ヤスのレビュー一覧

  • とらドラ10!
    まさかラノベに涙腺崩壊されるとは…。
    アニメも良いですが私は原作に心奪われました。大河と竜司の関係は黄金比!
  • とらドラ10!
    アニメが大好きなので原作を読んでみた。
    ライトノベルはシリーズものになると
    こんなものなのだろうか。
    個人的にはかなり長く感じた。

    10巻はアニメと原作では
    内容が違うので
    片方しか見てない方は
    一度見て見ると良いかも。

    読み物としては普通だったけど、
    9巻以降は泣きながら読んだ。
  • じょしらく(1)
    さすが久米田だと言わざるを得ないです。絶望と同様に話が上手い。話の途中にいくつか落語がわからないとよくわからないネタがあるのですが、巻末の説明ページ(?)みたいなもので説明されてるので安心です。むしろその説明が面白かったり。
  • じょしらく(1)
    ヤスの絵がかわいい。内容は久米田さんまんま。
    じゃあ久米田さんが描けばいいのにってそれはむりなのか?
    忙しいのかな。おもしろいです名前とか。
  • とらドラ10!
    とらドラ本編の最終巻となりました。

    話の流れそのものは、比較的ありきたりなラインを抜けてはいませんが、それでも1巻で想起させたイメージを上手く昇華させ、なおかつ龍と虎という2人の存在を綺麗に描けていたのではないでしょうか。

    爆発力のある作品ではなかったかと思いますが、トータルでは全10巻を通して...続きを読む
  • とらドラ8!
    佳境を迎えるにつれ、ヒロイン3人と主人公の関係は複雑に絡み合うことに。しかし、それは結局単純な構図に色んな気持ちがないまぜになってしまった結果であり、主人公である竜児は最後の最後でそのことに気づく。

    前巻からの流れとしてはまとまりのある内容。全体として誇張表現になりがちなところはあるが、それもキャ...続きを読む
  • とらドラ10!
    ついにとらドラも完結。
    アニメ版と時期を合わせたように完結したのだが、アニメ版も同様な終わりだったのかな?
    とらドラに限らず、アニメ全般、テレビ自体を昨年の11月頃からパタリと見なくなったので顛末が分からないんだよねw

    そんなことより原作について。

    途中の紆余曲折の部分はやたら「愛」を連呼して無...続きを読む
  • とらドラ8!
    ドタバタラブコメのとらドラの8作目。

    今回は、亜美のセリフ
    「-あんたが、それで、本当にいいならね」
    の一言に凝縮されていると思う。

    自分の本心に気がついてしまったが、押し殺し、実乃梨を立てようとするも、最後の最後で本音を吐露してしまう大河。
    かたくなに仮面をかぶり続ける実乃梨。
    ちらっと本音(...続きを読む
  • とらドラ7!
    今回はラブコメ一直線。

    竜児を実乃梨の元へ押し出してしまってから、自分の竜児に対する気持ちを知ってしまった大河。
    そんな大河の姿を見てしまった実乃梨。
    これらの関係に入り込もうとする、おそらく竜児・大河・実乃梨の気持ちを一番理解している亜美。
    そして、先に実乃梨からダメ出しをくらった竜児。と。

    ...続きを読む
  • 迷い猫オーバーラン! 5 本気で拾うと仰いますの?
    時間は前巻からあまり動かず、クリスマス直後からのお話。
    1冊完結であった3巻までと違い、時間を置かない話といい、次巻に続く書き方といい、ちょっと斬新な感じ。

    今回の迷い猫は、表紙絵からして2巻にて迷い猫同好会の面々を引っ掻き回した夏帆さんかと思いきや、彼女は次巻にお預け。
    相変わらず、彼女の行動、...続きを読む
  • 迷い猫オーバーラン! 4 みんな私が拾います♪
    表紙からして乙女姉さんメインの話か・・・と思いきや、新たな迷い猫登場。
    クリスマスに起こる、家族の奇跡のお話。
  • とらドラ・スピンオフ3! 俺の弁当を見てくれ
     『とらドラ!』の番外編短編集の3冊目。もうこれで終わりですかあ。あまりにも久しぶりの『とらドラ!』で最初は文体に慣れなかったのですが、一旦のめり込めば、面白さ全開でした。個人的には、能登×木原の「ラーメン食いたい透明人間」にやられちまったなあ。本当にこういう少年少女を描かせると上手い。
  • じょしらく(1)
    本編からの注釈によると、このマンガはかわいい女の子を楽しむためにあたりさわりのない会話を楽しむものらしいですけれどそんなことはぜんぜんありません。キャラクターの乳首をこすらせてみたり日本海をはさんだ向こうの国にいろいろなものを「かえせー!」と叫んでみたりやってることはどっからどう見てもいつものキワド...続きを読む
  • とらドラ・スピンオフ3! 俺の弁当を見てくれ
    不遇の扱いを受けてきた能登の男らしい姿が見れるのはこの一冊だけ!
    基本的に出典元のあるパラレル・ショートストーリー集です。熱心なファンには物足りないカモ?

    しかし、冒頭で紹介した能登っちの勇姿を描いた「ラーメン食べたい透明人間」は書き下ろし!このショートだけでも十二分に読む価値アリ。とらドラ!が持...続きを読む
  • とらドラ・スピンオフ3! 俺の弁当を見てくれ
    「とらドラ!」シリーズが続いてるうちでの短編が多く、結末を知った今読むには違和感のある作品が多かった。
    しかし、書き下ろしの「ラーメン食いたい透明人間」は、エンド直前の話で読みやすかったし、能登っちの甘酸っぱさが存分に楽しめたので良かった。駅のホームとホームで会話するのは、某twitterドラマでは...続きを読む
  • とらドラ7!
    めさめさおもろい。アニメから入ったんですが(どちらかと言うとアニメ派)ですが、やはり心理描写がていねいでわかりやすいです。
    登場人物が多く、それぞれ個性的です。主人公たちにあまり共感できませんので。嫌いではないです。
    にしてもこの作品で自分はやはりツンデレ派なのだと確信できました(笑)
  • とらドラ! 3巻
    あーみんきたぁ〜〜〜〜〜〜〜!!!おもろすぎるだろろろ^///^とらちゃんがまたふとんのなかもぐって潤ませてるのがかわいくってかわいくって^/////^泥沼楽しみですわぁーw
  • とらドラ10!
    手を取り合い親のもとから逃げた竜児と大河。二人は逃げるがお金を持たず、そんな所へ助けにきたのは・・・。
    親と決別した道を進むのか、それとも別な道を進むのか。
    竜児と大河の答えは?



    今回でついに最終巻。
    竜児の出した答えは・・・文章におこしたら恥ずかしくなったので是非読んで確認してください(笑)...続きを読む
  • とらドラ8!
    インフルエンザから回復し、学校はついに新学期。竜児と実乃梨のため、大河は自立を宣言し、いっさい竜児の世話にならないようにし、亜美は竜児のことを避けるようになっていた。
    そんな中、学校では修学旅行が迫っていた。竜児はこの旅行中で実乃梨の真意を聞こうとするが、男子vs女子、実乃梨vs亜美と喧嘩が絶えず、...続きを読む
  • とらドラ! 3巻
    今巻のメインはもちろんあーみん!
    結構な勢いで復習になってます。
    相変わらず作画が良い。
    きちんと最後まで描き切ってほしいところですが・・・。