ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
「持ち主が愛していた物は、不思議なことを起こすものだ」京都、下鴨――。高校三年の鹿乃は、ぐうたらな兄と、近くの大学で准教授をしている下宿人の慧と三人暮らし。亡き祖母からアンティーク着物を譲り受け、同時に、蔵にある“いわくつき”の着物の管理も引き継いだ。鹿乃は、まわりの人びとに強力してもらいながら、着物の秘密と謎をひもといていく。長い時を重ねた物に宿る、持ち主たちの想いや願いとは――。四編収録。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~8件目 / 8件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
一つずつ謎を解き明かしていって、全てはハッピーエンドではないのは当然だろうけど、そういう話もあるから、幸せって何か感じられるんだろうな、と思いました。 あと、カバーイラストが大好きです!
シリーズ2作目!前回同様にほっこりしました。 今回は着物だけじゃなく、オルゴールが登場しました。鹿乃ちゃんではなく兄・良鷹が活躍してちょっとびっくり。やる時はやる良鷹さん(笑)
恋になりそうでならない、胸がもやもやした感じの描写が良い。着物の他にも、文学や骨董や美味しそうなお菓子や料理が出て来て、もうたまりません。
下鴨アンティーク、2巻目。 前巻より切なさが増している気がする。 着物の謎を解くことが本作の主題のようになってはいるが、その宿題を解決することでカノたちが救われることが温かく、祖母の愛情を感じる。 今はお年寄りでも、当然ながら青春時代があり、恋をしていた時があり…… それらを紐解きながら、誰かの心...続きを読むの重荷を軽くしてあげられる。素敵なことだなと思う。 亡き乙女のためのパヴァーヌ 神きみを護りたまへと の部分でホロりときた。
シリーズ二作目。 白川紺子さんの他のシリーズも、設定は魅力的なんだけど…。本シリーズ1作目の、あっさりした地の文の感じがなんだかもう一つ面白くなくて、素材は好きだし道具立ては好きなのに、長らく放置していた。で、なんで読む気になったのか。簡単なの。副題に『レモンパイ』ってあったから。私、レモンパイ、...続きを読む大好物。着物の優しい手触りと、お紅茶とレモンパイ。そんなイメージを持って、久しぶりに読んでみることにしたのだ。 旧華族の令嬢、鹿乃は、兄と、兄の友人との3人ぐらし。彼女は祖母から譲り受けた着物が大好き。でもこの着物たちには、不思議ないわくがあって…。鹿乃が着物にまつわる過去の物語を謎解きしていくと、あら不思議。着物たちは本来の美しい姿と、それに関わる人々の幸福を取り戻す…というのが概要のシリーズ。 結果、やっぱり小説って、書きこなれていくと化けるんだな、という典型のような感じ。鹿乃ちゃん、ただお兄さんとイケメンの兄友に守られてる箱庭姫じゃなくて、今回随分、着物にまつわる謎解きがうまくなっている。そのおかげで、内容がすんなり入ってくるし、旧華族の人々や素封家の人々が依頼人ということで、雰囲気も上品。そのわりにしっかり物語が動くので面白い。 兄、良鷹と、兄友の八島慧の鹿乃ちゃんへの立ち位置も、似ているようで違うし、1巻目みたいに、ただべったり甘やかして、過保護な感じがないので好感が持てたのだと思う。そこが削がれた分、持ち込まれた着物や骨董の謎解きを丁寧に描いているのが、多分勝因。 この作者様は、女性の好きなモノ、作品の雰囲気づくりをする小道具の選定がすごくうまいのもいい。レモンパイしかり、オルゴールしかり。ピアノの名曲然り…。そして、着物のことも結構勉強なさったのだろう。文章だけで登場する装いがちゃんと想像できる。堪能できる。これはとっても強いことだ。こういう道具立てを鮮やかに味わうことも、私達読者にとって、大きな楽しみなのだから。 次の巻も読むかどうか?うん。もちろん継続決定。ベッドの中で読むには、とてもいいのですもの。
着物を着てお出かけしたくなるようなお話。三章は涙が止まらなかった。京都で空襲があったのを初めて知りました。華族時代の身分違いの恋の悲劇が度々語られますが、三章は本当に悲しい。四章は良鷹目線で探偵役。お嬢様のわがままと主家の身勝手さに振り回されたようで、さよさんが幸せで良かった。
フワッとした世界観
第二巻になってますますたのしくなってきました。 現実とメルヘンの素敵な融合。 次の巻も楽しみです。。
シリーズ第2弾。 「ペルセフォネと秘密の花園」「杜若少年の逃亡」 「亡き乙女のためのパヴァーヌ」「回転木馬とレモンパイ」 の四編を収録。 今回も色んな秘密がたくさん埋もれていて楽しいやら 切ないやらで大満足です。 言葉遊びのようなことから、知らなかった小ネタが ちょこちょこ出て来て別の意味でも楽しか...続きを読むったです。 続きを読むぞぉ~
下鴨アンティークシリーズの第2弾。全4話。 全体的には主人公鹿乃の性格と京都弁もありほっこりした優しい雰囲気。話はそれぞれテイストが違って可愛らしいものもあれば、悲しい話もありました。悲惨な描写があろものも。 鹿乃と慧ちゃんの恋の行方も気になるのですが、鹿乃の兄の良鷹と骨董屋の娘の女子大生真帆の今後...続きを読むがとても気になった。
下鴨アンティーク、2作目。 高校生の鹿乃が古い着物にまつわる謎に導かれる‥ はんなりと綺麗で切ない世界です。 京都の下鴨の古い屋敷で、兄と暮らす野々宮鹿乃。 離れには、兄の唯一の友人で、近くの大学で教えている慧も。 骨董商だが家ではぐうたらなだけの兄と、鹿乃を子供扱いするがいたって紳士的に見守る慧...続きを読むはどっちもイケメン。 趣味で着物を着る鹿乃は、季節ごとにテーマを決めた着こなしを楽しむという今どき珍しい高校生。(今と言っても全体に古風な雰囲気なので、正確にはナン年なのか?という気もしますが‥) 旧華族の家柄の祖母から受け継いだ美しい着物が、土蔵には詰まっています。 その着物には、それぞれ秘めた由来があり、出してみると不思議な出来事が起こるのです。 遠い悲しみや無念を解きほぐしていく優しい展開。 杜若少年の話がかわいくて、好きです。 金髪の美少女の突然の登場に始まり、鹿乃の友達と家庭教師、兄の良鷹の仕事先の元気な娘さんやら、まだまだ恋愛未満だけど~ちょっとニヤニヤしちゃうような、ほのかに甘い気配が漂います。 互いを内心で思い合う、ほっこりした空気感。 美味しい食事や趣のある品々の登場する物語にこのあたたかさが加わって、なんとも居心地良い世界になっています。 だいぶ前に読んだので‥レビューはどうしようかと思いましたが、やや似た系統のシリーズが色々ある中で~これが一番好みかと思うので、プッシュしておきます☆
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
下鴨アンティーク
新刊情報をお知らせします。
白川紺子
井上のきあ
フォロー機能について
「集英社オレンジ文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
京都くれなゐ荘奇譚 呪われよと恋は言う
後宮の烏
三日月邸花図鑑 花の城のアリス
海神の娘(1)
海神の娘
海神の娘 分冊版(1)
龍女の嫁入り 張家楼怪異譚
九重家献立暦
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲下鴨アンティーク 回転木馬とレモンパイ ページトップヘ