田村秀の一覧

「田村秀」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2022/08/08更新

ユーザーレビュー

  • データの罠 世論はこうしてつくられる
    よくあるランキングやら、アンケート調査やら、
    そんな数字の危うさを指摘してます。
    そしてどうやって世論をつくるのか。

    大手新聞社の世論調査すら危ういのです。
    仕組みは簡単。誘導尋問的に設問作ればいいだけ。
    でも記事の見出しには「xx何%」って書ける。

    そもそも世論って考え方が嫌いです。
    本当の世...続きを読む
  • データの罠 世論はこうしてつくられる
    視聴率、平均貯蓄額、選挙速報など、
    世の中にあふれる数字のかずかず。
    本当にその数字は正しいのか、
  • データの罠 世論はこうしてつくられる
    最近一番気になっていることの一つである「世論操作」に関して、その実践的手口(笑)を紹介してくれる本。世論調査といってもまず調査の方法(訪問?郵送?インターネット?)からしていくつもあるし、細かいところでは選択肢の設定方法までふみこんでいる。「やむを得ない」という表現がいかに危険なものかよくわかります...続きを読む
  • 政策形成の基礎知識-分権時代の自治体職員に求められるもの-
    【卒論で使用】著者は、元自治省の官僚で現在は新潟大学法学部の教員をしています。地方自治体の研修講師として多く呼ばれているようで、実務と近いことが感じられるよい本です。内容は、基礎的な統計の見方、評価の見方、自治体組織のフラット化、大学・コンサルの活用方法など。全体的によくまとまっているというか、読み...続きを読む
  • 自治体と大学 ――少子化時代の生き残り策
    今、公立大学って100大学以上もあって国立大学より多い。
    グローバル化が叫ばれるなか、大学の役割も変わってきているし、地域と大学の関係も見直されている。
    一方で地域に大学が存在することの価値も大きいせいで政治の影響も受けやすい。特に影響を受けやすいのが公立大学だ。今後ますます運営の舵取りは難しくなる...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!