雁須磨子のレビュー一覧

  • あした死ぬには、 3
    雁須磨子さんは人の感情を描くのが上手い。
    自分もこれぐらいの年代になれば、、というのがリアルに想像できて怖いぐらいです。
    それはそうと、値段はなんでこんな1巻から2倍ぐらいになっているんだろう?
  • うそつきあくま(上)

    独特の空気感

    攻めの行動が地味にヒドくてイライラするんだけど
    たらたらーっと進んでいくテンポとか空気とか須磨子さんだなぁって思います。下巻も読むぞ。
  • うそつきあくま(上)
    恋人同士が同じ職業っていうのは色々とぶつかったり喧嘩の種も多いのかなあと思ったけどなんとなくこの2人が見た目が似ていたので区別するのが難しかった。
  • うそつきあくま(上)
    宇郷さん、厄介な人ですね〜
    っていうか、余利くんも屋良さんも皆厄介なのか(笑)
    うそつきあくまは誰なのか、はたまた皆なのか…
  • うそつきあくま(上)

    おもしろいです。

    ストーリーがしっかりとしていると思います。
    受けの子がかわいい、萌え〜。
    絵も味があって、私は好きです。
  • ハニーミルク vol.1

    好きな

    作者さんがいたので読んでみました。
    知らない作者さんもいろいろ知れてよかったです。楽しめました。続きも個々に読んでみます。
  • あした死ぬには、 1

    男だけど・・・

    なんだかわかる気がする。
    気持ちに共感します。
    だよね・・・
    毎日布団の上で、走馬灯を見る感じだよね・・・。
    死んだら・・・腐乱死体になるのかしら???・・・とか考えちゃうよね・・・。
  • あした死ぬには、 1
    繊細なモヤモヤ部分に色々共感するも、読んでると気持ちが下降していきそうな感じがします…。でも続きも気になる!どうしよう!
  • オロチの恋 (2)
    とにかくオロチの田之崎くんへの熱量がすごかった!作者様が電波系と書かれていたけど、天才ってこれぐらい自分自身がこれは…!と思った人や事に対して突きつめることができる人なんだと思います。過去にとったある行動から自分を卑下していた田之崎くん。オロチぐらいの熱量で来てくれる人じゃないと、その凝り固まってい...続きを読む
  • うそつきあくま(下)
    そこそこな漫画家×攻めの元アシで人気漫画家。
    クリエイターという職業はつくづく大変だなぁと。攻めがスランプで受けの助言のまま漫画を描いていく姿…おいおいプライドすら残ってないのかよ…と思ってたら案の定攻めが失踪。
    失踪中、攻めが受けにしたように、とうとう受けもアシに手を出してしまっているのはいただけ...続きを読む
  • オロチの恋 (2)
    1巻がいまいちだったので間があいてしまったが…なにこれ面白い。噛み合わない会話が今回ははまった。

    攻めは記憶喪失になってもぶれないな~。攻めの友達が良い味だしてる。お幸せに。
  • 胸にとげさすことばかり 下
    上下巻一気読み。表紙の攻め、短髪して男前度あがったー!たまに可愛くない受けも辛い過去があっての物言いだと思うといとおしくなった。当て馬高校生のおかげで一気に面白くなりました。お父さんの後悔が伝わって良かったね…お父さんは死ぬまで許しを乞うチャンスもなかったのは気の毒かもだけど。
  • 君恋<社会人編> 1

    サクッと読めちゃう短編集

    続きは想像するしかないのかな?
    どれもこれも短編ストーリーの中に、キュンとすると物がありましたが、その後のお話が読みたくなる内容が多かったデス。基本的にエロは少なめでしたが、楽しく読めました。
  • オロチの恋 (2)
    田之崎くんの様に、思春期真っ只中で同性に恋心を抱いてしまったところを突かれて、好きでもない相手と肉体関係を持ってしまった事で後ろめたさを抱き、自分を蔑んで大人の世界に出て、美人でびっちを演じなければならなくなる子は多いんだろうな、と思う。その危うさを本能の男オロチは見抜いたんだろうな、理屈も何もなく...続きを読む
  • かわいいかくれんぼ
    ご同類の生徒を見守る先生の話。
    成長し、いつか自分から巣立つのだろうと見守るスタンスを崩さずにいたのに、いつのまにか自分の愛も成長していく。
    最終的にリバになりそうなビバ成長期。
    結局家村くんの矢印は先生だったの?

    他短編一遍
  • 感覚・ソーダファウンテン(3)
    201706/雁作品は、相関関係とかあまり語られないまま物語が始まるけど、すっとその世界に入り込めて、普段言語化できてない感覚や感情が物語化されてて、なかなかいない作家さんだと思う。
  • ピクニック
    ウサギを追ったワンダーランドが表題か!ウサギのお宿を探す姿…アリスというより舌切り雀だと思ったよ。BのL的な要素もあった短編集は面白かった。大笑いしちゃった。紫って子の話もけっこう好き。オチも含めてね。主人公の置いてけぼり感がいいね。さわやかの姉妹も良かったな
  • ファミリーレストラン
    ファミレスで働くおねえさん。あぁ~わかる、分かるー!たぶんこれ、読んだ年齢とか状況で感想変わるな。自分のバイト時代とかいろいろ思い出した。共感できる部分多すぎ。
    この人どっかで見たことある~とか、あそこの店員だ~とかね。目につくような変わった客や店員も、特徴が薄く記憶に残らなそうな人も、自分の生活に...続きを読む
  • こくごの時間
    雁須磨子さんは短編とかオムニバス作品が上手だと思う。
    何回も繰り返し読んでしまう。
    喫茶店の店長やお客さんの話がすごく好き。特にくまの子ウーフの話とか。
  • つなぐと星座になるように(3)
    1~3までイッキ読み。
    みんなそれぞれダメなとこがあるなぁ。
    憲章なんかくされすぎてるでしょ(イケメンだけど)

    これからどうずれてって、どんな星座になるんでしょ?
    野乃ちゃんの行く末が一番気になる 笑