物語になっていくのか、展開がますます楽しみと不安でドキドキします(^_^)温泉王子 -
ゆうきまさみ氏とカサハラテツロー氏のタッグ作品。
巨匠の作品を現代風にアレンジしている。
メカ、ロボット作品の名工である二人の持ち味が活かされ、とても良い具合に仕上がっている。メカ好き、ロボット好きにはたまらない作品だ。
ヒロインキャラも可愛く、ストーリーも面白い。
主役は二人の科学者の卵。...続きを読むアカイロトウマス -
アトムの原作を読みたくなる。深い。
絵がほわっとしてて、好き。タッチは違うけど、
やっぱりアトムなんだよな~。Posted by ブクログ -
おー!
血はないけど涙のあるロボットに血沸き肉踊りますね。
これからが楽しみ。
生きた機械の闘いのせいか、何処と無くレビウスを思い出しました。Posted by ブクログ -
練馬大学ロボット工学科修士第7研究室の研究生であるお茶の水博志と天馬午太郎が作ったA106(エーテンシックス)は、ちょっとRobi似のロボット。ベヴストザイン・システムという自立型人工知能を搭載し、自我、すなわち「こころ」を持った心やさしき科学の子です。自ら判断し、人命を守るべく行動する姿は、まさに...続きを読むPosted by ブクログ
-
自分達が把握していた世界を知り尽くして(そういう気になって)、新たな世界に進出した時。
そこで出会った意思疎通の出来る存在に対して、上から目線で接してしまうのは何故でしょうね。
大航海時代がそうですよね。
全て自分達の価値観に当てはめて、それ以外は劣性であると決め付けてしまう。中学生の万能感ですか...続きを読むPosted by ブクログ -
ライドバックのカサハラテツローさんの漫画。
ロボット競技の熱いスポーツ物に、恋も入った青春漫画。
主人公のXAD大好きっていう描写が微笑ましい。
絵はやっぱカッコ可愛いし、今回は適度に笑えて気楽に読めるので良いね。
ザーーーッド!Posted by ブクログ -
佐流田教授の行方不明、1コマで流されていてびっくりしてしまったw
この漫画、結構大きな出来事があっさり流されたりするので、テンポが面白いなぁと思います。
AI談義にはかなりページを割いたり(メインなのでもちろんですが)、
漫画全体がウマタロウやヒロシのような研究者っぽい視点で描かれている感じが...続きを読む藤 -
ユウランはシックスと違ってちょっと引くぐらいバイオレンスな子でした・・・
しかし、シックスから拒絶されたことから感情が成長し、自分から謝れるようになって良かった。
力の強いロボットに、ベヴストザインという自我を与える研究の恐ろしい面も見れたように思います。
そしてWRB編突入で、A10シリーズ...続きを読む藤