直った作品一覧

非表示の作品があります

  • 好きになるまで傷つけて 1
    4.8
    1~3巻495~528円 (税込)
    どうか私を弄んでくださいー…!! 恋愛経験ゼロの栞里(しおり)は、 恋に夢見ることをやめるため イメチェン&転職を決意! ド派手な見た目でひらき直った面接が 超々遊び人のIT社長・冴島(さえじま)に気に入られ 秘書として雇われることにー…! 冴島といれば恋の理想を捨てられる、そう思った栞里は 彼のそばにいることを決めるけど…・? 暴走ガール×女好きクズ男の 勘違いラブ、開幕▼▼▼
  • 愛をつなぐ道
    3.0
    ブラッド・オバリヴァンが故郷に帰ってきた。メグ・マッケトリックはその噂を聞きつけ、衝動のままに車に飛び乗った。ブラッド──十代のころ愛した恋人は、夢を叶えるために彼女を捨てて町を去っていった。打ちのめされたメグは、何度も頬を涙で濡らしてようやく立ち直ったのだ。昔よく待ち合わせた店にたどり着くと、ブラッドもまた何かに引き寄せられたのか、そこを訪ねていた。歌手として成功を収め、大人になった彼はますます抗いがたい魅力を放っている。怒りと切望がせめぎあうなか、メグは固く誓った。私は二度と彼を愛したりしない、と。
  • 暗号が寓話となる日
    -
    表現規制で乱れたご時世の近未来、暗号化された表現の利権を巡って人々は戦っていた。主人公はその手の事件依頼を担う「言語換金術士」という職業で、暗号解読と戦闘のプロ。 ある日、著名な作家が残した暗号を解読する依頼が彼のもとへ来て、その暗号を解くため、とある島でバトルロイヤルをすることに。 戦いの果てに、推理の果てに、彼が悟った(開き直った)答えとは?

    試し読み

    フォロー
  • ウエディング・ストーリー2011 愛は永遠に
    -
    『遠まわりの恋人たち』レベッカ・ウインターズ作■王女の身分を隠してアフリカ奥地で慈善活動をしているリーザは、命を救ってくれた軍人らしき男性に初めて胸がときめくのを感じた。故郷に帰れば、親の決めた許婚――子どものころに一度顔を会わせたきり、避け続けてきた王子との結婚が待っているのに……。 『ハッピーエンドをもう一度』リズ・フィールディング作■ハードボイルド小説家トムは編集者に女心を学ぶように言われ、渋々人気作家によるロマンス小説のワークショップにやってきた。そこで講師として現れたのは彼好みの美女。それもそのはず、5年前、署名のインクも乾かぬうちに終わった苦い結婚の相手だった! 『ラブレター』バーバラ・マクマーン作■まさか! ステイシーは目の前で微笑む男性を見て卒倒しかけた。結婚した2週間後に彼女を捨てた夫だったのだ。わたしは愛されなかったことにも気づかず、愚かにも彼の帰りを待ち続けた……。7年かけてようやく立ち直ったのに、どうして今ごろやってきたの? 『おとぎの国のプリンセス』メレディス・ウェバー作■あれは6日間だけの情事の約束だった。なのにキャズは名前以外ほとんど知らない相手に恋してしまい、その子どもを産もうとしている。でもまさかカルロスがカスカヴェラドの王子で、結婚しようと言いだすとは思いもしなかった。それが最善の選択だという理由で。 *本書に収録されている『遠まわりの恋人たち』は、既に配信されている作品と同作品となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 過食症に負けないで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自身が過食症で悩み自殺まで考えた著者が、それを克服して立ち直った経験をもとに、同じ過食で悩んでいる人達のために、少しでも心の支えになりその解決の一助になればと記されたものである。過食症は心の病。本書を読めば過食症はきっと治るのだと信じていただけると確信します。

    試し読み

    フォロー
  • 勝間和代の学び旅 マナベル ~オーストラリア編~
    4.0
    「マナベル」とは、「学び」+「トラベル」、すなわち「学び旅」のこと。本書は、勝間和代さんが初めて書き下ろすビジネス紀行本。 訪れたのは、リーマンショックからいち早く立ち直った国、オーストラリア。 晩夏のメルボルンとウルルの異文化に触れ、 著者自らが、様々な「気付き」を得ながら「学び」を深めていきます。 旅によって自己を高める、“勝間流「学び旅」術”が満載の1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 子どもも家族もぺろり完食! 新渡戸文化子ども園のすごい給食
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生野菜を食べなかった子がサラダ好きに! 魚嫌いが直った! 食の細い子がパクパクおかわりした! 新渡戸文化子ども園の給食には、ママ驚きのエピソードがいっぱい。子どもの好き嫌いや、毎日の料理に頭を悩ませている方にぜひおすすめです。子どもが大絶賛するおいしい給食をおうちでも。親子で一緒に作れるおやつレシピつき。
  • GOLF TODAYレッスンブック 人気プロ直伝 たった3分でベストスコア達成シリーズ いつでもベタピン アイアン
    -
    ナンバー1ゴルフ・レッスン雑誌「GOLF TODAY」の特別編集です。毎回テーマを絞り、プロのスイングをモデルに分かりやすくレクチャーします。iPadなどで練習場に持っていけば、実際にボールを打ちながら、フォームを追求できます! 目次 PART1 女子プロ流 コースのミス「即効解決法!!」 ●ダフリが止まらない ●薄い当たりしか出ない ●トップが止まらない ●ヒッカケが止まらない ●打つときにどうしても力んじゃう ●シャンクが止まらない PART2 有村智恵流 ラフ&バンカー脱出法 ●“ラフ攻略”の決め手 ●ラフに喰われて飛ばない ●ラフでヒッカケ ●バンカーでスイングが安定しない ●フェウェイバンカー ●バンカーで距離がでない PART3 藤田寛之流 7番アイアン ベタピンドリル ●ダフリ&トップを止める ●方向のバラツキをなくす ●番手どおりの飛距離が打てる ●スライスを止める ●手打ちをなくす PART4 プロの技を盗む あこがれのダウンブローを手に入れる ●逆くの字でインパクト ●フェースの面をボールに向け続ける ●インパクトのカギは右サイド ●左肩を低く動かす PART5 これで悩みも一気に解消 プロがやってる練習法 ●飛距離不足が軽減された ●タチの悪い曲がりが解消された ●打ち急いでの手打ちが直った ●スイングリズムがよくなった ●狙った方向に球が飛ぶようになった ●球がつかまるようになった PART6 古閑美保流 アイアンの芯喰い術 ●丹田に力をグッと入れる! ●右足の踏み込みを強くする ●球の先のティを打つつもりで振る PART7 思ったとおりの距離を打つ アイアン完全攻略術 ●番手どおりの距離を打つカギ 1 ●番手どおりの距離を打つカギ 2 ●番手どおりの距離を打つカギ 3 ●番手どおりの距離を打つカギ 4 ●番手どおりの距離を打つカギ 5 PART8 斜面でのミスとさようなら 傾斜地別対処マニュアル ●左足上がり、下がり ●つま先上がり、下がり ●4大凸凹ライの立ち方早見表 青木功の金言 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • Sax & Terrorist(サックス & テロリスト)
    -
    1巻110円 (税込)
    ジャズ界の新星・19歳の女子大生サックス奏者の陽生(ヨウ・セイ)は、ライブを前にひどくナーバスになっていた。リハーサル中の陽生に差し入れを持って来た元同級生の男は、彼女と顔を合わさずに去る。男が着込んだダッフルコートの中には、恐ろしい威力の爆弾が隠されていたのだ。かつて、一緒に音楽をした元恋人同士の2人は、言葉も交わせないまますれ違う。そしてライブの夜、立ち直った陽生が見事なプレイを繰り広げるとき、歌舞伎町では恐ろしい事件が起こっていた。

    試し読み

    フォロー
  • 失恋から立ち直る方法♪
    -
    失恋の傷を癒すには「時間という薬が一番」なんて言うけれど、それってホント?心から彼を思っていたキミには、失恋は自分の一部を失ったにも等しいことだよね。でも、大丈夫。必ずキミは立ち直ることができるから。自分との向き合い方、思い出の忘れ方、残し方など失恋の正しい対処法を、自らの失恋経験とそこから立ち直った経験をもとにcozっちが本気で教えます。痛めた心にじわじわ効いて、ネクストラブへ導く“雨のち晴れ”ブック。キミの笑顔をよみがえらせる《失恋一首》付き♪

    試し読み

    フォロー
  • 「食べない心」と「吐く心」 摂食障害から立ち直る女性たち
    3.8
    拒食・過食などの摂食障害から立ち直った女性のドキュメントを軸に、同病に苦しむ人々へ治癒方法を提案する。

    試し読み

    フォロー
  • ダメ親と呼ばれても学年ビリの3人の子を信じてどん底家族を再生させた母の話
    4.1
    偏差値30から慶應義塾大学に現役合格した姉(さやか)、父親のスパルタ教育のせいで思春期に自暴自棄になってから立ち直った弟(長男)、不登校状態から上智大学に合格した妹など――いま話題のビリギャル家族のすべてがわかる、何度も泣ける、本当にあった物語。不遇を極めた祖母、母、娘(さやか)と受けつがれた「折れない心」。その心は、どん底の家庭環境のなか、どのように伝えられたのか?「親族になけなしの金を生涯むしられた自分の母に、幸せな家庭を見せたい」――そう願って、母・ああちゃんが始めた夫婦生活は、すぐに冷え切り、怒声が飛び交う家に。そんななか、ああちゃんは改心し、全く新しい子育てを始めます――爆発的ながんばりを、あなたの子どもからも引き出せる、感動的な気づきを満載した内容です。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 誰でも一瞬で字がうまくなる大人のペン字練習帳
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※本書は書き込み式の書籍を電子書籍化したものです。電子書籍版では、紙の書籍のようになぞり書きなどの書き込みはできません。 「教えてもらう前と後」TBS系で紹介され大反響! 本書の美文字メソッドならみるみる上達する! と絶賛の声、続々! シリーズ累計20万部突破! 2000人が効果を実感! 4つのポイントを押さえるだけ! 「クセ字が直った! 」「本当に上達した! 」 と大好評! テレビで大人気! 奇跡の美文字メソッドを教えます! 【今までのペン字練習帳とは、ここが違います! 】 せっかくペン字練習帳で、お手本通りに練習したのに、 「上達した気がしない」 「字をうまく書くコツがわからない」 といった声がよく聞かれます。 それもそのはず。 ただ書きなぞるだけでは、 いつまでたっても字がうまくなる ことはありません。 本当に美しい文字を書くには、 正しいポイントを学ばなければならないのです。 例えば、漢字の一、二、三 この3つの漢字を練習するだけでも、 ぐっと大人らしい文字に生まれ変わります。 このメソッドを体験した方からは、 -------------------------------------- 「本当に字がうまくなり、手紙を書くのが楽しくなりました」(67歳 女性) 「手書きで書いた取引相手へのお礼状が大好評だった! 」(52歳 男性) 「子どもの入学願書のために買いました! 無事入学でき、本当に感謝」(40歳 女性) -------------------------------------- など感謝の声が続々届いています! 本書には、美文字のメソッドのほかに、 一筆箋、お礼状、手紙など すぐに使える文例をたくさん掲載しています。 季節を楽しむフレーズや感謝の心を伝える言葉で、 相手を思う気持ちを伝えることができたなら…。 人との関係が新たに築かれ、思いがけない 幸せやチャンスが訪れることもあるはずです。 ぜひ本書で、あなたの字を 生まれ変わらせてください!
  • 東京五輪1964
    3.5
    2020年の東京五輪開催が決まった今、改めて思い起こしたい「日本が一番燃えた15日間」、1964年東京五輪のこと。わが国が敗戦から立ち直ったことを世界に示し、高度経済成長のきっかけをつかんだ大会といわれていますが、参加した選手やスタッフ、観客にとってはどんな大会だったのでしょうか。東京新聞で長年五輪を取材してきた著者が、15日間の会期を金メダリスト、選手村の理容師、NHKのアナウンサーなど15の視点で再現。こんなにもひたむきな思いが五輪を支えていたのか――と胸が熱くなるエピソードが満載。2020年、果たして私たちはどんな形で世界のアスリートたちを迎えることになるのでしょうか。
  • 日本人改造論 父親は自分のために生きろ
    2.8
    「笑いは体にいいよ、体に。あと精神的にね、一回オレはどうせくだらないと開き直った瞬間にね、世界が開けますよ」――セコくてかわいい日本人。つらいと逃げちゃう日本人。今、私たちに足りないものって何? ※本書は、1999年5月刊行の角川文庫『日本人改造論 あなたと俺と日本人』を再編集し、新書化したものが底本になります。
  • 雪のマズルカ
    3.7
    私立探偵だった夫が事故で死んで二年、残されたのは未払いの家賃とリボルバーと調査資料、そして苦い思い出だけ。失意の底から立ち直った笹野里子は、探偵事務所を再開する――。実業家の孫娘をめぐる陰謀、不思議な行動をとる美人女優の素行調査、ホステス殺しの真相、そして過去の夫の調査が呼び起こした殺人。四つの事件に里子は挑む。アドバイザーとして山浦歩(ふーちゃん)も登場する、『月夜の晩に火事がいて』と対をなす傑作。直木賞作家・芦原すなおが描く衝撃のハードボイルド・ミステリ『ハート・オブ・スティール』を改題。

    試し読み

    フォロー
  • ラブキッズ!!
    完結
    3.8
    高校生のリンとキヨは、幼稚園のころからの幼馴染み。お互い知らないことはないくらいずっと一緒に過ごしてきた。父親の恋人・高橋くんに長年想いを寄せていたリンは、二人の幸せを願い、この恋を諦めることに。失恋の悲しみをキヨに慰められ、立ち直ったリンだが、キヨから突然「好きだ」と告白されて…!? 思春期を迎えた二人の、青春ラブストーリー。『恋してダディ』のリンのお話だよ♪
  • ルソー
    -
    ルソーの『社会契約論』は、フランス革命に、ほとんど何の影響も及ぼしていないし、そもそも、ルソーは「革命」などということを考えもしなかった。『エミール』を書いたとき、ルソーは、自分にも有り得たかも知れない、いま一つの、楽しい人生を空想していた。教育を革新しようなどとは考えもしなかった。『新エロイーズ』は、ルソーが、片恋や社会的な不遇の苦悩から逃避しようとして、私生活と私的感情を書き込んで作った空想物語であって、ロマン派のさきがけになろうなどとは考えてもいなかった。・・・しかし、日本で、こんなことを書くと、ルソーを知っているつもりのあらゆる人々から、「ルソーについて、基本的なことも知らないバカ者め」、と怒鳴りつけられます。しかし、フランスでは、これが穏健中正、支持者のもっとも多いルソー論なのです。それもそのはず、上記の三点を始めとするルソーのさまざまの面を確実な実証によって証明している本書は、生涯を、ルソーを中心とするフランス十八世紀文化の研究に捧げた、パリ大学名誉教授、ダニエル・モルネの晩年の名著なのです。この書が初めて翻訳されたので、当の翻訳者を始めとする日本の読書人に、常識をくつがえされたショックは免れません。しかし、その暫時のショックから立ち直ったわれわれの前に、解き甲斐のある二つの問いが現れます。第一問、日本人のルソー観は、いつ、そして、何故、統一されて今に到っているのか。第二問、ルソーとはどんな人だったのか。人間・ルソーを知己とすることができたら、自分の生き方、人間観、社会観はどう変わるか。第二問を考えるための貴重なヒントとして、『告白』、『孤独な散歩者の夢想』など、晩年の自伝を虚心に読んで、まずは、人間・ルソーに親しむところから、もう一度、ルソーに接近するのがよい、と、著者のモルネは勧めてくれています。既成概念の再検討のためにも、是非、本書を、ご一読ください。(訳者は東大大学院修了、もと大学教員)

    試し読み

    フォロー
  • ルールは無用
    3.0
    花嫁姿のクラレンは閑静な通りを猛然と歩いていた。婚約者の裏切りを知り、教会から飛び出してきたところだった。そこへ一人の男が車の中から「乗りませんか?」と誘ってきた。一蹴しようと向き直った彼女は、心ならずも小さく息をのんだ。深みのあるマホガニー色の肌、つややかな黒髪に力強い顔立ち。彼は2週間前に亡くなった伯父の友人で、預かっていた私物をクラレンに渡すためにやってきたという。不信感を抱きながらも、クラレンは車に乗りこんだ。その瞬間、あまりにも熱く危険な恋のゲームが幕を開けた。
  • 別れの傷跡 スキャンダラスな家族 III
    -
    七年前の誕生日の夜、わたしの心は死んだ。 ■デボラ・マクラウドは、初恋の人ディランとの恋が破れて以来故郷を離れ、傷心を抱えて暮らしてきた。兄の結婚式で久しぶりに帰郷すると、母が何者かに脅迫されていることを知る。私情を捨て警官のディランに相談を持ちかけたことがきっかけで、二人は頻繁に顔を合わせるようになった。だが、過去から完全に立ち直ったふりをするデボラに、ディランは腹を立てる。「君はもう何も感じないんだな? それなら証明してみせてくれ」彼は挑むように言うと、唇を重ねてきた。

最近チェックした本