清原紘のレビュー一覧

  • きみにしか聞こえない
    乙一の世界観全快。
    不思議な話で、切ない。

    ドラマ、漫画等々色々派生されたが、やはり原作が一番世界観に浸れる。
  • 特等添乗員αの難事件 V
    ラテラルシンキング、文中にも多々出てくるが思考回路がやはり自分とは違うとあらためて思い知らされた
    これだけヒット作を連発できる松岡圭祐という作家はロジカルにもラテラルにも回路が備わっているのだろう
  • 十角館の殺人(1)
    清原さんの挿絵は以前からお見かけしていたのですが、漫画として読めるなんて贅沢です。原作は未読ですが、ミステリの舞台設定も古き良き感じで素敵です。続きも楽しみです
  • 特等添乗員αの難事件 II
    毎回同じ感想になってしまうが、あり得ないことを普通にあることのようにあっさりと作品にしてしまう
    しかも次のページを早くめくりたくなる
    松岡圭祐といつ作家よ素晴らしさを改めて感じた
  • 螺旋時空のラビリンス
    繰り返しのタイムリープものでよくありそうではあるが、「泥棒」という設定は新しかった。後半になるにつれて面白くなっていった感じ。最後はいい話だなーという終わり方でスッキリした。
  • 特等添乗員αの難事件 V
    大変面白く読ませていただきました。松岡圭祐さんの女性の主人公はみんな魅力が有る。小説自体は前回の方が面白かったが、十分この作品も面白かった。主人公の考えには全く私には思い付かない事ばかり。次作も楽しみです。
  • 特等添乗員αの難事件 II
    水平思考ーラテラルシンキングの持ち主朝倉絢奈が主役のシリーズ第二段。
    ラテラルシンキングとは既成概念や固定観念を取り払い物事を多角化する考えを持つこと。

    今回はそれが強みなのに序盤の仕事のミスや恋人と上手くいかず絶不調に陥る。
    絶不調になり終盤までそうなのかと思いきや中盤でしっかり復活。いつも通り...続きを読む
  • 特等添乗員αの難事件 VI
    同シリーズ久しぶりの続刊。忘れた頃に刊行されたので、最近になって刊行されているのを知った。

    テーマは昨今、世間を賑わし続けるK-pop、舞台は韓国。

    とある諸事情により、大規模韓国ツアーに添乗する事となった絢奈。しかし、ツアーに集まったのはたったの9人。
    波瀾万丈なツアーが幕を開け、観光中にツア...続きを読む
  • 特等添乗員αの難事件 VI
    今回はK-POPアイドルの養成所がテーマ。
    NiziUとかのアイドル人気に便乗して、中小の悪徳芸能事務所が練習生を大量に抱えているという問題から話はスタートします。若い日本人の少女が、ダイエットによる栄養失調や足の怪我で衰弱しているのに手当てされず監禁状態から、韓国の警察に救出されます。そんな状況の...続きを読む
  • 時をかける少女 (角川つばさ文庫)
    よく作り込まれていて、次へ次へと読んでしまった
    読みやすいし、面白いし、なにより情景が浮かんでくるのですごくいい本だと思う。
  • 十角館の殺人(1)
    原作に忠実。
    どういう風に描くのか興味津々だったけど、なるほど❗
    あれなら初見の人も楽しめるし、知ってる人も面白い。
  • 特等添乗員αの難事件 VI
    韓流芸能界の話や新型コロナウイルスの旅行自粛の話等、最新の出来事に不可解な事件と解決を組み合わせているのは相変わらず面白いのと、主人公の活躍にはスカッとする。
  • 特等添乗員αの難事件 VI
     久々のαの新刊!まさか続編が読めるとは思いませんでした。

     今回のテーマは韓流。K-POP人気の裏でビジネスチャンスを物にする為に日本から韓国へ渡る若い女の子達が食い物にされていた。絢奈は微妙な話題の時期に韓国ツアーを任される事になり…

    那沖との関係が全く進んでないのに驚きました。婚約までして...続きを読む
  • 特等添乗員αの難事件 VI
    久しぶりのαシリーズ、面白かったです。
    良くも悪くもジェットコースターのようにスピーディーで展開が早い。
    それはそれで面白かったけど、舞台が韓国なので人の名前をわすれてしまう。外国性は苦手なのよね。
    でも「人の死なないミステリー」はまだ健在でした。
  • 十角館の殺人(2)

    小説既読

    少女漫画タッチの為、最初は敬遠していたが絵は綺麗ですし、十角館の世界観にマッチしていると思います。あまりにも有名な全てがひっくり返る“あの一行”をコミカライズでどのように表現するのか楽しみです!
  • 特等添乗員αの難事件 VI

    いつもながら安心して読める

    このシリーズはQシリーズから派生して楽しんでいます。今回も時代背景を巧みに盛り込みながら、どう展開するか楽しみです。
  • 特等添乗員αの難事件 V
    相変わらず思考が冴えているなと思いながら、ワクワクしながら読み進めれました(^^)
    最後にそうやってくるのか!?
    と、びっくりしながら、満足感のある一冊でした。
  • 特等添乗員αの難事件 VI
    コロナ禍の今、このシリーズを出すことに意義を感じたのかもしれない。カーチェイスはちょっとやり過ぎかもね。彼の国の印象もまさにその通りだな。
  • 特等添乗員αの難事件 IV
    無銭飲食・乗車の国際的常習犯ミン・ミヨンと対決する絢奈。那沖との結婚話は財界の実力者の娘が出てきて那沖のはっきりしない態度で暗礁に乗り上げる。途中まで那沖にはイライラしたわ。絢奈に申し訳ないと言いつつ、我慢を強いるのを当然としている態度。常に壱条家のことで振り回していると思いますが?ミン・ミヨンの隠...続きを読む
  • きみにしか聞こえない

    切ない

    乙一作品が好きです。
    この原作も昔読んでいて、映画も観ました。

    今回コミカライズが値引きで安くなっていたので買いました。
    とても切ないお話ではありますが、美しいお話です。

    絵もとてもキレイです。