ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
狂乱の振る舞いで、民に怨嗟の声をあげさせていた父・武田信虎は、次男の信繁を盲愛するあまり長男・晴信(=信玄)を露骨に疎んじていた。信玄は命の危険を感じ、苦悩の末、父を駿河の国に追放する。甲斐の国の主となり、信濃の国に怒濤の進撃をはじめた信玄は、諏訪頼重を幽閉し、小笠原長時を塩尻峠に破り、さらに村上義清を砥石城に攻略する。いつか京都に上ろうと野望を燃やしながら…。圧倒的なスケールと説得力ある取材で武田信玄の生涯を描く歴史小説、第1巻。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~4件目 / 4件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
新田次郎の最高傑作。
イマドキの歴史小説家さんは、結構大胆にキャラ設定して、割と自由に立ち回るじゃないですか? でも、新田次郎が書いていた頃は、実在する歴史上の人物を主人公とする時、歴史文献や史実の確認をしっかりと踏まえた上で書かないと、『キワモノ小説』扱いされるし、地元住民から怒られる様な時代だったんですよ。多少の贔屓...続きを読む目は有りとしてもね。 そういう意味で、重厚且つじっくりと話が進みますので、気の短い方には不向きかもしれません。でも、それを乗り越えて読み進めていくと、信じられないほどの一体感と云うか《同じ場所にあたかも自分がいる様な》錯覚すら受ける瞬間がやってきます。その時の感動と言ったら…!! そういう時に「読書の至福」が味わえるのだと思います。 当然、この作品が書かれた時点での歴史資料ですから、ここ最近の新しく発見された資料等は、当然のことながら反映されていません。だからと言って、この作品の価値が下がってしまう訳では有りません。《武田好き》の人間の心を掴んで離さないだけの魅力が、此処には描かれています。“武田信玄と云う人物”に興味を持った人には必ず読んでほしい作品です。 又、続編にあたる『武田勝頼』(全3巻)も有りますので、お好きな方は是非チャレンジして下さい。《悲しい結果》と分かっていても、心に迫るものが有ります。 「贔屓目」と云う言葉で思い出すのが、海音寺潮五郎の『天と地と』です。アチラは上杉謙信か主役で、信玄は《欲望深き人物》として(何しろ仇敵ですからw)描かれています。 その為、二人の歴史的評価はこの2作の《互いの敵の評価》ぐらいで丁度良い、と出版当時は言われていたそうです。言い得て妙かもしれません…。アッチはちゃんと読んでないけどww。
#感動する #深い #カッコいい
Posted by ブクログ
長い間、積読になっていた、新田次郎の「武田信玄」を読み始めました。 父、信虎を追放し、甲斐の領主となった晴信。愛妾に対する情熱や、甲斐に抵抗する佐久に対する非情な対応など、若き日の信玄の様子が伝わってくる。 歴史小説ですが、きちんと史実を辿ろうとする姿勢が伝わってきます(あとがきにあるように、山本勘...続きを読む助だけは別)。新田次郎の文章は、しっかりと骨太かつ読みやすいですね。
甲斐の虎、武田信玄(晴信)の若き日々。父との軋轢に悩み苦しんだ末に、自分を押し潰す父を跳ね除ける晴信の雄飛が清々しい序章。晴信が父を追放する駆け引きは手に汗にぎるほどスリリング。史実を調べ尽くした上で、人間を軸にドラマチックに読ませる新田次郎の小説ならでは。 厳しく育てられた晴信の猛々しさと知性、...続きを読む凛とした佇まいが目に浮かび、主人公の虜になってしまう。読み終わる頃には、これからの晴信の成長と野望をともに歩みたい、とどっぷりハマってしまう面白さ。
武田信玄の事は何も知識なく読み始めたけど 分かりやすい説明と後ろの地図で全体を把握して読めるので、女性向きでもあるかも知れない。 信玄の父親を追放する所から始まって甲信を制圧していく途中で1巻が終了する。 宿老の諫言を聞かず無茶をして無駄死にさせたり徹底的な敗北、裏切りなど勝ち進んできたと思っていた...続きを読むけどそうじゃないんだ色々な経験があって信玄が出来たのだと勇気をもらえる内容。 歴史小説にある人物の多さには挫折するけど、早く内容を知りたいと思える分かりやすい小説。
全4巻。 武田信玄の魅力が満載です。 家臣たちの描写もすばらしく、生き生きと登場人物が躍動します。 武田信玄の生涯が丁寧に描かれていて、有名な合戦シーンも見事に表現されています。 新田次郎氏の他の山岳小説と同様に、一人の人物を深く深く追っていく新田氏の技に深く感動します。まるで、信玄がそこにいるかの...続きを読むようです。 新田次郎氏の「武田勝頼」を合わせて読むことで、武田家の視点から戦国時代を見通すことができます。
若き晴信とおこことのほろ苦いラブストーリーに始まり、実の父親を追放し、武田当主となる心理描写が圧巻の、新田氏武田信玄の第一巻!
井上靖さんの「風林火山」も良いですが、私は新田さんの「武田信玄」の方が好きですねー。この作品が原作の大河ドラマに当時はまっていた、というのも好きな理由の一つですけど(笑)
歴史小説初心者の私ですが、かなり楽しめました。歴史小説では「これは著者が考えたことなのか、実際にあったことなのか」私は時々分からなくて困ってしまうのですが、この本では一段落おくとそこらへんが丁寧に説明されてたりするのがよかった。例えば「甲陽軍艦では○○と書いてあったが○○ではこう書いてあった。私は自...続きを読む分の武田信玄像を崩したくないので○○の説をとった。」と言うように書いてある。合戦の様子もよく書かれていて読み応えがある。100ヶ月かかって書き上げた著者の気合いが伝わる作品。
全4巻。序盤は地盤固めで結構重い展開なのであまり好きじゃないんですが、川中島の戦いは凄く面白くて感動。描写が事細かで人物もかっこいい(特に信繁!)信玄を知るのにピッタリの本です。
1550年あたりの話。当時の名前が長すぎて覚えられず、読み進めるのが困難だ。でも、読み始めてしばらくすると文章に慣れるものである。聞き覚えのある湖衣姫や上杉景虎が出て来た。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
武田信玄
新刊情報をお知らせします。
新田次郎
フォロー機能について
「文春文庫」の最新刊一覧へ
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
孤高の人 1
八甲田山死の彷徨
試し読み
富士山頂
アイガー北壁・気象遭難
青い失速
アラスカ物語
アルプスの谷 アルプスの村
ある町の高い煙突
「新田次郎」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲武田信玄 風の巻 ページトップヘ