幻冬舎メディアコンサルティング作品一覧

非表示の作品があります

  • 時間とお金を生む「小さな社長」のすすめ 本当に送りたかった人生を手に入れる方法
    -
    1巻1,100円 (税込)
    仕事のために夢を忘れてしまっていませんか? わずかな給与アップのために家庭を犠牲にしていませんか? それが、あなたが本当に送りたかった人生ですか? 一番大切なものは、好きなことをする、将来や人生のその先を考える、周囲の人間に愛を伝えあう「時間」だ。「時間」を得るために、ゆとりある生活を送る「お金」を生み出すにはどうしたらいいか。会社で身を削って働き、退職を迎えれば何も残らないサラリーマンでもなく、大きなリスクを背負って大切な時間も奪われ、一寸先は闇の大きな会社の社長でもなく、パーソナルな小さな個人会社の社長こそが、充実した人生を送る鍵なのだ。「小さな社長」になるために、特別な能力は必要ない。会社に就職できるということは、会社に貢献し、自分の給与を自分で稼ぐ能力があるということ。才能がなければ才能のある周囲の人に任せればいい。学歴も資金もコネもサラリーマン経験もない著者が23歳で独立、経営歴20年の経験から得た「働く本当の幸せ」を伝授する。年商2億円までの道のりをすべて教えます。

    試し読み

    フォロー
  • 自我が人生を導く―神戸天然物化学の起業と発展—
    3.0
    自我を確立し、貫くことは決して容易な道ではない。 しかしそれがあってはじめて、人生は拓かれていく—— 親の方針通り生きていれば、大学入学、就職、会社設立、 博士課程入学、さらにはマザーズ上場を果たすことはなかっただろう——。 将来に悩む人にこそ読んでほしい、飽くなき挑戦と成長の記録。 81歳、未だ挑戦を続ける著者、波乱万丈の自叙伝

    試し読み

    フォロー
  • 事業承継成功のトリセツ
    -
    埼玉最強のプロフェッショナルチームが徹底解説! 「事業承継の流れやスケジュールは?」 「後継ぎについての相談は誰にしたらいい?」 「会社の売却を失敗しないためには?」 いつか向き合えばいいと思っていたモヤモヤを、この一冊で一気に解消!

    試し読み

    フォロー
  • 自己とは何なのか? 意識・自我・心についての神経科学的考察
    -
    正体不明の存在“私”に迫る 人生の岐路に立った時、誰もが一度は「自分はどんな人間なのか」と考えるのではないだろうか。 知っているようで、実は知らない「自分」とは――。 京都大学名誉教授の著者が、神経科学の視点から意識・自我の実態を探る。 <目次> 第1章 意識とは 第2章 医学的意識(第一の意識) 第3章 気づいているという意識・クオリア(第二の意識) 第4章 内省する意識・自我(第三の意識) 第5章 夢 第6章 精神疾患 第7章 「我」「心」とは?

    試し読み

    フォロー
  • 地獄・極楽列車 私と青鬼
    -
    1巻880円 (税込)
    ようこそ、死後の世界へ。 車掌の青鬼が地獄から極楽までご案内。 降りる駅は罪の重さで決まります。 ある暑い夏の午後、突然気を失った私がふと目を覚ますと、 そこには丁度待っていたように「地獄・極楽列車」が停まっていました。 初めて見るあの世の世界は果たしてどんなところなのでしょうか? 悪行は必ず跳ね返ってくる? 子どもも大人も「今の生き方」を考えさせられる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 自殺前夜
    -
    1巻880円 (税込)
    DVという言葉もない時代に受けた心の傷を、時は癒やしてなんかくれない 16歳で出会い、結婚した夫から、壮絶な暴力を受けながらも娘を守り、耐える続ける真弓。 ようやく離婚できて自由を得た彼女だったが、さらなる悲劇が待ち受ける。 いつしか死ねる時が来ることを待ち望むようになった彼女が自殺前夜に想うことを綴る。

    試し読み

    フォロー
  • 自信のある子を育てる お口のトレーニング
    -
    1巻1,672円 (税込)
    子どもの「口呼吸」や「ぽかん口」は要注意! 口腔機能の発達が子どもの成長に影響を及ぼす! 子どもの能力を伸ばし、自信のある子を育てたい親、必読! ------------------------------------------------------ わが子の将来のために、できる限りのことをしてあげたい—— そう願うのは親の常で、将来、幸せになってもらいたい一心で多くの親がわが子を 塾や習い事に通わせています。なかでも水泳や音楽、英会話は人気ですが、 近年では実験教室やプログラミングなども注目を集めており、 わが子の将来のためには時間やお金を惜しまないという親も少なくありません。 このような思いをもつ親にぜひ知ってほしいのが、 口腔機能の発達が子どもの学習能力や運動能力に大きく影響するということです。 著者は2003年に歯科クリニックを開業し患者を治療するなかで、 多くの子どもに口腔機能の発達不全があることに気づきました。 著者によれば口腔機能の発達不全は、子どもの成長のあらゆる面に 影響を及ぼすといいます。例えば顎が十分な大きさに育たず、 歯並びや噛み合わせが悪くなることで顔立ちが悪くなるだけでなく、 全身の筋肉や骨格のズレ、ゆがみが生じ運動能力の低下を招きます。 さらに正しい呼吸ができなくなるため、睡眠の質が悪くなることで 集中力がなくなり、学習能力の低下も招くというのです。 そこで著者が推奨しているのが、口腔機能を正常に発達させるための 筋機能矯正のトレーニングです。幼児期にこのトレーニングを行うことで 口腔機能が正常に発達し、歯並びや噛み合わせの改善につながるだけでなく、 整った顔立ちや高い学習・運動能力を手に入れることができます。 そして自信のある子になることで、幸せな人生の一歩を踏み出せるというのが著者の主張です。 本書では口腔機能の発達が子どもの成長に及ぼす影響や、 正しい発達を促すために普段の生活で親が気をつけるべきこと、 そして筋機能矯正のメリットやトレーニングの方法・注意点などをまとめています。 子どもの将来の幸せを願う親にとって有益な一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 地震予知の絶望と希望
    NEW
    -
    1巻1,567円 (税込)
    地震・津波の前兆、ここまで把握可能に! 人々が、事前に備えられる未来のために。 先人達のたゆまぬ努力の軌跡を紹介すると共に、過去の震災の惨劇を直視し、来たる大地震に対して警鐘を鳴らす一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 自宅介護で「胃ろう」をやめた日
    -
    56歳の時、脳梗塞で倒れた夫。左半身に麻痺が残ったものの、リハビリの末に復職。しかし定年後に、心筋梗塞、腎不全、78歳で二度目の脳梗塞を発症し、今度は右半身が麻痺、ついには動くことも食べることもできなくなってしまう。著者である妻は病院から勧められるがまま「胃ろう」を決断。「胃ろう」とは、胃に穴を開けて直接流動食を流し込む治療法のこと。まるでロボットのように栄養を流し込まれる夫の姿を見て、もう一度人間らしく、自分の口からものを食べられるようにしてあげたいと思った著者は、自宅で懸命の嚥下訓練を開始。そして一年後、再び口から食べられるまでに回復させた。本書は、度重なる病に倒れた夫を、懸命な介護で甦らせた妻による、壮絶で希望溢れる介護の記録。どんな困難に遭っても、趣味を楽しみ、笑顔を絶やさない夫婦の姿から、生きることへの勇気と希望をもらえる一冊が、待望の文庫化。

    試し読み

    フォロー
  • 実戦! 海外で活かせる人材力
    -
    大手化学会社に勤務して、インドネシアに4年駐在! 見知らぬ土地の見知らぬ人々、現地の生活に密着して、インドネシア社会の現状を知り、現地の文化や政治・経済の状況に知見を深め……。異国の社会生活やビジネス体験を通して見出した、「ビジネスマン(企業人)の実戦的な企業活動」とは? インドネシアに関心のある人はもちろん、これからのグローバル社会に生きるビジネスマン必携! 「海外ビジネス」実践的入門書、待望の文庫版。

    試し読み

    フォロー
  • 実装的ブログ論 日常的価値観を言語化する
    -
    「最近報道されるニュースには面白いという印象が残らず、色彩がない」という著者が金沢から発信するブログは、実に多彩な話題であふれている。北朝鮮問題、芸能、能登の四季・文化、IoTによる地方産業の活性化、北陸新幹線、金沢大学の取り組み、ごく身近で起こった出来事などの記事をブログの特徴を踏襲し、日付順にランダムに掲載。自分の琴線に触れたニュースを発掘し、情報として「ブログ」で発信する面白さを実践例で提示している。また、それには「東京の価値観」という均一のバイアスがかかっている日本のマスメディアに警鐘を鳴らす意味をもつ。ブログはソーシャルメディアのなかでも「書き溜め型」であり、その書き溜めたブログの集積には新たな価値が生み出される。実験的趣向の強い一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 「痔」ってなぁに? 誰でも分かる痔の基礎知識
    -
    1巻1,358円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基礎知識から具体的な治療法、日帰り手術まで イラストや図解で分かりやすく解説! 肛門の機能、痔の種類、薬、注射、手術…… 痔に関するありとあらゆる疑問に答え、不安を解消する 痔で思い悩む人のための、誰にでも分かる痔のやさしい解説書。 ------------------------------------------------------ 「痛過ぎて耐えられない……」 「恥ずかしくて誰にも相談できない……」 「治したいけど治療が怖い……」 痔は多くの人がかかる病気であり、決して珍しいものではありません。 しかし、周囲に相談しづらい面があり、多くの人が不安を抱えながらも 深刻な状態になるまで病気を放置して、日常生活に支障を来してしまっています。 1994年に痔の日帰り手術に特化したクリニックを開院し、以来、何万人という 患者の痔の治療に当たってきた著者は「周りの人に相談しづらいことだからこそ、 自分で正しい情報を集め、解決に向けて行動していくことが必要だ」と考えています。 そして、痔についての正しい知識を身につける機会やツールが少ないことに 問題を感じ、本書の執筆を決意しました。 本書では、「痔とはどういう病気なのか」「何が原因で起こるのか」という基礎的な 知識や具体的な治療法、症状を悪化させないために日常生活で気をつけるべきポイント などについて、イラストや図版を多く用いて分かりやすく解説しています。 痔で思い悩む人へ向けて、適切な治療と対処によって日常生活を取り戻すためのヒントとなる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • じつは私、摂食障害の子をもつ母親なんです
    -
    ごく普通の家族に突然訪れた娘の「摂食障害」。年ごろの娘のダイエットだからと、あまり気にも留めていなかった母。ところが娘のダイエットはあっという間に拒食症に、その後すぐに過食症を併発、過食嘔吐を繰り返すようになってしまう。娘は夜中にこっそり食べ吐きをしていた。朝、お弁当を作ろうと冷蔵庫を開けると、なかは空っぽ、炊飯器の3合のごはんも空っぽ、朝食用のパンも袋だけがキッチンに捨てられていた。インスタントラーメン5食、食パン2斤、マーガリンひと箱……。パンの焼けた臭い、揚げ物の油の臭い、そこらじゅうに散らかった食べかすの山、山、山……。ひどいときには、過食の最中に睡魔におそわれたのか、娘はラーメンどんぶりに顔を突っ込んで爆睡していることもあった。かわいい娘がなぜこんなことに? そして家族の仲はガタガタと音を立てて崩壊してゆく――。何が彼女を病に追い込んだのか? 一度は崩壊しかけた家族が再び手を取り合い、諦めずに向き合い続けて病気を克服してゆくまでの2000日間を綴る。

    試し読み

    フォロー
  • 自分史2.0 これからを楽しむための活用マニュアル
    -
    自分の生きた証を残したい。家族に伝えたいことがある。そう考えている方々に向けて、東京都内で「あやめ自分史センター」を運営している著者が、自分史の書き方から活用方法までを徹底解説する。終活のエンディングノートとしてだけでなく、自分自身をよく知ることで自尊心を高めたり、セカンドライフやサードライフを切り開いたり、さらには子どもの教育に活用したりと、さまざまな可能性を持つツールとして近年注目を集めている自分史。本書では、自分史が誕生した歴史や、自分史執筆のポイントなどが紹介されているほか、自己分析に役立つ「ターニングポイントノート」の活用方法や記入例も収録。ただ過去を振り返るのだけでなく、あなたの「これから」の人生を豊かにする自分史。あなたも始めてみては?

    試し読み

    フォロー
  • 自分づくり 次代を担う若者へ
    3.0
    本書は、戦争を知らない若者世代に向けて著された作品である。筆者の戦後の生い立ちに始まり、若き日の人間形成期を経て、経営者として人間重視を貫いた経営改革時の心境を綴るほか、社員に対する期待感や考え方を具体的なエピソードをもとにまとめている。そして、引退した現在の忌憚のない境地で締めくくっている。さらに、最終章には、本文中に散りばめたキーワードを抜き出し、「私の言葉集」として年代別にまとめて収録。どれも、傘寿を迎えた筆者の長き人生の中で、自分づくりの行動指針となり、同時に人に感動を与え、人を動かし、社員の行動パターンともなった言葉である。「人づくりは、自分づくりから」がモットーの筆者が、いかに挑戦し続け人生を切り拓いてきたかが分かる一書。

    試し読み

    フォロー
  • 自分で会社を清算しました 株式会社/有限会社の解散・清算に関する手続きおよび書類の記載例
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 会社の解散を考えている小規模企業の経営者へ 有限会社を持っていた著者が、自分の会社を清算するために実施した基本事項や注意点を時系列に沿って細かく解説! 最初に読んでほしい会社解散の入門書

    試し読み

    フォロー
  • 自分でできる手ツボ・足ツボ! 心と体の「なんとなく不調」を整える
    -
    鍼灸とツボで「神の手」と評された著者が 自宅でできる改善法を伝授! 「なんとなく…最近調子が悪い」 コロナ後遺症、頭痛、めまい、不眠、首こり、肩こり、腰痛、自律神経まで。 人知れず心と体の不調に悩んでいる現代人へ 鍼灸とツボで「神の手」と評された著者が 自宅でできる改善法をイラスト満載でわかりやすく教えてくれる一冊。 【CONTENTS】 ・新型コロナウィルス感染症の後遺症は自分で改善できる! ・原因不明の体調不良はなぜ起こる? ・アレルギーが原因の「なんとなく不調」はツボで緩和 ・女性に特有の不調に効くのはこのツボ! ・慢性的なこりや我慢できない痛みはこのツボで ・こんな不調にもツボ刺激が効果を発揮する ・痛み、不調を根本から改善する「基本ストレッチ」とは?

    試し読み

    フォロー
  • 自分のカラダで人体実験
    -
    意外な答えに目を見張る、食事や健康の常識を覆す一冊。 ふとした疑問を深堀り考察。 ・医師との約束を守らなかったらどうなる? ・嫌いなものは口にしない偏食生活の是非 ・「うんこ=汚い」の先入観を考え直す 独創的な発想で我が道を突き進む著者が、長い人生のなかで考え、実践したことを気ままに書き起こした研究成果ノート。

    試し読み

    フォロー
  • 自分のカラダで人体実験2
    -
    1巻1,144円 (税込)
    “専門家”の言うことが全てではない。 自分にとっての正解は、自分のカラダが知っている! 我が道を突き進む筆者による研究成果ノート、待望の第2弾。 ・空腹は錯覚 ・料理がまずくする ・良薬は口に甘し ・暦をなくしてしまえ ・戦争大好き人間 …etc. 周囲の雑音に惑わされず、何事も自分の信念を貫いてきた男が独自の視点で“常識”を斬る!

    試し読み

    フォロー
  • 自分の人生は自分が変える プルデンシャルから学ぶプロフェッショナルの働き方
    -
    仕事は「自己実現」である。「最強」の営業社員を誇るプルデンシャル生命が、創業以来徹底して取り組んできた「プロの仕事」。会社をあげて育んできた本物のプロフェッショナルの姿と、それを実現する思想や制度を創業に携わった著者が紹介する。選択キャリア制度やセールスマンシップなどの考え方はすべて、社員一人ひとりが輝くために試行錯誤の末に誕生したものだ。企業経営者や働き方を模索するビジネスパーソンに対して、あらゆる職種に応用できる「プロ仕事論」を提唱する。

    試し読み

    フォロー
  • 自分の「好き」がうつを治す
    5.0
    1巻940円 (税込)
    ひきこもり・過食症・閉所恐怖…… 数々の患者の悩みを解決してきた現役精神科医が語るうつ症状の改善方法 幼少期の親子関係から身についた “強迫性”がうつ症状を引き起こす!? ------------------------------------------------------ 強迫性とは他人の顔色をうかがい「ちゃんとしないといけない」という 思いにとらわれ、無理をするといった傾向のことです。 幼少期の親子関係に由来する、うつ症状の要因であるというのが 精神科医として長年多くの患者を診察してきた著者の主張です。 不安うつやパニック症、対人恐怖症など、 うつ症状と言ってもその症状は実にさまざまです。 これらを改善するには強迫性を緩めることが肝心です。 そのために最も大切なのは「自分の好きなこと」に目を向けることです。 自分には好きなことなどないという人でも、 自分の「こうしたい」「こうありたい」という素直な気持ちを明確にすることで、 強迫性は緩まり、心を楽にすることができるようになります。 本書では、著者が豊富な臨床経験から得た知見を基に、 他人の顔色をうかがうことなく「自分の好きなこと」を大事にして、 さまざまなうつ症状を改善する方法をまとめています。 誰にも相談できずに苦しんでいる人にとって希望の光となる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 自分を見つめ直す 60歳は素敵
    -
    出逢い・感動・感謝 還暦を「出発点」として、人生を見つめ直す前向きなエネルギーをくれるエッセイ集 還暦という年を迎え、仕事を退職した。自分について見つめ直そうと思った。これまでの自分の生き方、転居が八回、自分の故郷はどこだろうと思う時があった。教員生活三十九年。長いようで過ぎ去ってみると早いものである。いろいろな出来事が脳裏に浮かび、いろいろな人との出会いがあった。多くの人たちに助けられながら今の自分がいることを感じる。自分を見つめ直すと自分自身について分かっているようで分かっていなかった私。見つめ直すことは素敵だなと思う。(「あとがき」より) <著者紹介> 澤ひとみ(さわ ひとみ) 一九六〇年埼玉県で生まれる。父の仕事の関係で八回転居。小学校を青森、広島、長崎、東京と四回転校。その後、教員養成所を卒業して埼玉県の教諭となる。図書館司書免許、書道初段、中級カウンセリング取得。教職三十九年勤務後退職。退職後に、音楽健康指導士準二級を取得。趣味として、茶道、着物に親しむ。

    試し読み

    フォロー
  • 邪眼
    -
    1巻880円 (税込)
    暴力の化身のような怪物的な父、伊三夫とともに裏の養豚業を営む青年、琢也。獣の血にまみれて生きる彼らは、あるとき裕福な母娘を浚い、監禁し始める。毎日のように伊三夫に犯され弱っていく母親。一方琢也は幼い娘の滴とささやかな交流をしていた。琢也は慢性的な歯痛を抱えていたが、滴と交流していると痛みが弱まることに気付く。母親が死に、滴に手を出そうとする伊三夫。琢也は滴を守ろうとするが、あえなく殴り殺される。命を失った琢也は、浄土の世界にて彷徨し、再び現世に舞い戻る。滴と婚礼を挙げようとする伊三夫だったが、襲撃者との相打ちにより命を失う。琢也は唯一の肉親の死に涙を流した後、死体を解体し、豚の餌とする。琢也の浄土往還以降は、現実離れした異常な出来事が続く。 滴の母親の復活、母親の2回目の死、琢也と伊三夫の融合、豚との交接など、ソドムの市のごとき地獄が極まった時、大雨による土石流がすべてを飲み込んだ。泥の中から唯一はい出たのは、琢也と、一匹の子豚。泥を洗い流す雨の中、一人と一匹はゆっくりと歩き出す。 人間という生き物の真の姿に迫ったストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 若冲、源内、応挙の噺
    -
    1巻1,144円 (税込)
    闘牛好きの落語家・川柳渡世人が巧みな話術であなたを誘います。 真打になって十年目、スペインの闘牛を愛してやまない落語家・川柳十西人(かわやなぎとせにん)の新作落語が時系列で語られる時代小説。 作品の舞台は宝暦5年(1755年)6月の京都(江戸時代)、動植物の姿を躍動的かつ繊細に描く伊藤若冲、地質学者、医者でもあり欄画家としても知られている平賀源内、中国の眼鏡絵に影響を受けた丸山応挙が登場し十日間に渡り江戸時代に一風景が語られていく。 川柳が高座に上がる時、舞台には出囃子のフラメンコ三味線がなり響く。観客はカポーテ(闘牛士が身にまとうケープ)を羽織った川柳に興味をそそられ、高座の最後、テレビドラマの主題歌が歌われる中、翌日の続きを期待する。 読み終わったあと落語を見に行きたくなる斬新で新鮮な作品だ。

    試し読み

    フォロー
  • ジャズ・ラヴァーズ
    -
    抗えぬ運命に絶望する彼に訪れた、唯一愛した女性との再会。 次第に惹かれあう2人の時間が、30年の時を経て動きだす。 彼女と音楽への閉じ込めてきた愛を取り戻す、純粋な恋物語。 あなたの愛はどこに向かって進んでいるのか? 運命が愛を隔てる時、あなたはどうする? 偉大な愛とは何だろう? 誰があなたの愛を覚えてくれるのだろうか。

    試し読み

    フォロー
  • ジャーマンシェパードと盆踊り
    -
    1巻1,056円 (税込)
    そうか、私も捨てられたんだ―― 孤独な女性と捨て犬が起こす、小さな奇跡の物語。 旦那は親の介護で実家に戻り、子供もとっくに成人して家を出てしまい疎遠になった。 毎日を一人で過ごす還暦女性の早恵。 とくに生活に困ってもいなければ、大きな不満があるわけでもない。 むしろ一人の時間を楽しんでさえいた。 だけどだんだんと、ぼんやりとしたものたりなさを感じるようになっていた。 退屈? それとも、うつ? もしかして私、寂しいの!? いや、まさかね……。 そんなある日、捨て犬“ラーフ”とのふとした出逢いが、早恵の人生を変えていく――。

    試し読み

    フォロー
  • JEWELLNESS 心と体を癒す宝石の力
    -
    宝石のエネルギーで、あなたは輝きを取り戻せる! 心と体と魂を癒す宝石の力とは 腰痛・肩こり・不眠・アレルギー…… 宇宙と自然のエネルギーが凝縮された宝石を 見て、触れて、身につけて 心も体も魂も、みるみるうちに元気になる 足が痛く松葉杖をついてきたけれど、宝石を使ったヒーリングで歩けるようになり、杖を忘れて帰っていった方。 花粉症による目のかゆみや鼻づまりが楽になって、春も楽しく過ごせるようになった方。 宝石を持った途端に、それまで心の中でモヤモヤしていた悩みが、スーッと涙となって流れ出して、心が軽くなった方。 人生の目標が見つかって、生きている喜びを感じられるようになった方。 運気が高まって、経営する会社の年商が何倍にもなった方。 話し出したらきりがないほど、たくさんの方が宝石を通してさまざまな変化を感じられています。 これは、宝石が魔法のような特別な力を与えているのではなく、本来その人自身が持っていた可能性を引き出してくれているのです。 あなたは、無限の可能性を秘めた存在です。 でも、多くの人はその無限の可能性に気づかず、自分自身をちっぽけな存在だと思って過ごしています。 この地球で、数千万年から数十億年の時を経て創られた宝石は、あなたの魂が持っている本来の輝きを引き出してくれる、最強の味方です。 本書のタイトル「JEWELLNESS(ジュウェルネス)」は、 宝石(JEWELRY)を意味する「JEWEL(ジュウェル)」と健康を意味する「WELLNESS(ウェルネス)」という言葉を合わせた造語で 「宝石のように光輝く人生を送って欲しい」という願いが込められています。 本書では、近年特に注目されている36種類の宝石それぞれの特徴や効能、宝石の具体的な活用方法、自分に合った宝石の選び方などをわかりやすくご紹介します。 (プロローグより)

    試し読み

    フォロー
  • 15年巻き戻す!? 若返り美容整形
    -
    老け顔の原因はシミ・シワじゃなくて「目の下のクマ」と「顔のたるみ」にあった!? 5年後、10年後の肌に差をつける究極のアンチエイジングを徹底解説 年齢を重ねるとともに多くの人を悩ませる肌の老化。 かつてのハリやツヤは失われ、シワやシミ、クマ・たるみといった肌のトラブルが増えていき、 どんどん「老け顔」になってしまいます。 そこで、美容に敏感な人であれば、アンチエイジングとして美容液やマッサージ、エステサロン、皮膚科に通うなど、さまざまな対策を行っているでしょう。 ところが、その多くが「その場しのぎ」で効果のほとんどないものだったら――? せっかくの苦労も水の泡です。 そこで、美容外科医として多くの女性を美しく変身させてきた著者が、 肌の構造を踏まえた最速・最強のアンチエイジングを紹介。 「老け顔」の一番の原因である「クマ」と「たるみ」の解消法について解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 重度うつだった私が幸せを取り戻すまで
    -
    1巻880円 (税込)
    15歳から働きはじめた私は、さまざまな人生を経て通信制高校へ通い、 最終的には准看護師の資格を取得し病院で働くようになる。 結婚して子どもも生まれ、幸せの中にいたはずが、突然の産後うつの発症により 次第に地獄のような日々が始まる……。 そんな地獄から抜け出すための闘いの日々と、気づきを綴る。

    試し読み

    フォロー
  • 十七歳、夏の幻
    -
    1巻1,320円 (税込)
    高校最後の夏休み、清水直也は幼馴染の三上健二に誘われて、郊外の廃墟と化した洋館を探険することになった。二人が洋館の敷地に侵入しようとしたその時、背後から声をかけてきた少女がいた。その少女も加わり、開かずの扉を開けようとした瞬間、白い光とともに1925年のフランスへと三人はタイムスリップしてしまった。そして、彼らを保護してくれた富豪の邸宅で次々と起こる密室殺人。フランス革命の亡霊の仕業だと囁かれる一方で、清水たちにも嫌疑がかけられる。疑いを晴らし、現代の日本に彼らは帰ることができるのか。

    試し読み

    フォロー
  • 12のストーリーで高める バンカーの教養
    -
    1巻1,056円 (税込)
    AIに負けずに、将来生き残る「レジリエント・バンカー」として必要なもの。それは競争優位の確立と自分を差別化するノウハウ。銀行員が生き残るべく手に入れるべき最重要の教養を12のストーリーで読み解き、解説する至高のビジネス書。

    試し読み

    フォロー
  • ジュエルっ子物語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読み終わった後、あなたの心が軽やかに、虹色に輝きはじめる物語 今だから、ふわっと詠みたい 宝石箱(ものがたり) 医療法人桐葉会 きじまこころクリニック 織田裕行院長 推薦! 読者から大反響! 「温かく優しい余韻が残る絵本」 「答えが見つからなくても前に進める。怖いけれど、楽しくて幸せなこと」 「自分のことが『キライ』な人も、そのままですてきなんだと教えてくれる本」 【あらすじ】 アキは、ものごとをすこぉしびんかんに考えすぎる女の子。 答えをさがしつづけて、くたくたになっていたアキは ある日、ぴかぴかのひとみをもつタクに出会います。 「ボク、女の子。でも、どうして、男の子じゃないんだろう」 「え? どういうこと?」 「自分でもわからないよ。それって、わからないといけないの?」 アキの心の空白に、何かがぴったりおさまって――。 【出版社より】 心に悩みを抱えている、少年少女から、大人たちに、 美しい絵と言葉が、優しく心に響きます。 そっと励ましたい誰かへの贈り物にも最適な絵本です!

    試し読み

    フォロー
  • 受験のパーソナルトレーナーが教える医学部受験攻略法
    -
    多数の崖っぷち受験生たちを逆転合格に導いたプロが 医学部合格への最短ルートを徹底解説! こんな医学部受験生におすすめ! ・睡眠時間を削って勉強しているのに結果が出ない ・暗記は得意だけど、英語と数学が苦手だ ・自分一人では効率的な勉強法が分からない ・医学部に今度こそ合格したい マンガを読むだけで、これまで結果が出なかった原因が分かる!成績もみるみる上がる!

    試し読み

    フォロー
  • 純真なるキミへ~未来のイヴに捧ぐ~
    -
    1巻1,056円 (税込)
    気づいたときには日常一変 それが“新社会”に潜むワナ 2025年、地域創生事業のテコ入れのため自律型ロボットの全国展開を始めた日本。そんな中、都会の暮らしに行き詰まったシングルマザー駒場郁美は、地方への移住を決意する。国の実証実験に参加する形で、育児・デスクワーク支援型アンドロイド『PA108』と出会い、一人娘の里美と共に平穏な日々を送るはずだったのだが……。

    試し読み

    フォロー
  • 順番
    -
    1巻990円 (税込)
    あの日、たまたま目を通した、新聞の読者投稿欄掲載の短歌によって、私の人生は劇的に変わってしまった。 35歳の竹内淳子は、自らの勝気な性格を活かし、新聞社の編集者として充実した日々を過ごしていた。そんな彼女はある日、読者投稿欄の短歌にたまたま目を通す。なんてことのない短歌だけど、どうしてか心に引っかかる。純粋な興味から投稿者探しをはじめていくうちに、彼女の人生は、大いなる「順番」によって捻じ曲げられていく。不条理に激高し、疲弊する彼女を待ち受けているものとは――。 <著者紹介> 髙木弘司(たかぎ・こうじ) 1963年東京都生まれ。高校卒業後に種々の職を経験し、現在は建設現場の作業員。本作はふと思いついた妄想を作品に仕上げた。海外25か国のひとり旅経験あり。

    試し読み

    フォロー
  • ジュースがうまく飲めなくて
    -
    1巻1,320円 (税込)
    私は私でない、何者かになりたい。 人間観察にいそしんでいる無職の主人公・「私」。 「姫野すみれ」というペンネームでジュースのラベルに載る標語コンテストに応募している。 きっかけは名前が同じことだった。 繁華街の一角にある行きつけの喫茶店で、「姫野」というネームプレートの店員と偶然出会ったことから、 「私」と「姫野すみれ」の間に奇妙な関係が生まれる。 本物の姫野すみれはどんな生活を送っているのだろう。 なぜか甘く懐かしい匂いに誘われて、「私」は身も心も“本物”に近づいていった……。 〈著者紹介〉 桜田 香里(さくらだ かおり)

    試し読み

    フォロー
  • 自由と豊かさを手に入れる 60歳からの暮らし方
    -
    昔は「隠居」「高齢者」のイメージがあった60歳ですが、 「人生100年時代」の現代では、 イキイキと充実した日々を過ごす「シニア」の方が増えています。 たとえ年齢を重ねていても、介護が必要な身体であっても、 自立した心をもって「自分らしさ」を大切にすれば、 充実した暮らしを送ることができます。 日本の介護業界で斬新なサービスを提供する著者が、 「自分らしく」「自由で豊かな」シニアライフを送るためのヒントを、 「人間関係」「住まい」「趣味・仕事」「お金」の側面から教えます。

    試し読み

    フォロー
  • 自由に、からだ、自由に、こえ~身体を通して考えるコミュニケーション~
    -
    プロの俳優が教える! 全身を使った自己表現 基本の「挨拶」から、声・表情のバリエーション、身体の動かし方、空間構成のエチュードまで。高いコミュニケーション力を育む演劇ワークショッププログラムを多数収録。 学校や地域教育でも使える、現場指導のための実践本。

    試し読み

    フォロー
  • 自由の信条/保守の感性 政治文化論集Ⅱ
    -
    自己の思考に水を遣り、広い世界に根を張ろう “学際的視野”に富んだ珠玉のエッセー集 待望の第二作 国際関係の諸問題、現代カルチャー批評、学校生活における進言…… 分野の垣根を越えて、地に足のついた論を展開する。 読めば向学心が高まる論考60篇。

    試し読み

    フォロー
  • 自由の信条/保守の感性 政治文化論集
    -
    政治、経済、法学、文学、教育など多岐に渡る分野を、過去から現在そして未来について自在に語られたエッセイ集。前者をヨコの軸、後者をタテの軸と見たとき、その精緻なタペストリーの紋様として読み手自身の現在地が浮かび上がる。情報過多な現代を解き明かすオールマイティなエッセー集。

    試し読み

    フォロー
  • 常識の壁を超えた理美容ビジネス
    -
    群馬県の京ヶ島村(現在の高崎市京目町)の貧乏床屋職人が、理容と美容のイノベーションに目を付けて美容界に参入。今や理美容界に名を馳せるまでになれたその独自の経営戦略に迫る。新規ビジネスモデルの構築や開発、経営にあたっての効率化、ドミナント及び人材、そしてマネジメントを無駄なく効率よく一人で築きあげるための戦略とノウハウを伝授。これからの若い理美容師は誰もが経営者になるべきであり、必ずなれるし、「人」を大切にすることが結局は成功への近道であることを提示する。

    試し読み

    フォロー
  • 情熱経営
    4.0
    わずか14年で全国に42拠点、年間患者数59万人・治療実績73万件を誇る 美容外科クリニック院長が明かす情熱の経営とは これまでの美容医療は自由診療であることを理由に、法外な金額を請求されることも決して珍しいことではなかった。 さまざまな美容医療業界でまかり通っている“業界の常識”に問題意識を持ち、独自に解決したことで顧客から絶大な支持を受け、異例の急成長を遂げた医師がいる。それが、湘南美容外科クリニック総括院長相川佳之氏だ。 相川氏は、ビジネスのあらゆる部分で顧客視点を貫く経営を行ってきた。 その結果、開院からわずか14年で42の分院を構え、海外にも分院を構えるほどの一大グループを築き上げた。その勢いはとどまることを知らない。 業界のタブーに挑み続け、異例の成長をなしえた医師が考える情熱の経営とは何か――。 若き病院経営者の成功の秘訣が、今明かされる。 第1章 経営者のコンプレックスが会社を急成長させる 第2章 感謝の声より不満の声を重視すれば事業は拡大する 第3章 経営者の成長が、そのまま社会の業績として表れる 第4章 経営者の情熱は、理念化すると正確に伝わる 第5章 高い数値目標より、魅力と現実味のある目標を立てる 第6章 社員の士気を高めることを最優先にした組織をつくる 第7章 高い志と圧倒的情熱を持った経営者が顧客とスタッフに支持される

    試し読み

    フォロー
  • 情熱のアフリカ大陸 サラヤ「消毒剤普及プロジェクト」の全記録
    4.0
    日本の衛生用品メーカー「サラヤ」が、東アフリカのウガンダで続けている「100万人の手洗いプロジェクト」(2010年〜)と「病院で手の消毒100%プロジェクト」(2012年〜)の記録。 文化も商習慣も違う土地で手指消毒剤の製造、販売事業を一から立ち上げ、病院の衛生環境向上を実現していく姿に迫る。 ボランティアではなくビジネスとして現地と関わり、手洗いの習慣を根付かせようと奮闘した人々の軌跡を描く。 SDGs(持続可能な開発目標)とは何か。 きれいごとだけでは達成できない、途上国での社会貢献ビジネスのリアル。 サラヤ株式会社 1952年、戦後間もない日本における衛生環境の向上を目的として創業。 当時大流行していた赤痢の感染予防のため、手洗いと同時に殺菌・消毒ができる「パールパーム石けん液」(公定書外医薬品)を開発。 以後、環境への負荷が少ない植物系食器用洗剤「ヤシノミ洗剤」や羅漢果エキス配合の自然派甘味料「ラカント」など、 「衛生・環境・健康」の理念のもと予防・衛生用品の製造・販売を手掛ける。 また、原材料の生産地であるボルネオの環境保全やアフリカのウガンダでの手洗い運動など社会貢献活動も積極的に行い、 イオン環境財団の「第1回 生物多様性日本アワード」(2009年)や外務省の「第1回ジャパンSDGsアワード」(2017年)ほか多数を受賞。 現在は持続可能な取り組みとしてアフリカでの手指消毒剤の現地生産・販売を開始させるなど、社会貢献ビジネスを展開している。

    試し読み

    フォロー
  • 情報化・電動化・知能化のリスクマネジメント~「中央統制」対「自律分散」~
    -
    これからの時代、 変化に対応できる “動体視力”が必要だ 21世紀の先端技術開発は、2020年までの情報化フェーズを経て、エネルギーを大量消費してきた情報化の段階とは異なる、省エネを伴うモノの電動化フェーズ、そしてヒトとマシンが共存するための知能化フェーズへと発展することが想定される。こうした社会変革の中に現れるリスク、そして対応法とは?“抗えない時代”の中で自らの生活を守るためにすべきことを著者が提言。

    試し読み

    フォロー
  • 縄文の元気味
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 栄養満点のトマト料理と、胡桃と栗を使った滋養クッキーを、現代風にアレンジしたレシピをご紹介。作り方を教えてくれるのは、はるか昔の日本に暮らしていた縄文人。保存方法から作り方のコツまでも大公開。縄文人のパワーの源になっていた2つの料理を、ぜひ親子で一緒に作ってみよう。

    試し読み

    フォロー
  • 女性こそ活躍できる! 不動産売買の世界
    -
    女性が不動産売買営業で成功するためのポイントを 宅建マイスター・フェローが徹底解説 ------------------------------------------ 近年女性の社会進出が加速し、活躍を期待して女性営業職の採用も広がっています。 営業職は事務職などほかの職種と比較すると給料が高いことが多く、 実績が自身の評価やキャリアに直結することがメリットといえます。 とはいえ、会社によってはまだまだ年功序列や男性社会といった風土が残っているのも事実です。 そのため女性が営業職を目指す場合、活躍しやすいかどうかやキャリアアップできるかどうかなど、 就職しようとしている業界や会社の特徴を知っておく必要があります。 福岡県で不動産売買事業を営む著者は、数ある営業職のなかでも不動産売買の営業こそ女性が活躍できる職であるといいます。 完全実力主義のため実績を上げれば性別はもちろん年齢や経験にもかかわらず、高収入とハイキャリアを実現することが可能です。 さらに男性中心の旧態依然とした環境だからこそ数少ない女性の営業は顧客に覚えてもらいやすく、 物件の案内や打ち合わせなどでは、女性ならではの提案や細やかな気配りが強みにもなります。 著者は、女性の希少性と特性を活かすことで、自然と顧客から声が掛かり、仕事が舞い込んでくると主張します。 本書では女性が不動産売買の世界で営業を行うことの魅力やメリットについて解説します。 さらに、不動産売買の営業において収入を増やすためのポイントと、 上級宅建士である宅建マイスター認定まで見据えたキャリアアップのポイントもまとめています。 満足できる報酬と自らの成長につながるキャリア形成をしたいと考えるすべての女性に手に取っていただきたい一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 女性社員のやる気を引き出すセルフ・エスティーム
    -
    女性部下を育てるにはまず、自尊感情(セルフ・エスティーム)を高めることが重要である。日本人は低いと言われている「セルフ・エスティーム」。 それがなぜ低いのか、低いことが仕事へのモチベーションにどのように関連しているのか。女性の社会進出を目指して活動する著者が、これまでのアンケート調査やノウハウを活かし、「働く」ことに対して女性たちがどのように考えているのか、会社としてどのような意識を持って女性社員に接するべきなのかを分析した指南書。その日からできる、セルフ・エスティームを高めるエクササイズも紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 女帝看護教員
    -
    1巻1,320円 (税込)
    看護専門学校を舞台に巻き起こる、一人の女の栄枯盛衰を描く。 新設の看護専門学校へと赴任してきた国田克美は看護師養成に熱意を燃やして 数々の改革を行い、数年で学内の実質的権力を握っていた。 そんな折、一つの疑惑が浮上したことをきっかけに、彼女の狡猾で悪辣な姿が暴かれていく――。

    試し読み

    フォロー
  • 除霊堂奇譚 殺戮の九尾の狐
    -
    1巻1,320円 (税込)
    エンターテインメント性の高いホラー小説集。 一郎は生まれつきの霊媒体質であった。 自らの除霊力を生かして霊障に苦しめられる人々の力になりたい。 そう考えた一郎は、「除霊堂」と名乗って、地元函館で除霊・運命鑑定の事務所を始めた。 夜歩く人形、武士の怨霊、殺戮の九尾の狐……。 除霊堂は日々寄せられる相談に応え、不可思議な問題の解決に挑んでいく。 <目次> 序章 三人寄れば地獄行き 夜歩く人形 武士の怨霊 踏まれた神 愛の行方(ゆくえ) 顔が三つある死霊 悲しい女神 巫女(みこ)の末裔(まつえい) エンゼルさんをした少女たち 呪いの家と霊能者 決戦! 陰陽師 孔雀明王使い・龍我 バリ島の呪術師 殺戮(さつりく)の九尾の狐 <著者紹介> 吉田 開(よしだ かい)  昭和三十一年北海道函館市生まれ。昭和五十四年東北学院大学経済学部経済学科卒 業。三十代のときに弘法大師より霊能力・除霊力を授かり、以来八十件ほどの除霊を 行っている。また、占い(運命鑑定)もおこなっており、その数は四、五百件ほど。 除霊師・運命鑑定師・調理師。趣味は囲碁と懐メロ。酒好き。除霊堂奇譚は処女作。

    試し読み

    フォロー
  • 事例で学ぶ MRのための不動産投資
    3.0
    近年は「MRサバイバル時代」と呼ばれるほど、MRを取り巻く環境は厳しさを増すばかりです。 キャリアの先行きや生活設計に不安を抱えつつも、多忙のために何もできずにいる…… そんな悩みをもつ人は少なくありません。 しかし、不動産投資であれば運用管理に時間や手間がほとんどかからず、 「気づけば資産が増えている」状況をつくることができます。 --------------------------------- 「今の働き方をこれからもずっと続けていけるのか不安」 「家族のため将来に備えたいが、どこから手を付けたらいいか分からない」 「担当のドクターが投資の興味をもっているようだが、話についていけない」 こうしたMRの方の悩みや不安を解決する手段として、不動産投資に注目が集まっています。 以前はクライアントである医師への接待の度合いで、自社製品の採用が決まることもありましたが、 現在は医師がインターネット経由で医薬情報を集められるようになるなど、 MRの必要性さえ問われるようになりつつあります。 そのため給料もなかなか上がらず、この先の見通しも立ちにくい状況にあるなかで、 自分のため、家族のために将来に向けた資産形成をしたいと考えている人たちが増えているのです。 本書では、ひと足先に不動産投資と出合い、 キャリアと人生の新しい可能性を切り拓いているMRの先輩の事例を紹介します。 併せて不動産投資の基本的な仕組みやメリットについても分かりやすく解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 事例で学ぶ PEファンドを活用した中小企業のM&A
    4.0
    M&Aにおいて、譲渡先の候補になるのは事業会社だけではありません。 「PEファンド」への譲渡もまた、有力な選択肢であり、 事業会社とのM&Aとは違ったメリットが数多くあるのです。 PEファンドの活用という経営戦略の選択肢を知らないままM&Aを実施してしまうのは、 非常にもったいないことだといわざるを得ません。 (「はじめに」より抜粋) -------------------------------- 近年、中堅・中小企業にとって、 PEファンドを活用できるチャンスが、どんどん広がってきています。 PEファンドとは、非上場企業の株式に投資をするファンドです。 投資をした譲渡企業へさまざまな経営資源(人材やノウハウ、資金など)を投じて、 経営をサポートしながら企業価値を上げることを目指します。 そして企業を成長させ、最終的には株式を上場させたり、 より良い相手へM&Aを実施したりしていくことが役割です。 PEファンドはオーナー経営者自身のみならず、 従業員、取引先など、すべての利害関係者に益する存在だといえます。 しかし、わが国ではまだこのPEファンドの本質や、 メリットへの理解が広く浸透しているとはいえません。 本書ではPEファンドの仕組みや特徴、中堅・中小企業のPEファンド活用方法について、 さまざまな事例を用いながら分かりやすく解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 仁義なき婚活
    -
    個性の強すぎる男性たちとの出会いを描く、超リアルな婚活格闘劇!! これといった出会いがないことに危機感を覚え、22歳で婚活デビュー。 それから数年、出会った男性は数知れず。そして、その誰もが個性的だった! 「幸せな結婚」を夢見て彼らと戦った彼女が、最後に得た答えとは――。 恋愛して、失敗して、失敗から学んで、また挑戦する。 男性へのユニークな命名センスと歯に衣着せぬ語り口で描かれる、波乱万丈の数年間の記録。 〇はじめに 〇前史 〇青春した年:恐怖の夜景男 ★コラム:初期に出会った男たち★ ○青春した年:肥やしとなった男 ★コラム:私の武勇伝エピソード★ ★コラム:友人Aにインタビュー★ ○出会いの年→青春した年:ことごとくタイミングの悪い男 ★コラム:友人Dにインタビュー★ ○波乱の年:ともに半年間戦ってくれた男 ○波乱の年:見た目も中身も中学生 ★コラム:転機の年に出会った男・カメ★ ★コラム:友人Eにインタビュー★ ○出会いの年→自分らしい年:ワイルド系優男/幸せに酔いしれる女たち ★コラム:転機の年に出会った男・ジジ男★ ○転機の年:後悔が残る最終候補/ツメが甘い残念男 ★コラム:友人Cにインタビュー★ ○出会いの年→自分らしい年:三年間想い続けた男 ★コラム:友人Bにインタビュー★ ○青春の年→自分らしい年:今もなお戦い続けている男 ★コラム:友人Fにインタビュー★ ○おわりに 〈著者紹介〉 西川千裕(にしかわちひろ) 1992年生まれ。山口県岩国市出身。 相変わらず彼氏はいないが、女子会と自分磨きを通して日々成長中。 アラ還の両親と仲良く暮らしている。 母には先日の30歳の誕生日に「縁結びどら焼き」を買ってこられ、 父とは一緒にハーフマラソンを走った。 父は完走すらできなかったので来年は止めようと思っている。 当分は独身の予定なので、両親とこれからも仲良く過ごしていく予定。

    試し読み

    フォロー
  • 人口減社会の資産運用~40 代が知っておくべき、今すぐできる未来の備え~
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ゆとりある老後は「仕込み」で決まる! 日本経済への不安が広がる世の中、将来安定した暮らしを手に入れるには。 ・老後資金はいくら必要なの? ・ライフステージ別の資産運用法 ・不動産は購入すべき?

    試し読み

    フォロー
  • 人口減少社会の教育
    -
    1巻1,056円 (税込)
    日本をより住みやすい国、人々の幸せを実現する国へと導くような教育へと能動的に対応していくことが求められている。人口減少という危機をむしろ好機として、安定的で持続可能な社会とそれを支える教育を構築することに成功すれば、世界のモデルとなり得る。教育の仕組み、カリキュラム、学校制度……、三重大学教育学部教授の著者が、長年の研究をもとに人口減少に向かう日本の現状を緻密に分析し、これからの日本に必要な教育を具体的に提言する。日本をより住みやすい国、人々の幸せを実現する国へと導くような教育へと能動的に対応していくことが求められている。

    試し読み

    フォロー
  • 人災 あるうつ病患者の告発
    -
    あの日以来、私の生活は狂るってしまった――4年間、県が運営するテーマパークにパートとして勤めていた「私」。このまま勤務を続けることを希望していたにもかかわらず、ある日届いたのは、突然の「不採用通知」だった。理不尽な圧力に「私」は抗議の声をあげたが、その声は、「県」という巨大権力を前に、ひそかにもみつぶされようとしていた……。「人を雇うということは、決して軽いことであってはならないのだ」繰り返される、県との応酬。やがて明らかにされる、パートタイマーの悪質な労働環境――冷徹な目で県を弾劾し、資本主義社会において「雇うこと」と「雇われること」とはどういうことかを問いかける、魂のノンフィクション。

    試し読み

    フォロー
  • 人材採用に統計学 WEBリクルーティング入門
    -
    本書におけるWEBリクルーティングとは、企業がWEBを活用して求職者に直接アプローチし、採用サイトで応募者を獲得する方法のことを指す。採用環境が厳しくなる見通しの中で、従来の「募集を出して結果を待つ」から「新しい企画で求職者にアピールしていく」採用戦略へシフトしていくことが求められている。そこで本書では、WEBを介した求職者への直接アプローチと、勘や経験頼りでない、データに基づく分析で必要な人材を確実に呼び込むノウハウを徹底解説。多忙な人事業務の中で効率よく結果を出すための方法を伝授する。

    試し読み

    フォロー
  • 人生勝ちきり戦略
    -
    自分らしい最良の人生を実現するためのハッピーライフプランニング指南書 転職・キャリアアップ、定年後の過ごし方…… 人生のあらゆるステージでの不安を解消するための5つのファクター ①ライフワーク ②美と健康 ③経済力 ④絆・コミュニティ ⑤人間力 ライフスタイルコンサルタントをしている私のもとには、長寿時代のセカンド人生を、 充実したものにしたい、将来に対する不安を何とかしたい、といった切実な悩みを持つ 方々が多く相談に来られます。 カウンセリングの結果、充実した生涯の仕事、「ライフワーク」を見つけて、非常に うまく進展し幸せに暮らしている人が沢山います。そこで、もっと多くの方々に私のノ ウハウを知っていただき、お役に立ちたいとの思いで、本の形にして出版させていただ くことになりました。 本書をヒントにして、ぜひあなたにも、自分自身のオンリー「ライフワーク」を見つ けて人生を勝ちきり、ハッピーになっていただければ幸いです。 ―著者より

    試し読み

    フォロー
  • 人生が変わる白内障手術 第2版
    -
    1巻1,056円 (税込)
    白内障手術のベストセラー本に、3焦点眼内レンズ等の最新情報を取り入れ全面改訂 待望の第2版 谷川俊太郎氏ご推薦 「はしがきを読んだだけで、私は山﨑さんをドクターとしてだけではなく、人間として信頼しました。」 【2020年版の改訂点】 ●著者が自分の両親に白内障手術を執刀した体験談、詩人・谷川俊太郎さんをめぐるストーリーを追加 ●高精度レーザー白内障手術の最新情報を追加 ●老眼・近視も改善 3焦点眼内レンズを紹介 ●白内障手術の内容がわかりやすいイラストに一新

    試し読み

    フォロー
  • 人生90年時代のライフプラン ま、いいかでいきいき人生
    -
    「終活」という言葉を頻繁に耳にする昨今。老後の不安は誰にもつきまとうものです。でも発想を変えれば、工夫次第でリタイア後もやりたいことが出来る時代ということ。適切なライフプランを立てることで、老後が一気に楽しみになります。本書では、老後のために最低限考えておかなければならないお金の話や、長く健康でいるための秘訣など、セカンドライフを楽しむために必要な知識を紹介。「おもしろい講師」として全国各地の公演に引っ張りだこのライフプランナー・山神克允氏が、今の時代に合った生きがいのあるライフプランの立て方を解説します。「人生の終え方」からではなく、やりたいことから考えるまったく新しいセカンドライフプランの指南書です。

    試し読み

    フォロー
  • 人生って捨てたもんじゃないね
    -
    心配症で、愛情深く、好奇心旺盛な 昭和の肝っ⽟かあさんの半⽣記 「おふくろ、人生って捨てたもんじゃないね」 懐かしき昭和の思い出と、あたたかな⼤家族の物語。 昭和を逞しく懸命に生き抜いた母・スミエの生き様を、 その血脈を次代に継ぐ子や孫たちの姿とともに描く、渾身の自叙伝! 昭和20年頃、B29がひっきりなしに夜空を⾶び交った東京⼤空襲があった時や 昭和30年頃、⾼度経済成⻑期の⽇本で新幹線がまだ開通していなかった時など 激動の時代の記憶が⾊鮮やかに蘇る――。

    試し読み

    フォロー
  • 人生には、大きなチャンスが何回か訪れる たとえば僕の場合
    -
    1巻1,100円 (税込)
    「何の変哲もない人生」なんてない! まず、生を受けた事自体が、大きな変動(チャンス)であったのだ。大学中退、転職、大病……僕の人生は色々あったが、現在老後は落ち着いてきた。長いようで短く、短いようで長い人生。努力していれば誰にでも、「チャンス」というものは何回かやってくるものだ。僕にとってのそれは、他の人には大したことはないかもしれないが……。

    試し読み

    フォロー
  • 人生の金メダル
    -
    そもそもゴルフというスポーツ?ゲーム?は非常に面白い種目である。なぜか? それはゴルフをプレーすることにより、その人の性格、人間性、生き様などが隠しようもなく出てしまうからである。 さあ主人公の永井慎介と一緒に人生のフェアウエーに飛び出し、どんなところで金メダルを獲得できるのか、彼のプレーぶりをみてみよう。 ―本文より

    試し読み

    フォロー
  • 人生のパフォーマンスを最大にする 病気にならない健口法
    -
    1巻836円 (税込)
    いくら通院しても治らない不調… その原因はあなたの口の中にあった!? 歯周病、虫歯、詰め物、インプラント…… 口の中の「有害物質」が全身に流れあらゆる症状を生んでいた!? 不調の元凶を取り除く正しい歯科治療&毒を排泄する全身のデトックスで「病気にならない体」をつくる! 現役歯科医が医学的エビデンス×臨床データから徹底解説。

    試し読み

    フォロー
  • 人生の法則
    -
    「自分軸」「ポジティブ・マインドセット」 「良い習慣」を3つの柱として、自分の価値観で 夢を叶える「人生の法則」を説明する。 「人生の法則」を知って、輝く未来を手に入れよう! 第1章 人生の座標軸としての自分軸 第2章 人生の法則 第3章 恋 愛 第4章 成功の方程式

    試し読み

    フォロー
  • 人生は化学反応・化学変化 小中高大と教壇に立ってきた教員が教える人生の探究
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いちからわかる理工系のライフデザイン キャリア選択と生活実践、情報活用について詳しく解説。 未来を切り拓く若者たちへ贈る、究極の進路指導本! ・理工系領域への興味・関心を伸ばし、進路へリード ・10代の子どもを持つ親や教育関係者・研究者にも ・人的ネットでモチベを高め、スキルアップ!

    試し読み

    フォロー
  • 人生は冒険旅行のようなもの!!
    -
    戦後から現在まで、常に死と隣り合わせに時代を生き抜いてきた男の物語。その成功の裏側には何があったのか……北海道のとてつもない奥地の山村で育ち、「両親もなく」「才学もなく」「金もなく」そんな男が突然実業家になり、総資産二百億円を有する会社を築けたのは何故か。不思議な出会い、政治への道、難病、獄中生活まで、様々な体験をして生き抜いた。それは天命か、偶然か、必然か……

    試し読み

    フォロー
  • 人生100年 新時代の生き方論
    -
    1巻1,320円 (税込)
    「老後」から「第2の人生」へ 定年退職後の未来に漠然とした不安を抱えているサラリーマン必読。 60代以降のキャリア構築に向けた実践的メソッドを提示する。

    試し読み

    フォロー
  • 人生100年時代 健康長寿の新習慣
    -
    平均寿命が延びた時代の新たな健康のキーワード 現役の医師が解説する、新たな健康長寿のカギ。 ヒートショックプロテイン、PQQ、ミトコンドリアなど、難しい言葉を使わずに大解説。

    試し読み

    フォロー
  • 人生、よくばリス 病気だって楽しいことだっておおもりに頬張ります
    -
    1巻968円 (税込)
    毎日は、楽しいことがもりだくさん! 心がほっこりあたたかくなるヒューマンドラマ。 8歳離れた妹の里奈は、自他ともに認める「よくばり」だ。 小さいころから病気がちで、幼稚園や小学校を休むことも少なくなかったが、 さまざまな体験をなんでもかんでも楽しんでしまう姿はどことなく、 2つの頬袋いっぱいにドングリを頬張るシマリスを思わせる。 よくばりなリスのごとく、小さな体でパワフルに、笑顔いっぱいに毎日を過ごす里奈。 彼女がある難病にかかっていることがわかっても、その姿勢は変わらなかった……。 繰り返される入院生活とリハビリ生活。 それでもつねに笑顔を絶やさず、周囲の人の優しさを享受して人生を楽しむ彼女の生き方に、 心がきっとあたたかくなるハートフルドラマ。

    試し読み

    フォロー
  • 人生を変える!心のコーディネート
    -
    1巻836円 (税込)
    人が抱える悩みや不安はすべて、その人が悪い心を放置し、「意識界」の法則に反した生き方をしたことによる 罪の罰と刑として引き起こされています。 人間は「本当の自分(意識)」と「分身の肉体(体)」の2人の自分で成り立っています。 「意識」はエネルギー(オーラ)で構成されており、肉眼で見ることはできません。 そんな「意識」が生まれ、肉体が死んだときに帰る場所が「意識界」なのです。 その「意識界」における法則に従い、悪い心を自ら罰し、二度と起こさないようなプランを立てて実行することが「心のコーディネート」なのです。 本書には、筆者が実際にカウンセリングを通じて「心のコーディネート」を手伝い、不安や悩みを解消した事例を3件掲載。 どのように自分の心に向き合い、心の傷を癒すべきかをステップを踏んで紹介しています。

    試し読み

    フォロー
  • 人生を好転させるチャンスメーカーの思考
    -
    人生を諦めていた元高校球児が 年商45億円企業の経営者に上り詰めるまでの 変革と挑戦の軌跡 ---------------------------------------------------------- 「チャンスはいつでもどこでも平等にやってくる。 見えないチャンスをつかむのは、求める人だけに与えられる特権である」 これは、パナソニックを創業し世界的企業へと成長させた松下幸之助の言葉です。 チャンスはむこうからやってくるのを待つものではなく、限られたチャンスに気づき、 それをつかむための努力をした人だけが得られるものであるということを示しています。 仕事や人生においてさまざまな目標を掲げながらも、なかなか達成できずにいる人は大勢います。 さらにはおかれている環境や他人のせいにして努力を怠り、現状に甘んじてなんのリスクも冒さず、 そのあげく自分には成功をつかむチャンスが訪れなかったと諦めてしまう人も少なくありません。 しかし松下幸之助の言葉のとおり、チャンスは訪れるものではなく、つかむものだと著者は言います。 「幸運の女神には前髪しかない」という言葉があるように、 やってきたそのときにつかまなくてはなりません。 チャンスが来てから努力するのではなく、来る前の努力が成功を左右するのです。 著者は現在、和歌山県にある父が創業した防災関連の会社の2代目社長を務めています。 今でこそグループの売上は45億円、経常利益7億円を超え、経営も安定していますが、 著者自身も過去にチャンスが来なかったと嘆き、人生を諦めかけた人間です。 それは著者が高校時代の頃です。名門PL学園の野球部で、 当時自分は将来プロ野球選手になるのだと確信していましたが、 高校3年間で著しい結果を残すことができず、あえなく夢は潰えました。 しかし、そのときはケガのせいにしたり、野球部の環境のせいにしたりして、 嘆くだけで終わってしまったのです。 その後、高校を卒業した著者は父の会社に入社し、出向先の建築設備工事の現場で働き出しました。 周囲には「社長の息子」と色眼鏡で見てくる社員もいました。 いつか見返してやりたい気持ちもありましたが、 野球生活を満足いく形で終えることのできなかった著者は 特に自分を変えることなく惰性の毎日を送る日々でした。 そんな著者に転機が訪れたのは27歳のときです。 出向先の現場の所長から会社のお金回りの流れについて学ぶ機会があり、 著者はそこで初めて自社の経営がいかにずさんであるかを知りました。 赤字経営が深刻化しており、倒産するのは時間の問題であることに気づいたのです。 将来が一気に真っ暗になった瞬間でもありました。 同時に、高校時代に夢を諦めてしまったことを思い出し、このままではいけない、 会社を立て直して自分が二代目社長になって事業を成功させたいと、強い気持ちが芽生えたのです。 それからは自分としっかり向き合い、課題を見つけては自分自身をチェンジさせ、 新たな可能性にチャレンジすることでチャンスをつかむことができると信じ、 経営改善に取り組みました。 また、そうすることでやってきたチャンスをつかむだけでなく、 新たなチャンスを生み出すこともできると考えていたのです。 当初は何もできない社長の息子と見ていた社員も、そんな少しずつ変わる著者を見て 経営改善の意見を聞いてくれるようになりました。 それからは、業務効率化や実力主義の導入を図るなど、 真っ当な会社に変えるために社内改革を断行しました。 壁にぶつかるときもありましたが、そのたびにチェンジとチャレンジを繰り返し、 会社をV字回復させたり、新規事業を開拓したりM&Aで事業を拡大したりと、 チャンスを手にすることができたのです。 本書は人生を諦めていた元高校球児が、その後の17年間で 年商45億円の会社を率いるまでに至った歩みを通じて学んだ、 チェンジとチャレンジを繰り返すことでチャンスを生み出すことができるという チャンスメーカーとしての思考についてまとめたものです。 これから社会で活躍したいと考えている多くの若者たちにとって、 成功への道を拓くヒントとなる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 人生を成功に導く「しくじり」のススメ
    4.0
    1巻1,567円 (税込)
    失敗をするとつらく苦しい思いをするので、 できるだけ避けたいものです。 しかし、失敗した経験を受け止めてそこから学ぶことで、 自分の強みや弱みが明確になり、再び立ち上がる粘り強さを得られたり、 自分なりの必勝パターンが見えてきたりします。 失敗体験は成功体験以上に教えが多く、未来を変えていくこともできるのです。 ------------------------------------------------------------------ イライラを家族や友人にぶつけて雰囲気を悪くしてしまった、 試験やプレゼンの準備が不十分なまま当日を迎えて慌てることになった、 など日常での小さな失敗は誰にでも起こりうることです。 失敗と聞くとネガティブなイメージがありますが、なぜ失敗したのか、 どこを直したら良くなるのかという前向きな検証を行うことで、 自分や周囲との関係をより良いものに変えていくことが可能になります。 これまで約20年間、脳外科医として多くの患者を診てきた著者は 今の自分は失敗に育てられてきたと確信しています。 失敗談というのは他人にとって貴重な教えになりますが、 進んで自分の失敗をさらけ出そうとする人は多くありません。 本書では著者自身のしくじりや失敗だけでなく、著名人の失敗談なども交えながら、 「誰でも体験するような失敗からどう学べばいいか」について分かりやすくまとめています。 しくじりや失敗から学び成功に近づくきっかけとなる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 人生をそれなりによく生きるための三十の処方箋
    -
    普通に生きて、ほどよい幸せを手に入れた。自身の経験、身の回りで起こった出来事から生まれた、「それなりによい人生」を送るためのエッセンスが満載の短編エッセイ集。 読み終える頃には、世界の見方がちょっとだけ変わるかもしれない。

    試し読み

    フォロー
  • 人生をゆさぶる Life is a daring adventure or nothing
    -
    こころの充電を満たして 新しい明日を迎えるために ユングの心理学や仏教の経典に根ざした奥深い教えの数々を収録。 凝り固まった意識を変えて、自分を解放するヒントが盛りだくさん。 「なるほど」がきっと見つかる、課題解決型エンパワーメント。

    試し読み

    フォロー
  • 人力車に、おのりやす 伝統文化を継承する俥夫の仕事
    -
    観光地のシンボル的存在である俥夫の知られざる仕事の裏側を公開! 一生忘れられない体験を届ける――。 観光人力車事業のトップ企業の代表が語る俥夫のやりがいと働くことの価値とは 近年、観光地で人力車を見かけることが増えてきました。本書はその人力車を引く「俥夫」の仕事にスポットを当て、特別な観光ガイドとしての仕事の魅力とやりがいについて書かれたものです。 著者は、1992年に観光人力車の会社を起こし、現在では全国11の観光地に300台近い人力車を展開している、業界トップの実績をもつ経営者です。 それまでの人力車は「観光地での珍しい乗り物」でしかありませんでしたが、著者は俥夫のおもてなしの心とその土地の知識を活かしたガイドで、独自の観光人力車事業に発展させました。 そんな実績をもつ著者は、人を喜ばせることを通して自分も幸せになることができる俥夫という仕事を、やりがいにあふれたものだと考えています。デジタル化が進み、仮想体験がリアルな体験に取って代わろうとしている今、汗をかいて人をもてなす俥夫の仕事は、日本が誇るおもてなしを体現するものであり、世界に誇れる仕事の一つなのです。 本書は、著者の観光人力車事業を通して、俥夫という仕事の価値や魅力をひもとく一冊となっています。

    試し読み

    フォロー
  • 人類の敵
    -
    1巻1,496円 (税込)
    人気作家の南雲さんは大のハレンチ嫌い。絶対に恋に落ちないという孤独な南雲さんに幸せを届けるべく、ふたりの男が立ち上がる。夜の騎⼠ナイト・ナイトは、この世からハレンチを撲滅するために。ポンコツ編集者の⾵太は、南雲さんに桃⾊の世界を受け⼊れてもらうために。ハレンチを前にすると吹雪を起こしてしまう南雲さんの特異体質を狙って秘密組織ヤミクモまでが動き出し、「桃⾊」をめぐる争いは混沌を深めていく――。

    試し読み

    フォロー
  • 衰退産業の勝算
    4.0
    安価な輸入品の席捲や廃プラ運動などにより衰退の一途をたどる国内ストロー業界。 そんななか、経営を立て直し再び成長する道を切り拓いたシバセ工業。 多品種小ロット生産、オープンイノベーション、外径検査装置の開発……。 V字回復を遂げた中小企業に見る、衰退産業の生き残り戦略とは。 ------------------------------------------------------------------ 1970年から外食産業の発展とともに成長してきた日本のストロー業界はバブル崩壊後、 安価な輸入品への置き換えや小口取引の減少などにより衰退し、 ストローメーカーは相次いで倒産や廃業に追い込まれていきました。 大手乳業メーカーのストローの下請け企業であったシバセ工業にも、 業界を取り巻く状況に対応できず生き残りに苦戦したという過去があります。 2002年には売上が最盛期の8割減にまで落ち込み、 さらにその後もプラスチックストローが環境に悪いという風潮が同社を追い込んでいきました。 この窮地を抜け出すきっかけとなったのが、既存商材である「飲料用ストロー」の見直しです。 「ストローは飲み物を飲むためのもの」という固定観念から離れ 「工業用ストロー」という新しい市場を確立したのです。 シバセ工業はそのほかにも多品種小ロット生産への挑戦やM&Aによる製品ラインナップの拡充、 事業の多角化などさまざまな取り組みを行い、経営再生への道を切り拓きました。 業界を衰退させる出来事はいつ、どこで起こるか分かりません。 技術革新、ライフスタイルや価値観の急変などあらゆることが業界存続の脅威となります。 しかし、ビジネスモデルの転換や技術の研鑽によって新たな市場を創出すれば、 業界の成長期と同様またはそれ以上の成長を実現することができるのです。 本書は、シバセ工業の復活と成長の記録を綴った一冊です。 新規市場の創出をはじめとした同社の取り組みについて解説し、 衰退産業に身をおく中小企業に活路を示します。

    試し読み

    フォロー
  • 水平思考で社会問題を詠み解く!
    -
    著者と個性豊かな社会人で行っている勉強会、学生時代の恩師とのやりとり、さらには社会問題や時事ニュースを個性豊かに取り上げた、著者渾身のエッセイ集。 自由な発想なアイデアで問題解決に繋げる水平思考で考察を行い、提言や要点は著者のユニークな短歌で綴る。 あなたにも新たな気づきがあるはずです。

    試し読み

    フォロー
  • 水蜜桃の花雫
    -
    1巻990円 (税込)
    作家の吉川は、過去に少しばかり本が売れて以来スランプに悩んでいた。友人たちの助言をきっかけに、再び筆を執った吉川。彼が紡いだ物語とは……。 ベストセラーが生み出される過程を楽しめる、才気煥発の文学作品。

    試し読み

    フォロー
  • 崇高な愛
    -
    1巻528円 (税込)
    吝嗇な曾祖母、母親に暴力を振るう父親、泣いてばかりの母親……台湾で過ごした悲惨な幼年時代。「日本はいい。日本にいけば、なんとかなる」――敬愛する叔父のことばを信じ、18歳で祖国を出た。大学に進学し、愛する人と出会い、結婚。ふたりのこどもをもうけ、なにひとつ不満のない生活を送っていた。あの日、あの診察室で、あのひとに出会うまでは――。目が合う、声を聞く、指が胸に触れる――たったそれだけで、心はひそかに、たしかに震える。ひそやかな愛に揺れ動く60歳女性の心境を、しめやかに綴った恋愛小説。

    試し読み

    フォロー
  • スキル
    -
    “死神”の宿命を負った少女の愛と葛藤の物語 人に触れるだけで命を奪うスキルを持ってしまった少女―恭子―。感情の起伏により発動してしまうその能力に、人に触れることを恐れ、他人との関わりを避け、感情を殺して孤独な人生を送っていた。だが、その能力は国家機関が知ることになり、諜報部員としての誘いに迷う中、他国の諜報機関の刺客との戦いで感情を解放する喜びを知ってしまった恭子は、誘いを受け入れて自ら戦地へと赴く。  任務を終えて日本に帰国した恭子は、防衛省の極秘機関に配属されテロ組織殲滅の為戦う日々を送るが、人を殺す事への罪悪感と毎夜襲う死者からの悪夢、そして人の温もりを一生得られない自分の能力を忌み、苦悩していた。苦悩する恭子の心を次第に和らげていったのは、相棒の猛だった。次第に猛に心を許す恭子。しかし猛が凶弾に倒れ――。その刻。  ――彼女の真の覚醒が始まる――

    試し読み

    フォロー
  • 救えない地方のペットたち 獣医療格差への挑戦の軌跡
    -
    水戸の動物病院に高度医療を導入し、リハビリ施設を設置。 年間約400件の手術で地元のペットの命を救う アニマルドクター挑戦の軌跡―― 愛するペットの命を守りたい飼い主必読の一冊! ---------------------------------------------------------- ペットの飼い主にとって、かわいい家族が苦しむ姿は見たくないものです。 病気になればなんとしてでも治してあげたいと思うのは当然のことです。 しかし、地方の動物病院と大都市の動物病院との間にある医療格差によって、 愛するペットの治療が満足にできないケースが頻繁に起きています。 著者は、東京の獣医学大学を卒業後、地元である水戸の動物病院に就職してから、 動物たちが満足な検査や治療を受けられずに命を落としてしまっているケースを多く見てきました。 東京の病院であれば完治できるのに、地方の病院では設備も医療技術も足りないために 治療できないという格差の現実を目の当たりにしたのです。 目の前で命が失われていくことに我慢できなくなった著者は、 さらに高度な獣医療を学ぶため母校の大学病院での研修を決意。 約3年にわたる勤務の間、地元の動物たちの命を救う場をつくりたいという一心で 最新の治療法や手技を学び、経験を積んでいきました。 そして2011年に、念願がかなって水戸に動物病院を開業しました。 動物たちを大都市の病院へ転院させることなく自院ですべての治療を完結させるという目標のもと、 CT(コンピュータ断層撮影)や腹腔鏡などの高度な医療機器を導入し、 治療を行ってきました。間もなくМRI(核磁気共鳴画像法)も導入予定で、 開頭術・開心術・放射線治療など、一部の特殊な開頭手術以外はほとんどすべての治療が可能となります。 また、術後のペットができる限り元の生活に復帰できるようにリハビリテーション施設をつくり、 治療だけでなくペットと飼い主のQOL(生活の質)の向上まで、自院で完結できるようにしています。 本書では、大都市と地方の間に厳然として存在する獣医療格差に挑んできた アニマルドクターの軌跡をまとめています。 地方に住んでいる飼い主も命を諦めない選択ができることを知るきっかけとなる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • スクラブパンツが足りない! Not Enough Scrub Pants!
    -
    1巻1,144円 (税込)
    大富豪、ギャング、肥満、LGBT、囚人……アメリカで働くナースが出会った多種多様な患者さんとの日常をありのままに描いた笑って泣ける痛快エッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • スゴ腕サージャンが解説!改訂版 最高の白内障手術
    -
    1巻1,672円 (税込)
    「いつまでもよく見える目」を手に入れる! 〝最高の白内障手術〟とは 手術法、手術のタイミング、多焦点眼内レンズの種類など、 これ1冊で白内障手術のすべてが分かる ------------------------------------------------------ 白内障は加齢に伴って発症するもので、誰もがかかる可能性のある病気です。治療法が発達し、身近に手術が受けられるクリニックが増えたことなどから、「白内障手術は簡単」というイメージを抱く人も増えてきました。 しかし、実際に自分が手術を受ける立場になれば、「手術は怖くないのか」「本当に見えるようになるのだろうか」「治療法や医師をどう選んだらよいのか」など、さまざまな心配事を抱えてしまうものです。 白内障手術は安全に行えるようになってきたとはいえ、非常に繊細な手術であることは間違いありません。受けるからには後悔したくない、絶対に失敗しない信頼できるドクターに任せたいというのは、多くの人にとって共通の願いといえます。 著者はこれまでに、白内障手術を含む眼科手術を3万件以上行ってきたスゴ腕ドクターです。現在は自身の経営するクリニックで診察から手術まで一貫して行っており、医師単独でのクリニック手術件数は日本でトップクラスを誇っています。眼科の手術はmm単位の切除などの技術を必要とし、少しでも手が震えれば手術がより一層難しくなりますが、著者は手術中、絶対に手が震えないといいます。そしてどんな難しい手術も引き受け、実績を積み上げてきました。 この本では、「失敗しないスゴ腕ドクター」の膨大な知見をもとに、最新の〝最高の白内障手術〟について分かりやすく紹介します。良い手術とはどのような手術か、医師選びや眼内レンズの選び方、さらには加齢とともに増えてくる緑内障や加齢黄斑変性、網膜剥離などの網膜硝子体手術についても説明しています。 白内障手術はどこでも受けられますが、同じではありません。白内障についての基礎的な知識を身につけ、自分にとっての最高の白内障手術を受けるための手助けとなる一冊です。 ※本書は2021年に出版された書籍の改訂版であり、3年の間に増えた眼内レンズの種類や手術の選択肢について、事例や説明を加えた最新の内容となっています。

    試し読み

    フォロー
  • スゴ腕サージャンが解説!最高の白内障手術
    -
    1巻1,567円 (税込)
    白内障は、以前と比べて簡単に手術が行われるようになりました。 それゆえに、医師の技術によりその満足度が大きく左右します。 “最善・最良の白内障手術”は患者によって違います。 本書では、2万5000件以上の白内障手術を手掛けてきた著者が ・白内障の種類 ・白内障の治療法、実際の手術費用 ・患者のライフスタイルに寄り添ったレンズ選び ・安心で満足できる手術に必要なこと などの観点から、患者一人ひとりのための白内障手術の実態を丁寧に解説します。 数々の難しい眼科手術を引き受けてきた“スゴ腕サージャン”だからこそ語れる、 “最高”の手術との出会い方をまとめた一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 雀が墜ちる時 上
    -
    巨大小惑星の地球衝突の危機……そしてさらなる厄災へ。人類は破滅を回避できるか!? 西暦2048年、巨大な強磁性の小惑星プシュケが地球に接近していた。衝突すれば地球壊滅は必至――世界の国々はプシュケの軌道をそらすべく、爆破計画に着手する。 一方、衝突を回避したとしても、プシュケの強力な磁場の影響で地球全土に大規模な地殻変動が発生することが発覚。日本は国土の全てが海底に沈む試算となった。空前絶後の危機の下、人類存続のため、各国の政財界や科学者たちが立ち上がる――。緻密な構成で徹底的にリアルを追求した近未来SF群像劇、開幕! 〈著者紹介〉 鶴石悠紀(つるいし・ゆうき) 1945年、岡山県生まれ。1967年、東京大学電気工学科卒。セイコーエプソン(株)、(株)リコーに勤務後、2005年経営コンサルタント事務所開業。中小企業診断士、社会保険労務士。著書に『天意を汲めるか』(2018年、幻冬舎メディアコンサルティング刊)、『霊性進化』(2018年、幻冬舎メディアコンサルティング刊)、『こんにちは、民生委員です。』(2018年、幻冬舎メディアコンサルティング刊)、『ブ・デ・チ』(2020年、幻冬舎メディアコンサルティング刊)。長野県茅野市民生児童委員(2022年2月現在)。

    試し読み

    フォロー
  • スタンド・バイ・ミー
    -
    1巻880円 (税込)
    昭和50年代、ある地方の小さな町。小学5年生の「ぼく」は大阪から転校してきたというプライドから、同級生たちを田舎者とバカにしていた。役人の父親に都会に戻りたいと、母親とぼくは懇願するが、父親は左遷でもされたのか、ただ黙々と毎日家の裏で焚火をして書類を燃やしている。ぼくは同級生たちと衝突を繰り返し、母親は妹だけを連れて実家に帰ってしまう。不安に襲われたぼくも家を飛び出すけれども、結局自分の帰るところは家しかないのだ……。子供の世界から行きつ戻りつしながら、少しずつ大人の世界に踏み出す少年の姿を温かく見つめる連作短編小説。

    試し読み

    フォロー
  • Stay My Gold~永遠の輝き~
    -
    1巻1,056円 (税込)
    美しくしなやかな肉体に、ふたつの秘密を抱える希望(のぞみ)。「彼女」が抱える秘密――それは神秘と孤独に満ちた秘密だった。さらに美しく成長していく自身の肉体に、希望は違和感を持つようになる。母から自身に宿るその秘密を聞き、打ちのめされていたが、とある「少年」流風との出逢いが希望の人生を大きく変える。流風の持つ人懐こく明るい雰囲気に、希望の心には変化が訪れる。流風の存在が心の拠り所となり、孤独から次第に成長していく希望。しかし流風にも悲しい過去があり、心に闇を抱えていた。同じ秘密を持つ2人は、心を通わせていく。そして、いつしか互いに惹かれあうようになるが――純粋な愛にきっと涙する。本格的青春ラブストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 素敵な体調の崩し方
    4.5
    1巻1,100円 (税込)
    きらめくような恋をした。その人がいるだけで景色さえ輝いて見えた。でも失恋。諦めようと思ったら、息苦しさを覚え体が震えた。パニック障害だった。それでも著者は語る、かけがえのない素敵な恋だったと。 生涯一度きりと思えるほどの恋をした。その恋は実らなかったが、気持ちは整理できたはずだった。ところがふいの体調不良、パニック障害。それでも「素敵な恋だった」と語る著者がつづった、切なくも心にしみる物語。 かつて失恋をきっかけにパニック障害に。心療内科通いは今も続いている。「健康を犠牲にしてもかまわない、一人の人を好きになれたから」と語る著者が「素敵な恋」をつづった、切なくも心にしみる物語。 プロローグ「秘密にしなくていい事は、秘密に興味がなくなった時」 1「美しい景色の正体」 2「神様は切ないほど嬉しい雨を降らせた」 3「こんな時間、夢だった」 4「諦めないことは難しい、本当は諦めることの方が何倍も難しい」 5「枯れた心」 6「人生で最も苦しくて、最も幸せな日」 7「不安の予兆」 8「訴えられない身体の不調」 9「僕と過ごした最後の時間」 10「母の愛情を感じた時、涙がでた」 11「自分を守る事を、忘れていた」 12「はじめまして、新しい私」 エピローグ「素敵な体調の崩し方をした」 〈著者紹介〉 月 葉月(つき・はつき) 諦めないのが得意な人

    試し読み

    フォロー
  • ストップ the 熟年離婚
    -
    1巻1,056円 (税込)
    性差医療専門医が教える 夫婦円満の秘訣 社会現象となった「熟年離婚」を 数々の統計データと医師本人の経験と教訓を基に、夫/妻の攻略法を徹底解説! 死別よりも離婚の方が健康障害に影響を与えたり、離別後の男性は女性以上に短命であったり、離婚後のデメリットはたくさんある。 無益な離別を防ぐカギは、家事分担やコミュニケーションにあった? 人生100年時代……残りの人生を有意義に過ごすための方法とは。 ~ 夫に<イラっ>とあるある ~ ・リタイアした夫の世話に追われ、自分の時間がない ・家事・育児・介護を押し付けて、感謝もされない ・外出しようとした時に「俺の食事は?」言われた ~ 妻に<イラっ>とあるある ~ ・自分で稼いだお金で妻が遊び、感謝もされない ・手伝っているのに「全然家事をやらない」と妻に言われる 【1つでも当てはまる人は「熟年離婚」要注意!】 71ページの図表は、ニューズウィーク日本版ウェブサイト「日本は世界一『夫が家事をしない国』」(2016年3月1日掲載)から引用。ISSP「Family and Changing Gender Roles IV」(2012年)より筆者・舞田敏彦氏が作成。

    試し読み

    フォロー
  • ストーリーで分かる オークションで不動産を高く売る方法
    -
    物件を高く売りたい――不動産を所有している人であれば誰でも思うことです。 しかし不動産仲介業者に任せきりにした結果、思うように高く売ることができなかったという話が後を絶ちません。 そこで本書では、物件の価値を高め、オークションで不動産を高値で売却する方法を徹底解説します。 ------------------------------------------------------------------ 不動産を売却するにあたって多くの人は、不動産について自分で勉強したり、不動産仲介業者の比較を十分に行ったりすることがありません。 逆によくあるのは、査定価格の高さなど表面的な理由で業者を選び、売却までの手続きを丸投げしているケースです。 そして結局「思っていた価格で売れなかった」となるのです。 売主の心強い味方となって売却のサポートを行うのが不動産仲介業者の役割ですが、正真正銘の「売主の味方」になっていないことが多々あります。 不動産売却を丸投げした結果、悪徳業者に騙されて安値で売却してしまった人も少なくありません。 本書では、不動産売却のスタートラインを「不動産仲介業者に相談する」に設定するのではなく、もっと広い視点でとらえることを提唱します。 不動産を売る前提ではなく、貸すことや手直しすることも選択肢の一つであり、 不動産仲介業の専門家よりもお金の専門家に相談したほうが売却前後の処理や税金面などで得をすることもあります。 インターネット全盛の現在では、個人でもオンラインで不動産を売却できるプラットフォームを探すこともできます。 不動産の客観的な価値を分析したうえで、納得のいく売却を達成できる道はたくさんあるのです。 本書は登場人物たちのやり取りを中心としたストーリーで売却の流れを追いつつ、 実例やデータなどを取り入れた解説にて知識と対策を身につけることができる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • スノードロップの花束
    -
    1巻1,100円 (税込)
    前向きに生きていく女性の姿を、 精緻な筆致で描いた珠玉の短編小説集。 【スノードロップの花束】 地方の建設会社で総務課長として働く穂波は、 カナダから来た10代の姉弟を自宅に2週間ホームステイさせることになった。 彼らと関わるうちに学生時代の記憶がよみがえり、今までの人生の折々を振り返る。 2週間が過ぎて仕事の新しい局面を迎えたとき、穂波は次の選択を迫られていた——。 【マドンナの娘】 若い頃「マドンナ」と呼ばれた美人の母を持つ美琴は、父親似と言われることが悲しかった。 やがて自分のアイデンティティを見つけて社会人になった美琴は、 絵画教室に通い始め、成り行きで誕生祝いをしてもらうことになった。 自分の弱みを告白するというゲームを通してお互いの家庭や経歴を知り、美琴には思いがけない展開となる。 【真夏の落果】 5歳年下の弟の諭が急性骨髄性白血病で入院し、 布由子は自分の生活に追われながらも東京へ度々見舞いに行く。 頼みの骨髄移植はかなわず、別れた妻子との関係性にも苦しむ諭は沙織に支えられて闘病を続ける。 最先端医療の一端に関わる仕事に就いていた諭の運命は希望と失望に揺れ、布由子は奇跡を願うが……。 <著者紹介> 河辺 理埜(かわべ りの) 1959年長野県生まれ。 短大卒業後40年の地方公務員生活を経て、60歳から通信講座で小説の初歩を学んだ。 初めて完成した作品が「スノードロップの花束」。 3作品は少しずつ色合いが違うが、いずれも地方で働く女性が、 出逢いや別れ、迷いや悲しみを経験しながら自分らしく前を向いていく姿を、日常の風景の中に描いた。

    試し読み

    フォロー
  • 素晴らしい地球 明日へのメッセージ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 とことん楽しめ“親子”時間 「動物親子」にあたたかな言葉を添えて贈る、癒しの写真集。 動物写真家・榊原俊寿が撮り続けた動物の親子たちに、あたたかな言葉を添えて贈る、まるで絵本のような一冊。不安とたたかう今だからこそ、本当に大切なことを見つめなおしてほしい。親子で楽しめる、癒しの写真集。

    試し読み

    フォロー
  • 素晴らしき哉、貧乏!あるいは、日々の暮らしに隠れる「創意工夫」の源
    -
    こどものころから、「貧乏」は常に近くにあった。物のない時代、「貧乏」はいつも身近な存在だった。いつしか貧乏という言葉は優しい響きを帯び、温かく包んでくれる存在となっていった――。誰しもが生きることに必死だった昭和という時代。貧乏とは珍しいものでも、苦しみを与えるものでもなかった。激動の昭和を生き抜いた著者は、貧乏をひとりの人格ととらえ、親しみ、ともに歩んだ人生を振り返りながら、貧しくも豊かだった時代を振り返り、今の世にあっても活かすことのできる過ぎし世の豊富な知恵を授ける。昭和から平成、そして新たな時代の幕が開く今こそ手にとりたい、心温まるエッセイ集。

    試し読み

    フォロー
  • 「住まい」選びの教科書
    -
    マンション、一戸建て、賃貸、購入・・・数ある住まいの選択肢。その、メリットとデメリットを紹介します。「そろそろ住み替えを検討したい」「実際、自分に合った家ってどんなのだろう?」「とりあえずマンションにしようかなあ」こう思っている方、必読。人生で一番大きな買い物である「住まい」。ここで失敗・後悔しないために自分に合った家選びの秘訣を大公開。

    試し読み

    フォロー
  • スマートアイランド
    -
    冒険にはITを友とせよ! ? 近未来の世界を体感できるITアドベンチャー小説! 未来のエリート育成を目的としたイベント「ノア・グランゼコール」参加のため、全国から集まった100人の中学生たち。 参加者の一人である内藤一樹は、 現地で仲良くなった篠田沙也加、杉田千成、丸山太郎らとともにさまざまなミッションに挑むなかで、最先端のITに触れ、仲間との絆を深めていく。 一方、イベントの裏では国家のある“重大機密”を巡った駆け引きが行われていた――。 『シンギュラリティ』『A/Identify』に続く、シリーズ第3弾! 今回は、高度にIT化された島を舞台に中学生たちのひと夏の奮闘と成長を描きます。 物語には、AIロボット、ドローン、パーソナルモビリティなど私たちの生活に身近になりつつあるITが数多く登場します。 それらの技術によりさまざまなモノが自動化・無人化されたとき、 私たちの生活は、人間の役割は、どのように変化していくのか―― 登場人物たちとともに、一足早く体感してみてください。

    試し読み

    フォロー
  • スマートゼネコンマン
    -
    3Kと言われた建設現場から、新しい働き方を提案 建築士、職人、上司など、様々な人たちとコミュニケーションを取りながら、建築現場が円滑に進むよう指揮を執る現場監督という仕事。長時間労働になりがちな職種だが、大手ゼネコンに新卒で就職しほとんど残業をすることなく驚くべき成果を上げた著者が、“スマートゼネコンマン”という新しい働き方を提案する。今、仕事に悩んでいるあなたを助けるための実践的なノウハウを伝授する。

    試し読み

    フォロー
  • スモーキー・ビーンズ
    -
    1巻990円 (税込)
    幼いころ暮らしていたキューバの街に訪れた日本人女性。懐かしい街と人の思い出を辿る旅は、やがて封印された記憶を少しずつ紐解き、衝撃の出来事へと繋がっていくーー。 捨てられる不出来なコーヒー豆も、知らぬ間に立派なコーヒーの木に育つこともある。 強い日差しが照り返し、時の止まったようなキューバの街の雰囲気の中に、数奇な運命と、人生の重みを見事に描き出した本格小説。

    試し読み

    フォロー
  • スルガザウルスを知っていますか―ちょっと変わった不思議な竹取物語―
    -
    1巻990円 (税込)
    芦ノ湖のアシノサウルス、山中湖のヤマナザウルス、河口湖のカワグザウルス、西湖のサイザウルス、精進湖のショウザウルス、本栖湖のモトザウルス。6ザウルスによる駿河湾や富士山の湖沼の新伝承。土地を守護し、生きた昔の人々の篤い思いともに旅するスルガザウルスの長い長い冒険は今もまだ続いています。静岡県、そして日本各地にも、私たち人間を守ってくれる大きな存在が、本当にいるのではないでしょうか。

    試し読み

    フォロー
  • スローアヘッド
    -
    1巻528円 (税込)
    「ドライブにでも行く?」私は父をしあわせにしていると信じたい。私という存在が、父の支えになっていると信じたい。老いても厳格に生きようとする父と苛立ち、悩みながらも寄り添う娘の深い愛情の物語。陸地から遠く隔たった海。そこで父は何を見たのだろうか。父の目には、どんな景色が映っていたのだろう。空と海の境もわからないほどの青さだろうか。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本