ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
8pt
自治体職員が政策形成を進めるにあたって必要な基礎知識や参考となる事項について解説。著者自らが国・自治体職員として直接関わった政策や、職員研修の講師として講義を行った内容を中心にまとめた。実務の視点に徹底的にこだわり、実例をあげてわかりやすく説明。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
【卒論で使用】著者は、元自治省の官僚で現在は新潟大学法学部の教員をしています。地方自治体の研修講師として多く呼ばれているようで、実務と近いことが感じられるよい本です。内容は、基礎的な統計の見方、評価の見方、自治体組織のフラット化、大学・コンサルの活用方法など。全体的によくまとまっているというか、読み...続きを読むやすく自治体職員の初任者研修にぴったりな気がします(笑)個人的には、第7章「書を捨ててまちに出よう」はいいな〜と思いました。こういう考えの人が公務員になってくれれば、少し変わるかもと感じました。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
政策形成の基礎知識-分権時代の自治体職員に求められるもの-
新刊情報をお知らせします。
田村秀
フォロー機能について
「社会・政治」無料一覧へ
「社会・政治」ランキングの一覧へ
自治体格差が国を滅ぼす
自治体と大学 ――少子化時代の生き残り策
自治体ナンバー2の役割~日米英の比較から
試し読み
地方都市の持続可能性 ──「東京ひとり勝ち」を超えて
データの罠 世論はこうしてつくられる
データ・リテラシーの鍛え方 “思い込み”で社会が歪む
道州制で日本はこう変わる
B級グルメが地方を救う
「田村秀」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲政策形成の基礎知識-分権時代の自治体職員に求められるもの- ページトップヘ