【感想・ネタバレ】這いよれ!ニャル子さん 12のレビュー

あらすじ

真尋の元へニャル子達がやって来てからもうすぐひと月ほど。過密な日々に体感的には四年くらい経ったような気がしていた。せわしない日々がすっかり当たり前の日常となり、結局この不思議な関係もずっと続くのだと考えていた矢先、珠緒がとある提案をしてくる。自分も全力で応援するのでニャル子との仲をもっと進展させるべき! と言うのだ。なかなか踏ん切りの付かない真尋だったが、真剣に応援してくれる珠緒に背を押され、一念発起してニャル子とのデートに臨む。しかし、その時の真尋は知る由もなかった。この後に、思いがけないSAN値ピンチな事態が待ち受けている事に……!! 宇宙邪神混沌(ラヴ)コメディ第12巻! ※電子版は文庫版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください

...続きを読む

クトゥルフ神話をベースにしつつ、あらゆるオタ系文化(?)のパロディをちりばめた本作。
この作品に好奇心を刺激され、「ラブクラフト」「特撮」「格闘マンガ」など、未知のジャンルへの扉を開いた人も少なくないのではないでしょうか。
まずはクトゥルフ神話の入門書として手にとってみてはいかがでしょう!?!?
本編の息もつかせぬドタバタ劇はニヤニヤしているうちに読了してしまう勢い。
何と言っても、一途に主人公・真尋(まひろ)にアタックするニャル子の可愛さが最大の見所です!
是非、元気よく這いよっていくニャル子をご堪能ください!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ありがとうニャル子さん。
齢、20にしてやっと中学生時代の未練。
ニャル子さんを読み終えていない後悔を晴らすことができました!
ありがとう、ニャル子さん。暗い青春に差し込んだ一筋の光、その影に伸びる確かな希望。
虚弱貧弱無知無能の僕に、たくさんのものをくれました。
ありがとう、ニャル子さん!
さらば、ニャル子さん!

0
2022年11月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ニャル子最終巻です。
基本パロディはファミ通とSaGa2と仮面ライダーWですかね。
一応、真尋とニャル子のイチャイチャがメインですかね。
デートしてたし、けども記憶喪失でおとなしくなって、敵に回って、戻ってきたら一晩中頑張ってたし。…しかし一晩で何発ヤッてたんだ、この二人。
最終戦がSaGa2アポロン戦のパロディとか、さっぱり覚えていないですよ。
これの元ネタはなんだろうとかコレだよなとか思って、元ネタWiki見に行ったら誰も触れていないのがちょいと不思議でした。
熱血大運動会の下りのところが。人間魚雷は大半のところで禁止だったのではないだろうかと。自分魚雷は反転時に弱点出ますしね。うちの方で主に卑怯扱いだったのは竜一竜二の冷峰でしたねぇ。PCエンジン版には緑川光が音声を当ててたりなんかして…って脱線しすぎですか。
いやー、しかし楽しかったです。ニヤニヤしっぱなしですしねぇ。
お約束的展開だけども楽しかったのは、ニャル子VS真尋ですかね。ニャル子の反応が楽しい。
最後のCQCがニャルラトホテプ大集合で、デモンベインのナイアとか居るのは良いけど、ディケイドは良いのかとは思いました。ニャルラトホテプ的存在だとは思いますけどもね。
ずーっと面白くて楽しかったので、これで完結っていうのが寂しいですね。

0
2016年10月08日

購入済み

大完結

長かったシリーズもこれで最後です。
最後に相応しい展開に満足です。

0
2014年06月05日

Posted by ブクログ

シリーズ最終巻!真尋とニャル子の運命は…。

最終巻でも相変わらずのしょうもないオチとパロディネタでした。最新のライダーネタも入っています。この前偶然見てなければ気づかなかっただろうなぁ。
ただそういったネタを抜きにすれば、ボーイミーツガール系のラブコメとして王道の展開だったと思います。

久しぶりにシリーズ完走しました。なぜここまではまったのかよく分からないけど、すごく印象的で楽しい作品でした。

0
2014年04月28日

Posted by ブクログ

ニャルラトホテプの話なんだから、物語の数だけニャルラトホテプの話があるし他の人が書いても良いよねっていう伏線で、ひとまず「這いよれ!ニャル子さん」というシリーズは完結。おつかれさまでした。

0
2014年04月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ニャル子さんシリーズ完結。
仮面ライダーのパロディネタがところどころに散りばめられていて、当時はまだこのライダーだったのかぁと少し懐かしくなった。
物語は綺麗に終わり、『這いよれ!ニャル子さん』という物語が主人公のまひろ自身が綴った手記だったというオチで締められた。あるあるといえばあるあるかもしれないが、一番しっくりくる終わり方だったとも思う。

0
2024年04月07日

Posted by ブクログ

シリーズ最終巻。

真尋に告白することで一歩を踏み出すことができた珠緒は、親友であるニャル子と真尋の恋を後押しするため、2人のデートを計画します。珠緒の働きかけでニャル子をデートに誘い出した真尋は、彼女と2人で過ごす時間を楽しみ、改めてニャル子に対する想いを深めていきます。

ところが、そこへ惑星保護機構を裏切ったニャルラトホテプのニャル滝が現われます。ニャル滝の攻撃を受けたニャル子は真尋たちの記憶を失い、さらにニャル滝に嘘の記憶を吹き込まれ、真尋たちのことを敵だと思い込んでしまいます。ニャル子を失った真尋は、改めて彼女への想いを自覚し、今度はみずからニャル子を迎えに行くため、クー音やハス太たちとともに、ニャル滝との戦いに挑みます。

いや、最終巻で真尋とニャル子が結ばれるというのはネットの情報で知っていましたが、あんな展開だったとは。ちょっとびっくりしました。

とまれ、最後までテンションが落ちることなく、楽しんで読める作品でした。

0
2014年11月18日

購入済み

ついに

完結、お疲れ様でした。最後まで楽しめました。

ただ、いろいろあるのでしょうけども
あとがきに謝辞の無い本を初めてみたかもしれません。
読者をないがしろにされた気分です。重版の時には追加したほうがいいかもしれませんね。

0
2014年06月05日

Posted by ブクログ

完結。久し振りに読んだらネタを前よりも拾えなかった。
記憶喪失ネタ。
真尋さんとニャル子が行くとこまで行った。
これで完結ということだけれど、まだ読みたい。
いくらでも続けられそうな話を作者が終わらせたよう。急ぎ足な気がする。後書きのノリが今まで異なる。

0
2014年03月31日

Posted by ブクログ

最終巻は突然に。真尋さん遂に陥落。その流れでいろいろ行きつくところまでイってしまったのでこれからどうするのかなぁと思ってたら完結でした。延々続けられる作品だと思ってただけに少しさみしい。まぁこの妙なやり切った感がニャル子さんらしいのかもね。最終巻とはいえ安定のパロネタ、事件のオチまでいつもどおりだったし。この作品の中に出て来てた駄ルキリーバカップル同様、また万太さんの他作品にシレッと這いよってくれることを願いつつ。約5年間、お疲れ様でした!

0
2014年03月27日

Posted by ブクログ

読んだよ.
ラブ(クラフト)・コメディなんだけど
今回ちょっと普通な感じのラブコメ分が多くて….
もっとハワードに敬意を.
もっとフィリップスに敬意を.

まぁでも,そレなりに面白かったけども.

果たして少年のSAN値はいくつなのだろうか.
実は既に発狂していてもおかしくないというか
ファーストコンタクトで既に発狂していて
その後は病床でみる夢のようなもの.
というかルルイエで眠り待ち居たり,的な.

ふんぐるい むぐるうなふ まひろ るるいえ うがふなぐる ふたぐん

0
2015年12月17日

Posted by ブクログ

まさかの完結。

人気が落ちてきたとかではなさそうなので、作者か編集の英断というところなのかな。
次のシリーズもあるので、勢いのあるうちにオチをつけておこうというものかもしれないが。

まあ、いつもの調子で展開したので、これがまあ味なのだろうな、と。

0
2014年06月14日

「男性向けライトノベル」ランキング