仁藤敦史のレビュー一覧

  • NHKさかのぼり日本史(2)昭和 とめられなかった戦争
     NHKの番組に沿って書かれているだけあって、本書はとてもわかりやすくまとまっている。
     こうして昭和をさかのぼってみると、日本が歩んできた道がよくわかる。
     しかし、やはり戦争は避けられなかったのだろうか。本書を読むと、戦前にはなかった「言論の自由」がいかに大切なものかがよくわかる。
     国家と人々...続きを読む
  • NHKさかのぼり日本史(2)昭和 とめられなかった戦争
    さかのぼりの技法がとても生きている巻であると感じた。
    サイパン陥落が太平洋戦争敗戦に関する重大な事実であったこと、そこにおける決断を逃した理由に、決断すべき人々の幼少期の経験が少なからず影響しているであろうことなど、なるほどと感じることが多く、いろいろと考えながら読み進めることができた。
  • NHKさかのぼり日本史(6)江戸 “天下泰平”の礎
    鎖国はロシア船打ち払い時に作られた「祖法」で、鎖国を選んだ幕府は民命を重んじ、結果的に江戸後期の文化繁栄をもたらした。

    民を重んじる意識は天明の飢饉時の治安の荒廃に一端があり、これをきっかけとして幕府の施策が収奪式から、税金を得た分民にも施しを与える民富論に転換していった。

    江戸時代の安定した農...続きを読む
  • NHKさかのぼり日本史(2)昭和 とめられなかった戦争
    大英帝国が衰退していく中で巨大な市場の中国に覇権を争うべくアメリカと日本が対峙していく。アメリカは軍縮、資源、資金で徐々に日本を追い込んでいく。中国は蒋介石率いる国民党政権がアメリカ等の支援を受け、日本との支那事変(あくまで戦争ではない)を持久戦へと持ち込んでいく。日本はハルノートで最終的にアメリカ...続きを読む
  • NHKさかのぼり日本史(2)昭和 とめられなかった戦争
    TV(録画)で観た時はいつも通りながら(酔っ払ってみているので)、結局、分かったような分からないよう感想をもった。しかし、本書を改めて読んでみると、今まで読んできたどの本よりも、アジア・太平洋戦争の原因について分かりやすく(シンプル)に書かれていることに気付いた。その分理解を深めるためにはもっと間口...続きを読む
  • NHKさかのぼり日本史(2)昭和 とめられなかった戦争
    NHK教育の「さかのぼり日本史」シリーズの第2弾です。著者は『それでも日本人は「戦争」を選んだ』や岩波新書のシリーズ日本近現代史5『満州事変から日中戦争へ』、講談社のシリーズ天皇の歴史8『昭和天皇と戦争の世紀』など多数の著作のある東大の加藤陽子先生です。さて、本巻が取り扱う時代は昭和のはじめから敗戦...続きを読む
  • NHKさかのぼり日本史(1)戦後 経済大国の“漂流”
    NHKで放送されている『さかのぼり日本史』の書籍化第1巻になります。『さかのぼり日本史』とは、歴史を「現代から過去へ」みていくスタイルで語られる、つまり「私たちが生きる“いま”を出発点に、「なぜこうなったのか」と問いかけながら時代を一つずつ遡っていく。時代と時代の因果関係を浮き彫りにし、歴史の大きな...続きを読む
  • NHKさかのぼり日本史(1)戦後 経済大国の“漂流”
    こうして読むと、首相らしかったのは中曽根までかなーと。

    ここ10年の首相ってどうしようもないからなー。
  • NHKさかのぼり日本史(2)昭和 とめられなかった戦争
    歴史に「たら」「れば」はタブーだが、いくらでも戦争をやめるタイミングはあったはず。

    今だからそういえるのかもしれない。難しいところだ。

    日中戦争の長期化がすべてだと個人的に感じた。
  • NHKさかのぼり日本史(1)戦後 経済大国の“漂流”
    戦後史を4ポイントに絞ってさかのぼりながら解説する本。簡易な内容ながら戦後を知らない人達にとっては読みやすい良書と感じました。
  • NHKさかのぼり日本史(1)戦後 経済大国の“漂流”
    戦後日本史を湾岸戦争→中曽根政権→55年体制→講和条約と遡って考察している本。
    読みやすい反面、やや考察が簡潔すぎた感がある。

    歴史は繰り返すとはよく言ったものである。
    開国を余儀なくされ、不平等条約に苦しんだ明治初期から富国強兵に努め、眠れる獅子と呼ばれた中国に勝利し、列強の一角であったロシアと...続きを読む
  • 学習まんが 日本の歴史 4 平安京と貴族の世
    平安時代
    百人一首でよく見かけた名前や詩
    日本語はいろいろな言い回しがあるだけ、言葉遊び的な要素が盛りだくさんなんだろうな。
    ただの事実を述べるでも、言い回しによって感じ方は全く違う。
    この時代に出てきた枕草子や源氏物語。貴族たちの優雅な生活が想像できる。
    一方で農民は税を逃れるために我が子の性別を...続きを読む
  • 学習まんが 日本の歴史 3 仏教の都平城京
    女帝の時代。女だから男だからではなく、能力があるものが上位に就く。そして実際、大きな成果を出して、また能力ある者に王位を継承する。
    この後、日本は長らく男尊女卑の時代が続くけど、近年またこの頃に近づいてきたのかもしれない。

    この頃、奈良の大仏が作られている。争いに明け暮れる人々を一つにまとめたのが...続きを読む
  • 学習まんが 日本の歴史 2 律令国家をめざして
    倭の国から日本へ。そして、リーダー誕生!
    やはりリーダーがいなければみんながあちこち違う方向へ向かってしまう。天智天皇、天武天皇。カリスマリーダーの誕生で国が一つにまとまるのかな。
    と思いきや、今度はリーダー争いで戦いが頻発している。
    生きる為に戦ってきた人達が今度は権力争いで戦う。なんとも人間は欲...続きを読む
  • 藤原仲麻呂 古代王権を動かした異能の政治家
    どの本を読んでも孝謙上皇が嫌いなkitanoです
    こいつのせいで女帝が忌避すべき存在になるし
    執拗な舎人親王系への排除攻撃は、キライだと
    いうダケじゃないかと思える浅はかなにも皇統
    断絶に繋がる攻撃を読み返す度にうんざりする
    マイヒーロー仲麻呂がそれに負けたのも残念だ
  • 学習まんが 日本の歴史 8 戦国時代と天下統一
    ここら辺はよく聞く人物がたくさん出てくる時期(謙信、信玄、北条、浅井、毛利、織田、豊臣…)だから、事実の羅列感あってあまり頭に入ってこなかった><
    ただ、あ、このよく聞く名前はこの頃に出てくる人なんだなー!となった。(茶々とか江とか)

    そして豊臣秀吉の印象は悪くなった。。←
  • 学習まんが 日本の歴史 20 激動する世界と日本
    20巻ついに読破。時間かかってしまった。平成は災害が多い時代だったなと改めて思った。細川護煕、小泉純一郎も出てきた。ネットの普及、地球温暖化にも触れている。最後の方の、見開きで和食が解説されているところもよかった。さて令和は…
  • 学習まんが 日本の歴史 19 高度成長の時代
    高度経済成長や東京オリンピックで盛り上がるものの、公害問題、石油危機、政治家の汚職事件なんてマイナスの物事も多々あった時期なのですな。今の時代でも悪いことする人はするけど。パソコン、コンビニなど日ごろお世話になっているものも、この頃からあるのね〜。
  • 学習まんが 日本の歴史 18 占領された日本
    マッカーサーがやってきて、占領された日本。でも民主化が進んでゆく。日本国憲法もできた。国は少しずつ元気を取り戻していくけど、問題も多い。このころから今でも続いている問題もあるし。すっきりしない…すっきりしないままでも生きてゆく…
  • 学習まんが 日本の歴史 16 恐慌の時代と戦争への道
    関東大震災の3年後、大正が終わり昭和になり、世界恐慌の影響で昭和恐慌…満州事変、五・一五事件、二・二六事件…挙げているだけで暗い昭和初期。監修のことばにもあるように、戦争の影がちらつきはじめている、まさにそう。過去から学べると信じたい。