雁須磨子のレビュー一覧

  • つなぐと星座になるように(2)
    さみしいさみしい
    誰かを思いきり好きになったりしたい

    相変わらず帯の掴みにやられました

    憲章はひどいな…もうプロの域のくされっぷりだ
    ののちゃんかわいい…
  • つなぐと星座になるように(1)
    名前だけはこれまでに幾度となく聞いていたのですが、雁須磨子初体験です。

    初めましてで前情報もないので(同作者の「かよちゃんの荷物」というのが気になるけど)、真新しい気持ちで読んだのですが、なるほど読みやすかったです。好きな感じ。
    まだまだ謎だらけだし、これから色々それこそ星座のように人と人との関係...続きを読む
  • 猫が箱の中
    「猫が箱の中」とかタイトルもカリスマ的。猫メインじゃもちろんありません。
    この本はBLじゃなくてやわらか〜いゲイ本。冴えない主人公がほんと冴えない。
  • 間抜けには向かない職業
    BLではないが、これ、大好きだ!!
    なんも考えてなさそうな八目田は、
    ハードボイルドには全く持って程遠い探偵見習みたいなもんで、
    彼のキャラ通りのほほ~んと話は終わるのかと思いきや、
    終盤でまさかのサイコホラー展開!!このギャップがタマランかった。
    登場人物も過剰な描写なくとも、曲者揃いで、
    続編描...続きを読む
  • つなぐと星座になるように(1)
    誰がどのセリフを言っているのか解り辛かったけど、最後には慣れて来て面白かった。こういう心情は感じたことなかったので新鮮。二巻からいよいよ本編の始まりらしく、早く読みたい。
  • あたたかい肩
    おー雁須磨子の性描写はじめてみた、とおもいました。いやべつにたいしたことやってなかったけど。でもスゴく雁須磨子らしくてよかったなあ。このひとの描く女の人はいつもどこか幸せそうじゃなくて、なにかに悩んだり、そしてそれをうまく解消する術を持たなかったりして読んでるこっちはすごく心配になるんだけど、意外と...続きを読む
  • つなぐと星座になるように(1)
    かなり期待できる。
    まだ大枠しか見えてないが遊園地のやりとりとかですでに作者なりの味が出てる。
    散らばった星たちが一堂に会する・・・というところで終わってるので早く続きが読みたい。
  • こめかみひょうひょう
    bl漫画初めてでしたが、絵がホワホワしているせいか
    なんの抵抗もなく読めました。

    男の子同士の恋愛もキュンキュンします♪

    ハマりました!
  • ひな菊
    どこか冗長な感じもするがそこが愛おしい雁須磨子ワールド。オチで笑ってしまった「ライジングアリゾナ」と、複雑な恋の形を描いた表題作の「ひな菊」が面白かった。
  • いばら・ら・ららばい
    初めて読んだときはびっくりして飛び跳ねるほど面白かったのに、今読むとそうでもない。最近こういう漫画多いよネっていうのと雁須磨子らしすぎちゃうよネっていうのが主な理由だと思われます。

    いい年した女が必死にいろいろ考えながら不器用に生きているのはおもしろくてかわいい。そして話全体に性善説が効いているの...続きを読む
  • 間抜けには向かない職業
    好きな作家さん。雁須磨子(かりすまこ)名前、すごいね。
    絵は、アレだけどwお話は、なかなか、アレですよw
    あ、でも、もうちょっと、丁寧に描かれたら、きっとすごくいいんじゃないかな。
    って、素人のわたしが言うのも、アレなんですけど。
    新米探偵くんのお話ですが、ハードボイルドはなく、グダグダな感じの情け...続きを読む
  • 御破算で願いましては
    御破算はちょっと読みづらいテンポだったかも。かわいい女は、私ヤクザ死ぬほど嫌いなのに後半勢いがよかったから好きで、地獄の玉三郎はおもしろかった。しかし、不謹慎だけど、単に私が人が死んでる漫画はなんだかどきどきしながら読めるからかもしれない。須磨子さんは色んなのがかけるんだね!でも最近のやつかBLが好...続きを読む
  • じかんはどんどんすぎてゆきます
    この人は人の「日常」を切り取るのが
    異常に巧い。

    それらはすごく些細なものだから、
    見逃してしまう人は見ようともしていないし、
    心にも留めていないのだけれど
    気づく人はきちんと気づいている。

    些細で取るに足りないことこそが
    大切なのかもしれないということをこの人は
    ちゃんと知っているのだ。
  • こめかみひょうひょう
    雁 須磨子さんと山田ユギさんはカップルが好みでなくても普通に読める。
    いやぁ受けが本当可愛い‥‥繊細な心模様が愛しい。
    好きだからこそ不安になるんだよなぁと、そういう描写が本当に上手い。

    絵の顔が最後の方にのっぺりしてきてたような。(特に鼻)
    絵が変わってきちゃったのかな‥?崩れていく作家さんもい...続きを読む
  • あたたかい肩
    タイトルそういうことだったのね
    しかしこの人の中には一体いくつ物語があるんだろう
    どれも本当に体験して知らないと描けないような匂いとか感覚のリアルさがあるので、なんでそんなことまで分かるの?と素朴な疑問が浮かんでしまいました。あと女子高生の生えかけ腋毛だなんてマニアックが過ぎます。
  • こめかみひょうひょう
    表題作、めっちゃ泣いた、ボロ泣いた。。
    臆病で繊細な恋心。すごい嬉しいと同じくらいすごく悲しくなってしまう、という橘高の思考ループがリアルすぎる。。悲しい、怖い、あたたかい。
    よく考えたら橘高って自分からは行動をほとんど起こしてないので、そんなタナボタ的な幸せじゃあそうだろうよと言いたくもなるのです...続きを読む
  • 猫が箱の中
    マイケルが、どーっしても稲中●球部の田辺に見えてしまって仕方がなかった。
    それは置いといて。ショタすぎだろ、と心配して読んだ自分を笑い飛ばしてやりたい。流されて流されて結局フォモな主人公の人生が妙に辛い。さすが雁さん。
  • こめかみひょうひょう
    どれもとてもかわいいです。一番は表題作。
    ショップ店員さんのお話もすきでした。
    すまこさんの本あつめようかなー
  • あたたかい肩
    主にfellowsに掲載した短編集。雁節というか、ふわふわと言葉に出来ない感覚を表現してる。私は雁さんはアバタもえくぼなのでどんなんでも好きだけど。行間の読み取れる男子にも!
  • 猫が箱の中
    面白かった。年の差いいな~ただ、2つのカップリングを本気でやるとなるとやっぱり一冊じゃ足りない。続きが読みたい展開で終わってしまったのがちょっぴり残念。