谷口ジローのレビュー一覧

  • 孤独のグルメ 2

    Posted by ブクログ

    18年ぶりの第2巻。折にふれて読み返していた1巻とはずいぶん雰囲気が異なる。TVドラマに寄っているというか。

    0
    2015年11月09日
  • 孤独のグルメ 2

    Posted by ブクログ

    <目次>
    省略

    <内容>
    しぶい話です。酒の飲めない五郎さんが、けっこう酒場とか入るんだな(確かに酒の肴は美味い!)。
    前回同様、酒でからんでる客を投げっちゃったり、でも確実に言えることは、話を読んでると無性に腹が減ってくること!

    0
    2015年11月05日
  • 孤独のグルメ 2

    Posted by ブクログ

    中年男の一人飯の漫画なのだが、面白い。実生活でも偶に、なんでこんな店が?なんて、思うことってあるよと共感する。

    しかし、健啖だよな。冷麺の口直しにラーメン食べたり。ラーメン食べて、物足りなくてカレーを追加するとか。
    僕も知らないお店を探そうかな。

    三四郎池の絵がいいな。

    解説は平松洋子さん。

    0
    2015年11月29日
  • ステーキを下町で

    Posted by ブクログ

    グルメエッセイストの著者が前作「サンドイッチは銀座で」に続き、国内の庶民的なグルメについて語った気軽に読めるエッセイ集。

    前作が東京と大阪を中心に描かれていたのに対して、今作では帯広の豚丼にはじまり、鹿児島の黒豚、京都のうどん、弘前の居酒屋、根室のさんま祭り、久慈のウニ弁当と全国に舞台が広がっている。どれも、その現地の食を通じて市井の人々の生活を描き出すアプローチに変わりはなく、食指を誘う文体。

    東京の下町の一つである赤羽の老舗飲み屋のまるます屋とか、相変わらずセレクトが渋い。

    0
    2015年10月31日
  • 孤独のグルメ 2

    Posted by ブクログ

    ドラマ化の影響か、何だか饒舌になり、表情も一層豊かになったゴローさん。コマの中のセリフの配置がちょっとキュークツ。もっとセリフを削って余韻を持たせてもいいように思う。
    小雪とのなれそめのエピソードに出てくるタルトタタンが素晴らしい。思わず手に取って食べたくなる神々しさを放っている。
    ここぞ、と言う時に格闘技の隠れた才能を発揮するゴローさんは原作ならではだけど、ゴローさん役の松重さんは、かつて柔道をやっていたそうだから、実践できるのではないかと思う。

    0
    2015年10月31日
  • ステーキを下町で

    Posted by ブクログ

    今回は北海道から沖縄と全国いろいろ。まるます家はここでも取り上げられているので、もう行かねばなるまい。

    0
    2015年10月29日
  • 孤独のグルメ 2

    Posted by ブクログ

    テンポ感はやっぱりちょっと変わってしまったけどおもしろかった。というかゴローちゃんかなり饒舌になってないか?こんなにオヤジギャグ連発するキャラだったっけ。やや食の軍師にテイストが近くなってる気がする

    客と喧嘩するシーンや、「これこれこういうのがいいいんだよ」「持ち帰り、そういうのもあるのか」など前巻を読んでいるとクスッとくるような描写やセリフがいくつかあった。小雪さんが出てくる回想がちらほらあったりとか

    ただ普通にグルメ漫画って感じになっちゃってたのがちょっともったいないかな。コンビニ飯を買い込んだりカツサンドを買って食べたりそういうところも見たかった

    0
    2015年10月17日
  • サンドウィッチは銀座で

    Posted by ブクログ

    挿絵は「孤独のグルメ」の人。夜読むとダメな本です。おなかがすく。池波正太郎の本でも出てきた「みの家」がここでも出てきて、行ってみたくなりました。

    0
    2015年10月16日
  • 孤独のグルメ 2

    Posted by ブクログ

    2巻出たんだ!と買いに行って間違えて巡礼ガイドを買ってしまった自分の悲しさと言ったら…!!
    取りあえずその後二巻買いました…

    相変わらず美味しそう。とりあえず無性にラーメンが食べたくなりました。でもゴローさん、ちょっと食べ過ぎですよね。後ペルー料理も是非食べてみたい。私はでもインカコーラじゃなくてビールが良いなあ…

    0
    2015年10月05日
  • 孤独のグルメ 2

    Posted by ブクログ

    出来のよいドラマにあわせてぶち込んでいるんだろうが、断絶、マンガがつまんなくなってます。ダジャレで押し切るにはきびしい。

    0
    2015年10月10日
  • ステーキを下町で

    Posted by ブクログ

    うっかり本忘れから急遽東京駅丸善で購入した本

    グルメ本はいろいろ読んできたけれど、外食本は初めて?かもしれない
    まるで食レポのように食に対してのうっとりとした文章
    食欲をそそられる!

    0
    2015年08月19日
  • 孤独のグルメ【新装版】

    Posted by ブクログ

    TVのシリーズが結構面白いので、原作も読んでみた。作画は谷口ジローだが、淡々と超俯瞰から見たような作画が特徴だが、他のグルメ漫画のように、変に熱くならないのがなかなか良い。しかし、これを読めば日本ではどこに入っても、結構うまいものが食えると言いたいのか?、主人公のドラマももっと見たい気がするが、余計なことなのかもしれない。

    0
    2015年08月12日
  • ステーキを下町で

    Posted by ブクログ

    平松 洋子さん文章と谷口ジローさん画の第2弾。今回は旅が多い。場所と食事は結び付くなあ。帯広の豚丼おいしそう…あとうどん…。「餃子の王将」は店舗でだいぶ違うんですね。どれもおいしそうだったけど、ある所は読み飛ばした…

    0
    2015年07月20日
  • サンドウィッチは銀座で

    Posted by ブクログ

    熊を食べる話、社食の話、聚楽台の話が特に印象深い。あと「孤独のグルメ」の谷口ジローさん画も結構好きだ。

    0
    2015年07月20日
  • 散歩もの

    Posted by ブクログ

    孤独のグルメの散歩版。孤独のグルメほどの満腹感はないものの、話が食べ物にとどまらないので、ストーリーが単調にならず面白く読めました。1話の長さがもう少し長ければよかったなあ。

    0
    2015年06月30日
  • サンドウィッチは銀座で

    Posted by ブクログ

    有名どころのお店が結構出てくる(しかも大阪東京わりとまんべんなく)ので、知っているお店が出るとにやにやしてしまいます
    平松さんほんまに食べるの好きなんですね
    オムライスとサンドウィッチの描写が秀逸。
    うちはフルーツサンドウィッチが食事でもオッケーです

    0
    2015年06月02日
  • サンドウィッチは銀座で

    Posted by ブクログ

    ひたすら頭の中《食》になる。
    ダイエット中じゃなくても危険!

    食のこだわり、食べること、文化、
    慣習って海外に留まらず
    日本でも色々あるよね。

    私といったら
    餃子なら蒲田の歓迎だし
    パンといったら、、、選べない笑

    毎日丁寧に、すきな人と食べるご飯
    《パン》って最高!

    0
    2015年04月18日
  • 孤独のグルメ【新装版】

    Posted by ブクログ

    オチ が 無い !

    シュール、なんてシュールなんだ・・だが
    マズくない!けっしてマズくないぞ!!
    ああうまい!

    センスが秀逸

    0
    2015年03月12日
  • 孤独のグルメ【新装版】

    購入済み

    粗い。

    他の方も書かれているが、解像度が粗く文字が読み難い。

    拡大してもルビの濁点・半濁点の判別が困難なレベル、
    とでも書けば伝わるだろうか?


    画面サイズ5インチ前後、画面解像度1280x720のスマホでの
    横画面見開き表示ならば特段気にはならないが、
    縦画面1頁表示にした時点で「ん?」と感じるような解像度。

    画面サイズ7~8インチで画面解像度フルHD以上のタブレットでは
    横画面見開き表示の時点で既に粗さを感じる。

    BookLive!さん、出版社さん、
    どちらにお願いするべきなのか分かりませんし、
    レビュー欄に書いた所でどうなるものかと思いますが、
    マシな解像

    3
    2015年02月09日
  • サンドウィッチは銀座で

    Posted by ブクログ

     なんで買ったのか思い出せない。
     まとめサイトでおすすめとして載っていたとかかなあ。
     美味しいごはん探しにおすすめなお店が各ページに散らばっていて、ものすごーくおなかがすきます。

    0
    2014年10月14日