ツジトモのレビュー一覧

  • GIANT KILLING(30)
    ヤバい

    感動した。

    ピッチに立てる喜び

    さらなる飛躍をさせるためにメンタルを変える


    普段はひょうひょうとした達海監督が、ぼろぼろになりながらも、自分を開くことで、気づきを与える


    そう、プロ選手は沢山の人の思いが、バックにあるってことなんだよね



    あと、やっぱりこのクラブのサポーター...続きを読む
  • GIANT KILLING(33)
    名古屋戦決着

    2点ビハインドそして1人少ないという絶望的な状況。
    それでも、次へ進もうとしたETU
    こんな試合を実際に生で見たら鳥肌ものだろうなー

    最後のガブが監督に行ったところよかったな。
  • GIANT KILLING(33)
    ガブリエルかっこいー!!
    王子もかっこよかったけど、それを上回るお洒落ゴール!

    本物の試合のようにアディショナルタイムが長かったー
    この展開で負けないだろとは思いつつも、ドキドキしたー

    最近、サッカーでこんなに興奮してないな…
  • GIANT KILLING(33)
    名古屋戦も大詰め。1人少なく2点のビハインドという絶望的な状況で夏木がゴラッソ。波に乗るETUだが名古屋の堅い守りを崩せない。キャプテンを自ら降りた村越がピッチへ。
    夏木の同点ゴールのシーンが最高。こんなのを自分の贔屓なチームにやられたら、その選手の虜になる。そしてバテバテだと思われたガブリエルの逆...続きを読む
  • GIANT KILLING(26)
    策略家の監督である対千葉との試合の話し

    新旧サポーター団体がひとつになろうとしてる話


    印象深かったのは、
    『勝負の世界
    挑戦者にふさわしい者こそが勝利をつかむ』
    って言葉。
    仮に順位が上だったりしても、チャレンジスピリットを持てということ。
  • GIANT KILLING(25)
    野次を飛ばさない話の箇所で、応援されて嬉しくない人間なんていないってのが、印象深かった。


    コールリーダーは2部になって、ばらばらだったサポーター団体を1つにまとめたらしい。
    サポーター団体スカルズ結成の話。

    コアなサポーターにしろ、時々行く人にしろ、いろんな思いで来てるんですよね。

    サポータ...続きを読む
  • GIANT KILLING(30)
    現時点で出版されている単行本32冊を一気読み。

    ETUは本拠地東京の弱小J1チーム。そのチームに監督してやってきたかつてのヒーロー、タッツミーとETUというチームの物語。

    全部読んだけど、書影はタッツミーへの敬意をこめて、30巻で。

    絵の上手なマンガ家さんだなと思います。極端な造形にせずに多数...続きを読む
  • GIANT KILLING(23)
    筆頭スポンサーであまりスポーツに理解がない副社長が観戦に来る巻です。

    戦術や選手のことだけでなく、スタジアムへ足を運ぶ人たち、クラブに関わる人たちについて、熱く語られてます。

    究極は勝ち負けじゃないんだよね。やっぱりさ。
  • GIANT KILLING(30)
    泣いた~っっ
    これが泣かずにおれようか

    サッカーのことを、サッカーを愛する人たちを、こよなく好きなタツミ
    健やかにサッカーをプレイする選手たちを近くで見ながら、やっぱりくやしい気持ちを抱えていたんだろうと思うと切ない

    そんなタツミに言いたいことを有里ちゃんが代弁してくれて泣いてくれた
    ありがとう...続きを読む
  • GIANT KILLING(30)
    タツミが、果たせなかった想いを語ります。
    その想いに手が届いてもおかしくない実力を証明した後だけに、泣ける。泣きました。
    たぶん何回読んでも泣くと思います。
  • GIANT KILLING(20)
    サッカー選手になれなかった人が監督に成り上がった話

    小規模のクラブがいかにして勝つかの話

    そして、全員で勝つという話
  • GIANT KILLING(30)
    これに勝る喜びを俺は未だに知らないというタツミの思いが、今はもう主役ではなくなったタツミが、次の主役へ託した思い。タツミの全力を懸けて託した思いが選手たちを、ETUを次のステップへと歩みを進めさせる。

    タツミはピッチを自由に駆け回れる選手たちが羨ましいのか、不甲斐ないプレーに苛立ちを覚えたのか、来...続きを読む
  • GIANT KILLING(32)
    vs名古屋。
    相手FWぺぺが絶好調、数的不利、雨の試合は勝てないという今シーズン最悪の状況。それでもETUは自分たちを信じて前を向いて戦う
  • GIANT KILLING(32)
    もうジャイキリも32巻。1シーズン終わるまでに50巻いきそうな感じ。というより2シーズン目を描くつもりがあるのかが疑問。
    名古屋戦は先制するが逆転され厳しい状況。更に追加点、退場、雨のジンクス。夏木がゴラッソ決めるまで。現実世界で自分の応援してるチームを想像して読んでしまう。相手チームのストライカー...続きを読む
  • GIANT KILLING(9)
    ジャイキリのいいなーって思うところは、一人だけを取り上げるんじゃなくそれぞれが考えて覚悟決めてやってるっていうのが分かるところだなー…
    世良ようやったぞお前…っていう親心が湧いてくる
  • GIANT KILLING(7)
    ガンナーズの関西コンビ、嫌いあってるようで切磋琢磨な関係がいいわぁ。志村さん何いってんのか判らん独特の雰囲気が好き。

    杉江ってDFとして凄いやつなんだなって思った
  • GIANT KILLING(2)
    「自習―――」の言い方がシュールで可愛い達海さん
    東京ヴィクトリー戦の吉田のシュートがかっこよすぎてムカつく
  • GIANT KILLING(30)
    今回は特に面白かった。選手としてもタッツミーすげー、って思ったけど、やっぱ無理を押してたんですね。手を変え品を変え、選手たちを上手く諭してきたけど、今回体を張ってのそれは、特に心に響く。これを受けて選手たちは、いかに奮起していくんでしょうか。
  • GIANT KILLING(30)
    素晴らしい内容でした。
    プロフェッショナルとしての
    意識や考え方を改めて
    感じることができる内容です。

    2014年5月12日
  • GIANT KILLING(31)
    コシさんに拍手ーー‼︎ 新生ETUですね。
    試合は苦しい状況。次巻で反撃のターンかな?そうであると信じてる!
    スポーツ選手と監督の厳しい現状を垣間見ました。