-
2000年というあのころ
7月、九州・沖縄サミット開催。これを記念して、ご存知・2000円札が発行されました。紙面には沖縄にちなみ首里城の守礼門が描かれています。
出版界ではハリー・ポッター旋風が吹き荒れました。同シリーズは、こののち10年近く、ベストセラーランキングを席巻することになります。
ベストセラーランキング
第1位 『だから、あなたも生き抜いて』 太平光代 / 講談社
第2位 『ハリーポッターと賢者の石』 J・K・ローリング / 静山社
第3位 『話を聞かない男、地図が読めない女』 アラン・ピーズ / 主婦の友社
第4位 『ハリーポッターと秘密の部屋』 J・K・ローリング / 静山社
第5位 『これを英語で言えますか?』 講談社インターナショナル / 講談社インターナショナル
第6位 『「捨てる!」技術』 辰巳 渚 / 宝島社
第7位 『巨泉人生の選択』 大橋巨泉 / 講談社
第8位 『太陽の法』 大川隆法 / 幸福の科学出版
第9位 『脳を鍛える』 立花 隆 / 新潮社
第10位 『PLATONIC SEX』 飯島 愛 / 小学館
芥川賞
第123回 『きれぎれ』 町田 康
第123回 『花腐し』 松浦寿輝
第124回 『聖水』 青来有一
第124回 『熊の敷石』 堀江敏幸
直木賞
第123回 『GO』 金城一紀
第123回 『虹の谷の五月』 船戸与一
第124回 『ビタミンF』 重松 清
第124回 『プラナリア』 山本文緒
出典:(株)出版ニュース社 「出版年鑑」
※全ての作品が、電子書籍化されているわけではありません。
※マークのあるものがBookLive!で購入可能です。
※ただし、同一作品であっても、初版の出版社と電子書籍を扱っている出版社が異なることがあります。ご了承ください。BookLive配信中!
これを英語で言えますか?
日本人英語の盲点になっている英単語に、本書は70強のジャンルから迫ります。思いあたる単語や表現がいっぱいです。雑学も満載しましたので、忘れていた単語が生き返ってくるだけで…