山下和美のレビュー一覧

  • ランド(2)
    だんだん面白くなってきた。人間の深い暗いところを描き出すのが上手い漫画家さんだな、と。怖いぐらい引き込まれて読んでしまった。あの世の向こうには行けるのね。ラストあたりでランドの意味が分かってきたり。生きるか死ぬかの世界を必死に生きる人たちの話
  • 天才柳沢教授の生活(10)
    たとえ柳沢教授でも、ほしいと思ったものは我慢できない。

    笈川と教授とのエピソード。
    笈川の行為は許されないこと。
    ラストはほっこりさせられる。
  • ランド(2)
    これも2巻でだいぶいいところまで進みました。
    一冊が二冊分あるぐらい分厚いので3巻で最終話になってもおかしくない。

    主人公たちはすごく古い山の生活をしているのに
    ところどころ都市的な描写も出てき始めていて
    かなり謎!

    どうなるんだろ、的な面白さがあります。
  • 天才柳沢教授の生活(6)
    世の中はどんどん移り変わるけども、変わらず残るものも存在する。

    教授と奥さんの二人旅行。
    いろいろあるのは当然。
    最後はほっこりする。
  • 数寄です! 1
    母のおすすめ。

    数寄屋建築プロジェクトを立ち上げてみた、筆者の紆余曲折を物語った本。

    建築初心者でも読みやすいかと思いきや、さらっと建ぺい率とか書いてあるので、意味のわからない部分もあるかも。
    でもストーリーにはほぼ障りはない。

    筆者の遭遇したトラブルと、建築家蔵田さんのコラムがためになる。
  • ランド(2)
    あーーやっぱり面白いなあーーー!世界設定が気になってわくわく。しかし先行きはあまり明るくないような気もするけれど。
  • ランド(1)
    1巻のラストは某映画に似た概ね予想通りの展開でしたが、山下作品はコレで終わりではない。ここからがはじまりだ!ということで、早く2巻が出るのを待ちたい。
  • ランド(1)
    また偉いもんを書いてるわ。この話をどう持っていくのかゾクゾクするわ。和音は不思議な少年に雰囲気が似てるなぁ。少しまとめて読みたい。
  • ランド(1)
    この先どうなるのか全く予想がつかない。
    所々で出てくるランドの存在も気になるし、この世界との関係も気になる。

    続きが気になる作品。
  • ランド(2)
    どうなっていくんだろうと、ワクワク
    山下和美さんのコミックは読み応えあります
    小説を読むように時間をかけて読みました
  • 不思議な少年(9)
    時には愛情深く、時には残酷で、賢しげに愚かな人間を悠久の時を越えて見つめ続ける不思議な少年。無限に生きる超生命体の彼にとって、有限の命しか持たない人間は不可解かつ興味深い。
    山下和美版『火の鳥』かな?と思っています。5年ぶりの新刊です。
    今は別の作品を連載中みたいですが、また気が向いたらこのシリーズ...続きを読む
  • ランド(1)
    新聞の書評で知ったコミック
    山下和美さんといえば、「天才!柳沢教授」とか
    絵も内容も好きなので、面白そうだなと期待
    そして、期待は裏切られませんでした。
    続きがあるようなので、楽しみ
  • 不思議な少年(8)
    9巻まで一気に読んで、不思議な少年は恐らく神が遣わした天使なんだろうが、人間を見届ける者としての不死には限界がないから全く同じではないが、メタモルフォーゼして性をも超えて人間と交わる下りはクラムジーじゃん、って今頃気付いた。クラムジーほど楽天家じゃないけど。クラムジーはアンドロイドだから機能停止と言...続きを読む
  • 不思議な少年(9)
    巻末収録の『ONKO TEXAS』がいい!!苛められポジションたっだひろし、ひろしを庇い立てするように見えて別にひろしを守ろうって訳じゃなく、自分が卑怯者が嫌いだから腕力を振り回し、凶暴な強者だった龍。ひろしは人気作家になって田舎に戻ってくる。そこで龍に再開する。龍は相変わらずジャイアンな性格なのだ...続きを読む
  • 不思議な少年(6)
    1作目の『NX-521236号』、テラフォーミング計画の為に宇宙に送り出された100万体のアンドロイド。その一体に開発者は「見届ける役目」を負わせる。この作品の「不思議な少年」がそうであるように。人間はアンドロイドに訪れる死なないが故の絶対的な孤独を想像しなきゃならんなぁ…
  • ランド(1)
    待ってました!!の、第一巻。
    最後、あああああああ、そうか、そう来るのか・・・という感じ。
    次巻が待ち遠しい。
  • 天才柳沢教授の生活(34)
    今回は教授の現在と若い頃、少年期、せつ子、お父さんとバラエティに富んだ感じで大変面白く読んだ。
    最近は若干微妙だった感じだったけど、この調子ならまだまだ行けそうかなあとか。
    教授以外の人達の話も色々読みたい所であるので、その辺またやってくれると良いなあ。
  • 続 数寄です! 1
    三巻でちょっとダウンした気持ちが再びぐっと上向きに!やっぱり教授が登場しないとね。極めつきのマイペースぶりに恐れ入った。その教授に翻弄された、作者のお母さんについて書かれた章がなんとも切ない。柳沢教授のマンガやドラマを楽しみにされていたというのにはじ~んとした。

    数寄屋に引っ越してからの、ご近所さ...続きを読む
  • 不思議な少年(9)
    5年ぶりの不思議な少年。
    芳江と聖子 波多野圭 の2編が特に好きだ!

    このシリーズずっと続いて欲しい。
  • 不思議な少年(4)
    人を待っている車の中で読んでいたら、来た人に、

    「今、不思議な顔をしてたよ…」

    と言われてしまった。
    ちょうど、4巻ラスト、ベラがついに復讐する相手に会うあたりでした。

    この話は、少年が女の姿になったり、そのまま年をとったりと、なかなか新機軸でした。
    うーん、普段は、あんまり人と関わらずに、傍...続きを読む