雁須磨子のレビュー一覧

  • あたたかい肩
    若い独身女子、若くない独身女子の辛いところも割と自然に描いてくれて、非難するわけでも極端に救おうとするわけでもないところが好き。彼氏持ちが偉いわけでもなく、ただもうみんな「日常」。
    でも何にも感じてないわけではないのよって感じか。で、その「感じ」が独特だ。作者のBL作品もあんまり嫌な感じがしなくて読...続きを読む
  • こめかみひょうひょう
    7〜8年前からの短編集ということだてど、絵の変化も感じさせずまとまった本だった。どれもカワイイ!色気がないようで、胸が締め付けられる。特にタイトル作のこめかみひょうひょう。いい彼ができて良かった。
  • 猫が箱の中
    小学生×高校生(メンタル的に)は大好きな年の差ですよ。
    いるよね〜〜、小さいのにやたらとイケメンな子(笑)

    相変わらずの緩い、そして鈍い主人公ですが、周りも同じくらいゆっくりと動いて行って、「人間なんだな」って感じがするのが好きです。

    朝尾先輩との関係も、思春期ならではと言いますか……その後の話...続きを読む
  • いちごが好きでもあかならとまれ。
    「猫が箱の中」がおもしろかったので立て続けに雁須磨子先生作品読み漁り中。
    幼なじみが、恥ずかしくて、笑えて…じわじわ恋愛意識しだす過程も丁寧でおもしろい。
  • こめかみひょうひょう
    男子高校生が朝顔とへちまできっかけづくりするってかわいい。
    橘高くんにはぜひ今までの不幸せを補って余りあるほどの幸せを浴びるほど享受して、もっともっとずうずうしく贅沢になって欲しいなあ~何回か自爆しそうだけど。がんばれ橘高くん。
  • 猫が箱の中
    違和感なく読める数少ないBL作家です。
    にしもなんて受け身な恋なんだろ。
    可愛いだけじゃ駄目かしら…ってダメでしょう現実は
  • 猫が箱の中
    初めてこの作家の作品を読みました。
    何処か懐かしいあっさり目の絵とほんのりと温かな作風がツボでした。後からジワリジワリとくるタイプの作風ですね。BLでこういう感じの作品を読めるのは正直嬉しい。他の作品も読んでみたいです。
  • こめかみひょうひょう
    どの登場人物も平凡だけど個性的で、というか作者の独特の空気が漂いとてもよい。絵も独特で…てのが気にならなければなおよい。
  • のはらのはらの
    BLだけどエロさを全面に出してないのでこれは読めました。
    同性を好きになってしまったけど、イイのか自分?みたいなところから入り、しどろもどろに恋愛が始まり、主人公のドキドキとかが伝わってきました。
    メンタルな部分を描いてるので普通に恋愛ものとして楽しめます。
    ただ始めは誰が誰だか見分けにくかったです...続きを読む
  • いばら・ら・ららばい
    絵が好みではないので今まで雁須磨子さんのマンガは読んだことがなかったのですが、女の子の微妙な感情がよく描かれています。上手いです。特に平良さんには自分にも思い当たる節があって痛いです。やらない言い訳ばかり、身の程を知っているようで実は内心何様というようなことを考えてたり・・・。みんなもっと素直になり...続きを読む
  • いばら・ら・ららばい
    恋の話であるけれど、翻って、自分と向き合って、自己嫌悪に陥る女子の心を描いている。誰にでもあると思うけれど、あえて触れない(触れたくない)部分に切り込んでいて、その表現力にハッとさせられます。
  • ファミリーレストラン
    やっぱすごい雁須磨子
    おじいちゃんの話とか、ああ、わかるな笑って思うよ。
    えーって思いながらそういうつもりになるのはこっちなんだよ。はは。
  • ピクニック
    エロ要素高いです。表紙ひらくとこの女の子の裸だし。
    かなりマニア向けですが、朱鷺は好きです。
    他の話は大体ちょっとエロ要素含むマニアックラブストーリーですが
    最後の話、"ピクニック"は完全に男性向けエロ漫画的な話。
  • のはらのはらの
    妙にはまる。
    緩い、でもきっと本人達には必死なはなし。
    ゆるゆると二人の未来をのぞいていきたいと思ってしまうよ。
  • のはらのはらの
    腰を故障してしまった先輩は、野球部を辞めた喪失感にぐずぐずします。
    皆悩みもあるよね、と再確認しますた。

    でもホ●漫画。
  • のはらのはらの
    よく BL初心者にオススメ! と紹介されている(なんだかむずむずする

    葛藤もほどほど 夢もほどほど。すまこさんの作品はいつもそう。だから現実にフィードバックできてくる。
    「わからんでいい わかられたくない わかられたらたまらん」ああ美しい言葉だなあ
  • のはらのはらの
    人物一人一人の細かい動きやセリフが面白すぎる。糸島と倉野の会話を遠くからアテレコする西戸崎とか(笑)ツボにハマりまくりでした。二人が恋をしていく様子も丁寧に描かれていて、心情の変化に共感したり、ツッ込んだり…登場人物と同じくらいドキドキしてしまいました。ビバYOSHII!!(笑)
  • どいつもこいつも ワイド版 1巻
    3巻で完結。
    雁須磨子〜来ちゃったよ〜。
    絵がへろへろしてて、むむ、と思いましたよ最初は!
    でもだんだんと味が出てくるんだよねぇ。
    買った理由としては作者名と題名。
    だって「どいつもこいつも」…。(分かる人だけでいい。)

    ネタが「陸自」で、すっげー新鮮!
    女の子でも陸自で活躍できるのね〜。ふむふむ...続きを読む
  • じかんはどんどんすぎてゆきます
    なぜなら、じかんがどんどんすぎてゆくからです。
    「私なんか死んだらいんだろか」が忘れがたいひとぜりふ。
  • ファミリーレストラン
    フワフワポワポワ。
    読んでいてなんだか幸せになる本です。
    雁須磨子さんの本も結構充実してます。
    お試しあれ。