【感想・ネタバレ】扇物語のレビュー

強烈な個性を持つ登場人物たち、ドライブ感あふれる独特の文章、先の読めないストーリー展開、そして唯一無二の世界観。人気ライトノベル作家・西尾維新の魅力が全て詰まっているのが、本作「物語シリーズ」です。

ツンデレというよりツンドラって感じの毒舌ヒロイン・戦場ヶ原ひたぎをはじめとした、怪異と出会った少女たちと巻き込まれ型主人公・阿良々木暦が繰り広げる、不可解で不条理な物語群。独特な新房演出と物語世界がハマりすぎて、7シリーズ+2作の劇場版が制作されたアニメ版から入った人も多いのでは?(阿良々木くんのセリフが全てCV神谷浩史で再現される〜)
1冊あたりが分厚いうえに巻数も多く手を出しにくいイメージの西尾維新作品ですが、本シリーズは1話あたりがサクッと読みやすいボリュームになっているので、入門編にもぴったり。というか、サクサク読みやすすぎ、面白すぎで日常生活に支障をきたす……!

西尾作品らしいキャラクターのポップな破天荒さで読ませ、「人間の弱さが怪異を呼ぶ」というテーマで沼に引きずり込む――清く正しく読書を楽しんでいたはずなのに、いつの間にかぬかるみに足を取られたように心を囚われてしまっているだと……?
自分で自分がコントロールできなくなるほどに、猛烈に何かにハマりたい。そんな願望を持っている人なら読まない手はありません。めくるめく西尾維新ワールドに「蕩れ」ちゃってください!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

『デリバリールーム』でも炸裂していた西尾維新さん独特の言葉遊びだけれど、長いシリーズ物でキャラの位置づけがよく分かっているとより楽しめる。キャラ同士の掛け合いもやっぱり楽しいね。八九寺の「噛みまみた」にほっこり癒やされる気がした。「表」と「裏」のどちらがどちらの中にあるのかという話には唸ってしまった。さすがです。AI手塚治虫のくだりもニヤニヤ。

0
2020年12月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ストーリーは別にして、謝罪というテーマは面白かった

その場を収めるための気持ちが入ってない謝罪や、本心で謝罪しても相手に伝わらなかったり、むしろ逆上させてしまったり、プライド高くて謝らない人とかいろいろあるな

相手が何で怒ってるのかわからないけど、謝らなきゃどうしようもない時の空気が嫌だな


まさかの貝木さん復活なのね

0
2020年11月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・謝罪がテーマの本作。謝罪をカテゴリ分けしていたのがよかったです。興味深かったので読み込みたい。
・原因が怪異で救われたのは誰なのでしょうか
・良くも悪くも、会話が多いのが物語シリーズの特徴だなとおもいました。
・合間合間の独白、上洛さんが話し手であるとミスリードさせてますよね?
・経験者だからといって、今苦しんでいる人に寄り添えるかというと必ずしもそうではない………「人は一人で勝手に助かるだけ」

0
2020年11月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

謝罪の話の方が主なんだろうけど、どうしても撫子ちゃん貝木泥舟よつぎちゃんのドリームチームのが印象に残ってしまう。笑

0
2024年02月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シリーズ26作目(モンスターシーズン4冊目)

テーマはあとがきにもあるように「謝罪」。
「謝罪」という行為に対してここまで深い考察を言葉遊びの中で展開するのはさすがです。
独白の叙述テクニックを使ってミステリー仕立てにしているのもうまいと思います。
ただ、メインの暦主人公の物語は卒業後の物語との絡みが無いようで、大学時代単独のエピソードのような感じがして盛り上がれなかったです。
むしろ併設の撫子の専門家修行の方がシリーズ通しての物語となっていて面白いです。
貝木さんの復活、貝木+余接とのコラボで沖縄でのお仕事へ出発したところで次巻のお楽しみとなりました。

0
2021年09月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

p.34
元より友達の彼氏に会うつもりなんてなかったけれど

物語シリーズは全部読んできました。
昔は面白く感じた言葉遊びが、今は微妙になってしまいました。歳をとったせいかな。

上記の阿良々木君のセリフは流石だなと思いました。そりゃあ友人、コミュニティは拡がらないよなと感服しました。

撫子の物語はどうなるのかな?

世界に羽ばたいた羽川のことはもうやらないのかな?

0
2021年04月16日

「小説」ランキング