ヤスのレビュー一覧

  • おと×まほ2
    1巻で出てきたツンデレ少女の掘り下げと、24歳OL魔法少女?の登場。
    OLって暇なのかな。。。

    最後に電話をかけてきたのは誰だろうね。
    「彼方」と呼び捨てにするのはクラスメイトの男子ぐらいだけども。
  • とらドラ8!
    久しぶりのとらドラ続編

    修学旅行回!
    8巻は特に変化があった巻だと思う

    お互い相手の胸に秘めてた思いを知った事で次巻の展開が一気に加速するだろうな

    これからいよいよ終盤!
  • 冷血竜皇陛下の「運命の番」らしいですが、後宮に引きこもろうと思います ~幼竜を愛でるのに忙しいので皇后争いはご勝手にどうぞ~(1)

    運命の番1

    かわいいお話ですね~♪竜王様の、突然の甘噛みカプカプ~www 予想外過ぎてキョトンとなったけど、微笑ましくて、ほっこりさせられました~www
  • 冷血竜皇陛下の「運命の番」らしいですが、後宮に引きこもろうと思います ~幼竜を愛でるのに忙しいので皇后争いはご勝手にどうぞ~ 分冊版(1)

    運命の番1

    わ~♪かわいい妖精族のお姫さまにしては、案外たくましいですね~♪後宮での待遇の悪さを吹き飛ばす前向きさに、元気をもらえました~www
  • 冷血竜皇陛下の「運命の番」らしいですが、後宮に引きこもろうと思います ~幼竜を愛でるのに忙しいので皇后争いはご勝手にどうぞ~(1)

    イマイチ

    う~んなんかどっかで見たような読んだようなストーリー。展開はありきたりに流れるのかな~?運命の番といいつつ後宮にありがちなバトルが始まるんでしょうね。ひきこもりと言いながら売られた喧嘩は買うスタンスは面白いと思いました。
  • はたらく血小板ちゃん(1)

    お疲れの方におすすめです

    かわいらしい血小板ちゃんたちの仕事をあたたかい目で見守ってあげてください。
    とくに仕事でお疲れの方は、癒されてみてはいかがでしょうか。
    うしろまえちゃんの衣装とリーダーの関西弁にハマるかもしれませんよ
  • 別冊フレンド 2021年12月号[2021年11月12日発売]

    嵐士くん目当て

    お目当てが巻頭カラーで嬉しい。とにかく絵柄が好きで見てるだけで癒されます。
    絵柄の好みで好き嫌いしてはダメだと思うけど、デッサン狂ってる漫画はどうしてもそっちが気になり内容が入って来ない......
  • とらドラ7!
    クリスマス回


    トラブルがありながらも迎えたクリスマスパーティー

    パーティーは大河と亜美のサプライズで盛り上がるが、、


    最後はそれぞれのすれ違いが切ない7巻目
  • はたらく血小板ちゃん(1)

    はたらく細胞

    人体を舞台にするという設定が魅力的だが、それ以上にキャラ立ちしていて、いい意味で軽い気持ちですいすい読める。
  • 別冊フレンド 2021年6月号[2021年5月13日発売]

    (ToT)

    黒崎くんのいいなりになんかならない楽しみにしていたのにやらず残念です(ToT)
    来月号楽しみにしてます!
  • 『はたらく細胞』シリーズ まるっと試し読みパック

    お得に8話

    はたらく細胞シリーズの色んな話が8話入っていて短時間でサラッと読めて
    体の事がよく分かる
    特に肌は大事にしようと思える内容でした
  • なんくる姉さん(5)
    些細な事は気にしないなんくる姉さんと何でもかんでも気にしてしまう一茶の組み合わせによって紡がれてきた物語。時事ネタや社会風刺満載で展開されたこのような作品でもきちんとオチをつける辺り、やっぱり久米田先生って流石だよなぁと思わずにいられない
    なんくる姉さんに振り向いて貰おうとするあまり細かいことを気に...続きを読む
  • とらドラ!(9)
    もう打ち切りになったのかと思っていました(汗)
    いくらなんでも刊行速度が遅すぎでは‥。絶叫さんの絵も素敵でコミカライズ当初は嬉しかったのですが、背景もほぼなしで、絵の雑さが目立ってきたような気がします。
    原作は言わずもがなアニメも素敵な作品なので、刊行速度も作画ももう少しがんばって欲しいです。
  • 王手桂香取り!
    『ヒカルの碁』は絵を除いても良くできていた話だったなあ
    と思わせる本作のまずさではあるが
    小説で将棋を描く目新しさと
    登場人物を中学生にしたことでキャラクタの簡易さが救われているつくり
    将棋描写もそれなりに説得力を感じさせてよろしく
    あとはキャラクタがうまく回ってくれれば良くなるかも
  • エンド・リ・エンド1 退屈で無価値な現実から、ゲエム世界へようこそ。
    『オカルトロジック』最終巻から1年ちょっとしかたってないやん転向早
    今回はとてもありがちテンプレートな題材
    登場人物たちもごくごくふつうで
    長所というか読みどころがあまりまったくそれほどない感じ
    困ったものである
  • 王手桂香取り!
    将棋が題材というだけで取り立てて秀でたものは無い/ 駒の擬人化は確実に余所からの影響だし、物語自体はヒカルの碁だし/ 駒娘(笑)は桂香歩だけしか出てきてないからまだいい/ 筋は単純、文章幼稚/ 昨今の将棋ブームに乗っかればもしかしたら跳ねるかもという編集者の思惑が透けて見える程度の作品/
  • とらドラ10!
    シリーズ最終巻。

    家を飛び出した竜児と大河は泰子の実家を訪れ、親子二代にわたってこじれてしまった関係を、もう一度紡ぎなおしていくことになります。

    そして、竜児以上に深刻な母親との関係に悩み苦しんでいた大河は、ようやくここから親子の関係を築いていくためのスタート・ラインに立つことになります。恋ヶ窪...続きを読む
  • とらドラ・スピンオフ3! 俺の弁当を見てくれ
    シリーズ番外編第3弾。

    さまざまな機会に発表された『とらドラ!』の短編をまとめた本です。能登と摩耶のその後をえがいた後日談的な作品も収められている一方、本編とは異なる結末を迎えたパラレル・ワールドにおける竜児や大河たちの運命をえがいた、著者自身によるパロディといった印象の短編も含まれています。

    ...続きを読む
  • とらドラ・スピンオフ2! 虎、肥ゆる秋
    シリーズ番外編第2弾は、短編集です。

    「虎、肥ゆる秋」「THE END OF なつやすみ」「秋がきたから畑に行こう!」の3本は、竜児と大河の日常のひとコマを描いています。「春になったら群馬に行こう!」は、本編で登場した春田浩次(はるた・こうじ)と、彼の年上の彼女とおぼしき女性との出会いをえがいてい...続きを読む
  • とらドラ9!
    大河の本当の気持ちを知ってしまった竜児は、彼女との関係に悩み、その場に立ち尽くすほかなすすべがありません。

    その一方、3年生への進級を目前に控える彼らは進路調査の提出を求められますが、それぞれの家庭の事情をかかえる竜児と大河は、提出期限がすぎても進路調査を担任に提出することを拒んでいました。そんな...続きを読む