青年将校ヴロンスキーと激しい恋に落ちた美貌の人妻アンナ。だが、夫カレーニンに二人の関係を正直に打ち明けてしまう。一方、地主貴族リョーヴィンのプロポーズを断った公爵令嬢キティは、ヴロンスキーに裏切られたことを知り、傷心のまま保養先のドイツに向かう……。激動する19世紀後半のロシア貴族社会の人間模様を描いたトルストイの代表作。真実の愛を求め、苦悩する人間たちが織りなす一大恋愛叙事詩。
Posted by ブクログ 2022年10月27日
19世紀後半のロシア。ひとつの不倫から始まるドラマを軸に、貴族社会の多様な人間模様を描く恋愛小説の名作。
「幸せな家族はどれもみな同じようにみえるが、不幸な家族にはそれぞれの不幸の形がある」
有名な書き出しから始まる第1部は、不倫から始まり不倫に終わる。『出会ってしまった!』という感じ。美しいロシ...続きを読む
Posted by ブクログ 2016年09月26日
19世紀後半のロシア貴族社会における恋愛物語。
複数の主人公が登場し、各々が様々な恋愛模様を生きる。
単に恋愛にのみとどまらず、当時のロシアの社交界、貴族秩序、家庭、政治、経済など、多様なテーマが描かれる。
100年以上前の、異国ロシアにおける物語とはいえ、各登場人物の心の動きなどは、非常にリ...続きを読む
Posted by ブクログ 2013年07月03日
この本は実はタイトルの女性は
少しページを読み進めてこないとでてきません。
いきなりすごいことになるわけではないので
そこのところ、お間違えなく。
本当に文章が巧みに尽きる作品です。
ロシア文学と聞くとクソ難解という
悲しいレッテルを貼られがちですが
この本はそうではありません。
確かに長いですが...続きを読む
Posted by ブクログ 2011年04月13日
村上春樹の「ねむり」に出てきたので急に読みたくなりました。
全巻一気によめました。たぶん新訳だからでしょう。
思った以上に、現代でも通用するテーマ。
アンナはもっと古くさいヒロインなのかと思っていましたが、
美人でおしゃれで魅力的なのが新鮮でした。
鉄道が新しいものとして重要なモチーフとなっている...続きを読む
Posted by ブクログ 2010年06月27日
最後まで読み終わった。
も
の
す
ご
く
お
も
し
ろ
か
っ
た
!
!
!
!
思わず、強調しまくってしまうほど(笑)
いやあ、おととしくらいにカラマーゾフ読んで、そっちには、いや~やっぱり昔の人の考えてることはよう分からんわ~お話やから仕方ないか~、みたいなぬるいテンションで読んでしまった...続きを読む
Posted by ブクログ 2009年12月01日
ロシアの上流社会で気高く自分の生き方を貫くアンナと農業など日々の暮らしを送りながら信仰などで悩むリョービンを描いた2段構成の話。宗教、プライド、時代背景などテーマが多岐にわたり深く掘り下げた構成が緻密にくまれており、読後、その深さに圧倒される。
主人公二人をとりまく個性的な人物達を通して、自由...続きを読む
※予約作品はカートに入りません