小さな建築

小さな建築

792円 (税込)

3pt

強く合理的で大きなシステムは、大災害の前にもろくも崩れ去る。大きなものに依存する受動的存在ではなく、小さく自立した能動的な存在として、「小さな建築」は人間を世界とつなげる。小さな単位を「積む」、大地に「もたれかかる」、ゆるやかに「織る」、空間を「ふくらます」。斬新な発想から建築の根源を問う。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

小さな建築 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    隈研吾の「小さな建築」の定義を確認したい用事があったのでざっくり読み直した。やはり、これには洋風に表現するところの「soft architecture」に通ずる物があり、本書は隈研吾の作品の解説以外にも建築史・建築論に関する非常に重要な考察が語られていると思う。

    0
    2021年06月25日

    Posted by ブクログ

    「小さな建築」隈研吾(著)
    東日本大震災によって、建築物がいかに弱く、脆いものかを実感させられた。自然の猛威に破壊される。これまでの建築の考え方では通用しない。大きな災害が建築の世界を変えてきた。1666年ロンドン大火、1755年リスボン大地震、1871年シカゴ大火、1923年関東大震災、20世紀に

    0
    2020年12月13日

    Posted by ブクログ

    聡明さ+真面目さ=創造性。という事を教えてくれる隈研吾の新書。彼は非常にモラリスティックで、そうした真面目さが凄く魅力的。建築の面白さを分かりやすく語ってくれた本です。

    0
    2013年02月07日

    Posted by ブクログ

    東日本大震災を機に、建築の在り方を再考した隈さんがたどり着いたのが「小さな建築」。
    単にサイズが小さい建築ということではない。
    人間と世界のつながりを絶たず、衣服のように人を包み込むような建築。
    鉄筋コンクリートやガラスを素材とし、電気、ガスや水道などのインフラという大きな構造に依存しないと成り立た

    0
    2023年06月18日

    Posted by ブクログ

    本の内容としては建築を小さな単位として考えようというもの。
    飛騨高山の千鳥という継手方法や太宰府のスタバの地獄組にに関する記述があり大変興味深かった。
    建築学科に所属している自分の周りには、メディアによく露出する著者の建築を表面的に批判する人がよくいるが、このような本を読むと少し見方も変わるのではな

    0
    2021年03月11日

    Posted by ブクログ

    ・「小さな建築」の楽しみを書くつもりが、いつの間にか「小さな建築」という基準で建築史を書き直したような本になった、とあとがきに書かれている。まさにその通りの内容だろう。
    ・大きな建築に対する危機感を感じられる。
    ・レゴブロックを大きくしたものに水を入れ、それを組み合わせることによる構造体というアイデ

    0
    2019年08月12日

    Posted by ブクログ

    本書で述べる「小さい建築」とは、人間の手で扱える程度の小さな単位・ユニットで構成され、設営・撤去が比較的容易な建築を指す。本書で紹介されている例は殆どがpavilion(仮設建築)であり住むことはできないが、「織る」「もたれかかる」等の方法を採用することにより、強度のない部材で実験的な建築を実現して

    0
    2016年05月15日

    Posted by ブクログ

    だまされて家というゴミを買わされている。
    住宅の大きさが人を不幸にする。
    その不幸はリーマンショックに繋がりアメリカ文明の限界を示した。

    ばっさりと評する部分が印象に残ります。

    自然に依存する弱さが生物の本質であり、自分ひとりで扱える大きさが面白い。
    建築的道具ならフスマとか障子とか移動式の畳と

    0
    2015年10月15日

    Posted by ブクログ

    今…誰しも東日本大震災と無縁ではいられない。
    本書は、次のように語りはじめられる…

    ―建築をゼロから考え直してみようと思った。
     きっかけは東日本大震災である。あらためて歴史を振り返ると、
     今まで気がつかなかった、重要なことに気がついた。
     大きな災害が建築の世界を転換させてきたという事実である

    0
    2013年09月23日

    Posted by ブクログ

    建築の専門的なことは難しかったが、筆者の作品の意味がよくわかる本だったとおもう。実際にこの目でみたい。また、現代建築までの歴史の記述に関してはとても勉強になった。カーンやイームズの名前を久しぶりに聞いたのでこれを機にまた調べてみようかな。

    0
    2013年07月12日

小さな建築 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

岩波新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

隈研吾 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す