ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
1371
34
1~50件目 / 1,371件
お試し無料版の範囲では、まだ、目に見えた事件は起こっていないのですが、何かが起こるに違いないっていう緊迫した不安が伝わってきます。
ひよちゃん、やっぱり守っていてあげないと危ない体質という秘密(?)を持っていたんですね。フルネームを教えてしまったうわばみさんが味方でよかったですね。
ひよちゃんに重大な秘密があるってわけではなくて、おばあちゃんが死んだことを本人が気づくまで言わないっていう約束だったんですね。もっと深刻な秘密かと思っていました。
ラストの意味深なセリフがすごく気になります。ヒナくん自体も何か秘密を抱えているのかな?って思ってしまいました。
蛇の毒にやられたときに、解毒じゃなくって毒に傷つけられた体の内側から治癒するって考え方にびっくりです。でも、これは治癒魔法の正しい使い方で、間違った使い方は別にあります。
トランジの周りいるとなんで、そんな事件に巻き込まれるんだろう?トランジってどういう生い立ちの子なんだろうって気になります。
ビックリの事件に巻き込まれてしまっています。トランジの周りにいる人がひどい目に合うっていうことと関係があるのかな?
ピエタとトランジって、ピエタは聖母ってことだとは思うけれども、トランジってどういうことなんだろう?記憶力すごいことに関係しているのかな?
うーん・・・隠れ選択肢を見つけたからチート能力設定になったっていうのはいいけれど、それを無理して生産職スキル扱いしなくても…ていうような内容でした。
3巻目はすごく短く感じました。面倒を見てくれる女性団員のところで落ち着き先を得て、ちょっと安心って感じですね。
中の人は19歳みたいだけれど、19歳にしては思考が幼すぎる気が・・・まあ、ゲーム内に転移して不安だからってこともあるのかな?
真のエリュシアに転移しちゃったってことなんだね。行動も思考も子どもでも違和感ないけど、中の人いくつなんだろう?
空間魔法での転移、空から俯瞰してみえたところに転移って賢いなって思ってしまいました。そのやり方なら、わざわざゴブリンを倒さなくても・・・
水晶に触れた時やその後の登録のときの主人公の様子が気になっていたんだけれど、いろんな情報が入ってきていたからってことだったんですね。
親が死んだときは有給じゃなくて忌引き休暇がもらえるのでは?とか、有給休暇取得は権利だから、上司は日時変更を命ずることはできても取得時代はさせないといけないのでは?とか変なところが気になってしまいました。
普通の面接ではなかったとは思うけれども、何はともあれ、仕事にありつけて良かったですね。それにしても、常識しらずの暗殺者さんの過去はどんなんだったんだろう?
魔王さま、おでこを刺されていたけれども、致命傷じゃなかったんですね。魔王さまと暗殺者での食っちゃ寝生活、普通の生活じゃなくて怠惰な生活ですね。
まずは「伝説の暗殺者」時代の邂逅からの展開ですね。暗殺なのに背後からではなく真正面からおでこに短剣を突き刺していて、どれだけ「影が薄い」んだか・・・
王さまや公爵たち大人陣も思惑を抱えてそうですが、そのすべてを破壊するというか、ブルドーザーのごとく踏み倒していく転生王女様の勢いです。
ユフィリアちゃんが天才令嬢なのかどうかは、まだわかりませんが、公爵令嬢としての誇りと責任感がある人だなって思います。
転生王女さまは魔法が使えないけど魔法が大好きなんですね。そして、かなりの自由奔放さ。王子さまと側近たちは信念に沿っているみたいだってことだから、何かに囚われているのかな?
神さまには天啓がおりて、人間には神託がくだるのかって学習しました。どんな天啓でどんな神託だったのかは次巻、主人公が旅立つときにわかるのかな?
レウス神が天啓を得たから神々で育てるべく連れてきたみたいだけれど、神さまが天啓を得るってなんだか違和感が・・・
神さまに育てられてチート能力を手に入れるんだなって思っていたけれど、もともとチート才能を持っていたみたいです。
ヒロインの妹のエリーゼちゃん、すごく裏がありそうだけれど、どういうことなんだろう?両親もエリーゼちゃんのことを怖がっているし、エリーゼちゃんは両親のことをバカにしてそうだし。王子さまもエリーゼちゃんのことを知っているみたいだけれど、これは、公爵令嬢だからなのかな?
タイトルでフラグクラッシャー王子ってなっているけど、フラグクラッシャーなのかどうかはわからないけど、クラッシャーだなって思いました。
アキラくん、ヒロインのことを気に入っているのに、友だちにこだわるのは何か「彼女」ということにトラウマがあるのかもっていうような展開でした。
アキラくん、本当につきあう気がなくて、でもカラダの味はしめちゃってってことなんですか?下半身クズ野郎ですね。何を考えているんだか。
アキラくん、つきあうつもりがないからいいんだよって言っていたのに、送り狼になるって、カラダだけの関係ってこと?まあ、違うんだろうけど、そう思っても仕方ないような・・・
とっさの悲鳴=声が出る=話せるってことにはならないようなって思ってしまいました。悲鳴が出ても話せない症状ってあるもんなあ・・・
お兄さん、急に過保護になってっていうけど、もともと妹のことを思って王子との婚約とか色々していたんだろうな。完全に有難迷惑でヒロインには伝わっていないけど。
階段から落ちた拍子に前世のことを思い出したとかで、声を出さないことに決めたのかと思ったら、どうせ周りが聞く耳もたないならってことだったので、ちょっとビックリしました。
救国の乙女ちゃんはアリサちゃんっていうのですね。108回死んでいるってことは108回ともアリサちゃんが勝っているってことじゃないのかな?そもそも、ソロモンはこれまでヒロインについたことはあるのかな?とか、状況が混乱してしまいました。
赤子の握力って本当に強いんだろうか?それにしても、一矢報いる方法が笑えるし、その後のヒロインのむなしさも納得ですね。
108回も繰り返しているけど、これまでは記憶なしだったんですね。救国の乙女さんの悪い顔からストーリー始まっているので、何が隠されているのか楽しみです。
ジョシュアさまとの売り言葉に買い言葉、これはヒロインとジョシュアさまの恋愛フラグが立ったんだろうなって思ってしまいました。
ヒロイン、実家が頼れないと判断して学校を有効活用しようとするのは正しいなって思います。学生の権利ですもんね。
ヒロインの表情とか生き生きとしているなとは思いますが、絵があんまりわたしの好みではなくて残念です。ストーリーは次巻からが本格的に始まるみたいです。
やっぱりヒロイン、父親から願いを込める能力を受け継いでいて、磨いた細工にその願いがこもっていて、今の状況を引き起こしたってことなんだろうな。
村人たち、素朴に生きているんじゃなくて、辺境だからってあんまり褒められないようなことをしていたのかな?ヒロインの母親が細工上手なだけじゃなくて、父親も願いを込める才能があるような感じですね。
ヒロインの境遇はわかったけれども、その理由がよくわからないなって、才能がないってだけで、そこまでになるのか違和感がありますが、絵柄はほんわかした雰囲気で、これから、ストーリーもそうなるのかなって思います。
主人公に詰問していたアレシュ騎士団長さん、まちあわせ相手がきたから去っていったけど、よくわからない態度です。それにしても、ユリシーズ王子はろくでもないやつそうですね。
約束の時間前30分前行動は、いくらなんでも早すぎないかい?10分前行動だろう?って思ってしまいました。それにしても、仕事に疲れていたのに仕事を求めてしまう・・・社畜です・・・
巻き込まれての異世界召喚だけれど、「助けて」って言っているのを助けようとしてっていうところが、これからのポイントになってくるのかな?
ヒロインのこと、絶対に幸せにしたくないっていう王妃さまの執着すごいですよね。でも、自国ではないから付き添ってきた侍女さん好き放題でいないんじゃないかな?
ヒロインに責任は全くないけれども、ヒロインのことを虐げたくなる正妻の気持ちはわからなくもなくって、王さまに腹が立つばかりです。
よくある、身代わり結婚みたいです。まあ、騙しているとはいえ侍女が母とはいえ、王の子ってことは確かみたいですね。
喉元過ぎれば熱さを忘れて浮気を繰り返すんだろうなとは思っていたけれど、やっぱりなって感じです。でも、タイトルの妊活ってどういうことなんだろう?って思ってしまいます。
あり得ないなって思うけれども、離婚するつもりはなかったっていう旦那さんの言葉も嘘がないんだろうな。それは、誠実ってことではなくて結婚していても浮気は辞められない、家庭と浮気は別物っていうクズ理屈って感じです。
とっくに離婚しているんだけれど、出ていかないんだ、なんて言い訳以外の何物でもないような気がするんだけれど、それでも盛り上がっているときは信じちゃうのかな?って、冷静に思ってしまいました。
表示されていない作品があります
セーフサーチが「中・強」になっているため、一部の作品が表示されていません。お探しの作品がない場合は、セーフサーチをOFFに変更してください。
セーフサーチとは