ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
監督は女性、選手は全員1年生の新設野球部・西浦高校に集った10人の選手が、弱気なエースの三橋(みはし)を中心に、甲子園優勝を目指す! 秋季県大会初戦の相手の千朶高校相手に、球速向上を焦るあまりフォーム改造を先走った三橋のコントロールがついに乱れる! そして強豪校ならではの地力が守備に攻撃に西浦を追い詰めるが……。力の差を感じつつも諦めない。秋季県大会千朶戦、ついに決着!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~37件目 / 37件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
新刊オート購入について
匿名
つよい
分かるよ。ここ(強豪校)で鍛え抜いて1桁の背番号を貰っている、という誇りが練習量が、絶対に負けないメンタルを作り出しているんだよなぁ…それを言うと桐青もそうだっただろうな。 桐青は三橋のヒョロ球で足元すくわれてくれたけど、名前も成績もボールの事も研究されるともうすくえる足はないんだもんね。 どれだけ...続きを読む点差つけられてようと調子悪かろうと崩れない田島と三橋のメンタルを花井が褒めてくれたのが良かった!
#ドキドキハラハラ #アガる #アツい
Posted by ブクログ
失点を重ねる中で何とか一つずつアウトを取り、コールド負けを逃れようとする様をこんなに丁寧に描いた高校野球漫画ってあっただろうか? コールド負けする試合なんて普通はあっさり終わらせるんじゃないかな?こういうところが面白いなぁ。 実力差はどうにもならないぐらいあったけど、逆境でも気持ちが折れずに戦える...続きを読む精神力は褒めていいよね。西浦高校野球部のこれからの課題がいろいろわかった対千朶戦。成長が楽しみです!
千朶戦終了。 勝つのは難しいかなと思っていたけれど、まさかのコールドでしたか。 さすがに強豪校は強いですね。 三橋くんの投球が不安定になってしまったのが心配ですが、阿部くんが頼もしいわ。
1~26巻まで読み終わったので、こちらに感想をまとめます。 大変面白かったです。この漫画のすごいところは、良い漫画を構成するあらゆる要素―――ストーリーの面白さ、世界感等の設定の独自性、キャラクター等のデザインや魅力、メッセージ性等の思想的厚み、台詞等のセンス、画力、演出力などなど―――は、どこも抜...続きを読むきん出たところはなく、言ってしまえば平凡であるのに、それらを補ってあまりあるほどに…、いえ、むしろ、それらを度外視し、特に物語のテンポなんかは完全に犠牲にしようとしているとしか思えないほどに、高校野球と、そこに携わる人々への、深い愛情によって全てが形作られている、という点だと思います。読者の心を掴もう、ぜひ読ませよう、きちっと完結させよう、というような恣意的なものが、この漫画にはどうにも見当たらない。そして、そういう「高校野球が好き」という想いだけで描かれているような漫画だというのに、ちゃんと面白い、というところがまた、なんといっても素晴らしい。普通に考えればただの作者の独りよがりに陥りそうなものなのに、細やかな心理描写によって描かれる彼らの真剣さに否応なく引き込まれてしまい、よくわからないのに一生懸命に物語を追ってしまいました。この愛、大したものです。ここまで隅々まできっちりと、ただその愛だけでできている漫画なんか、そう滅多にないと思います。 特に、モモカン等の大人たちが、主人公である高校生たちを、これから成長していく子供として大切に思っているところが、良いなあ、と思います。大人の視点があることで、今、この時の、彼らのかけがえのなさがふいに思い起こされて、胸を付かれます。「“部活”のあとも人生は続く――… 三橋君もみんなも もっと広い世界があることをこれから知ってくんだなぁ…」、…うーん、いいなあ。本当に、彼らはなんて若いんでしょう。今読んだからこそこう思うのでしょうけど…。だからなのかなんなのか、色々な面でまだまだ未熟な主人公たちが、野球を通していろいろなことに気付き、それぞれを理解し合い、少しずつ成長していく姿が、いかにも微笑ましく、いつまでも見守っていたいと思ってしまいます。でも、彼らと同じ高校生のときに読んでいたら、感じ方も変わったでしょうね。この漫画に巧みに描かれる、子供特有の変なところ、よくわからない照れや意地、こだわり、不恰好さ、自意識過剰さ、視野の狭さなんか、今はただ可愛らしいなあとしか思いませんけど、昔読んでいたら、イライラしたりしたんじゃないかなあ…。 いや、本当に、この漫画はすごいと思います。続きも楽しみにしています。
全編試合・・・対千朶の6回以後の様子です。 初めて強豪に当たった西浦。 個々の想い、チームとは? それは相手の千朶にも。 そしてコールド負け・・・でも、個々は成長してるんだ! ・・・悩める三橋はどうなるのか? そんなこんなの気持ちが盛り沢山でした。
千朶のキャッチャーさんが本当に好きだと思いました。 強豪校、各上のキャプテンさん。西浦を決して見下さず、もちろん上から目線で言っているからでもない、ただ純粋に西浦の力を認めて、未来を見て言ってくれたんだと思います。彼の言った「ガンバレよ!!」は本当に純粋な応援だったと思います。
ボロ負けでした。 西浦が弱い訳ではなく、千朶が強い。技術もメンタルも意識も、現時点ではかなり上。 西浦もまだまだ伸びるはず!!
千朶のキャッチャーの懐の深さに惚れる。 コテンパンに叩きのめしておきながら、 相手へのリスペクトを最後まで失くさない。 いや、むしろ、リスペクトしているからこそ、 手の内を全て見せて、全力で叩きのめしてくれるのか。 清々しいなぁ。 こんな王者に、彼ら(特に阿部)はなれるのか…。
ひとつひとつのプレーごとに学び経験値を上げ 試合ごとに成長していこうとしている西浦野球部! 次にはもっともっと強くなっていることを期待してるよ 自分ことより三橋のことを考えてあげようとしている阿部 この調子で、どんどん「いい男」になれよ!(笑)
またまた漫画……。 子どもに、こんな環境で野球をさせたいな、と思わせてくれる高校野球漫画。 良い子達ばかりで、かわい過ぎる。 野球の試合もていねいに書いていておもしろい。 ジャンプ的な、戦い、ヒーローものばかりじゃなくて、たまにはね。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
おおきく振りかぶって
新刊情報をお知らせします。
ひぐちアサ
フォロー機能について
「アフタヌーン」の最新刊一覧へ
「青年マンガ」無料一覧へ
「青年マンガ」ランキングの一覧へ
連載20周年記念 おおきく振りかぶって 公式選手名鑑
おおきく振りかぶって 公式コミックガイド
家族のそれから
ひぐちアサ初期傑作選(1)
ヤサシイワタシ(1)
「ひぐちアサ」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲おおきく振りかぶって(26) ページトップヘ