【感想・ネタバレ】メダリスト(6)のレビュー

「できなかった自分にしか拾えない気持ちがある」
「できなかった自分だけが見つけられる才能がある」
夢に破れた重い経験を持つ者が放つ言葉に心打たれました。

子供の頃の夢はサッカー選手でした。文集でもそう書いていましたが、実際はそんなのなれるわけなんてないと小学生ながら分かっていましたし、自分の力量と才能の限界、現実の差にも気づいていました。
譲れないものを持たず、壁を見つけては避ける手段を考え、物事に抗うことをせずに生きてきました。自然と我慢する癖がついていた気がします。

この作品は、そんな自分とは正反対に誰よりも強い執念を持った少女・いのりが、夢に破れた青年・司とフィギュアスケートで世界を目指す物語です。秘めた才能と固い意志を武器にみるみる上達するいのりの成長っぷりには、この後の展開に胸躍る気持ちと、自分を正されるような感覚になり、悔しさが込み上げてきます。自分にもここまでの執念があったらと…。同時に司の心情に共感する部分も多くあります。

後悔と挫折を経験した自分だからこそ、コーチとして導ける世界がある。
2人の主人公が駆ける世界への道に目が離せません。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

気になる気になる気になる木

大作にレビューは不用。
だと思っている口なので、あまり多くは語るまいと思うのだが、
ちと気になった事が。
ヒロイン姉の実績がこの巻で明らかになっているが、少なくともノービスに入っていて、強化選手の一人と同期で表舞台にも出た事が有るにも関わらず、第一巻で瞳や司らに思い当たるフシが無い事。
あの時点とこの巻での、お姉ちゃんのウエイトが変わったので、微妙に違和感がにじみ出ている。
気になる気になる気になる木。

#感動する #ドキドキハラハラ #カッコいい

0
2024年01月17日

匿名

ネタバレ 購入済み

面白い

いのりさんの滑走は熱くて感動しますし、全巻同様に瀬古間さんの解説も分かりやすくて良いです。
後半部分はコーチ陣のお話になっており登場人物もグッと増えより続きが楽しみです。

#アツい #感動する

0
2023年12月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

6巻は中部ブロック大会~大会後のコーチたちの懇親会~鴗鳥&夜鷹と謎の貸し切りスケート~全日本ノービスに向けての強化練習の話。

中部ブロック大会の勝利作戦について、カードゲームのルール説明のたとえがわかりやすい。要するに少ない手持ちカードのスキルアップをしたわけね。
でもこれが、全日本ノービスでは足かせになってしまうようで、いのりちゃんの3回転フリップ・3回転ループの練習時間が足りなくなってしまった。
次回はいのりちゃんがこれらの技を無事習得できるかがポイントになりそう。

「選手みんなが努力の末手に入れようとする金メダルは、人の上に立つ勇気がない人が偶然手にできるわけがない」というセリフは刺さります。
それだけ覚悟がいるということですね。

0
2022年11月02日

ネタバレ 購入済み

メダリスト

毎回毎回めちゃくちゃカッコいい。
今回もいのりちゃんと司先生の絆にうるうるしてしまった。
カッコいい〜。
頑張ってる子供も大人も最高です。

0
2022年08月14日

「青年マンガ」ランキング