真造圭伍のレビュー一覧

  • ノラと雑草(1)
    現代っぽいのにどこか郷愁を感じる絵柄というか。
    現実にも主人公の女の子のような境遇の子がいると思うと、悲しくなります。
    続きを読むのが楽しみです。
  • ノラと雑草(1)
    売春だけでなく、重いキーワードがいくつも出てきます。けどなぜか読んでて嫌な気にならない(良くも悪くも)。
  • 月刊モーニング・ツー 2020年5月号 [2020年3月21日発売]
    「はたらく細胞LADY」毎回タメになります。女の子たちもかわいい。乙川灯先生の描く女の子はかわいくてやわらかい雰囲気をまとっていて良いです。
  • 休日ジャンクション
    休日
    兄と妹
    美少女なんて大嫌い
    ゴジラカップル
    つりぼり松田さん
    がんばれよういち
    家猫ぶんちゃんの一年

    初めて読む作家さん。
    どの作品もコンパクトというか過剰なところがなく、ゆったり。そして優しくてビター。
  • ビッグコミックオリジナル 2020年1号(2019年12月20日発売)

    ほぼ楽しめます

    若干青臭いマンガもあるけど、じっくり楽しんで読んでます。
  • ビッグコミックオリジナル 2019年10号(2019年5月2日発売)
  • ビッグコミックオリジナル 2019年8号(2019年4月5日発売)
  • トーキョーエイリアンブラザーズ 1
    ドラマきっかけで読みました。
    ドラマで夏太郎をやっていた戸塚くんのふぁんなのですが、夏太郎のビジュアルが戸塚くんすぎて、夏太郎が戸塚くんなのか、戸塚くんが夏太郎なのか混乱してきます(笑)

    マンガの夏太郎の方が喋りますね。
    ドラマと全く同じじゃないところがまたいい。
    遠くないのに同じじゃなくて、それ...続きを読む
  • トーキョーエイリアンブラザーズ 3
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2017年27号(2017年6月5日発売)
  • 森山中教習所 1
    映画から入って原作読んでみた。
    映画がすごく好きだったんだけど、忠実に映像化されてたんだなー。

    清高と轟の関係がなんともいえず良い。
    言葉を多く交わした訳ではない。お互いに生きててももう会うことはないかもしれない。
    それでも共有したものが温かく、自分にとってかけがえないものであれば、確かにその相手...続きを読む
  • ぼくらのフンカ祭 1
    バカでアホらしい日常が一番楽しい!失って気づく!やっぱ俺ら最高や!そんな300ページ。青春が終わった大人の男には響くんでないかな
  • ヒバナ 2016年1/10号

    プレゼント

    プレゼント欄ない読者感想欄ない‥‥
  • 森山中教習所 1
    ヤクザがやってる非公認教習所よりも飄々とした清貴君の性格に心奪われる。
    出てくる連中がほぼマトモでないのが素敵。
  • みどりの星 2
    未開の星に不時着した主人公は救世主なのか!?
    かえるの星でのみどりとの恋の行方は?そしてこの星の秘密とは!?

    映画的な展開で、すぐ実写化されそう~
    山本さんラーメン屋てwww
  • ぼくらのフンカ祭 1
    週刊誌に連載していたとは思えない、1冊の起承転結がしっかりしていて、書き下ろし長編レベルの出来。
    青春映画を観ているかのような読後感だった。
  • みどりの星 1
    未知の惑星に人間が不時着するSF映画は多いですが、この作品はそんな内容のマンガです。
    少し変わっている点と言えば、先住民の容姿がカエルに似ていること……?

    先住民との心の交流や、謎や不吉な予言などがバランスよくちりばめられていて、引き込まれます。
    異星人?のぽっちゃり女子にぽーっとなっちゃう感じと...続きを読む
  • みどりの星 1
    作者初の長期連載作品。
    宇宙を股にかける運送業者ひまわり運輸のアルバイター・高市は未知の星で遭難。
    その星には2つのコミュニティがあり、主人公がカエルと呼ぶ原住民が暮らす村と人間が暮らす街。
    どちらも言葉は通じるものの地球とは常識が全く違う。

    読者を世界観にあっという間に引きこむ作者の話運びの旨さ...続きを読む
  • みどりの星 1
    期待の作家、新造圭伍の新作、待望のコミック化。この人の作品はまずはパワーの凄さを感じるのだけど、本当の凄さってのは状況説明能力だと思う。納得いかない理由で、知らない星に漂流し、どの様に定着したのか、彼の不満は何なのか、言葉で全部説明しなくてもこちらに伝わって来る。
    兎に角。この人はこれからがトテモ楽...続きを読む
  • 森山中教習所 1
    時が過ぎてからは会うことも話すこともなくなるとしても、大事な出会いはあるよな〜

    孤独から集団に寄生した轟木と、不遇でも奔放な清高の対比がよかった