ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
日本を蝕む神経症的格差。人間は経済最優先では幸せになれない。「勝ち負け格差論」では根本は何も見えてこない! 日本の格差社会の問題と、対策としてのメンタルヘルスのあり方を考える。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
「さすが加藤先生」な一冊。心理的な洞察、分析がすばらしい。 格差そのものは以前からあった、問題は格差そのものを神経症的に意識しすぎる格差病社会である―これは至言である。 身近な個人レベルから国家、国際レベルまで論じられる議論の幅がすばらしい。 経済的繁栄一辺倒でなく、日本らしい日本、すなわちア...続きを読むイデンティティを確立せよと説く。他と比べなくても良い、世界第○位であることにこだわらなくてよい。ぼくも、心からそう思う。 また成果主義の日本での取り入れ方に疑問を呈している。成果主義そのものが悪いのではなく、日本の心理的状態が非常に悪い状態で成果主義を導入することが悪いのである。これも素晴らしい分析だと思う。 今日本に求められているのはアイデンティティ。それはひどく時間がかかる作業だろう。日本人の美徳である「献身価値」、そのあたりがキーポイントなのではと感じる。
ちょっと前に書かれた本だけど概念を根底から覆されるような感覚になった。 今の自分で本当にいいのか?こんな感じ。 時間はあるしゆっくり自分の考えをこれから整理しよう。
アメリカより日本の方が、格差が大きい。 最近の日本では、トップの人が徳のない人であることが多い。 お金持ちでも人柄が悪い。 権力を持っていても品がない。 日本には日本のやり方がある。 アメリカで年功序列制にしたら、社会が成立しなくなる。 経済的繁栄より心や文化に目を向けなければならない。 家...続きを読む族といるときに生きがいを感じる子供 アメリカは77.8%なのに、日本は21.3%しかいない。 近所付き合いに満足している マレーシアは88%なのに、日本は33%だけ。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
格差病社会
新刊情報をお知らせします。
加藤諦三
フォロー機能について
モラル・ハラスメントの心理構造
話したらラクになる心理学
淋しい人ほどいい顔する
劣等感がなくなる方法
精神科医が教える すりへらない...
平気で他人を攻撃する人たち
自信と劣等感の心理学
ブルーバックス解説目録 202...
JICA Magazine 2024年10月号:ジ...
小学館版 学習まんが人物館 広...
【無料お試し版】今のわたしにな...
世界中が受け入れないぶっ飛んだ...
世界一エグいニンゲンのトリセツ
講談社現代新書 解説目録 20...
「学術・語学」無料一覧へ
1位
【19冊 合本版】柳田国男コレク...
2位
世界標準MIT教科書 ストラング:...
3位
NEXUS 情報の人類史 上下合本版
4位
事例でわかるMLOps 機械学...
5位
10時間の授業で学校が変わる! ...
6位
強くなるロボティック・ゲームプ...
7位
Excel統計学超入門
「学術・語学」ランキングの一覧へ
心の整理学 自分の「心理的な現実」に気づくために
試し読み
妬まずにはいられない症候群(シンドローム)
「大人になりきれない人」の心理
やる気がでない人の心理学
自分に気づく心理学(愛蔵版)
ああ青春
愛されなかった時どう生きるか 甘えと劣等感の心理学
「加藤諦三」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
ハリネズミ飼いになる:飼い方か...
▲格差病社会 ページトップヘ