イナベカズのレビュー一覧

  • 食糧人類-Starving Anonymous-(1)
    先月でありますが、食糧人類を拝見させていただきました。こちらの内容でありますが、巨大な化け物が人間を飼育しているということで、家畜場などの人間と動物の立場が逆転をしているような感じがしているとじぶんは感じました。非常に斬新な漫画だと実感をしております。ストーリーはまだ完結はしてなく、まだ連載中である...続きを読む
  • 食糧人類-Starving Anonymous-(1)
    世界観、絵、ストーリー展開などどれをとってもインパクトがあって驚かされる衝撃的な作品です。序盤の人間が食糧として飼育されてるシーンを見たときは鳥肌が立ちました。次々と登場するキャラクターはどれも個性的でクセがあり魅力的です。パニックものが好きでグロテスクな描写や暴力的な描写が平気な人なら絶対楽しめる...続きを読む
  • 食糧人類-Starving Anonymous-(1)
    最初は某漫画〇〇グールと被ってるのではと不安でしたが、以外と読みやすくはまってしまいました。
    何回でも再生できる体という設定も意外性があって面白いとおもいました。
    ただし、全体的にグロテスクなので苦手な人と好きな人に別れやすい作品だとおもいます。
    まだまだ新刊がでているのでこれからの展開が楽し...続きを読む
  • 食糧人類-Starving Anonymous-(1)
    食物連鎖が大きく狂った世界で、人が食糧になっていることも、その為に人が人を大量生産しているのもとても怖いと思いました。言ってしまえば牛などと同じことを人間に当てはめているだけなんだ、と思うと人間はとても恐ろしい生き物なんだと思い知らされました。読み進めるのは怖いですが、今後の展開が気になって仕方あり...続きを読む
  • 食糧人類-Starving Anonymous-(1)
    こういう生物と人間の逆転現象のような話は、それこそ猿の惑星からあるような古典的なストーリーであると思うのですが、でも人間が巨大生物の確保のために人間を食糧として供給するというストーリーはやはり衝撃的だし、気になってしまいますよね。巨大生物はないにせよこのような世の中が来るのではないかと少し不安にもな...続きを読む
  • 食糧人類-Starving Anonymous-(1)
    タイトルからして不穏な感じがしていましたが、やはりホラー系の物語ということでとても趣味にあったのがあり買ってみました。食糧危機に関しての解決方法がまさかの人類の家畜化ということはショッキングな話ですが、その設定をベースにいわゆる脱出ものとしての物語はどの方向に行くのかが予測不可能な点も面白いと思いま...続きを読む
  • 食糧人類-Starving Anonymous-(1)
    女性受けもしそうな人物タッチですが、内容的にはグロテスクなシーンが多いです。SF好みな方は合うかと。
    ちょっと考えさせるような社会問題っぽい導入の後はさくっと「非日常」に放り込まれます。
    非日常なんだけど、どこか「いつか''あるかも知れない''未来」という見方を楽しめる方にはおすすめです。
  • 食糧人類-Starving Anonymous-(1)
    人間が謎の生物の餌として喰われるという世界観でグロテスクな表現も多いので読み人は選ぶ作品だと思います。
    餌にならずに済んだ主人公が仲間と出会いながら謎の施設から脱出するストーリーで毎回驚く展開が必ず用意されているので飽きませんでした。生物や施設の正体などまだまだ謎な部分が多く今後が楽しみです。
  • 食糧人類-Starving Anonymous-(1)
    はじめに構成が非常に斬新だと思いました。今までにないストーリー展開で官僚が異生物に支配されていてその食糧に人間を飼育しているなどと言う漫画は初めてでした。人間の皮を剥いだり、頭からガリガリかじったりでグロさも満点ですが、それに対抗しうる人間も出てきていますのでこれからも非常に楽しみな漫画です。
  • 食糧人類-Starving Anonymous-(1)
    ウォーキングデッドなどのゾンビ系の映画やドラマが好きだったこともあり、食糧人類は結構ハマってしまいました。しかしその分、グロテスクな描写もあるので読む人を選ぶかもしれません。
    特徴としては何といってもストーリーの展開が早くどんどん引き込まれて読み進めてしまいました。続巻も早く読みたいです。
  • 食糧人類-Starving Anonymous-(1)
    ある日、普通の高校生、伊江とカズの2人は、学校からバスで帰宅する途中、車中に捲かれ拉致されてしまった。
    目が覚めると辺りには冷凍された裸の人間たちが並び、生きた人間たちに解体されている光景に思わず絶句した。太った人間が巨大虫に切り裂かれ食われていく。
    人類生存を賭けた食物連鎖パニック!
  • 食糧人類-Starving Anonymous-(1)
    普通の高校生である主人公が学校帰りのバスで突然拉致され、気づくと人間が冷凍され解体されているショッキングな場面から始まるマンガです。主人公は、この「食物連鎖」から逃げ出そうともがくのですが、次々出てくる工場内の中がさらにショッキングなことになっています。マンガの設定がとにかく面白いです。
  • 食糧人類-Starving Anonymous-(1)
    昔の外国SF映画「ソイレント・グリーン」に近い内容かと思い購入しました。導入部分はそれを匂わせる内容でしたが、徐々に作者のペースに引き込まれていきました。寄生獣みたいな展開にもなり、続編の内容に期待しています。
  • アポカリプスの砦(9)

    スピーディに進んでいて

    前巻から、どうなるやら楽しみだったんですけど今回も楽しめました。ハラハラの展開多く、良いところで終わっていたので次巻も早く出ないかなと待ちきれません。ゾンビ漫画で初めてハマったかも。バイオも好きなんですけどやっぱ設定が特殊だからでしょうか。映画化とかしてくれたら面白そう。。絶対見に行く!!笑
  • 食糧人類Re: -Starving Re:velation-(1)

    怖すぎるだろ!

    怖すぎるだろ!!なにこれ!!藤子不二雄先生のミノタウロスだっけ?それみたいな感じだわ!怖いわね!洗脳されてるわよ!教育って洗脳よね!わたしの大嫌いな中学みたいだわ!!
  • 食糧人類-Starving Anonymous-(2)
    食べられてしまったことにすごくビックリしたけれども、それが無事でビックリで、「増殖種」って本来の立場を覆せばすごい最強だって思いました。
  • 食糧人類-Starving Anonymous-(1)
    メガネくん、すごいイカれているなあ・・・それにしてもすごいグロテスクなんだけれども、どうなるかすごく先が気になります。
  • 機龍警察(1)
    読み続けている小説では掴み切れなかったメカニックを見たくて購入。
    人物は皆若々しく、機甲兵装は小さくて、違和感あるけど、メカニックの細部がわかって良かった。
  • 食糧人類Re: -Starving Re:velation-(2)
    「Re:」が出て、1巻の世界観に「おぉっ!」となりました。
    が、2巻になって、個人的にはあまり好きじゃない展開になっています。
    仕方ないと言ったら仕方ないのですが、こういう人たちは登場して欲しくなかったです。
    もちろん、好きな作品なんで、継続購入はします。
  • 食糧人類Re: -Starving Re:velation-(1)
    人間が食べられる話が好きなので読んだけれど、現代版「ミノタウロスの皿」という感じ。私は「ミノタウロスの皿」が少し物足りなく感じたので、がっつりグロ描写があるこの作品は楽しい。

    ただ、「お偉い方に食べてほしい」という思想なら、「ミノタウロスの皿」のように「傷一つつけてはいけない」という発想になる方が...続きを読む