ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
大空の騎士リヒトホーヘンが飛んだ複葉機の時代から、ジェット機が高速で旋回する現代の空まで―日本機の制式名称の由来や初の音速を記録したP38ライトニング、見えないステルス機が見える話など、戦闘機に関する洞察に富んだ話題八十項目をあつめたファン待望の一冊。細部にわたるメカニック図面多数収載。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
戦闘機の歴史・技術が細かく丁寧に説明されており、非常にたのしかった。戦闘機について知りたい人は読んでほしい。
戦闘機の入門書です。レシプロ機から最新ジェット戦闘機まで、分かりやすく解説されています。初心者もそうでない人にもオススメです。
戦闘機の歴史を綴った書籍。最初は偵察用として気球を使っていた時代から、やがては航空機を飛ばし、それが戦闘用となる過程は面白い。機銃とかなかった時代は普通に拳銃などのっけて使っていたンだから驚きです。 また、各国の注目する部分などの違いによる戦闘機の形状の違いも面白いです。日本の航続力は島国ならで...続きを読むはの発想なのか知ら?とふと思う所です。 途中に構造的な話などが多く、理解出来ない部分もありましたが、WW2~最近まで色々は小話が多いです。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
戦闘機入門 銀翼に刻まれた栄光
新刊情報をお知らせします。
碇義朗
フォロー機能について
「光人社NF文庫」の最新刊一覧へ
冲方丁歴史小説4作品試し読み合...
本所おけら長屋【お試し読み版・...
ろくだいめ
北方謙三「岳飛伝」完結&集英社...
公家武者 信平 信平への果たし...
本所おけら長屋【お試し読み版】
「歴史・時代」無料一覧へ
1位
きよのお江戸料理日記
2位
【4冊 合本版】三国志演義
3位
極大空母「大和」
4位
イクサガミ
5位
大富豪同心
6位
武士の流儀
7位
三河雑兵心得
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
決戦機 疾風 航空技術の戦い 新装解説版
迎撃戦闘機「雷電」 新装解説版
最後の撃墜王 紫電改戦闘機隊長 菅野直の生涯 新装解説版
紫電改の六機
「碇義朗」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲戦闘機入門 銀翼に刻まれた栄光 ページトップヘ