桂望実のレビュー一覧

  • 残された人が編む物語
    「弟と詩集」「ヘビメタバンド」「最高のデート」「社長の背中」「幼き日の母」
    5話収録の連作短編集。

    行方不明者捜索協会で働く西山静香と、そこを訪れた依頼者が失踪者の足跡を辿り亡者の人生の物語を編んでいく。

    関係者を訪ね歩く中で見えて来るのは良い事ばかりではない。
    亡くなった後で知る深い愛情もあれ...続きを読む
  • 息をつめて
    この作家さんの本を読んでしまうのは、「大きな声では言えないけれど、実は私もそんなこと考えてるのよね」という共感が得られることが多いからかもしれない。

    実際には、ラストに登場するような「本人に罪の意識がないために再犯の危険が極めて高い場合、人権は最低限守りながら、社会から疎外するための施設」が出来る...続きを読む
  • 残された人が編む物語
    家族、友人、別れた配偶者、前の会社の上司。その気になればいつでもつながれると思っていた暫く離れている人が亡くなっていることが判ったら…。5つの短編はそこから始まります。「行方不明者捜索協会」の業務は行方不明者の捜索が終了すると一旦終わりますが、突然残されてしまった人のために亡くなった人が最期にどんな...続きを読む
  • 息をつめて
    なんとも報われない物語だったけど
    こういうこと、ありますね、
    多かれ少なかれ。という感じ。
    時間軸がよく動くけど
    アスタリスクで分かりやすい。
    興味をひく書き方で面白い。
  • 息をつめて
    切なかった。
    逃げるようにこそこそ生活する母親。
    惣菜屋さんのご家族と仲良くずっと働けたらよかったのに。。としみじみ思った。
  • 息をつめて
    人目を忍んでひっそりと暮らす女。
    働く先で警察沙汰が起こると即刻辞めて、住居も変える。
    極端に少ない荷物で場所を変え、勤め先でも喋らずに孤独で単調な日々を送る。
    過去に何かあったのだろうと想像しながら読み進める。

    何故なのか…理由がわかったときにこれはどうしようもない誰にも言えないことだと感じて辛...続きを読む
  • 総選挙ホテル
     赤字を垂れ流し経営破綻寸前のホテルを立て直すため投資ファンドより派遣された新社長の意向により、全従業員の総選挙が実施されるとなったところから物語が始まる。てっきり総選挙の行方を面白おかしく描くのかと思ったら、そこは潔くばっさりカット。本人のやりたい仕事ではなく、適材適所に割り振られてからの各人の仕...続きを読む
  • 残された人が編む物語
    突然、失踪した家族、友人、恩人が
    身元不明の死者として見つかったら
    すぐには受け入れられず
    なぜ?どうして?と
    自分自身を責めたり、悔やんだり
    他の誰かを恨んだりするかもしれない。
    それまで知らなかったその人の一生を
    辿って見つめ直すことで
    身近な人の死に対してやっと
    気持ちを整えることができるよう...続きを読む
  • 残された人が編む物語
     アイデアは巧みだな。こういう感じでたくらむとは。
     一つ一つ読ませるし、最後に連作的なまとまりが来るとは。
     生きることは修業か。
  • 結婚させる家
     結婚相談所を舞台に繰り広げられる婚活群像劇。5章からなる。

         * * * * *

     うまい手ですよね、豪邸での共同生活というイベント。
     時間の過ごし方やくつろぎのひとときでの会話など、相手の価値観を垣間見るには適しているし、食卓をともにすることでわかる食の嗜好も結婚生活の重要なポイン...続きを読む
  • 残された人が編む物語
    音信不通、あるいは突然の失踪により
    家族や友人が目の前から消えてしまったら。
    5つからなる連作短編集。
    手がかりがなく「行方不明者捜索協会」を訪れた依頼人と
    担当者・西山静香が静かに編む物語。
    調べていく間に分かってくる過去。
    綺麗事ばかりではなく、知らなければ良かったと思うケースもある。
    どのエピ...続きを読む
  • ハタラクオトメ
    時計メーカーで働くOLが、突然女性だけのプロジェクトチームで新商品の企画をすることになり、素人ならではの自由な発想で商品化を目指す。

    主人公は明るいデブキャラを売りにしている"ごっつぁん"。
    女性陣が企画を挙げていく段階で、役員や部長など男社会の文化のなかで生きているおじさん対策をしているところは...続きを読む
  • 僕は金になる
    タイトルから、
    お金の話やと思って読んでみたら
    将棋の話やった。
    家族の移り変わり、兄弟の嫉妬、
    みたいなのが描かれてて
    じわる。
  • 残された人が編む物語
    行方不明者捜索協会を利用する依頼人、そこで働く西山静香を巡る5つの連作短編集。
    突然の失踪。動機は不明。音信は不通。見つかったときは身元不明者として悲しい結末を迎えていた。疎遠になった弟。苦い別れをした学生時代のバンド仲間。突然失踪した夫。最後は西山自身の母…。失踪人たちの秘められた人生。喪失を抱え...続きを読む
  • 残された人が編む物語
    行方不明にはそれぞれのどうにもならない事情があるから行方不明になるのが、よく分かった。
    その事情をあとから知るのは悲しすぎる。
  • 恋愛検定
    恋愛の神様が突然現れ、恋愛検定を受ける事になる人達のお話

    7人の受験者と解説を収録
    ・自称恋多き女 四級
    ・シンデレラ願望男 三級
    ・友達止まりの女 二級
    ・慎重すぎる男 準一級
    ・恋愛がメンドーな女 一級
    ・昔の恋を引き摺っている女 マイスター
    ・現状維持に縋りつく女 四級
    解説「『恋愛検定』の...続きを読む
  • 残された人が編む物語
    まぁ見事に皆様お亡くなりで。。。
    3章目のみ共感できなかったけど、
    あとはしみじみ故人を偲ぶお話で
    じんわりしました。
    シリーズ化できると思う
  • 残された人が編む物語
    じんわり切ない話ばかり。
    疎遠になっていても、思い出す愛情や色々な気持ちに共感した。
    密に連絡をとり、近い人だけが大切ではないんだよなと実感させてくれた。
  • 嫌な女
    読み終わるのに、すごく時間がかかっちゃった。夏子のいろんな見え方(詐欺はだめだけど)に若干ほっこりしてしまったり。誰しもありそうな、ちょっと心許ない部分とか寂しい部分をそっと支えてくれるような存在にも思えた!
  • 総選挙ホテル
    経営不振なホテルの社長として任命された心理学者が、従業員による総選挙で部署の人員整理するなど、変わった方法で経営を立て直そうとするお話

    選挙ルール概要
    ・働きたい部署で立候補できる
    ・パートもバイトやバイトなども勤務時間が一定ラインを超えれば立候補、投票の対象
    ・今と別の部署での立候補も可能
    ・投...続きを読む