マージャン作品一覧

非表示の作品があります

  • JKオブ・ザ・デッド
    3.0
    シリーズ累計800万部「鉄鍋のジャン!」の西条真二、最新作! ある日突然、街はゾンビが徘徊する世界へと変貌した。 そんな中――廃墟と化した高校の片隅で生き残った女子高生たちは残されたわずかな食料と「麻雀牌」で飢えと退屈を凌いでいたのだが… 彼女たちにとって、この世の唯一の娯楽「麻雀」が、大惨事を引き起こすことに…!! ★単行本カバー下画像収録★
  • 時代を彩った名機たち 1980年代・国産パソコン戦国時代を振り返る
    -
    富士通FM-7やシャープX1、ソードm5やMZ-700といった、1982年に発売された日本国内メーカー製パソコンたちを中心に、当時の日本で繰り広げられていた「国内パソコン戦国時代」を振り返る一冊。そのパソコンは、発売時ユーザーからどんな評価を受け、どんな活躍をし、そして…どうして消えていったのか。後に訪れる、Windows 95/Macintosh旋風で消えていく日本国内メーカーパソコンたちの栄枯盛衰を、当時のユーザーである著者の視点から語ります。 ■応援コメント ●『イース/II』『ソーサリアン』『世界樹の迷宮』シリーズBGM作曲家の古代祐三氏/●『うっでぃぽこ』『今夜も朝までPOWERFULまーじゃん』『VOLGUARD2』『プチコン』作者の小林貴樹氏/●MZ-700版『タイニーゼビウス』『スペースハリアー for MZ-700』作者の古旗一浩氏/●ソードm5ファンクラブ発起人で、ゲーム雑誌『ゲーメストEX』『ニンテンドードリーム』元編集長の岩井浩之氏
  • 実戦でよく出る!読むだけで勝てる麻雀講義
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 天鳳で鳳凰卓に早く行きたい フリー雀荘で場代負けを卒業したい 最先端の戦術を取り入れたい 強くなりたいけれど方法が分からない 自分の選択が合っているか自信がない 麻雀の話は好きなので聞いていたい とにかく楽しく強くなりたい 「麻雀講師が、全てを解決!」 本書は、ネット麻雀天鳳とフリー雀荘の両方で圧倒的な好成績を叩き出し、なおかつ現役で学習塾の講師をしている著者が、丁寧に論理的に、かつ冗談を交えながら、実戦でよく出る麻雀の場面を題材に講義をしているものを、そのまま文字に起こしたものです。 まるで有名予備校の人気講師の授業を聞いているような、楽しい話を読むだけで勝てる作りになっています。 全22回の各講義では、豊富な牌図による説明に加え「ポイント」や「これだけは覚える!」といった見出しで重要部分がまとめてあるため後からの復習にも役立ちます。また、随所に入るイラストのおかげで勉強嫌いの方でもスラスラ読めるようになっています。この講義を読んで頭がクリアーになり、あなたの麻雀の成績アップのお役に立てればと思います。 「目からうろこの最新戦術満載!」 講義内容(一部抜粋) 最序盤の手組 序盤は6ブロック上等!打法 イーシャンテンピーク打法 仕掛けでも先切りすべきときがある 今日からあなたも打点厨! リードを守り切る、南場での手組 リーチ判断について 必勝!ゲームメイク術! 後手の押し引き 河から分かる! 速度読みパターン お手軽ブロック読み 仕掛けのソバテンが通ったら… 字牌読みのメカニズム 他(全22講義) 著者について 1982年7月2日生まれ。福井県小浜市出身。京都大学法学部卒業という高学歴ながら麻雀にはまり、現在は塾講師と雀荘店員のダブルワークをこなす。フリー雀荘での成績は平均順位2.29。ネット麻雀天鳳も打ち、2018年5月現在十段、鳳南2000戦安定段位ランキングは全国1位(9.827)。毎週行っている牌譜検討放送では、学習塾講師ならではの分かりやすい解説で人気を博す。 休みの日は、趣味の観世流能楽の稽古をしたり、ゲスの極み乙女。のライブに参戦。 なお弟は天鳳位を二回獲っているASAPINである。
  • 雀鬼子守唄
    完結
    -
    殺された親友の忘れ形見をともなって、日本中を放浪する流しの勝負師壇上重光、またの名を鉄砲のダン。今は亡き二人の親友の仇を討つために、強さを追い求め麻雀道を邁進する。子供の幸せを祈りながら、復讐の果て、勝負の果てにダンを待っているものは一体何か⁉
  • 雀鬼 桜井章一戦記 (1)
    5.0
    桜井章一、人は彼のことを「伝説の雀鬼」と呼ぶ。それは桜井が、牌を握った日から一度たりとも負けたことがないからである。
  • 雀鬼サマへの道 (1) 実践! 雀鬼流手ほどきの書 【初級編】
    完結
    5.0
    全5巻712円 (税込)
    「雀鬼サマの愛人になりたい!」と桜井章一氏に初対面でのたまった漫画家、谷口亜夢。この運命的な(?)出会いから“雀鬼流麻雀”を勉強することになった彼女だが…!? 雀鬼サマへの道は高く、険しい…。だからこそ、そこに苦しみと歓びが生まれる―――。
  • 雀鬼伝説
    完結
    -
    70年代麻雀劇画の世界がここに復活! 日本初の麻雀漫画雑誌「ギャンブルパンチ」で掲載されていた幻の作品が今、電子書籍となってよみがえる。麻雀がまだ”不健全なもの”とされていた時代、その麻雀にとりつかれた人間たちの情念のドラマが展開! 病気の妻の入院費を稼ぐためにたった一度イカサマに走った男の転落を描く「雀張雀(ジャンバルジャン)」、麻雀勝負をしかけては相手を破滅させる破戒僧の物語「地獄僧(ヘルボーンズ)」、勝つか負けるかの瞬間に生を確認する孤高の雀鬼「栄和狼(ローンウルフ)」など全9作を収録。 作者:鳴島生 1940年東京都生まれ。1959年横山光輝のアシスタントとなり、集英社の少年誌『日の丸』にて「弾丸3号線」でデビュー。 のちに青年誌に進出し、麻雀漫画を多数執筆。 2003年死去。
  • ジャンケット (1)
    完結
    -
    パチンコメーカー社長、出会い系サイト管理者、不動産ブローカー、過払い請求弁護士etc.日本裏社会の超成金たちを相手に、テキサスホールデム・ポーカー、ブラックジャック、麻雀…あらゆるギャンブルで金を吐き出させ…時には女、ドラッグ、マネーロンダリングなどの非合法な要望にも応える、カジノ業界最大の“必要悪”! 仕事場はカジノホテル…顧客は裏社会の超成金たち…職業ジャンケット…史上最凶のハイエナ! 莫大な利権と謀略が蠢く“日本カジノ合法化構想”の真実を描く!!
  • 雀獄島
    完結
    -
    冷えるコンクリートの床…。四方を囲む壁…。そして、一台の麻雀卓…。記憶を失った男が目覚めたのは、地下牢だった…。これは、ひとつの事件が起こした壮絶な悲しき物語――。麻雀×密室監禁×謎!!かつてない空前絶後の麻雀ミステリー!!
  • ジャンゴ 麻雀をする者 (1)
    5.0
    近代麻雀史上、実は最強との噂があるとかないとか・・・? 自称・400戦無敗の天才雀士・月岡雀悟。この物語は最強の頂を目指す雀悟の栄光の軌跡の物語・・・だが、戦うのはいつも変人ばかりでその実力はいまだ不明・・・。 ★単行本カバー下画像収録★
  • 雀ゴロ日記
    完結
    -
    雀ゴロとは賭け麻雀で生活する人のこと。 麻雀ライター福地誠(49歳男)は、稼げる雀ゴロを目指し毎日フリー雀荘に通う。 行先は渋谷のユーユー。 ピンの2・4、一発赤裏に500円。朝10時から2連勝した人に1万円の懸賞がつく。 そのために漫画喫茶で待機し店に向かうのだ。 麻雀が強いかどうかは分からない、ただ働きたくないという気持ちだけは本物だ。
  • 雀術師シルルと微差ゴースト (1)
    完結
    5.0
    どんなにツカなくてもこの世界で僕は変わる。ずっと日に当たらず、燻っていた薄影幽の挑戦が始まる!すべての麻雀ファンに捧ぐ――!!
  • 雀荘に行ったら脱衣麻雀よりすごいことになってしまった【電子版限定特典付き】
    -
    雀荘に通う玲央は、わざと負けて相手にえっちをせがむどビッチ大学生。いつも手頃な相手を引っ掛けては「負けちゃったからえっちさせてあげる」と迫りワンナイトを楽しむ日々を送っていた。そんな玲央の次なるターゲットは雀荘に初めてきたという大学生・智史。プロの雀士を目指しているという彼を気に入り、今回もわざと負けてえっちに持ち込もうといざ開局!しかし、どんなに玲央が自分が負けるよう仕向けても智史はそれを上回り大敗してしまう超絶下手くそだった!絶対負けてえっちする!!と躍起になる玲央だがその気持ちも虚しくえっちをおあずけされる日々が続いてしまいーー? 電子版限定特典!描き下ろし漫画1ページ付き♪
  • 雀荘に行ったら脱衣麻雀よりすごいことになってしまった【デジタル特装版】
    -
    雀荘に通う玲央は、わざと負けて相手にえっちをせがむどビッチ大学生。いつも手頃な相手を引っ掛けては「負けちゃったからえっちさせてあげる」と迫りワンナイトを楽しむ日々を送っていた。そんな玲央の次なるターゲットは雀荘に初めてきたという大学生・智史。プロの雀士を目指しているという彼を気に入り、今回もわざと負けてえっちに持ち込もうといざ開局!しかし、どんなに玲央が自分が負けるよう仕向けても智史はそれを上回り大敗してしまう超絶下手くそだった!絶対負けてえっちする!!と躍起になる玲央だがその気持ちも虚しくえっちをおあずけされる日々が続いてしまいーー? 電子版限定特典!描き下ろし漫画1ページ付き♪ さらに!電子特装版は16Pに及ぶ特別描き下ろし録漫画付き!!
  • 雀荘のサエコさん(1)
    4.0
    1~5巻628~715円 (税込)
    強すぎる女はキライですか? 雀荘に舞い降りた100年に一人の天才!! 最強の女雀士“サエコさん”!!
  • ジャンパイア
    -
    1巻495円 (税込)
    『これは麻雀じゃねえっっつ!!!』突然世に吹き荒れた ”雀”流ブーム、老若男女麻雀マージャンまーじゃん・・・しかしその背後には聖牌石で作られた麻雀牌にて人間の運命力(さだめのちから)をうばい人間を死して屍に堕ちても朽ち果てるまでマージャンを続ける 雀卑(ジャンビ)に貶め奪った運命力にて役満魔法を操る人類の宿敵”ジャンパイア”の影があった・・・ジャンパイアに対抗できるのは 雀(ジャン)ヘルシング教授の末裔 咲子ヘルシングと巨大聖牌神殿によって選ばれし聖牌戦士 奏多円(かなためぐる)のみ。今 人類未経験の超伝奇麻雀大戦がはじまる!!!
  • 雀狼伝
    完結
    -
    日本一の麻雀打ちの地位を得るために、鬼と呼ばれ恐れられている武田一風斎との懸賞麻雀に挑む”新宿の竜”こと白神達也。しかし鬼武田の強さの前に無残な敗北を喫するのであった。負けの代償は莫大な借金。その借金のカタに恋人を奪われ、手をつぶされる白神。復讐の鬼と化した白神の逆襲が始まる!
  • 雀狼無宿 1巻
    完結
    -
    孤児院で育った城戸健一郎、通称キッド。そして下呂剛、通称ゲロの二人は、どん底の生活から抜け出すためにイチかバチかの大勝負に挑む! 北海道室蘭の波止場の賭場で大金を手に入れ、東京へ出て成功するために、人生を賭けた麻雀勝負が今始まる!
  • じゅうしまつ (1)
    完結
    3.0
    “優愛法”――。 それは昭和71年に制定された死刑制度に対する最後の防波堤。 死刑確定囚に麻雀を打たせ、己の器量と天運を証明した者には 無罪放免の恩赦が与えられる。 通称“14階段”――。 ★単行本カバー下画像収録★
  • 十人十色
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「だってネガティブなんだもん。 何が悪いの?」 Mリーグ2022‐23シーズン優勝 渋谷ABEMAS日向藍子が明かす 初めての秘密。 Mリーグ、Youtube、最高位戦、母として、これから…… さまざまなことをどう考え乗り越え次のステップに変えてきたか 日向藍子が初めて自分の言葉で語りました。 頑張らなくていいんだよ、生きてるだけで素晴らしい。 つらいことがあったとき読むと少しだけ元気がもらえるかもしれない、そんな本です。
  • 純黒ピン東メンバーが教える フリー麻雀で食う超実践打法
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「麻雀に綺麗な打ち筋は必要ない。大事なのは金だ」。 「最高レート」と呼ばれる東風戦ピン雀荘に務めるメンバーが書いた、まったく新しい麻雀の解説書。 実践すれば確実に強くなる、極意の数々。 麻雀で稼ぎたい人、必読の書!
  • 鈴木達也の麻雀~戦略で勝つ~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は2009年の「雀王」(=日本プロ麻雀協会の最高タイトル)を獲得し、通算3期の雀王となった鈴木達也プロの戦術書です。現在活躍しているデジタル派のプロが麻雀を局面ごとの確率で捉えるのに対し雀王・鈴木達也の戦術は一つの半荘をストーリーとして捉え、戦略、推測を駆使して最終的な勝利を目指します。本書では基本な手牌の組み方から「東場の戦略」、「南場の戦略」と、雀王獲得の原動力となった鈴木達也プロの戦術を詳しく紹介していきます。鈴木達也プロの戦術がついに明かされるという意味でも、デジタル麻雀の流行に一石を投じるという意味でも注目の一冊といえるでしょう。 ■CONTENTS 【第1章】得点力のある手牌を組む(配牌からの手牌構想/小さくまとめず高めを追う ほか)/【第2章】仕掛ける手牌とその判断(仕掛けには理由がある/2・8が仕掛けの判断材料 ほか)/【第3章】東場の戦略―場況に対応する(東場の戦い方の基本/場の進行を読む ほか)/【第4章】南場の戦略―着順で判断する(南場は着順を意識する/南2局の作戦 ほか)/【第5章】実戦問題・第8期雀王決定戦 ■著者 鈴木達也(スズキタツヤ) 1977年8月22日生まれ。埼玉県出身。第26期最高位戦(2001年度)よりプロデビュー。主な戦績は王座戦新人王。第2期、第6期、第8期雀王。他のタイトル戦でも決勝戦に数多く進出しており、若手プロのトップクラスとして麻雀界でも評価が高い。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 鈴木優・渋川難波 至高何切る!?【近代麻雀付録小冊子シリーズ】
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近代麻雀2022年11月号付録小冊子。 2022年からMリーグ入りした鈴木優・渋川難波。お互いに団体のトップをはる二人、バチバチになりながら一つの何切る問題に答えぶつかる。あなたは最強戦の申し子か魔神か。 ※この商品は近代麻雀 2022年11月号付録を電子化したものになります。紙のものとほぼ同内容になりますので購入の際はお気を付けください。
  • スーパーヅガン (1)
    完結
    5.0
    世界一つかん子、豊臣君。ヤス・信太郎・明智の3人組の素敵なカモ。春夏秋冬、東西南北、いつでもどこでも、豊臣のいるところ「づがぁ~ん」の叫び!!
  • スーパーヅガン アダルト(1)
    完結
    3.0
    つかん!!づがん!!づぎゃん!!あの豊臣君のフレーズが帰って来た。はるか銀河の彼方まで聞こえる不ヅキの絶叫が!!ヤス、信太郎、明智の三人組も元気に豊臣君をカモります。そして、バガヅキ女神の明菜ちゃんは今・・・!!
  • 世界最強麻雀AI Suphxの決断
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最強AIに学び、麻雀をアップデートせよ 麻雀AI・Suphxの打牌意図を検証した『世界最強麻雀AI Suphxの衝撃』。大好評を受け第二弾の戦術書が登場です。 「手牌のスリム化」など、新機軸の手筋を披露した前作ですが、今作も麻雀が強くなる戦術を多数収録しています。 「新しい戦術を採り入れてもっと強くなりたい!」という方は必携の一冊になります。 麻雀AI・Suphxの打牌意図を検証した『世界最強麻雀AI Suphxの衝撃』。大好評を受け第二弾の戦術書が登場です。 「手牌のスリム化」など、新機軸の手筋を披露した前作ですが、今作も麻雀が強くなる戦術を多数収録しています。 「新しい戦術を採り入れてもっと強くなりたい!」という方は必携の一冊になります。 ・Contents アップデートについて さあ、人間をやめよう 牌効率 線を引く前に 局のテーマ 役牌の手筋 一色の手筋 屑手の手筋 タンヤオの手筋 その他の手筋 補講1:3枚の2ブロック化 補講2:メンツ固定と雀頭固定 補講3:手組におけるドラの価値 補講4:【定期】先制リーチは壊れ役 お知らせ(おしらせ) 1989年9月18日生まれ。 神奈川県横浜市出身。東京大学工学部卒。 第14代天鳳位(四麻)。天鳳歴四人打ち約3600時間、三人打ち約6000時間。 2018年6月四麻鳳凰卓東南戦1041半荘(プレイ時間456時間)。 2017年4月三麻鳳凰卓東南戦1444半荘(特上卓を含むプレイ時間368時間)。 著書に『鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム』『世界最強麻雀AI Suphxの衝撃』『鬼打ち天鳳位の3人麻雀 勝利へのプロセス』(いずれもマイナビ出版)がある。
  • 世界最強麻雀AI Suphxの衝撃
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2019年6月、麻雀AIで初めて天鳳十段に到達し話題をさらった「Suphx」(スーパーフェニックス)。 天下のMicrosoft社が麻雀という不完全情報ゲームに殴り込みをかけてきたのです。「Suphx」の強さはもはや人間のトップレベルに達しており、他のボードゲームがそうであるように、麻雀も「AIから学ぶ」時代に突入しつつあります。 本書はその端緒となるもので、最強のAIである「Suphx」を人間界のトップといえる天鳳位を獲得したお知らせ氏が徹底的に解説するのものです。 お知らせ氏の筆致は処女作である『鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム』で証明されたように緻密にして正確無比。「Suphx」の打牌を咀嚼し、人間の知として昇華する上でこれ以上の適任はいないでしょう。 ぜひ本書で「Suphx」の強さの秘密と、麻雀というゲームの深淵を味わってください。
  • 瀬戸熊直樹・鈴木大介 最強位対談【近代麻雀付録小冊子シリーズ】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近代麻雀2023年4月号付録小冊子。 2019年に最強位になりプロ入りもした鈴木大介と、2021・2022年に最強位を連覇した瀬戸熊直樹が対談。鳴きとは、強さとは、アヤ牌とは。その究極にせまる。最強位を目指したい方にもおすすめ。 ※この商品は近代麻雀 2023年4月号付録を電子化したものになります。紙のものとほぼ同内容になりますので購入の際はお気を付けください。
  • 千羽黒乃の強くなる麻雀
    5.0
    最強クラスの麻雀VTuber・千羽黒乃の待望の第二弾著書 麻雀が「楽しい」から「勝ちたい」になったら読む、麻雀が「強くなる」ための本。 ネット麻雀の「天鳳」で九段、「雀魂」で魂天の実績を持つ麻雀VTuber、千羽黒乃が現代麻雀における最新セオリーをわかりやすく解説。 「手組み」「鳴き」「押し引き」「読み」「着取り」の5つの分野の技術と、その考え方がマスターできれば、もっと勝てる、もっと楽しい麻雀が打てるようになる! 特別コラム「VTuberデビューしたころの話」「「麻雀を魅せる」ってどういうことじゃろう?」も収録。
  • 絶対に負けない最強麻雀戦術 ~進化を遂げた新デジタル戦術指南書~
    -
    あなたもランキング上位になれる! 最初の6巡目にこそ一番重要な牌を切れ! 本書は進化を遂げた新デジタル戦術の指南書です。 既存の常識を覆す強烈な一打! その強烈な一打として、最初の6巡目までに重要とされる中牌を捨てていくSDJ(=新デジタル)戦術。 麻雀において「巧い麻雀」と「強い麻雀」と、よく称されることがあります。 当戦術は前者にあたり、絶対に負けない戦術が書いてある本だといえます。 さらに、「強い麻雀」にも対抗できる方法も解説しています。 オンライン麻雀、フリー麻雀ごとに解説を加えていますので、さらに精度が増すことと思います。 麻雀初心者はもちろんのこと、 ・麻雀を行っているが中々上位に上がれない人 ・フリー麻雀やオンライン麻雀で実績をあげたい人 ・上級者にとっても新しい戦術の1つとして参考にしたい人 など、麻雀プレイヤー必読の1冊! 【購入者特典】 「麻雀用語集」「麻雀脳トレ<麻雀を科学する>」付 【著者プロフィール】 著者:菊池 翔 1975年東京生まれ 麻雀暦30年の麻雀戦術研究家。 大学院修士に通う傍ら、自らの戦術をもって戦績は10回中、1位7回・2位2回・3位1回など、オンラインやフリー雀荘で実績を得る。その実績を元に、現在は新しい戦術や切り方を電子書籍などで展開している。

    試し読み

    フォロー
  • 絶対にラスを引かない麻雀 ~ラス回避35の技術~
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ラスは技術で回避できる! 本書は全日本麻雀協会所属の気鋭の若手であり、天鳳十段の平澤元気プロによるラス回避のための戦術書です。麻雀でラスになることは簡単ですが、そのマイナスを取り返すのは非常に大変です。しかし、ラスが技術で回避できるとしたらどうでしょうか?平均順位が上がり、トータルで勝ち組になれる確率は格段にあがるでしょう。本書ではラス回避の技術が極めて論理的に解説されています。 第1章は基本編。「ノンラス1 雀力を上げるには」から始まって「ノンラス3 ベタオリの技術」など基本的な守備知識が解説されています。第2章は上級編。「ノンラス12 副露ケア」「ノンラス19 相対速度という概念」など、相手と自分の状況を加味した複雑な状況での守備を解説しています。 第3章は天鳳編。ここでは日本最大の麻雀ネット対局サイト天鳳に特化した戦術が語られています。「ノンラス24 鳳凰卓だからこそ生まれる駆け引き」「ノンラス28 ダマテンの使い方」「ノンラス34 アシストの技術」など、特殊なルールと高いレベルでの打ち方が解説されています。第4章は実戦編。セオリー化して説明するのが難しい個別の状況判断について、強者がどのようなロジックで打牌を決めているのかが本章のテーマ。具体的な場面を出題し、3名の天鳳位(独歩、すずめクレイジー、かにマジン)が答え、平澤プロが考えを述べています。 あとがきで土井泰昭全日本麻雀協会代表が述べているように、本書は「半端なく読みごたえのある平澤元気プロの著述」。麻雀戦術書を50冊以上読破したという著者が現代麻雀の最先端の戦術を咀嚼し、「ラス回避の技術」を自らの言葉で語っています。 ・現物でない以上は数%は放銃する可能性があるわけで、その数%のリスクを負うことに自分の手が見合っているかが重要 ・自分の手牌の価値は巡目が進むにつれて低くなっていく ・リーチ者がツモ切ったり脇が押したりすることで1本新しいスジが通るごとに次の牌で放銃する確率が上がっていく ・天鳳ではめくりあいをすること自体が他のルールと比べて損 ・「まず確実に押してくるのは誰か」を考え、そこに満貫を放銃した場合の自分の位置を考える 本書の内容をマスターし、ぜひ日々の実戦で活用してください。
  • ゼロ秒思考の麻雀
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゼロ秒思考――それは深く考えるため―― 確固たる麻雀の軸があれば、あなたは無敵になる! 420万IDの天鳳ユーザーで安定段位ナンバー1の著者が送る、 超シンプルメソッド50選! ゼロ秒で生牌のオタ風を切れ! 鳴きの三原則 ノールックゼロ秒スルー トイトイダッシュ 遠くてもゼロ秒カン ブラフの方程式 手牌がよければゼロ秒プッシュ ゼロ秒カウンティング ケーテンゾーン 三種類のフリテンリーチ 卓上の味方を探せ 上下の波動 アガれる色をゼロ秒で見抜け
  • 対応力に差がつく 現代麻雀の常識次の一手
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バビィが問う!現代麻雀の常識問題 「上級者は、推理(読み)を働かせ、相手や局面に対応して最善手を導いています」(まえがきより) 本書はバビィこと馬場裕一プロが問う麻雀の次の一手問題集です。 見えている牌はもちろん、伏せられた牌をどのようにとらえるかが中級者と上級者を分ける境界線です。 本書では捨て牌や仕掛けなどの情報を元にどんなことが考えられるか、その基本的な推理の仕方を例題を使って説明しています。 その推理の正確さが増せば増すほど、現代麻雀において重要視されている「対応力」がついてくるのです。 リーチへの対応、仕掛けへの対応、点棒状況への対応。 なんとなく「この辺が危なそう」といった曖昧な判断ではなく、切り順や仕掛け方、あるいは点棒状況から相手の手牌や判断を論理的に解き明かすことは、ワンランク上の麻雀を打つためには必須事項といえます。 まずは問題を解き、間違えたところは解説を読んでください。あなたの雀力をさらにアップするためのヒントがそこに書かれているはずです。
  • 大・正・麻・雀・浪・漫 あさすずめ
    完結
    -
    全1巻565円 (税込)
    時は大正浪漫の頃、上海帰りの詩人、富村が持ち帰った小さな木箱…中に入っていたのはその後多くの人々を魅了する麻雀牌だった。麻雀を人があさすずめと呼んでしまう時代…大岡新作はその遊戯に全てをぶつけてゆく…
  • 対戦型麻雀ゲームAIのアルゴリズムと実装
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 対戦型麻雀ゲーム「電脳麻将」のソースコードを開発者自ら解説。シャンテン数計算、和了役判定と点数計算、ゲーム進行を実装。そして、シンプルなAIを組み込み、さまざまな戦術を追加して麻雀AIを強くしていく過程を解説。
  • 滝沢和典のMリーグ戦記
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大きな注目を集め、大盛況のうちに終わったMリーグ2018シリーズ。このシリーズを盛り上げた立役者の一人は間違いなく滝沢和典プロでしょう。 ドラフト時点では成績不振に苦しんでおり、まさか自分が選ばれるとは思っていなかったという滝沢プロ。初戦で少牌のミスがあったものの、そこからの復活劇は圧巻でした。 レギュラーシーズンでは個人スコア2位、平均打点3位、4着回避率1位と記録3部門ですべてベスト3に入る大活躍、さらにファイナルシリーズでもチームを準優勝に導く原動力となりました。 大スランプの状態で挑んだMリーグで滝沢プロは何を考え、どう麻雀に望んだのか? トッププロの読みと技術はもちろん、当時の心境まで余すところなく収録したのが本書です。
  • 滝沢和典の麻雀読みの公式
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「読みは外れることもあるが、読む方法論は間違っていないという自信がある。少しでも皆さんに役立つ本を書こうと思うと同時に、楽しんでいただきたいと考え、慣れない作業(真面目に机に向かうのが嫌で麻雀打ちをやっているのです)を数ヵ月続けて書き下ろした」(まえがきより抜粋) 本書は第32・33期王位、日本プロ麻雀連盟所属のトッププロ滝沢和典が麻雀における「読み方」を56の公式で教える一冊です。『チーテンにソバテンあり』・『早い5切りは裏スジが超危険』・『合わせ打ちのまたぎスジは通る』・『4→2=1、6→8=9がアタリ』・『離れた対子落としにスライドあり』などなど、実戦ですぐに役立つ読みの技術を、その理屈から分かりやすく解説しています。本書の公式をマスターして、自分の手牌だけを追って勝ったり負けたりを繰り返す段階から卒業し、「読んで勝つ」楽しさを味わってください。
  • 滝沢の麻雀 勝利への絶対条件
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書はプロ連盟のビッグタイトル王位戦を第32期・33期と連覇した滝沢和典による、初の戦術書です。麻雀に必要な防御、攻撃からはじまり、メインテーマは「対応」です。そもそも麻雀における対応とは何かから始まり、いかに対応するか、そしていかに対応させるかを詳しく述べています。第33期王位戦の解説では対局中の失敗した後の心境などが細かく記されており、勝利するためには何が必要なのかがわかる一冊です。 ≪CONTENTS≫ 第一章:防御/第二章:攻撃/第三章:局面への対応/第四章:対応させる/第五章:感性/第六章:連覇の法則
  • 滝沢流 麻雀絶対の一手
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 深い読みとそれに裏打ちされた正確無比な打牌。滝沢和典プロの麻雀は常に「最善の一手」「絶対の一手」を追究するものです。本書には滝沢プロが作成した珠玉の何切る問題を170問収録。通常の何切る問題集は正解手が優れている理由を述べるにとどまっていますが、本書では不正解の選択肢についても「なぜその牌を切ってはいけないのか」まで詳しく説明しています。まずは自分なら何を切るかを考えながら、気楽に読んでみてください。そして、滝沢プロの論理的な思考を追読することで、それを自分の麻雀の血肉とし、更なる雀力アップを達成してください。 ≪CONTENTS≫ テーマ1:基本の手筋/テーマ2:打点力と速度のバランス/テーマ3:手役の作り方/テーマ4:対子系手牌への対応/テーマ5:鳴きとメンゼンの判断/テーマ6:ドラの扱い/テーマ7:点棒状況に応じた打牌/インタビュー:滝沢流麻雀ゼッタイの一言/滝沢流麻雀コラム:手順と手筋
  • 竹書房で一番麻雀が強い男が明かすセット麻雀必勝法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 史上初、セット麻雀(知り合い同士の麻雀)必勝法の本です。 もし知り合いと麻雀をしたことのある人でしたら感じたことがあると思いますが、どんなセット麻雀にもそこに「勝ち頭」の人がいます。なんであいつに勝てないんだろう? その人とあなたはどこが違うのでしょうか。 本書は竹書房という一会社を例にそれを解き明かします。ぜひこれを読んであなたも「勝ち頭」になってください。 竹書房とは、創業の1972年から雑誌近代麻雀を出し続けている麻雀出版社の老舗です。哭きの竜、スーパーヅガン、アカギ、むこうぶち、と延々と麻雀漫画を出し続け、麻雀最強戦を主催している近代麻雀編集部は当然のごとく麻雀に最も詳しい集団です。そこで一番麻雀が強い男がこの本の著者H坂です。 H坂の戦術の一部をご紹介します 1井の中の蛙であれ 2失敗は頑張って忘れる 3ガン牌は写メで記録 4上司にビールをすすめる 5下手な人を楽しそうに誘う 6翌日に勝った話をしない 7テンパイオーラは隠さない 8後ろ見させない 難しい何切るはありません。その代わり目からうろこが落ちる必勝法が盛りだくさん。さあこれをマスターしてセット麻雀を楽しく勝てるようになってください。
  • 竹書房の日2023記念小冊子 近代麻雀編
    無料あり
    -
    全1巻0円 (税込)
    『竹書房の日2023』を記念して、竹書房コミックの「今」を詰めこんだ試し読み無料小冊子を、ジャンル別にご用意いたしました!竹書房コミックのスターターブックとして、ぜひご一読ください! ■収録作品■ 『泣き虫マーメイド 魚谷侑未物語』三尾じゅん太・須田良規/『たびじゃん フリー雀荘全県制覇!』テラガミタクロウ/『雀ゴロ日記』武喜仁・土井泰昭・福地誠/『ジャンゴ 麻雀をする者』モンキー・チョップ/『Mリーグ ほぼ毎日4コマ』藤島じゅん/『追憶のM Mたちの人生を紐解く』しおざき忍・ZERO/『キリンジゲート』塚脇永久・渋川難波/『ムダヅモ無き改革 プリンセスオブジパング』大和田秀樹/『むこうぶち 高レート裏麻雀列伝』天獅子悦也
  • たびじゃん フリー雀荘全県制覇! (1)
    -
    全国を旅してフリー雀荘で麻雀を打つ漫画家の話。 各県で1回必ずトップをとるという旅打ちは成功するか? 漫画家は麻雀素人。点数計算もあやしい。 一発目の神奈川県ではまわりの打牌のスピードについていけず目がまわる。だがそれでも運だけでトップ。 続いて静岡県。せっかくなら鰻を食いたい。勝って鰻を食いたい。だが、ここは雀荘がなかなか見つからず早くも暗雲立ち込める。 果たして全県制覇なるか? ★単行本カバー下画像収録★
  • 伊達朱里紗・園田賢 対局何切る【近代麻雀付録小冊子シリーズ】
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近代麻雀2022年8月号付録小冊子。 Mリーグで大活躍中の伊達朱里紗・園田賢が、同じ何切る問題に答えたら果たしてどうなるのか?強者でも答えが違うことを楽しんでください。 ※この商品は近代麻雀 2022年8月号付録を電子化したものになります。紙のものとほぼ同内容になりますので購入の際はお気を付けください。
  • 打天使 麻雀創世記 (1)
    -
    15年前の夫の死の謎を解き明かすため、一人の女代打ちが復活した――。すべてを射抜く氷のまなざしが、卓上に凍てつく吹雪をまきおこす――!! 人呼んで氷の女、水無月冬子――!!
  • 打点と守備力がアップする! 麻雀・勝つためのメンゼンドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メンゼン派で勝つための戦術をまとめた内容です。 メンゼン派の打ち方とは、スピードを落とす代わりに打点と守備力を重視するもので、現在流行している打ち方です。 本書は実戦形式の問題100題を解きながら「打点や守備の意識」「スピードとのバランス」「メンゼン派の押し引き」などを解説していきます。 著者はリツミ氏。鳴き派全盛の時代からメンゼン打法で、天鳳において3000戦で安定段位は8.5段以上と勝ちまくってきた強者です。 その思考を知りメンゼン打法で勝ちまくりたい方は必見です。 第1章 鳴き判断 第2章 中盤戦の戦い方 第3章 押し引き 第4章 点数状況判断 第5章 応用問題
  • ダブルフェイス (1)
    -
    「競技麻雀プロの第一人者」と「雀ゴロ」――1つの肉体に、まったく正反対と言える2つの人格が。1人の葛藤はやがて2人の闘いになっていた…
  • 誰でもすぐ上達! 二階堂亜樹のひと目の何切る
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 二階堂亜樹プロの失敗しない何を切る? 本書は二階堂亜樹プロによる何切る問題集です。 麻雀というゲームは何切る問題の連続です。何気なく打ってしまった一打のミスがそのまま半荘の勝敗に直結することも少なくありません。あのとき、あれを切っておけば良かった…。と後悔したことは、麻雀をやる人であれば全員思ったことがあるでしょう。 本書はそんな失敗をしないために、二階堂プロが基本的な何切る問題を出しながら、麻雀で勝つための考え方を優しく教えてくれるものです。 コース分け、安全牌の持ち方、狙いの切り替え、ベタオリ、形式テンパイ粘りなどなど。本書を読めば序盤、中盤、終盤と変化する状況の中で、自然に切るべき牌に手が行くようになります。 麻雀上級者になるための、二階堂プロとっておきの何切る講座。ぜひ手にとって読んでみてください。
  • 九蓮宝燈殺人事件
    3.0
    運命の南3局。「和了った者は死ぬ」と言われている九蓮宝燈の手が入った彼女は、それになぞらえるかのように命を落とした…果たして事件の真相は!?
  • 超カンタンにわかる!麻雀入門 牌、役、アガリこれだけ覚えればバッチリ!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者向けの麻雀入門本の決定版。アガリ、牌、役、これだけ覚えておけばOKという最低限のルールと初心者がアガる!勝つ!ために必要なテクニックだけをわかりやす解説。オールカラー&読みやすい文字で、脳トレ、認知症予防のために麻雀を始めるシニア、女性にも最適です。1:麻雀ってどんなゲーム 2:ゲームの流れを見てみよう 3:アガるために知っておくこと この手を覚えれば勝てる!基本のアガリ役ベスト7。負けないための上昇アガリ役ベスト7など。
  • 超攻撃麻雀 ヒサトノートX
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ヒサトノート」から4年半、若手のトップを走り続けるカリスマ佐々木寿人が放つ最新作が完成しました。その名も「ヒサトノートX」。本書にはプロになってさらなる進化を遂げた「佐々木寿人の現在」が凝縮されています。第1章は「姿勢」、第2章「手作り」、第3章「走攻守」と技術論が続きますが、どのページをめくっても佐々木寿人の麻雀哲学を行間に読み取ることができます。ファンを魅了してやまない超攻撃的麻雀を十二分に堪能できる、待望の一冊です。 ■CONTENTS 【第1章】姿勢(開局から大振りはするな/序盤は厚く構えろ ほか)/【第2章】手作り(順子手の作り方/手役とドラのバランス ほか)/【第3章】走攻守(仕掛けのポイント/機動力 ほか)/【第4章】実戦譜解説 モンド杯予選(手役を落とさない/仕掛けの動機 ほか)/【第5章】実戦譜解説 モンド杯決勝(攻から守へ/親の構え ほか) ■著者 佐々木寿人(ササキヒサト) 1977年1月12日生まれ。宮城県出身。日本プロ麻雀連盟四段。アマチュア時代は新宿歌舞伎町で有名な麻雀ストリートファイターで、「近代麻雀ゴールド」で連載された劇画「真剣」の主人公のモデルにもなった。その後日本プロ麻雀連盟入りすると、第10回チャンピオンズリーグで優勝するなど活躍。また、テレビ対局にも出場し、「第9・11回モンド杯」優勝、「第4・5回天空麻雀」連覇など、早くも多くの実績を残す。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 超攻撃麻雀 ヒサトノート 完全版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヒサトの神髄、ここにあり 「魔王」、「攻めダルマ」など、数々の異名を持つ佐々木寿人プロ。 Mリーグでは2021年にレギュラーシーズンのMVPを獲得し、2020年度、2021年度には日本プロ麻雀の最高タイトルである鳳凰位を連覇しました。 いま最も勢いのある佐々木プロが、どんな感性で麻雀を打っているのか、その打牌の意味は何なのか。その神髄を、ぜひご覧いただきたいと思います。 ※本書は2007年9月に発売した『超攻撃麻雀 ヒサトノート』と、2011年7月『超攻撃麻雀 ヒサトノートX』を編集して、文庫化したものです。 「魔王」、「攻めダルマ」など、数々の異名を持つ佐々木寿人プロ。 MリーグではKONAMI麻雀格闘倶楽部のリーダー的存在で、2021年にレギュラーシーズンのMVPを獲得。 2020年度、2021年度には日本プロ麻雀の最高タイトルである鳳凰位を連覇しました。 いま最も勢いのある佐々木プロが、どんな感性で麻雀を打っているのか、その打牌の意味は何なのか。その神髄を、ぜひご覧いただきたいと思います。 ※本書は2007年9月に発売した『超攻撃麻雀 ヒサトノート』と、2011年7月『超攻撃麻雀 ヒサトノートX』を編集して、文庫化したものです。 佐々木寿人(ササキ・ヒサト) 1977年1月12日生まれ。宮城県仙台市出身。 2006年、日本プロ麻雀連盟に22期生として入会。 2017年3月、麻雀グランプリMAXにおいて、初のGIタイトルを獲得。 2018年、第1回Mリーグで「KONAMI麻雀格闘倶楽部」から1位指名を受けてMリーガーになる。 2018年12月、麻雀日本シリーズで初優勝。 2020年12月、麻雀日本シリーズで2度目の優勝。 2020年度、日本プロ麻雀の最高タイトルである鳳凰位を獲得。 2021年度、鳳凰位を連覇。 麻雀界で1、2を争う攻めの雀風で、「魔王」「攻めダルマ」など、数々の異名を持つ。 メンゼンホンイツやチンイツなどの一色役を得意として、「ホンイツコンサルタント」と呼ばれることも。 Mリーグでは「KONAMI麻雀格闘倶楽部」のエース的存在で、2021年にはレギュラーシーズンのMVPを獲得した。
  • 超実践 麻雀「何切る」「何鳴く」ドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 麻雀戦術書のベストセラー作家雀ゴロKの新作。 今回は対局で頻発する「何切る」「何鳴く」問題を 210 問収録した超実践ドリル。 平面何切る本はこれまでにも多数出版されているが、それ以外にも「リーチ判断何切る」「何鳴く」「押し引き何切る」など複数のテーマの問題を出題。 解答ページでは雀ゴロKとメンバーによる問答が掲載されていて、なぜ、その解答が正しいのかが理解できる。 最新戦術満載の何切る本。成績を上げたいのならばこの1冊をまずは解くべき!
  • 超精緻麻雀 -多角的思考による盤面把握-
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初代天鳳位。200万人の頂点に立つ男による待望の一冊が誕生!本書は現代麻雀のカリスマ「ASAPIN」の手による麻雀戦術書です。 ネット麻雀といえばデジタルの世界。ASAPINの戦術も0か1かで割り切られるようなシャープなものだと思って読み始めると、10ページ目でいきなり裏切られます。―私は「可能性が高い」や「可能性が低い」という白か黒かはっきりしない、いわゆる灰色の部分の白が濃いか・あるいは黒が濃いかの「濃度」のようなものが、麻雀においては非常に大切だと考えている。―さらに本文はこう続く―確かに自分の打牌に理由を持つことは非常に大事なのだが、打牌に理由があればなんでも正解と混同している人が多いように見受けられる。私は打牌に理由があろうと間違いは間違いであると思う。― デジタル麻雀は少ない定理を用いて麻雀を一般化し、簡略化された戦術を生み出そうとするものですが、ASAPINの考えはむしろその逆。一般化を拒み、カオスに近い麻雀というゲームに真摯に対峙し、わずかな優劣の差を個々のケースに応じて見出そうとします。多くのパラメータを参照し、瞬時に盤面を把握する、それは神業と呼ぶにふさわしいものですが、ASAPINこそ、この神の領域に初めて踏み込んだ人間といえるでしょう。 以下は本文からの抜粋です。―私自身の現在の麻雀へのアプローチ手段は、デジタルなデータや体感の期待値を軸に、状況判断や経験則で感覚的に微調整していくというひどくアナログなものである。しかしそれが、無理に一般化したデータに基づいた現代のデジタル麻雀よりは有効な戦術だと自信を持って言える。― 本書を読めば、現代麻雀の最高峰の姿、最も進んだ麻雀とはどういうものなのか、分かるはずです。
  • 超絶・裏プロ伝説 天風の戦士 (1)
    完結
    -
    歌舞伎町の代走屋・北澤辰海。その代牌は天風を巻き起こす。人呼んで“かげろう打ち”!! そのとき青き炎が燃え上がる!! 最強の麻雀劇画!! 「負けるのが死ぬことよりも怖かった……!!」
  • 超メンゼン主義麻雀
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メンゼン派、それはあなたの知らない世界 小さい上がりをリスクを回避しながら積み重ねていくのが良しとされる天鳳。平均フーロ率3~4割が当たり前という中にあって、フーロ率2割2分という驚異的な少なさでハイアベレージを続けている異色のプレーヤーがいます。 それがリツミサンです。 鳴かなければ手牌が複雑になり、より正確な状況判断能力や読みの力が要求されるのが麻雀。リツミサンの麻雀の特長はまさにその正確な状況判断と読みの確かさにあります。 本書でリツミサンが何を、どう考えて麻雀を打っているか、その全貌を見ることができます。 まず、第1章でメンゼン派の思考とはどのようなものかを知ることができます。鳴き判断や手組みと押し引きの場面で差が現れます。 これまでの天鳳系の本は鳴き派の視点から書かれているものがほとんどなので、非常に新鮮な内容になっています。 そして第2章に書かれている読みが本書最大のテーマ。これこそがメンゼン派リツミサンの真骨頂で、上級者でも大いに満足できる内容となっています。ハイレベルな理論が学べるだけでなく、手牌、打点、山読み、迷彩など、実戦的な読みが学べるので速効性もあります。 また、「ミスからどのように学べるか」「読みは相手より自分の手を見返すほうが効率よく学べる」など、上達のアドバイスが随所に書かれているのも本書の大きな特長。 一冊を通して読めば、これまで自分が考えたことがなかったような麻雀の捉え方や新しい選択肢が必ず見つかるはずです。 あなたの知らないメンゼン派の世界。 本書がその異世界への最良のガイドブックになるでしょう。
  • 土田システム 麻雀が強くなるトイツ理論
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 麻雀界のカリスマとして圧倒的な存在感を放つ土田浩翔プロの戦術書です。 本書は2005年毎日コミュニケーションズから発売され、堅調な売り上げを示した「土田システム 麻雀が強くなるトイツ理論」に100ページあまりにわたって加筆し、文庫化したものです。 一般的には変則的な戦法とされるトイツ系の役を、自分のツキの状態を見極めて、むしろ積極的に狙っていくという土田プロ独自の戦術が全編にわたり展開されています。 また、今回の文庫化にあたり、各章の確認問題や、土田プロ独特の視点から描かれたコラムなどが書き加えられました。 土田プロファンはもちろんのこと、麻雀戦術に興味のある麻雀ファンにとっては注目の1冊となっております。 また、初めて土田プロの考え方に触れる方にとっては自らの麻雀観が180度変わるような斬新な内容といっても過言ではないでしょう。
  • 土田流麻雀 仕掛けを極める
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 独特の戦術で数々のタイトルを獲得してきた現代麻雀のカリスマ、土田浩翔プロの戦術書です。 麻雀において「面前」でのアガリ回数と「仕掛け」てのアガリ回数はそれほど変わらないはず。また、いつ仕掛けるか、何から仕掛けるかは常に悩みの種となるところ。 にもかかわらず、麻雀戦術本や、何切る問題は面前を想定していることが多く、そのような意味で「仕掛け」に特化した本書はまさに待望の一冊となります。 通常の戦術に加え、「堂々と後付けせよ」「仕掛けリーチの心得」など、土田プロ一流の斬新な考え方も随所にあらわれます。 仕掛けについて漠然と考えていた方も、日頃から悩んでいた方も、本書をマスターして是非仕掛けを極めてください。
  • 敵手看破完全マニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は麻雀でいかに相手の手を読み、方銃を避けながら打つかという、守備の面を重視した戦術書です。実際に対峙したときに出る相手のクセや打ち筋に注目するなど、より実戦的な戦術を解説しています。著者の梶本プロは麻雀の品格・雀力・知識より選ばれる第2回野口恭一郎賞受賞しており、麻雀に対する深い経験と知識を生かした戦術は注目に値します。手牌読みのコツをつかんで、あなたもさらに上級へと、ステップアップを目指してみませんか。 ≪CONTENTS≫ 第1章:待ちより先に読むべきこと/第2章:切り順からわかること/第3章:相手のキズを探せ/第4章:見えない情報を探せ/第5章:手牌読みと対応/第6章:ブレイン麻雀
  • 鉄火場のシン (1)
    完結
    -
    全10巻712円 (税込)
    「その一打、震えるヨ!!」狂った高レート(裏)麻雀!! 札束飛び交い、血迸る熱き高レートの闘いを見よ!!
  • てっぺん 卓上の獣道 (1)
    完結
    -
    エリート代議士の息子の佐山誠、誰にも頼ることなく生きてきたアウトロー田岡慎。麻雀で日本一になることを誓い合った二人は、それぞれのてっぺんをめざす。てっぺんへと続く道は、人も通らぬ獣道…。登りつめるのは、ただひとり!! 「何を切る」かではない、「何を引く」かだ!! それが超一流の条件!!
  • 鉄鳴きの麒麟児 歌舞伎町制圧編(1)
    値引きあり
    3.8
    時速3万円!!フリー雀荘には必勝法がある――。リアル麻雀ギャンブル漫画最前線!!認めさせろ、誰が一番強いかを!!欲するのは、日本全国から猛者が集まる歌舞伎町での最強の称号!!強さのみを武器にこの密林を制せ!!特別収録!!トップ麻雀プロ“魔神”渋川難波の麻雀戦術、収録!!麻雀強者の集う歌舞伎町で打ち始めたネット麻雀の強者・桐谷鈴司。彼の最先端のネット戦術はリアルでも勝ちを積み重ねる――。そんな折、ある目的のため、桐谷は歌舞伎町最強を目指すことを決意。猛者たちが集まる新宿・歌舞伎町。高い壁が桐谷の前にそびえ立つ!!
  • 鉄牌のジャン!VR (1)
    完結
    4.0
    シリーズ累計800万部「鉄鍋のジャン!」スピンオフ最新作!! “天才料理人×鬼才雀士”――この男、最狂の二刀流!! 突如、麻雀界に現れた伝説の雀豪のDNAを持つ男・黒鉄雀(クロガネジャン)。 “無敗”を公言する彼には敵対する雀士が後を絶たない。 そんな中、祖父であり伝説の雀士・黒鉄鉄幹を自殺に追い込んだ謎の人物(!?)の存在を知ったジャンは、かつての宿敵・王やスグルらと手を組み、その人物を追い詰めた。 だが逆に罠にハメられたジャンは殺人の容疑をかけられてしまう。 謎の人物の正体を暴き復讐を果たすべく、ジャンたちは日本最大のテーマパークで麻雀VR大会を開催した。その謎の人物を誘い出すために…!! ★単行本カバー下画像収録★
  • 手なりで勝つ!宮内こずえの牌効率完全マスターBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これで牌効率は完璧! 本書は史上初の女流桜花、プロクイーンの同時戴冠を達成した女流No1の実力者、宮内こずえプロによる牌効率を極めるための1冊です。 「手なり女王」の異名を持つ宮内プロ。麻雀は「手なり」で打って勝つことができれば、それが理想です。思い通りに行かない場面になって初めて戦術を学ぶ必要が出てくるのです。 つまり「手なりで打てること」は麻雀で勝つための最も基礎的な部分なのですが、中級クラスの方でも意外にここがきちんと身についていない方が多いのではないでしょうか? 本書は手なりで打つこと、つまり牌効率に則って打つことをマスターし、体に染み込ませるためのもので、そのために宮内プロが300問もの何切る問題を用意してくださいました。 これらの問題を繰り返し解いて、瞬時に答えが見えるようになれば、日々の麻雀においても安定して高い水準で打てるようになるはずです。 ぜひ本書をみなさまの雀力アップに役立ててください。
  • 手牌が透ける!? バビィの麻雀捨て牌読み
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書はメンチンのバビィこと馬場裕一プロが捨て牌の読み方を教えてくれる、麻雀戦術書です。基本となるタンピン形の捨て牌を読む方法から、リーチ、仕掛けに対する読み、さらに自分がアガるための打ち方を教えてくれます。またプロや強豪でしられる著名人の、いろいろな読み方なども披露しています。バビィいわく、「リーチや仕掛けに対して平然と危険牌を切り飛ばしていくのは、僕的には安全牌だから」。相手の捨て牌を読み、手牌構成を推理する技術を身につければ、もう親リーなんか怖くない!? ≪CONTENTS≫ 第1章:初級編1~手役 第2章:初級編2~牌理 第3章:中級編1~基本 第4章:中級編2~応用 第5章:上級編1~戦略 第6章:上級編2~実践 第7章:「捨て牌読み能力検定」
  • 手牌が透ける!? 麻雀鳴き読みの極意
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「えーーー、何でこの牌が通せるの!?」「何でこの牌が止まるの!?」 麻雀強者や一流プロの対局を見て、このような感動をした経験はないでしょうか? 麻雀には「手牌読み」という技術が存在し、麻雀強者はこれを用いてスーパープレイを生み出しています。 特に、読みやすく実戦で有効な場面が多いのが「鳴き読み」。 相手が鳴いた時は、 ・読む牌の数が少ないこと ・入り目がわかること などの理由で相手の手牌を全て読める場面も存在します。 「鳴き読み」は手牌読みだけではなく、打点読み、役読み、速度読みなどがあり、様々な観点から打牌選択に活かすことができます。 間違いなく、初級者と中級者の間で最も差のある技術と言えるでしょう。 著者は人気YouTuberとしても活躍している平澤元気プロ。論理的で明快な解説には定評があります。 実力アップを目指す方は是非お手に取りください!
  • 点数計算ハンドブック【近代麻雀付録小冊子シリーズ】
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近代麻雀2023年6月号付録小冊子。 麻雀の実戦でよく出る点数は40符まで。それを繰り返し解くことでリアル麻雀がより快適に楽しく打てます。是非これをマスターして、楽しい麻雀ライフを送っていただきたいと思います。 ※この商品は近代麻雀 2023年6月号付録を電子化したものになります。紙のものとほぼ同内容になりますので購入の際はお気を付けください。
  • 天鳳位直伝!三人麻雀の極意
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サンマで勝ちたきゃ天鳳位に聞け! 本書は三人麻雀について、初代天鳳位である\(^o^)/★(オワタ)がその戦術を披露するものです。 三人麻雀はその競技人口の多さにもかからわず、これまできちんとした戦術書は出ていませんでした。 そこで今回、天鳳の三人麻雀で頂点に立った\(^o^)/★(オワタ)氏がその極意を披露します。四人麻雀とはひと味もふた味も違うその戦術を本書でぜひマスターしてください。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします
  • 伝説の脱衣麻雀ベストセレクション
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1980~2000年に大ヒットした脱衣麻雀を徹底紹介! 収録タイトル120本超、ヌードを披露してくれた350人以上の美少女たちを一挙掲載します!! [目次] CHAPTER.01 1980年代の脱衣麻雀 CHAPTER.02 1990年代の脱衣麻雀 CHAPTER.03 2000年代の脱衣麻雀 CHAPTER.04 その他の脱衣ゲーム 脱衣麻雀界初のヒットとなった作品「ジャンゴ・レディー」、 「2人打ち」の元祖になった「ナイトギャル」、 将来の大ヒット作につながる要素が満載の「リアル麻雀牌牌」、 過激な脱衣画像に辿り着くのが大変な「お雀子クラブ」、 人気シリーズの原点ともいえる「スーパーリアル麻雀P PⅡ」、 アニメ風CGと実写の2パターンのヒロインを登場させた「セカンドラブ」、 「Hボタン連打」のイタズラシステムが復活した「麻雀スーパー○禁版」、 圧倒的なパクリ力がすごい「麻雀レディーハンター 怪盗黒猫連盟編」、 NintendoSwitch版も発売されている「スーパーリアル麻雀P PⅤ」、 ビデオシステム初のキャラもの脱衣麻雀「対戦アイドル麻雀ファイナルロマンス22」 引退直後のトップ女優が登場する「いたずらナース」、 日本物産にとっての最後のゲーム「恋するコスプレ秋葉原」など 伝説の脱衣麻雀について、詳しく紹介した1冊の誕生です! 終章には、7人の美少女たちと花札を楽しむ「あ・ぶ・な・い・放課後」、 世界中で大ブレイクした脱衣陣取りゲーム「ギャルズパニック」、 パチンコメーカーが開発した新たな脱衣ゲーム「パチンコセクシーリアクション」など 麻雀以外の脱衣ゲームも太っ腹に大公開。 すべてのゲームは実際のカラー画像を多数用いて、脱衣麻雀史をふまえつつ詳しく紹介しているので、 読みながら懐かしむのはもちろん、レトロゲームのファンにとっても貴重な資料になるはずです。
  • 東海オンエア虫眼鏡×Mリーガー内川幸太郎 勝てる麻雀をわかりやすく教えてください!
    3.0
    YouTuber × Mリーガーのコラボによる、令和の時代の麻雀入門書! YouTube界の雀士、東海オンエアの虫眼鏡が読者目線に立って Mリーガー内川幸太郎に麻雀の基本、打ち方について学びつつ 内川流の勝つための高度な戦術・戦略まで手ほどきを受ける。 基本的な麻雀のルールに始まり、まず覚える役、レアな役、 副露(鳴き)のメリット・デメリットや、アガリの技術や守りの方法まで この一冊で、基本がやさしく学べて、プロの打ち方まで覚えられる! これから麻雀を始める人も、もっと強くなりたい中上級者も、 誰でも楽しく、今よりもっとうまく麻雀が打てるようになる入門書。
  • 「統計学」のマージャン戦術
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 史上初、3100万局の牌譜データを東大卒の麻雀研究者が徹底分析! 麻雀の戦術や何切るを語るのは誰だってできます。しかし著者は何を語るにもデータありき、というより、データという根拠がないと何も語りたがらないカタブツ。そんな著者だからこそ書けた、最も麻雀研究に誠実に向き合った麻雀戦術本です。 カンチャンリーチのアガリ率は43%もあるからリーチせよ もろ引っ掛けの危険度は8%もあるから危険 開局で2千点アガるだけでトップ率は30%にもなる 愚形待ちよりフリテン3メンチャンで立直しろ(アガリ率46%) 裏1とリャンメンツモで迷ったら裏ドラにかけよ(31%のる) 2家リーチになったら横移動を祈れ(成功率43%) などなど、読めば読むほど数字と一緒に強くなれる戦術が盛りだくさん。 また、本文に触れられていないデータ集も盛りだくさんなので、あなたが麻雀を打った後に実際の局面でどうすべきだったのか、自身の麻雀をチェックするのにも役立ちます。 気軽に楽しみたい人よりは、しっかりと数値とともに学びたい人向けです。
  • 東大式 麻雀入門ドリル(池田書店)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「麻雀をやってみたいけど、覚えることが多くて……」そんな方に向けて、麻雀教室で“わかりやすい!”、“楽しく覚えられる!”と人気の「レッスン」と「ドリル」を一冊に凝縮。問題を解き、着実にルールと役を覚える、今までにありそうでなかった“脳トレ的入門書”! ★ドリルを解く事で、ルールと打ち方が楽しく覚えられる! ★一冊読めば、一人で打てるようになる! ★健康麻雀、ネット麻雀に最適! ★1週間でアガリ方をマスター! ★2週間で役をマスター!
  • 東大流 麻雀実戦名手‐神品‐
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「雀荘には、雀荘でしか味わえない空気と戦いがある」(まえがきより) 本書は近代麻雀(竹書房)で連載していた須田プロのコラム「東大を出たけれど」から、実戦で役立つ物語を取り上げて、詳しい解説と共に紹介したものです。東京大学工学部卒で雀荘メンバーという異色の経歴を持つ筆者が書き留めた生きた麻雀には、画一化されたデジタル戦術では語りつくせない名手があります。 そんな考え抜かれた名手の数々を「プロの名手」、「名手何を切る」、「手牌読みの名手」、「手牌変化の名手」、「受けの名手」、「仕掛けの名手」、「技巧の名手」、以上7章に分けて語っていきます。東大を出て、十年以上牌に埋もれながら過ごしてきた須田プロが考える名手とは?日本プロ麻雀協会のトッププレイヤーとしての須田プロの戦術から学べる部分はもちろん多くありますが、日々の麻雀の一打一打に対する姿勢を、改めて見直したくなる一冊です。ぜひ手にとって読んでみてください。 (以下、第1章「プロの名手」より抜粋) 平素打つ麻雀というのは、ある程度システム化された作業と考えていい。これは私が仕事で毎日打つためでもあるが、データに裏打ちされた正着を日々淡々と繰り返すことが、トータルの成績を向上させるのは間違いない。ただ、自分の中では「そう単純ではない思考を含んだ打牌」というのも確かにあって、そういう一打を、敢えて言えば「プロの名手」として大切にしたい思いはある。
  • 東大を出たけれどovertime (1)
    5.0
    1~2巻715~792円 (税込)
    東大を出たけれど、金なし妻なし子供ありの麻雀プロ。 こんな人生ありですか? 実話をもとにした高学歴麻雀エレジー。 激変する麻雀界、その中で須田はどう生きるのか。 ★単行本カバー下画像収録★
  • 東大を出たけれど 麻雀に憑かれた男 (1)
    3.8
    1~3巻618~712円 (税込)
    東大卒、職業・雀荘店員。これは、実在する人物の日常を描いた物語である――。日本中には二万軒の雀荘があり、各々にメンバーという人種が巣食っている。 彼らは、雀荘での雑務や接客をこなしながら、自腹で客と麻雀を打つ、雀荘従業員である。単に麻雀が好きなだけでは、とても続けられる仕事ではない。皆それぞれの事情を抱えながら、将来も希望もない閉塞した場所で、細々と生きながらえているのである。
  • 逃亡者
    完結
    -
    殺人という無実の罪を着せられ、「逃亡者」となって戦うことを決意した男。複雑な人間関係とスリリングな展開が織り成す、新感覚ヒーロードラマ!!永遠の名作!!「逃亡者」
  • 通せる牌が倍増! 麻雀鳴き読みドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「手出しツモ切りを覚えないと、読みって使えないんでしょ。。。」 このように考える方は多いと思います。しかし、まずはその考えを捨ててください。 「読みのセオリーを覚える」→「それによって手出しツモ切りを見る意識が芽生え、覚えられるようになる」 という順序が本来の手順だと、著者は言います。 確かに、むやみに手出しツモ切りを覚えようとしても、意味の分からないことを暗記するようなものです。 『「6ピンを切っている相手が何巡かしてから8ピンを切ったときは9ピンをトイツ以上で持っている」というセオリーを知っていたらどうでしょうか? これなら相手が8ピンを手出ししたという印象が強く残りますし、そうやって実際に相手が9ピンを持っていたという成功体験を得ることで、自然と手出しツモ切りに目が行くようになります』 (本文より) 本書は鳴き読みを題材とした問題集となっています。 そして本書の大きな特長が「基本的に手出しツモ切りを問題中に表記していない」という点です。 まずは問題を解いて基本的なセオリーを身につけていってください。 それを活かして実戦で練習していくことで、あなたの読みのレベルは見違えるほど上達していきます。 初級から中級・上級レベルへ。その第一歩として是非本書を手に取ってください。 目次 序章  本書の使い方 第1章 読みを学ぶための基礎 ―公開情報を整理する― 第2章 応用的な読み ―相手の切り順を考える― 第3章 実戦的な読み ―これまでのセオリーの例外を考える― 第4章 複雑な読みと総合問題
  • 幻刻の門 新撰組70’s (1)
    -
    1~2巻712円 (税込)
    麻雀ブーム真っ只中にタイムスリップしてしまった津田ナオト。彼の存在が歴史に、そしてあの”麻雀新撰組”に変化をもたらし、時代を加速させるー!!
  • トップ1%の麻雀手筋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トップ1%雀士がやっている共通のこと。 それは相手の手牌に合わせて自分の手牌を進行すること。 時にカンチャンを残して先に固定する。 時にドラを早く切る。 時にわざと放銃する。 とてもじゃないが常人ではできない手筋。これこそが上位プロの秘策なのだ。 著者は麻雀研究会を通して、トッププロから学んだことをこの本で惜しげもなく披露する。
  • トッププロが教える 最強の麻雀押し引き理論
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AbemaTVで開催されている RTD リーグやMONDOTVのモンド杯などで輝かしい成績を残し、実力・人気ともにトップクラスだと誰もが認める白鳥プロ。 白鳥プロは放送対局などで変幻自在な戦術を駆使し、その強さを示しているが、麻雀に最も重要な1つの要素が「押し引き」であると語る。 本書では、麻雀で勝ち組になるためには絶対に必要な押し引きの技術を論理的に解説。初心者から上級者までどのレベルの読者にとっても上達の種となる戦術や思考が惜しみなく記されている。 戦術の他にも白鳥プロがこれまでの自身の熱戦を振り返るコラム「押し引き自戦記」も満載。麻雀ファンは必読の1冊。
  • トッププロに聞いた 麻雀「読み」の神髄
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 麻雀のプロリーグ「M リーグ」の初年度優勝チーム赤坂ドリブンズ所属の村上淳プロ。最高位戦日本プロ麻雀協会の選手としては団体最高峰タイトル「最高位」を 3 度も戴冠したトッププロである。その他にも、これまでに獲得したタイトルは、「飯田正人杯・最高位戦Classic」「新輝戦」「日本オープン」「モンド王座」などと枚挙に暇がない。 村上プロの強さの秘密は精緻な「読み」にある。 本書では村上プロが麻雀の局面をどのように捉え、それを打牌選択に反映させているのかを解説。赤坂ドリブンズ広報で最高位戦所属の鈴木聡一郎プロと対談形式で難しくなりがちな「読み」の話をなるべくやさしく噛み砕いて展開する。 トッププロはここまで読めるのか! と驚愕すること間違いなしの 1 冊。「読み」の技術を習得して麻雀というゲームの更なる面白さや奥深さに触れていただきたい。 大人気プロ雀士、滝沢和典プロ、水巻渉プロ、丸山奏子プロとのプライベート色溢れるスペシャル対談も収録。
  • 東風のカバ (1)
    3.0
    最強の麻雀打ちとして恐れられた男、河馬山吾郎(55)。彼は、引退して恋人ルミちゃんとの平穏な余生を過ごすはずだった…。ところが、インターネット麻雀に接続してしまったことから歯車は狂い始め、河馬山に艱難辛苦が訪れる…! 「近代麻雀」にて大好評連載のインターネット麻雀奮闘記!!
  • トーキョーゲーム (1)
    完結
    -
    全2巻619円 (税込)
    不老不死の薬“ハレルヤ”の支配から、世界を救うべく立ち上がった主人公の青い星。塔の頂上に君臨する“椅子の男”を倒すため、血と殺戮のギャンブルに挑む。
  • 土井泰昭の光る一打
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1回モンド21王座杯優勝をはじめ、タイトル優勝数知れず、おなじみのトッププロ土井泰昭氏の戦術書です。モンド21王座杯やタイトル戦の実戦譜から、土井氏の主張を良く表しているものを選んで「光る一打」を解説します。さらに勝負の流れ、ツキの流れで打牌を選択するオリジナル戦術や、何切る問題もたっぷり。充実の内容の1冊を読破すれば、勝利はあなたのものです。 ≪CONTENTS≫ 第1章:負けないデジタル 勝つアナログ 第2章:実戦 モンド21 第3章:Quick Corner 勝負の流れで決断する-何を切る 第4章:実戦 公式タイトル戦 第5章:総括 確率25%を50%に、50%を75%にするポイント
  • 泣き虫マーメイド 魚谷侑未物語
    値引きあり
    -
    Mリーグで躍動する最速マーメイド・魚谷侑未。 麻雀プロとして様々なタイトルを獲得し、Mリーガーとしても大活躍の魚谷侑未。 だがプロ試験もギリギリで合格し、麻雀人生のスタートは劣等生だった。 さまざまな経験と挫折、そして大事な人との出会いによって、いまではその小さな身体で麻雀界を、そして卓上を可憐に泳ぎ続ける彼女の人生とは・・・。 ★単行本カバー下画像収録★
  • ナナヲチートイツ (1)
    完結
    3.0
    麻雀の代打ちを生業とする父とのコンビ打ちで連勝を重ねてきた桐島中也。しかし、その父の裏切りによってヤクザへと売り飛ばされてしまう。自由なき絶対服従の生活から果たして中也は脱出できるのか!? 親に捨てられ…ヤクザに売られ…麻雀によって人生を狂わされた高校生の復讐劇!!
  • ナナヲチートイツ 紅龍(1)
    完結
    -
    麻雀劇画史上、もっともバイオレンスでエロスな衝撃作「ナナヲチートイツ」の続編が登場! 互いに実親に裏切られ、奴隷となってしまった男女の高校生が、自由を掴むため麻雀の大勝負に挑む…… 続編では晴れて自由の身となった高校生代打ちコンビ、中也と七緒は中国へ亡命。 行方不明となった七緒の母親を探すため、中国裏社会で開催される麻雀トーナメントに出場。 果たして2人の運命は――!? ★単行本カバー下イラスト収録★
  • 「何切る」で覚える 麻雀基本手筋コレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 何切る問題で手筋を覚えよう! 本書は日本最大の麻雀プロ団体、日本プロ麻雀連盟が贈る、麻雀に勝つために必要な手筋を解説した一冊です。 まず、それぞれの手筋に関する何切る問題を解いて、その解説を読み進めることで次々に手筋が覚えられる構成になっています。 第1章で最も基本的な部分である牌効率の手筋を学びます。それを踏まえた上で、第2章で打点も考慮した手筋を解説し、さらに第3章でチー、ポンといった仕掛けの手筋を学びます。一冊を通して読むことで、自分の手のプラスをどうやって最大化すればよいかが身につく内容になっています。 今よりさらに上のレベルを目指したい初・中級者の方には特に読んでいただきたい一冊です。
  • ナルミ (1)
    完結
    -
    日高組の代打ちをしているナルミは、雀荘で菱田組直系神宮組組長・神宮勝則と出会う。ナルミは神宮の華麗な「決め打ち」に魅せられた。一介のチンピラ代打ち屋が目覚めた!! “紅天女”を背負い、成り上がれ!!
  • ナルミ麻雀DNA 風の遊戯
    -
    かつて不敗を目指した麻雀打ちがいた。 己を焼き尽くすほど勝負に命をかけたその男は伝説となった。 そして時は流れ、今…その血を受け継いだ少女が覚醒する!! ★単行本カバー下画像収録★
  • 二階堂亜樹の勝てる麻雀の基本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ですが、やはり基本をおろそかにすると、トータルでの成績は安定させられません。本書は、私なりに『これだけは外せない!』と思っている基本をまとめました」(まえがきより) この本はルールは覚えて麻雀を打ち始めたもののなかなか思うように勝てない方や、かなり麻雀をやっているけれども改めて基本を確認したい方のために二階堂亜樹プロが贈る麻雀基本講座です。牌効率やスジの話から現代麻雀において特に重要なリーチや鳴きの判断。守備に役立つ実戦によく出る形における読みや、半荘の後半での着順を意識した打ち方まで。麻雀に勝つ上でのきちんとした基礎作りができるようになっています。 麻雀には「絶対」と呼べる打ち方はほとんどないため、何を切るか、リーチをするかといった判断にも正解がない場合が多くなります。そんな中で本書では「こうしておけば正解になる可能性が高い」という二階堂亜樹オススメの基準が示されています。もちろん、その基準に絶対に従う必要はなく、基準をある程度試した上であとは自分流にアレンジして欲しいと二階堂プロも言っています。まずは本書で基本をしっかりと身につけ、その上で日々の麻雀の実戦を続ければ、成績も安定し、勝率も目に見えて上がっていくはずです。
  • 二階堂亜樹の勝てる麻雀 守りの基本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 二階堂プロがあなたに贈る、麻雀守りの技術 「攻撃も守備も、いずれもちゃんとできなければ、真の強者にはなれないと信じています。そういった信念のもとに、私なりの『守備の基本』を総動員してまとめました」(二階堂亜樹・まえがきより) 本書は多くのタイトル戦やテレビ対局で活躍中の日本プロ麻雀連盟・二階堂亜樹プロが麻雀の守備について書いた戦術書です。物理的安全牌、スジ、ワンチャンスといった基本的な考え方から、読みや実戦での押し引き、追っかけリーチの是非といった複雑な場面での守備まで、二階堂プロ自身の基準を紹介しながら解説しています。本書に書いてあるのはオリジナリティあふれる高等戦術ではなく、雀士であれば全員が身に付けておくべき「基本」です。しかし基本をおろそかにしてはトータルで絶対に勝てないのが麻雀です。本書で二階堂プロに「守りの基本」を教わりましょう。
  • 日曜日、部長は牧師になる(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ゴルフ、マージャン、酒。会社における人脈づくりと情報集めの手段を全部捨てたら何が起こる!? 一流企業の中枢にあって、広報マンとキリスト教伝道の二足のわらじを履き続けた男。その25年にわたる諧謔と感動の人生記録。人の目は上へ上へと向かうが、神の視線は下へ下へと下りてくる。人は何とかして上にのしあがろうとするが、神は一番低いところに潜り込もうとする──。シニカルでしかも、温かい愛に満ちた新企業論でもある。
  • 日本一麻雀が強いサラリーマンの必勝法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 380万人の天鳳プレイヤーの頂点に立ったのは普通の会社員! リーチのプレミアム効果 安パイカウンティング 1日4半荘システム 7巡目両面チー 天鳳病/フリー病 天鳳位、フリー勝ち組になる51のメソッドが凝縮。 著者の名は「かにマジン」。ネット麻雀のハンドルネームからとった名前だが、もちろん実在する人物である。 なぜごく普通の負け組だった男が仕事をしながら麻雀も強くなれたのか。一人の麻雀人生物語とともに、そこで学んだ戦術を公開。これを読めばあなたも仕事でも麻雀でも勝ち組になれる!
  • 日本の億万投資家 77の金言
    -
    投資の心得から売り買いの技術まで 億を稼ぐ個人投資家たちの 投資スキルのエッセンスをこの1冊に凝縮! 腕利きの投資家たちの金言を厳選。 長年にわたる相場との格闘から生まれた言葉には、 経験に裏打ちされた投資上達の知恵が詰まっています。 第1章~第5章では、基本哲学から投資の技術までをテーマ別に解説。 巻末には、300億円超える資産を築いた大投資家・五味大輔さんの言葉を収録しました。 第5章までの論点を、五味さんの言葉で押さえることができます。 上達したい個人投資家必読の1冊です。 <「金言」の一例> 「大幅調整時に買える人が勝てる人」 「真似をして、オリジナルを混ぜ、最後に新しいものを作ってきた。」 「私は相場の動向をいまだに予測できません」 「投資家というより実業家の目線でビジネスそのものを見極めています」 「損切りを嘆くな。できた自分を褒めてやれ」 「ゲームとしての面白さはマージャンに似ていて、運と実力のバランスが面白い」 「僕はいつか日経平均株価が4万円にいくんじゃないかとずっと前から思っているんです」 ・・・ほか 第1章 投資の基本哲学 第2章 自分に合った投資法 第3章 銘柄選択・情報収集 第4章 売り(損切り・利食い) 第5章 投資生活 第6章 五味大輔の言葉
  • 人気麻雀YouTuberが教える 1冊で上級者になる方法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【2色で読みやすい】さらば、負ける思考 人気麻雀YouTuber・平澤元気氏による麻雀上達法をまとめたものです。 対象は中級者が上級者になるための内容。具体的には、雀魂は雀豪が雀聖に、天鳳は特上卓から鳳凰卓に、リアル麻雀はセット要員からセットの勝ち組に。 「手組み」「押し引き」「読み」「ルール対応」を論理的に解説し、あなたを上級者に導きます。 人気麻雀YouTuber・平澤元気氏による麻雀上達法をまとめたものです。 対象は中級者が上級者になるための内容。具体的には、雀魂は雀豪が雀聖に、天鳳は特上卓から鳳凰卓に、リアル麻雀はセット要員からセットの勝ち組に。 「手組み」「押し引き」「読み」「ルール対応」を論理的に解説し、あなたを上級者に導きます。 平澤氏の普段のYouTubeコンテンツや『麻雀初心者が最速で勝ち組になる方法』などの書籍で学び、初級者からは脱出したという方。 是非、本書で次のレベルへ突き進んでください。 第1章 初級レベルで習得した技術 第2章 上級者の手組み 第3章 上級者の押し引き 第4章 上級者の読み 第5章 上級者のルール対応 平澤元気(ひらさわ・げんき) 麻雀クリエイター。2020年までは競技プロとして活動。天鳳最高段位十段。 「絶対にラスを引かない麻雀」(マイナビ出版・3刷)で名が広まった。 東大大学院→麻雀プロという異色の経歴の持ち主で論理的で分かりやすい解説には定評がある。 麻雀戦術を発信する麻雀YouTuberとしては業界No.1の認知度を誇る。 ツイッターフォロワー数9288人。YouTubeチャンネル登録者数は8.93万人。 視聴回数は多いもので112万回を誇る。
  • ネット麻雀完全対応! 強者の最新手筋100
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 待望の「天鳳何切る」ついに誕生!! 本当に強くなりたいと願う人だけお読みください。 ネット麻雀最大手「天鳳」のトッププレイヤー50名(木原浩一、渋川難波、ASAPIN、独歩、すずめクレイジー、太くないお、タケオしゃん♪、コーラ下さい等)が何切る問題に回答。その総括を日本プロ麻雀協会・比嘉秀仁プロが行うという新しいタイプの何切る本です。丁寧な解説で、ネット麻雀だけでなくリアル麻雀でも大いに役立つ内容となっています。現代麻雀において、押さえておかなければならない全6テーマをしっかりと収録しています。雀力アップにお役立てください。 【目次】 第1章:押し引き 第2章:リーチ判断 第3章:鳴き判断 第4章:ベタオリ判断 第5章:テクニック総合 第6章:オーラスの打ち方
  • ネット麻雀天鳳で覚える麻雀入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 麻雀をゼロから覚えたい方に向けた入門書です。 全ページフルカラーで見やすく、ネット麻雀から麻雀を覚えるのに最適です。 アガり方、役の一覧まで入っており、この一冊で簡単に麻雀が覚えられます。 まずは「リーチ」を覚えることから始めてみてください。
  • 白 -HAKU- 麻雀に懸ける青春 (1)
    完結
    -
    無口な少年が見つけた熱き想い。卓上に広がる世界に少年は青春を懸けた。何にも染まらない、真っ白なままのHAKUを待つものは…!?
  • はじめてでもたのしめる かんたんマスター麻雀
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者でもよくわかる、麻雀の基本書。麻雀のやり方、役一覧など、マスターしておきたいことがすべて詰まった一冊です!プロ麻雀士が多数所属する「日本プロ麻雀連盟」監修のもと、初心者には難しいとされる麻雀のルール、役の説明、点数の計算方法などを、イラスト、キャラクターを用いてわかりやすく解説。巻頭には、『役の一覧表』付。麻雀牌などは3Dイラストを用い、リアルに再現しているので、本番さながらに体感しながら学べます。さらに覚えた後に復習できる、練習問題もついているのでメキメキ上達すること間違いなし!
  • 場況を見抜く!超実戦立体何切る
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 麻雀強者はここを見ている! 本書は平澤元気プロによる立体何切る問題集です。 麻雀の「何切る問題」には大きく分けて2種類あり、自分の手牌だけの情報で受け入れ枚数が最も多くなるような牌を選ぶ「平面何切る」と麻雀の実戦さながら、相手3人の捨て牌やポン・チーの情報などを全て加味した上で何を切るかを選択する「立体何切る」があります。 麻雀界ではここ1、2年で「平面何切る」の良書が数多く出版されたこともあり、平面何切るにおいてはかなりレベルの高い知識が共有されています。 ではその中で差をつけるものは何でしょうか? その答えの一つが「立体何切る」です。 立体何切るでは、平面何切るの知識に加えて、河、点数状況、今が何局目であるか、といった多くのファクターを考え合わせた上での最善手を導き出す必要があります。 本書は現代麻雀の立体何切る問題集として先陣を切るものであり、本書の内容をマスターすることで一群から抜け出す雀力を身につけられるはずです。

最近チェックした本