草水敏のレビュー一覧

  • フラジャイル(1)

    ドクター

    無料だったから、お試しで読んで見たが、まんまとはまってしまった。。。
    傲岸不遜、腕は確かな岸先生。どの病院にも岸先生みたいな人が居ると良いなー
  • フラジャイル(2)

    遺伝

    森井さん、立ち直れたかな?今後は医者としての勉強と二足のわらじかな?
    遺伝の回、ロレンツォのオイルを何となく思い出しながら読んでた。。
  • フラジャイル(18)

    弁護士

    医療紛争。。
    個人で弁護士をつける外科医も増えたとサラッと
    話で触れてるが、
    普通に働く難しさ、こじれる患者との関係。。
    考えさせられます。。
    岸先生と並ぶとホントに威圧感が増しますね。
    続きが気になる。。
  • フラジャイル(1)

    いい感じ

    ドラマでこの作品を知って、おもしろかったので、
    このマンガを買ってみましたがやはりとても面白い
    です!原作はやはり面白い!
  • アフタヌーン 2020年10月号 [2020年8月25日発売]

    どうしても読みたかった

    仕事でなかなか書店に行けないのでこちらで購入しました。
    江口夏美先生の読み切りがどうしても読みたかった。
    とても不思議なお話。続きが読みたいような、謎のままにしておきたいような…
    そして、ひとコマひとコマが一枚のイラストのような作画に尊さすら感じます。
  • フラジャイル(18)

    素晴らしい

    緊張感がありとても面白かった。
  • フラジャイル(18)

    今回は倫理問題?法律問題?

    冒頭の安全対策委員会と言う話しからはいって、医療訴訟についての顧問弁護士からのクレームがあって、さあどうするのかなって思っていた時に、同僚の高校の同級生と言う個人弁護士が現れる。ああ、表紙カバーはこの弁護士かあと思っていたら、弁護士の仕事って言うストーリーが展開される。いつもは、医療系現場の倫理の問...続きを読む
  • フラジャイル(18)
    医事紛争編。
    言葉の駆け引きが難しい。誠実とか正論とか倫理観とか、全てなぎ倒していく医事紛争の現実。早く次巻が読みたいです。
  • フラジャイル(18)

    すごい構成力です

    とにかく凄い情報量と、溢れる人間味と、気持ちの良い切れ味と、時折あるギャグがたまらない作品です。イッキ読み必至!
  • フラジャイル(1)

    現代社会における戦場

    戦場での指揮官は自分の判断により多くの部下の生死が決まってしまう。
    その判断に対し、責任といい意味での諦観を持たなくてはいけない。
    現代社会においてこれに類似するものが医療 とりわけ病理医の仕事だといえる。

    あまり世の中には知られていない病理医の仕事を実に生き生きと描いている傑作コミックと...続きを読む
  • フラジャイル(17)

    アミノの火箱の話。

    とても、面白かったです。
    間瀬が何気に活躍する所も良く、このコンビの話はいつも結構、面白みが有りますね。
    慰安旅行のための話で今巻は閉められているので、続きが気にならないでよい。
  • アフタヌーン 2019年8月号 [2019年6月25日発売]

    続きが…

    「大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック」の単行本以降の話が直ぐに読みたくて雑誌を購入しました。
    数年前は紙のアフタヌーン読んでいたので凄く懐かしく感じました。
  • フラジャイル(17)
    今回は病院の中ではなく、製薬会社の話。こんなことリアルに起きてるんだろうなあ、と思わせる迫力。火箱さん、本当に創薬、JSを愛してるんですね。こんな風に行動できませんよ。そして、尊敬する人の腰を蹴るのもできませんね。株主総会の流れを一気に変える大株主の登場は胸がすきますね。間瀬さんが大幅にジャンプアッ...続きを読む
  • フラジャイル(14)
    キリキリとした緊張感あふれる腎移植、学会、夜中の手術と三様のストーリー。宮崎先生、表情に自信が表れてきてとても頼もしい。それだけ誠心誠意仕事に取り組んでるからだよね。今自宅待機ですが、私も自分の仕事に自信を持って10割!と断言できるよう地盤を固めよう。学会、楽しそう。こういう交流会、医師だけじゃなく...続きを読む
  • フラジャイル(16)
    また泣けた。緩和ケア家族の場面で。こんな風に穏やかに死にたい、送りたい。最期の場面の、家族との貴重な時間。それを奪うコロナには絶対にかかりたくない!と強く思えました。死ねないねえ、、というセリフ、JS1開発時、火箱さんと患者とのデートの場面でも出てました。その時も沁みましたが、今回も沁みました。治療...続きを読む
  • フラジャイル(13)
    感染症内科の医師は少ないのかあ。今の世界は大変だなあ。でも、専門の先生がいてくれる、心強いです。そんなことも実感した50話でした。ガイドライン、濃いストーリーです。厚労省、出てきたな!岸先生の倍返しが見られそうでワクワクします。宮崎先生、着実に病理医になっていっているのがわかります。対照的な岸先生と...続きを読む
  • フラジャイル(15)
    癌治療。遺伝子治療。遺伝性。医者がこんなこと話す?それをまともに聞ける?作山さん、切符良すぎ。最初、少年かと思ってた郁ちゃんも。今後の展開、楽しみです。間瀬さん出るかな。最後の子供と宮崎先生のやりとり、可愛かったです。
  • フラジャイル(12)
    うちの病理医たち、って森井さん宮崎センセをみとめてますね。一巻ではあんなに頼りなかった宮崎先生、もうすっかり病理医の顔です。岸先生とのコンビ、ますます楽しみです。巻末のソファのくだりからも、本当にいいチームだと思います。
  • フラジャイル(7)
    布施ちゃんいいですね!真面目で真摯。バスーン吹きとは!ものすごい隠し球持ってるなあ。小早川くんの曲がここで出てくるとは。ストーリー素晴らしいし、指揮者の役割まで聞かされてジーン、、。昔オケやってたからひどく沁みました。
  • フラジャイル(4)
    どのストーリーも良かった。竹田さんと火箱さんのデートは泣ける。治験における製薬会社の一端を見た思い。凄まじいけれど、こうやって新しい薬が作られてるんだろう。再び同じ業界で歩み始める火箱さんを応援したくなる。そしてセカンドオピニオン、いつかすることになると思うから、参考になった。