観覧作品一覧

非表示の作品があります

  • 姫路Walker ザ・ベスト 2017-18
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※表紙・P4-5インタビュー:丸山隆平、(得)クーポン!!は掲載しておりません。 ニューオープンのグルメや絶景ドライブコース、姫路城のらくらく観覧術などを紹介。 街の魅力のすべてを詰め込んだ “ベストオブ姫路”と言える一冊です! ★姫路 最新グルメムーブメント  ビストロや女子酒場、カフェなど駅前に急増する注目のニューオープンを網羅。  最新の姫路グルメ事情がわかります! ★地元の遊び場 ザ・ベスト  自然に恵まれた姫路が誇る、豊富な遊びスポットをピックアップ。 ★温泉&スーパー銭湯でリラックス ★家島へ行こう! ★カキ食べ放題を徹底比較 ★エリア別旨い店  過去の姫路Walkerで掲載した旨い店を、エリア別に再度収録した保存版です。 ★姫路城らくらく観覧術 ★エリアマップ ※ページ表記・掲載情報は17年1/19現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ363 美術展完全ガイド2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絶対に見逃せない名画が集結! 2023年注目の美術展ランキングを決定!! 2023年は「巨匠復活の年」となりそうな美術展。 没後50周年を迎えるピカソをはじめ、印象派の巨人モネ、 国内では20年ぶりの大規模展示となるマティスなど、 見逃せない展示が各地で行われます。 本誌では、最新の美術展情報やその見どころを完全ガイド。 「本当に見るべき美術展」を公開するランキングや 全国の開催情報を網羅したカレンダー、観覧チケットのプレゼント企画に加え、 「ルーヴル美術館展」(2023年3月1日開催予定)出展作品の特製ピンナップも付属します。 2023年の美術展をまるごと楽しめる一冊です。
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ 美術展完全ガイド2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2018年は美術展の当たり年なんです! 絶対に行きたくなる美術展鑑賞のポイントすべて教えます! 話題必至の大物画家の作品から、現地に行かずに見られる世界の一流美術館展、そしてめったに見られない国宝秘仏や、超一級の宝飾展、陶磁器展まで。2018年も今から待ち遠しい美術展が目白押し。そんな美術展の中から、特に見逃せないものを本誌がご紹介する。知っていると思わず誰かに語りたくなるような面白エピソード、裏話、見所ポイントなども収録。2018年の美術展がより一層深く楽しめること請け合いです。 おもな内容 1.絵画の目利きが選んだ! 2018年美術展ベストランキング 2.これだけで2018年美術展が丸わかり! 6大最重要キーワード 3.フェルメール・門外不出の秘仏・ルーヴル美術館… 見どころ徹底解説の6大特集 4.全国の注目美術展がわかる! 全国版2018年美術展40 5.170組340名様に抽選で当たる! 無料観覧チケットプレゼント
  • 百貨店ワルツ
    完結
    4.8
    いま最も注目を集める美麗絵師・マツオヒロミの商業初単行本。 オールカラーのコミック&イラスト集! 二十世紀初頭、ある地方都市にある虚構のデパート「三紅百貨店」が舞台。 壮麗な建物の屋上には巨大観覧車。華やかで近代的な店内装飾に囲まれた各売場にはモダンとロマンチックが散りばめられています。 一階から六階、そして屋上…。各売場の様子、そこにいる人々や商品を漫画とイラストでご紹介。ひとつひとつにこだわりをもって描かれたディテールには思わず見とれる美しさ。鮮やかな色づかいと繊細な筆致で描かれた東洋と西洋が混ざりあう近代浪漫をお楽しみください。 ■一階……服飾品部・雑貨部イラスト、漫画「売場迷宮」 ■二階……美粧部・化粧品部イラスト、漫画「遠つ国の花の香は」 ■三階……呉服部イラスト、漫画「秋をそぞろ歩けば」 ■四階……婦人服部、漫画「初めての洋装」 ■五階……紳士服部・文具部・喫茶室 ■六階……大食堂、漫画「商いに就いて」 ■屋上……屋上庭園 ●各階にミニコラム付き ■宣伝部資料室……三紅百貨店のPR誌やポスターを展示 建物から商品のひとつひとつまで、まるで実在したかのように描かれた「三紅百貨店」。1900年代初頭にタイムスリップしたかのような錯覚に陥りながら、モダンでロマンチックなお買い物のひと時をお楽しみください!
  • びっくりするほど本音がわかる! 男と女の恋愛心理テスト
    -
    恋愛、友愛、親子愛、隣人愛、性愛……「愛」にはさまざまなかたちがあり、生きる中でたくさん愛し、愛され、また一方で愛に翻弄され、悩み苦しむかと思います。本書は「愛」をキーワードに、男女の「恋愛」をはじめ、あらゆるカタチの「愛」を心理学の観点からこまやかに分析します。多種多様な愛に関する30の質問を素直に答えていくことで、あなた自身の本心を見直し、また新たな愛の見方が生まれることでしょう。 目次 ガラスの靴を履きましょう 観覧車は好きですか? あなたの好きな頂点は? 煙突に秘められた3つのココロ デートと親友、どっちを選ぶ? タバコの煙の象徴とは…… 他 ◇◆◇著者 富田 隆◇◆◇ 1949年東京生まれ。駒沢女子大学教授。専攻は認知心理学とコミュニケーション心理学。社会問題から芸術まで多方面に渡り独自の才能を発揮。心理学に裏付けられた分析とエスプリのきいたコメントでみんなに愛され、テレビでも活躍中。『嫉妬を味方につける心理術』『誘惑の心理術』『どうすればあなたの愛は伝わるか “特別な人”になる恋愛のマジック』『魔法の幸せ法則~恋と結婚・願いをかなえる心理術~』『夜の心理術 人の二面性から導く愛の法則』(各電子書籍、SUMIDA出版)など、他多数の著書がある。
  • 服従の観覧車 ~快感と仕組まれた罠~
    -
    1巻330円 (税込)
    カップルばかりの乗車口で、14番のゴンドラは女性が一人だけで乗るという。そのゴンドラは、亡霊とセックスを楽しむことができるとの噂がたっていた。彼氏とセックスレスになっていた自分は、その噂を試してみようとゴンドラに乗車すると…。
  • 別冊パズラー LaQ超ミュージアム
    -
    パチッとつなげてさまざまなモデルが作れる、大人気のおもちゃ「LaQ(ラキュー)」。その生誕20周年を記念して、設計図を満載した本が登場しました。初期のシンプルなモデルから、迫力のある大型モデルまで、この1冊でなんでも作れちゃいます! 動物や乗り物、風景、ロボットなど、まさにLaQの歴史を一望できる博物館(ミュージアム)。20周年記念の「ビルドアップロボ」は、他のモデルと合体してパワーアップするメカで、男の子の心わしづかみです! 目次 LaQってなーに? LaQ20周年の歩み 作りかたの見かた 【作りかたその①】初期キット編 ●ホビーキットシリーズ/イヌ、ラクダ、カバ、クジャク スポーツカー、ブルドーザー キリン、バギーカー コラム・進化するモデル ミキサー車、自転車、はな ●作り方の本シリーズ/カエル、トリ、ハチ スペースシャトル ニワトリ、白鳥、スポーツカー 観覧車、帆船 ブルドーザー コラム・カタログジオラマ傑作選 ダチョウ、家 コラム・LaQ トライ85 体験パック-立体(キョウリュウ、スポーツカー、パワーショベル) ジェット機、アシカの曲芸 コラム・ヨシリツ年賀状①(子、丑、寅、卯) スクーター、クモ、クルーザー、ゾウ ピラミッド、フォークリフト コラム・ヨシリツ年賀状②(辰、巳、午、未) クラシックカー ブルドーザー メリーゴーラウンド、水車小屋 ヘリコプター、スポーツカー 【作りかたその②】テーマキット編 ●フレンズシリーズ/ボーイ、ガール レディ、マーメイド、ゴースト ●恐竜骨格シリーズ/作りかたの見かた ティラノサウルス プレシオサウルス アンモナイト プテラノドン トリケラトプス マンモス アロサウルス(頭骨) ステゴサウルス ●ミニキットシリーズ/サソリ、腕時計、花 コラム・LaQ芸術祭 グランドチャンピオン メガネ、鳥、王冠 コラム・LaQ殿堂 カンガルー、フラミンゴ、バッファロー、キリン ライオン、サイ、ハシビロコウ ペンギン、マレーバク、ウグイス、写真たて、コースター 飛行機、三輪車 クルーザー、気球 コラム・LaQニュース傑作選 ペンギン ●ホビーキットシリーズ/ディプロカウルス、ディメトロドン、ヴェロキラプトル、プレシオサウルス ティラノサウルス コラム・LaQニュース傑作選 ペガサス ミニトリケラトプス、パラサウロロフス、パキケファロサウルス、ブラキオサウルス 花かんむりA、花かんむりB アリ、ハチ、クモ ダンゴムシ、カブトムシ チョウチョ、ヘラクレスオオカブト カマキリ、カタツムリ、ホタル バッタ、クワガタ ミニミニQQ車、カニクロン、パトカー 救助ヘリ、消防車 ハマクロイドセイバー、ファイター ハマクロイドポリス コラム・LaQニュース傑作選 フラワーバスケット ミニミニバギー、ダックロン、ハマクロイドディガー ブルドーザー、ショベルカー ハマクロイドタンク コラム・LaQニュース傑作選 アシカショー ●十二星座コレクション/おひつじ座、おうし座、ふたご座、かに座、しし座、おとめ座 てんびん座、さそり座、いて座、やぎ座、みずがめ座、うお座 ●十二支コレクション/子、丑、寅、卯、辰、巳 午、未、申、酉、戌、亥 ●ディノキングダムシリーズ/ベビーアンキロサウルス、ベビープテラノドン、ベビートリケラトプス、ベビーティラノサウルス ミニアンキロサウルス、ミニコエロフィシス、ミニトリケラトプス コラム・店頭用ポスター ●プチコレクション/アヒル、ライオン、コアラ、チンパンジー 【作りかたその③】大型キット編 ●イマジナルシリーズ/びっくりカメレオン スイギュウ コラム・LaQニュース傑作選 ヘッドバンド 飼育員、パトロール車 なかよしインコ モンスタートラック 機関車 ホイールローダー フォーミュラカー ジェット機 ヘリキャリアー 深海艇 バニーのハッピーキッチン ネコのアイスクリーム屋さん ティータイムセット コラム・LaQニュース傑作選 チビQ ●ギフトセットシリーズ/ハマクロイド01 カブトムシカー、クワガタカー、ヘリコプター コラム・LaQニュース傑作選 チビロボ コラム・LaQニュース傑作選 騎士 ティラノサウルス お花屋さん けん玉 コラム・LaQニュース傑作選 プリン ティアラ、とりの親子 かんむり、ジオスター278 きせかえ人形 ラキューゴーラウンド おしゃれハット、ヘアバンド 宇宙探検車 ラブリーガーデンセット LaQハンド プリンセス 木馬 アクションロボ 犬の親子 クラシックカー LaQジェット イチゴちゃんのカフェテラス ハマクロンコマンダー ワイルドパーク 【『LaQ超ミュージアム』特別モデル】ビルドアップロボ・タイプシャドー 超合体! ビルドアップロボ・タイプシャドー コラム・LaQニュース傑作選 パトカー、うぐいす、バイク、ライオン/奥付

    試し読み

    フォロー
  • 僕らは自分のことばかり 分冊版(1) 神様の赤い羽根
    完結
    3.5
    「あなたがしてくれなくても」のハルノ晴が描く傑作登場。誰かを「いなくなればいい」と思ったこと、ありますか? 自分に絶望したこと、ありますか?さまざまな"天才と凡人"の出会いが僕たちの黒い感情をあぶり出す。切なくて苦しくて、でも愛おしくてたまらない。前を向いて歩き出すための、青春ダークサイド・グラフィティ! 第1話「神様の赤い羽根」収録。
  • 墓地裏の家
    3.5
    新変格の無人の荒野を突き進む、シリーズ第二作! 吸血鬼が棲む館で血塗られた惨劇が。怪奇幻想ミステリー 東京・雑司が谷の墓地裏に教会を構える神霊壽血教は吸血鬼・ストリゴイを崇拝する異端の新興宗教。 「教主の様子がおかしい」との妻からの相談を受け、心理学を学ぶ大学院生・夷戸武比古(いどたけひこ)は教会を訪れる。 あらゆる用事を放り出して、ひたすら近所にできた観覧車に見入る教主・印南尊血に戸惑う夷戸。 やがて教主の娘が密室で死に(自死か殺人か?)、惨劇の幕が開く。 果たしてそれは教会に棲む吸血鬼の仕業なのか? 本格ミステリと怪奇幻想ホラーがせめぎ合う、賛否両論の異色作。
  • 煩悩ディスタンス
    4.0
    新しい時代の“距離の置き方”を求めて。 人間関係がリセットされ、ソーシャルディスタンスについて考えさせられたコロナ禍の時期。経済の発展を優先させてきた人間は地球との関係を見直すべきでは?と著者は考えた。人間同士にソーシャルディスタンスという物理的な距離ができ、人間以外の万物とのディスタンスを見直すべく、著者は動き出した。まずは、動物園へ──。 人間の業が招いたかのような今回のパンデミックについて、動物たちに謝罪するところからスタートし、観覧車に乗りながらのリモートワーク、海外の大学のオンライン講座、都会を離れた山里での田植え、完璧なソーシャルディスタンスともいえる棺の中のミイラとの対面……密を避けながら、距離や時間、時には次元(?)をも超えてあらゆる取材を遂行する。多くの制約を乗り越えて著者が見つけた、令和を生きるための「距離感」とは。
  • まっぷる ソウル'24
    -
    アップデートされた新しいソウルを大特集。付録では、話題沸騰のK-エンタメを大特集!「K-POP&最新定番の韓国ドラマの推し活BOOK」がついてます。所属事務所や公式ショップの最新情報や推し活SHOP、韓国ドラマロケ地ガイドや番組観覧など、推し活にぴったりの付録です。その他にも最新ソウルのグルメやスイーツ、カフェ、おしゃれショップ、美容や新エリアなど今のソウルを存分に満喫できる情報満載です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • マリマリマリーのショートショート小説集 卒業式前日に転校してくるやつ
    -
    ★アニメコントが面白いと話題のYouTubeチャンネル 「マリマリマリー」が待望の書籍化! ふと笑いたいときに読みたくなる 超短編オリジナル小説20篇! ★YouTubeで500万回以上再生された人気作から 書き下ろしストーリーまで多数収録! 制作にはショートショート作家の洛田二十日さん、田丸雅智さんが加わり 「ショートショート小説家」としてのマリマリマリーの新境地を堪能あれ! ■目次 1章 青春 ・体力テスト一夜漬けしてきた ・卒業式前日に転校してくるやつ ・見回りしつこすぎる教師 ・文化祭の出し物を月額制でやるクラス ・塾で内申点稼ぐやつ 2章 恋愛系 ・サプライズが裏目に出まくるやつ ・バレンタインで下駄箱にチョコ詰められてキレるやつ ・寝る前に羊数えてたら見失ったやつ ・ドリンクバーで口説くやつ ・わんこそばよく噛んで味わうやつ 3章 仕事 ・コンビニに弟子入りするやつ ・気まぐれサラダが大赤字のシェフ ・容疑知らんまま取り調べすることになった刑事 4章 日常 ・ファミレスでシェフ呼ぶやつ ・かゆいところありすぎるやつ ・ドキュメント特集『更生請負人 飯島剛毅』 5章 空想 ・一日駅長に駅乗っ取られるやつ ・ドッキリの醍醐味忘れるやつ ・知らないおじさんと観覧車乗るやつ ・無人島救助のSOSを筆記体で書くやつ
  • 会社に行きたい月曜日 -Monday-
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春からイベント会社に入社した一色冬歌。 入社前に他の先輩たちから散々「怖い」と評判を聞かされていた直属の先輩、三崎舞夏に、緊張しながらはじめての挨拶をした。 楽しそうに自己紹介を聞いているなと思っていたら、三秒後には出社初日からふたりきりで現場に駆り出されてしまい……? 配属先のかっこいい先輩に一生懸命ついてまわる後輩と、新しくできた後輩を溺愛する先輩が、ただの先輩と後輩ではなくなるまでの、最初のお話。 ふたりがなれるのはいいコンビか、いい友だちか、それとも……? 憂鬱はなずの月曜日も(たぶん)ハッピーになる、小説『Monday』シリーズ第1弾。 《会社に行きたい月曜日》 1. Simple Confusion『シンプルな困惑』 2. My Fuzzy Wish『フラットな願望』 3. Miracle in the Rain『雨の観覧車』 4. Someone You Admire『わたしの先輩』 5. Someone You Care『私の後輩』 6. Well Rewarded『二年目のごほうび』 7. Can't Rewrite Now『リライトする感情』 文:星羅にな 絵:綺月るり
  • 明治の話題
    4.0
    彗星、憲法発布、園遊会、観覧車、辻占売り、アイスクリーム、烟草の広告、鐘の音、コックリさん、ゴム風船等々、百五十余に及ぶさまざまな事物、風俗、主題によって明治を語った随筆集。博覧強記にして滋味横溢。事物起原の考証から懐かしい日常風景まで、多種多様な話題をめぐって、漱石、鏡花、子規、緑雨らの文章を縦横に引き、また文化人、政治家、ジャーナリスト等の興味深い逸話を数多く収めた。 (※本書は1986/1/16に発売し、2022/7/12に電子化をいたしました)
  • やっぱり!「モノ」を売るな!「体験」を売れ!
    4.0
    マーケティング書のロングセラーが遂に電子書籍化! 「子供写真館が売っているのは思い出」「クリスマスケーキの注文が殺到した1枚の名札」「歯磨き粉のライバルはボサノバCDの理由」「人気の観覧車、不人気の観覧車はどう違う?」など、リアルでユニークな事例から売るための圧倒的手法を説く。実際のチラシやPOP、ニューズレターも紹介されており、今日からのビジネスに即役立つ。Twitterで大反響を呼んだ「売れるPOPの書き方6つの法則」も電子書籍版限定の特別付録として収録! 読まなきゃ損の充実の内容。
  • 闇からコレを焼き尽くせ
    -
    T島で繰り広げられた殺戮のゲーム。氷魚が死に、観覧車から降り立ったのは、春雷を助け行動をともにした医者・蛍だった。蛍と対峙した暁の表情が変わり殺意が向けられる。すべての元凶、不死薬を開発した藤川博士の真意は!? 一方、氷魚の最期の一撃を受けた朱夏に死が迫る。玄冬は朱夏のために戻ってくるのか。そして暁と春雷の運命は……!?
  • 吉田観覧車
    3.6
    一見、愛想の良いふりをして、実は「ふつうに怖い」乗り物・観覧車に、高所恐怖症の漫画家が乗り歩いた。今は無き向ヶ丘遊園、日本最古の屋上式イン名古屋、浅草では逆回転に驚き、反時計回りに2時を過ぎたあたりでくらった横風に大量発汗した大阪。イラスト満載の戦車エッセイ集大成。(講談社文庫)
  • 「吉田自転車」「吉田電車」「吉田観覧車」全3冊合本版
    -
    吉田戦車が、愛車ナイスバイク号にまたがり、懐かしい近鉄特急に乗り、高所恐怖症なのにチャレンジした観覧車を乗り歩いた!! 笑いすぎて息つく間もない『吉田自転車』『吉田電車』『吉田観覧車』を一気読み!
  • 夜の観覧車~エロチックな二十分間~
    -
    五歳年下の部下・颯太郎くんと仕事で外出した帰り道、大観覧車を見かけた私は、思わず「乗りたい」と彼を誘っていた。私に気がある素振りを見せるくせに煮え切らない年下の颯太郎くんを落としたい! そう思った時、ゴンドラが揺れて彼の身体が傾いて…。互いを抱きしめ、触れあう唇と絡まる舌。大胆になっていく彼の手は私のブラウスのボタンをはずし、ブラの中に潜り込むと乳首を軽く抓る。一周二十分間、空中の密室は濃密な快感で満たされていく――!?

    試し読み

    フォロー
  • ラブカレンダー 上巻
    完結
    5.0
    12か月の、紅い糸の物語。 高校生の糸織と紅季は、 桜舞う4月、恋物語を紡ぎ始める。 まだ幼い恋心は、めぐる季節の些細な風に揺れ動き、 12か月、いつまでも静かになることはない――。 観覧車から見える夜景、二人で歩く雨の降る街…。 紅い糸を結んだ二人が過ごす、最初の6か月。 (C)Pinc Inc. / U/M/A/A Inc.┴(C)2012-2013 Mayu Minase
  • 観覧車に揺られて人気アイドルと絶頂体験
    -
    1巻220円 (税込)
    ホテルに呼び出されてセックスする。これが、ただの大学生の私と、人気アイドル結城シュウの関係。私って彼女?それともセフレ?シュウ君がシャワーを浴びるのを待つ間、私は初めてシュウ君と会った日のことを思い出していた。「じっとしててね。痛くしないから、オレにまかせて」激しくリズミカルに腰を振るシュウ君の動きにあわせて、観覧車が少し揺れた。アソコからエッチな音がして、観覧車の中に響いている。薄暗い視界の中で、私はシュウ君の首に手をまわし、必死についていった…。

    試し読み

    フォロー
  • Love Silky ただいまのキスはレンタル奥さまと story02
    無料あり
    4.0
    1巻0~110円 (税込)
    偽装夫婦のドキドキ期間限定Life☆長編48P! 外資系企業に勤める蓬莱の『レンタル奥さま』になった花奈は、会社の接待で奥さまとして箱根観光に行くことに。その準備のために弟の梨央と3人で買い物に行くと、お店で観覧車のチケットをもらう。そのことがきっかけで蓬莱の知られざる真実が明らかに…!? 箱根の旅館でついに、ひとつのベッドで寝ることになった花奈。「蓬莱さんのことを、もっと知りたい」という気持ちが加速する――。(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.67に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Silky 蜜薔薇の結婚 story40
    5.0
    啓司と初めての誕生日デート! 瑠依とふたりで観覧車へ乗り込むが、啓司の様子が…? オトナ女子に読んで欲しい、「社長」と「従業員」の溺愛NO.1シンデレラ・ラブストーリー! この単話売りにはおまけ1Pが付きます。(計29P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.132に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • るるぶ徳島 鳴門 祖谷渓(2024年版)
    完結
    -
    鳴門のうず潮、大塚国際美術館、祖谷渓など人気スポットを巻頭大特集!阿波おどり観覧ガイドや徳島ラーメンなどのご当地グルメ&おみやげ情報も満載! <主な特集内容> 【巻頭特集】 ・徳島ってこんなところ ・徳島でしたいこと ・1泊2日王道モデルコース ・徳島ダイナミックトリップ(鳴門のうず潮、大塚国際美術館、祖谷かずら橋、上勝町) ・徳島ご当地グルメ(徳島ラーメン、鳴門鯛、阿波尾鶏、祖谷そばetc.) ・徳島みやげセレクション 【エリア特集】 <鳴門> ・鳴門公園周辺絶景スポット ・鳴門の絶景カフェ ・海辺の絶景宿etc. <徳島タウン> ・阿波おどりスーパーガイド ・街歩きモデルコース ・徳島タウン必食グルメ ・藍染め体験 ・脇町レトロさんぽetc. <祖谷渓・大歩危> ・祖谷・大歩危ドライブ ・吉野川アクティビティー ・秘境の宿 ・スローフード ・奥祖谷で古民家ステイetc. <阿南海岸> ・シーサイドドライブ ・阿南、美波etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録】 ・徳島ドライブ&タウンMAP(道の駅、SA・PA情報などおでかけカタログ付き) 【掲載エリア】 徳島県、徳島タウン、鳴門、藍住、吉野川、脇町、神山、美馬、祖谷渓、祖谷、大歩危、小歩危、奥祖谷、三好、阿南、海陽、上勝
  • 令和川柳選書 観覧車
    -
    1巻880円 (税込)
    令和初の日本を代表する第一線作家、200名超による川柳叢書。これからの川柳界を背負っていく若手実力作家から、常に手本としてあるべき川柳家の姿を示す重鎮まで錚々たる顔ぶれが並ぶ。本シリーズをひもとくことで、現代川柳のトレンドを知ることが出来る。 森羅万象がテーマとなり、「人間を詠む」短詩型文芸と呼ばれる川柳は、作者の人間像を浮き彫りにする。3章を基本とするシンプルな構成だからこそ、より作家ごとの個性が際立つ。 発祥から260余年、気の遠くなるほど長い年月をかけて熟成された川柳。その歴史の継承の瞬間を、あなたも一読者として目撃、そして体験することが出来る。 47都道府県のうち三重を代表する川柳作家・吉崎柳歩のベスト作品集! 居酒屋の椅子にはあまりない格差 ガールフレンドいても構わぬ愛妻家 十万円で足りそう僕の保釈金 お湯が沸きましたと風呂に急かされる 炬燵から出さねば切れぬ足の爪
  • 令和川柳選書 発車メロディ
    NEW
    -
    1巻880円 (税込)
    令和初の日本を代表する第一線作家、200名超による川柳叢書。これからの川柳界を背負っていく若手実力作家から、常に手本としてあるべき川柳家の姿を示す重鎮まで錚々たる顔ぶれが並ぶ。本シリーズをひもとくことで、現代川柳のトレンドを知ることが出来る。 森羅万象がテーマとなり、「人間を詠む」短詩型文芸と呼ばれる川柳は、作者の人間像を浮き彫りにする。3章を基本とするシンプルな構成だからこそ、より作家ごとの個性が際立つ。 発祥から260余年、気の遠くなるほど長い年月をかけて熟成された川柳。その歴史の継承の瞬間を、あなたも一読者として目撃、そして体験することが出来る。 47都道府県のうち大阪を代表する川柳作家・瀬川幸子のベスト作品集! 観覧車でしばらく浮遊するいのち 涅槃像になろう梅酒にやや酔うて 薔薇檸檬憂鬱と書く長い雨 そういえばいつか見ました月の石 花吹雪この世まぼろしかもしれぬ
  • レオノーラの卵~日高トモキチ小説集~
    -
    1巻2,090円 (税込)
    自分の終わりや親しいひとの終わりは、唐突に訪れる。せめてそれまで、魅力的な謎について、考えないか。たとえば。レオノーラの想い人は誰なのか? 砂の船が無人なのに稼働し続けるのはなぜ? 16歳の図書委員が判事を引き受けた理由は? 止まった観覧車が再び動き出すことはあるのか? ──父は、私になにを伝えたかった? 多彩な創作活動を展開する才人・日高トモキチ。7篇の短編小説を収めた、初めてにして極上の珠玉集!
  • レースの村
    3.8
    1巻1,540円 (税込)
    綻びのできたレースのように繊細で不可思議な世界を紡ぎだす四編の物語 大学の友人サクマの帰省に同行したぼくは、そこで幽霊と暮らす奇妙な村人たちと出会う…「幽霊番」。女性だけの村で育った卯月と、「騙されちゃ、だめよ」と云い、突然いなくなってしまったハルカ。サナさんの秘密の儀式を偶然目撃した卯月は、自分の知らない世界があることに気づいてしまう…「レースの村」。透明になった犬の夢二、病気がちで寝たきりの姉綾子とともに過ごす日々はあの雪の日のように儚い…「透明になった犬の話」。綻びのできたレースのように繊細で不可思議な世界を紡ぎだす四編の物語。 【目次】 幽霊番 レースの村 空まわりの観覧車 透明になった犬の話 【著者】 片島麦子 1972年広島県生まれ。小説家。著書に『中指の魔法』(講談社)、『銀杏アパート』『想いであずかり処にじや質店』(ポプラ社)がある。
  • ロンドン・アイの謎
    4.1
    12歳のテッドは、いとこのサリムの希望で、巨大な観覧車ロンドン・アイにのりにでかけた。テッドと姉のカット、サリムの三人でチケット売り場の長い行列に並んでいたところ、見知らぬ男が話しかけてきて、自分のチケットを一枚ゆずってくれると言う。テッドとカットは下で待っていることにして、サリムだけが、たくさんの乗客といっしょに大きな観覧車のカプセルに乗りこんでいった。だが、一周しておりてきたカプセルに、サリムの姿はなかった。サリムは、閉ざされた場所からどうやって、なぜ消えてしまったのか? 人の気持ちを理解するのは苦手だが、事実や物事の仕組みについて考えるのは得意で、気象学の知識は専門家並み。「ほかの人とはちがう」、優秀な頭脳を持つ少年テッドが謎に挑む。カーネギー賞受賞作家の清々しい謎解き長編ミステリ!

最近チェックした本