【感想・ネタバレ】羊は安らかに草を食みのレビュー

あらすじ

認知症を患い、日ごと記憶が失われゆく老女には、それでも消せない “秘密の絆” があった――

過去の断片が、まあさんを苦しめている。それまで理性で抑えつけていたものが溢れ出してきているのだ。彼女の心のつかえを取り除いてあげたい――
アイと富士子は、二十年来の友人・益恵を “最後の旅” に連れ出すことにした。それは、益恵がかつて暮らした土地を巡る旅。
大津、松山、五島列島……満州からの引揚者だった益恵は、いかにして敗戦の苛酷を生き延び、今日の平穏を得たのか。彼女が隠しつづけてきた秘密とは?
旅の果て、益恵がこれまで見せたことのない感情を露わにした時、老女たちの運命は急転する――。
八十六年の人生を遡る最後の旅が、図らずも浮かび上がらせる壮絶な真実。
日本推理作家協会賞 『愚者の毒』 を超える、魂の戦慄!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

満州での話は読んでいてとても辛かった
今この何不自由ない時代に生きて、つまらないことで文句を言い、ストレスをためている自分の小ささが恥ずかしくなった

後半の島でのおばあちゃん達の殺人計画は違う本を読んでいるのかと思うぐらいガラッと印象がかわった

0
2024年12月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

死ぬるも死の、終わりならず、生けるもいのちの、またきならず
別れる強さを思うより、この世で出会えたことを喜びましょう

生き生きて八十路の旅や風光る

最後の1行まで表現が好きな小説だった

認知症患者全員に言えるとは思っていないが、
心のつかえになってるものを取り払う旅をするというのは1つの療法としてあるのかなと思った

1つの俳句に対して、益恵の壮絶な過去が綴られている構成はとてもよかったと思う。
以前国立新美術館で抽象画を見た際に似たような感情を抱いた。その俳句や抽象画に込められた思いは、同じ人生を経たものにしか分からないものなのではないかと思った。

終盤の島谷を巡る怒涛の展開には驚かされたが、
あっという間に読み切ってしまい、読み足りなさを感じるほど良い作品だった

0
2024年11月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

三人の旅を読みながら、自分の人生の終いにも想いを馳せられる良作でした。
良質なミステリ要素もありまあちゃんの過去の話は重く読み応えがありました。
『別れる辛さを思うより、この世で出会えたことを喜びましょう』
いつか歳をとってそばにいる人に先立たれることがわかった時、思い返したい言葉だなと思いました。

0
2024年10月27日

Posted by ブクログ

このタイトルで物語をこう鮮やかに着地させるのか!と思い、めくるページが止まらなかった。
ミステリー要素もさることながら、戦時中を生き抜くおばあちゃんの描写の臨場感が凄まじい。正直、この穏やかな見かけとギャップがすごいので必見。

0
2024年10月01日

Posted by ブクログ

あらすじから想像したものの、何倍も深い物語が待っていた。戦争の悲惨さ。そこを生き抜いて来たのは綺麗事だけではムリだったと。でも最後は希望を感じられた。大切な知人にプレゼントした。

0
2024年09月15日

Posted by ブクログ

一瞬で読み切ってしまった…
凄惨な戦中戦後のストーリーと、
裏腹に進む3人の女性の国内旅。
そのコントラストも相まって、感情は何度も揺れ惑い、読後には爽快感を得る、なんとも不思議な感動を覚える作品だった。

益江と佳代の壮絶な人生を紐解くカギが現れるたびに、どんどん作中にのめり込まれていった。

人一人が慈悲のある優しく人想いなキャラクターで、
対する戦後満州の人間の尊厳のなさとか、
感情も意志も何もかも削ぎ落とされていく劣悪環境下の人間の生き様や死に様とか、
リアリティに溢れながらも、どこか優しく温かい風がずっと流れている感じ。

きっと実際にもまあちゃんとカヨちゃんのような、共に地獄的な世界を生き抜いて切っても切り離せない関係になった人はいただろうな、と思う。
日本に帰国するときに引き揚げ船の中で詠んだ句が春で、喜びに満ちていると友人たちは解釈したけれど、本当はどこにも喜びはなかった、てところも切なく、リアルだなぁと思った。

「どんな物事にも理由がある。そうしなければならない理由が」

生前に祖父から少しだけ聞いた戦時中の話を、
あの時は怖くて耳を塞いでしまったけれど
ちゃんと聞いておきたかったな、と思う。


最近、赤穂浪士の小説など歴史に通ずるものを読んで、一層歴史に触れたい波が来ていたので
この本に出会えてよかった。
この本に出てくる佐世保や、前から行きたいと思っている鹿児島の知覧も行ってみたいなぁ。

0
2024年05月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

読みごたえのある本だった。
ずっしり。
祖母から聞いた話と重なるところもあって戦争の惨さを思い知った。
3人のおばあちゃんの旅行がしまいには殺人未遂までに行くとは思わなかったから最後はびっくりした。笑「そうするしかなかった」から人を殺す、人の死が日常、生きるために、という当時の状況からその過酷さを聞いただけの現代のおばあちゃん達が殺人未遂を犯すところにたどり着く結末が個人的にはうーんというところはある。崖に一晩吊されて白髪になって記憶喪失、という設定にもそんな都合のいい話ないやろ!とツッコミつつ笑
 
けど、メインはそこじゃないし、俳句に準えて戦時の大変な状況が描写されてるのには引き込まれた。

感想書いたら辛口評価になっちゃったけど、久々の一気読みだったし、とても満足感のある本。おすすめしたい。

0
2024年05月06日

Posted by ブクログ

あらすじから、1人の老女の過去を遡るだけの話しと思っていたので、その過去が満州開拓団につながり、過酷な日々を少女たちが懸命に生きた話しになり涙が止まりませんでした。必ず訪れる死。どう迎えるか、子どもに頭が上がらず頼りっぱなしの老女にだけはなりたくない、この3人のように意思を持ち、懸命に生きたい!と思いました。

0
2024年03月26日

Posted by ブクログ

認知症の友と、友人ふたり。夫の頼みから、認知症の友の過去をたどる3人の旅に出る。

孤児となって戦争を生き延びる体験がずっしり重い。
長く長く生きてきた人たちの体験って、それだけで尊いものだなあと思う。
戦争に限らず、病気や事件事故。
生き延びるってそれだけですごいことだ。強い。

ぐいぐい読ませる筆致。

0
2024年03月21日

Posted by ブクログ

認知症になった益江おばあさんがどんな人生を歩んできたのかを、親友2人が彼女と一緒に旅をしながら辿っていく物語。

壮大で、壮絶な内容だった。
それに最後の展開は、全く予想できず衝撃だった。

あまりにも辛すぎて、少し目を逸らしたくなるような描写もあったが最後まで読みきれてよかった。

0
2024年03月04日

Posted by ブクログ

戦争は命も、人の心も奪う。
第二次世界大戦は、終戦時に全てが終わったわけではなかったんだと知った。

今まで、認知症はいろんなことを忘れてしまう怖いものもいうイメージがあったけど、この作品を読んで、耐え難いほどの経験をしときた人に、忘れるという神様からのプレゼントなのではないかと思えてきた。


どんなことにも理由があるんですよ。そうしなければならない理由がね。』
読み終わった後にも残っていることば。

0
2023年12月31日

Posted by ブクログ

とにかく壮絶。
楽しい話ではないけど読めてよかった。
俳句で満州の過去が表されているのも鳥肌がたっま。
最終章は呆気ないし現実離れな気もするけど、そこまで救いがないと辛いので良かったかもしれない。

0
2023年12月12日

Posted by ブクログ

すごく良かったです。
認知症の話ということだけで、何も情報入れずに読みました。

面白いかな〜⁉︎なんて半信半疑でしたが、本当に読んで良かった。
自分にも老いは着実にやってくる。
なんなら、一昨日から肩から首がぴーんと痛くて。

まぁちゃんとかよちゃんの生きざま。
アイちゃん達の旅の様子に、なんか和みながら。
そして、まぁちゃんの言葉に泣きました。

健康で家族がいて、ご飯が食べれるなら、それでいいやって思える。

0
2023年11月04日

Posted by ブクログ

老婆3人の旅で始まる物語は認知症となったまあさんの失われた記憶を探っていくストーリー。満州で終戦を迎えてから日本に戻ってくるまでの壮絶な苦難は今の平和な時代に生きている自分には全く想像ができないが、生き延びていくためにどんなことでもやるという力強さを強く感じさせる物語だった。
年をとってからの友人であるアイ、富士子、まあさんたちの旅の行方がスリリングながら微笑ましくもあり、少し羨ましかったりもした。それぞれに悔いなく生きるということはできるのか、登場人物の自問自答が、読者にも投げかけられるようで読み終えた後もゆっくり考えたいような小説だった。

0
2023年07月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

昔の記憶を探す「今」と、昔の記憶を辿った回想とが交互に出てきて、それぞれ視点が違うから全く違う心持ちで読むことに。
恥ずかしながら戦争の記憶を辿る話だなんて思ってもいなくて、11歳の女の子たちがただひたすらに大陸で生き抜こうとしてる姿に、鳥肌ばかりたってしまった…。最後、船に乗って大陸から引き上げる時の描写は圧倒で、凄く壮大な景色が思い浮かんで、これもただただ鳥肌もの。
私が今生きている世界の平和さに改めて感謝したし、人を尊敬するって人のバックグラウンドとか背負ってるものとかも理解することに繋がるなって思った、
壮絶な体験をして戦争を生き抜いてきたうえに、その後も我が子を親友に託してその子どもと親友には一生会わないって決意した益恵さん。
その強さとぶれない軸に尊敬です。かといってそれで孤独なのではなく、自分の平安と拠り所に落ち着いているっていうのがもう幸せそうで、(実際は分からないけど)
こんな風に強くしなやかに、本当に大切な人と寄り添いあって生きていきたいなって思わされた。

0
2023年05月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なんとなく★5。すごくワクワクしたわけでも、ジーンとしたわけでもないけど、なんとなく。なんか感想難しい、他の人のあとで読もっと。
ミステリーかいてた方なんですね。初読みですが他のも読んでみたくなりました。

戦争はダメだっていうのを前面に出している本ではないけど、でもやっぱり戦争はダメですよね…。そしてダメなことが分かったとて、どうして本当にダメなのかは経験していない人にはどうやったって伝わらないものがありますよね…
むずかしい。

0
2023年05月09日

「羊は安らかに草を食み」は
バッハ作曲の
統治者が優れている地では
安息と平和が訪れる
という歌だと知った

そのタイトルが意味するところを
読了後に実感する

宇佐美まことさんは初読みの作家さんでした。なのに没頭して読み、感極まって泣きました。
宇佐美さんの作品をもっと読みたい
出会えて良かったと思える作家さんに
なりそうです。

私の母も88歳
満州引き上げ者です
当時5歳で弟2人と赤ちゃんだった妹
両親共に
生きて日本へ帰れました
だから今私がここにいられるのです

益絵とカヨのような壮絶な体験ではなく、恵まれてた方だと思いますが
終戦当時同じ奉天やハルピンにいたと聞いています

混乱の最中
「日本人は日本へ帰らなくちゃいけない
生きて帰るためには何でもやらなくちゃ
頭を使って生き抜くための術を考える
日本まで生きて帰るために」
という益絵とカヨの強い意志と
知恵に圧倒されるばかりでした。

日本への船がでる港までの
汽車にどうしても乗りたいと
群がる人々の描写が
政権崩壊で飛行機に群がる
アフガニスタンの人々と重なりました。
現代でも戦争は起こっているのだ

あちこちに死体が散乱するのも
見慣れ、死体から衣服や食料を奪うのが日常になり
自分の身を守るので精一杯で
他人を見捨てることに
何とも感じなくなる戦争

そんな日々を過ごした11歳の益絵とカヨは
「この戦争は誰が始めたものなのだろう
こうやって失われていく一つ一つの命があることを
その人たちは考えたことがあるのだろうか 」と疑問を持つ

今まさにコロナで自宅で消えていく
一つ一つの命とそれに対する無策な国政とも重なり、タイトルの意味をかみしめた。


#泣ける #切ない #感動する

0
2021年08月22日

購入済み

過酷な歴史を忘れるべからず

タイトルからは想像もできない内容であった。
近世、中世以前の戦争であればともかく、近代、現代に起こった戦争は、いまだに私達の心にその影を落としているのではないかと、この物語を通して現実に思いを巡らせてしまう。

満州引き上げ時の過酷な描写に、とてもリアリティーがある。

こんな時代を経て、今の社会があるのだ。
今、何か不足なものがあるだろうか。
今を幸せに感じないなんておかしくないだろうか。
そんなことを考えさせられた。

#切ない #深い #怖い

0
2021年05月19日

Posted by ブクログ

読みやすくてすぐに読み切ってしまった 大変な嫌なことばっかり起こる人生の人だな…と思ったけどさいごに平穏な世界として作ったところにいちばん辛かったときに一緒にいた人があるの、不幸の余白が幸福というかんじでなんとも言えなさがある

0
2024年07月31日

Posted by ブクログ

5か4で悩んだけど、
ちょっと最後が消化不良のため4に…

ミステリーよりも、
戦後の満州時代の描写があまりにも
酷くて思わずウッと声が出てしまった
実際にこんな経験をされた人たちが多くいて
今も世界中にたくさんいると思うと…
戦争なんて絶対反対だ
みんなひとりひとり違うのが当たり前で、
それでいいのに
いつも弱い立場の人間が犠牲になる

食料が欲しいんじゃない、
平和が欲しいんだって、
ガザの人が言っていた

戦争を終わらせた人が勝者だと
昨日テレビでコメンテーターが言ってた

やっぱりミステリーって言うよりも
戦後の過酷さしか残らない…4だなぁ

0
2024年06月17日

Posted by ブクログ

おばあちゃん2人が認知症になった友を旅に連れ出すお話。記憶を辿って戦時中の凄惨な描かれ方をしている箇所もあったりするので重い。でも、旅と記憶が交互にえがかれているので読みやすい。戦争良くないってとても思う。最後は腑に落ちないところもあったけど、これはオススメしたい。

0
2024年05月08日

Posted by ブクログ

のんびり女3人旅のお話なのかと思いきや、想像を絶する過酷な状況を生き抜いた少女の話になるなんて。
満州のシーンはなかなかページをめくれないほど、読んでいるのが苦しかった。
あの時代を生きてきた人たちの忘れてはいけない記憶と人生。

ただ、最後は腑に落ちなかった。
その話いるかなーと、、、なんかスーッと冷めてしまったな。

0
2024年04月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

認知症を患い、日ごと記憶が失われゆく老女には、それでも消せない “秘密の絆" があった――
八十六年の人生を遡る最後の旅が、図らずも浮かび上がらせる壮絶な真実!

日本推理作家協会賞 『愚者の毒』 を超える、魂の戦慄!

過去の断片が、まあさんを苦しめている。それまで理性で抑えつけていたものが溢れ出してきているのだ。彼女の心のつかえを取り除いてあげたい――
アイと富士子は、二十年来の友人・益恵を “最後の旅" に連れ出すことにした。それは、益恵がかつて暮らした土地を巡る旅。大津、松山、五島列島……満州からの引揚者だった益恵は、いかにして敗戦の苛酷を生き延び、今日の平穏を得たのか。彼女が隠しつづけてきた秘密とは? 旅の果て、益恵がこれまで見せたことのない感情を露わにした時、老女たちの運命は急転する――。
----
まあさんの生きてきた道が壮絶すぎて、おじいちゃんおばあちゃんを大切にしなきゃと思った。
戦争の時代に生きていなくてよかった。
最後は物騒な話になってきて、ここまで来ておばあちゃんたち殺人なんて犯さないで!と思いつつ、この流れで本当に殺しちゃう訳ないと思いつつ、読んでいくと本当に本気で実行しちゃって驚いた。
おばあちゃん2人がかりでも男性を殺せる訳ないと思ってたけど富士子さんがすごかった(私の中ではYAWARAの富士子さんそのままのイメージ笑)
結局はやっぱり殺せてなかったけど、記憶をすっかり失うなんてそんなうまい話ある?そのうち思い出しちゃったらどうするの?
ちょっと都合の良すぎる終わり方で不安が残った。

0
2023年10月30日

Posted by ブクログ

ロシアのウクライナ侵攻があってから、日本の戦前戦中戦後くらいまでの歴史に興味がわいた。
それで読むことにした本なのだけど、私は満州について何の知識もなく、その場所も知らなかった。
もちろんそこで何が起こったのかも。
日本が満州の人々にしたこと、開拓団の意味、終戦後取り残された日本人の運命。
そのどれもが衝撃的なことばかりだった。
学校で学ぶ戦争についての授業は、日本で暮らす人々の暮らしがメインだったように思う。もちろんそれも大変な食糧難や抑圧的な空気などを知る上では大事なことなのだけど。
満州のそれは、もうどう考えても擁護しようがないほどに凄惨さを極めていたんだなと。
国は都合のいい甘い言葉で開拓団として満州へ移民を促し、戦況が悪くなれば今度は戦場へ行かせる。敗戦したらしたで、開拓団の人々は置き去りにして真っ先に日本へ引き上げる日本軍。
あんまりだ。そしてこれが戦争なんだ。
今こそもっと知られるべき事実がたくさんある。

0
2023年09月19日

Posted by ブクログ

認知症を患い日ごと記憶が失われていく「まあさん」が頻繁に口にする「カヨちゃん」
献身的に介護する夫は妻の詳しい過去を知らず、それで良いと共に生きてきた。
記憶の断片に怯えるまあさんの為に二十年来の友人二人にまあさんの過去を辿る旅へ連れて行って欲しいとお願いするが…

開拓団の家族として敗戦を満州で迎えたまあさんは当時11歳。ここからの日本にたどり着く話は凄まじすぎて、読むことが辛かった。゚(゚´Д`゚)゚。
とにかく生きて日本に帰るんだ‼︎
生きていく為には何でもやる‼︎
たくましいです!
生きて帰れるのはわかっていても辛い(T_T)

まあさんの生きてきた人生の壮絶な真実は辛く悲しいけど、人生の最後に大切な人々に囲まれた幸せがあったことに救われます。

まあさんと共に旅をした読書時間でした。
読み終えた時にはかなり疲れましたが_| ̄|○


0
2023年05月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

3人の老女達の旅の物語程度の予備知識と本の題名の勝手なイメージとで読み始める。
主人公の認知症になった益恵と俳句を通して知り合ったアイと富士子の旅の様子と益恵が子供の頃に体験した話が交互に出てくる。
ほのぼのとした話なのかと思いきや、最初の章でそんな話ではないのだと気付く。
過酷な内容で読んでいて辛くなるほどだった。
まさに壮絶というのはこういうことを言うんだろうなと思った。
戦争が題材の小説とはまた一味違うかたちで考えさせられた作品。
後半で旅の目的をほぼ果たしたのではと思う辺りからの展開は少し不自然かなーとは思ったけれども、最後はうまく収まってくれてよかった。

0
2024年11月05日

Posted by ブクログ

ミステリーと思って読んでいたので、少し期待していて話とは異なっていました。
途中までは次が気になるくらい面白かったけど、最後はあっさりで期待外れでした。
戦争の悲惨さは事細かに描かれていて、心に響きました。

0
2024年07月18日

Posted by ブクログ

認知症を患ったまあさん。
過去の体験は壮絶で、胸が苦しくなる。
人は心に何を抱えているかなんてわからない。
よき伴侶に恵まれたのがせめてもの救い。
女友達っていつだって頼りになって、最高だな。
全体的に良い内容だったが、終わり方が少し残念。

0
2024年01月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

何で読もうと思ったのか忘れていたからなのだけど,いきなり大地の子が始まってビビった。そこはすごい本だった。
序盤で「この人とは何かしらの関係があるんだろうな」と,最後そんなにうまくいかんやろと思わされたり,残念。もうちょっと頑張ってほしかった。

0
2024年01月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

少し前に宮本輝の『水のかたち』を読んだので、満州からの引き揚げの史実が一本につながった。
大陸での日常がとても丁寧に描かれていて、惹きこまれた。
お話の展開に俳句が鍵になってるのもとても良かった。
だけど、半分くらい読んだら娘のことが大体予想がついてしまったし、
國先島に入ったら急に2時間ドラマな展開になって、それまで丁寧に繰り広げられていた過去からの流れが安っぽくなってしまった気がする。

参考文献に載っていた満州の本を読んでみたいと思う。壮絶すぎて読み切れるか自信がないけれど。
『水のかたち』も読んでみて欲しい。

0
2023年11月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

認知症患者の旅をして過去の謎を解き明かす展開は面白かった。何より満州からの逃避行は圧巻で、そちらを軸に物語りを進めていけばもっと壮大な読みものになったのでは?と思うと残念。ラストも何だかなぁ、という都合良すぎる展開(殺人はさせたくないけど死んだようになって欲しいのは分かるが。。。)で勿体ない感じがした。この作者、愚者の毒でもそうだったけどラストが今イチの印象。

0
2023年08月17日

Posted by ブクログ

旅を経てゆく過程において、徐々に明らかになっていく形式のミステリーで、伏線もしっかりしているし、物語も重厚でありながら、エンタテインメント性も高く、なにより、人生経験豊富な女性たちへの優しさが感じられる目線がいい。

また、この作品の場合、戦争の後に残された者たちの凄惨な生き様を、生々しく克明に描いており、その毎日が命懸けの人生には、何もかけるべき言葉が浮かばないし、私がその立場にいたら、同じように、地獄絵図のような行いをしたかもしれない。

しかも、それが何十年経とうが、何らかの形で付き纏うのだから、当事者たちの嘆きは如何ばかりか、それを考えると目頭が熱くなるものもある。

ただ、それでも、終盤のアイたちの計画については─アイの場合は、愚かな息子達が引き金になったのかもしれないが─私の中で僅かな違和感を感じずにはいられなかった。

戦争の悲惨さを嫌というほど、この作品で思い知って、もう同じ思いはしてほしくないという気持ちに読者がなり、今という時代に生き続けているからこそ、違う考え方をしてほしかった。

結果どうこうではないんですよ。思いついて、実際にそれをした時点で、もう・・・違う意味で、私の中でこみ上げてくるものがあり、読みながら、やめてくれと思ってしまった。

ただ、物語の設定や展開上、そうせざるをえないじゃないかと思わせるものもあって、ある意味、この物語の構成は憎いものがあるなと思ったし、それは上手いということにも、なるのでしょうね。

0
2023年06月25日

「小説」ランキング