有元葉子のレビュー一覧

  • バランスごはん
    これは…有元さんのレシピ本の中でも最高の一冊ではないでしょうか。野菜、穀物、魚、豆(豆製品)、乾物、などのヘルシーだけど食べごたえのある食事。お肉のレシピもあります。普段、私自身が作る食事のバランスに近いのですが、さすがに有元葉子さんだと思うのは、おいしそう、そしてなぜか洒落て見える!
    ふわふわの野...続きを読む
  • 使いきる。 有元葉子の整理術 衣・食・住・からだ・頭
    シンプルで読みやすい構成ですが、有元流哲学と美学がぎっしり詰め込まれた1冊。有元先生のきびきびとした立ち振る舞いや、自分の理想を探求する厳しく真摯な姿勢が目に浮かぶよう。断捨離本としても読めますが、この方はそのもう数歩先を見据えているんだなあ・・と感銘を受けました。家事も、仕事も、人間関係も、空間も...続きを読む
  • 使いきる。 有元葉子の整理術 衣・食・住・からだ・頭
    読んでみて、こざっぱりと生きる有元さんの生活がすてきだなと思った。キッチンや家の様子の写真は、こんな生活をしてみたいと思えるものだった。読み始めてから、キッチンをきれいに保つよう心がけるようになった。そうしたら少し、キッチンでの時間に心のゆとりが生まれた気がする。
  • 使いきる。 有元葉子の整理術 衣・食・住・からだ・頭
    一日の始まり、終わりはつるんと片付いた台所に。その写真が本当にすがすがしく印象的。こんな風になれたら、と心に描くと、元気が出そう。
    「片付け」は、文字通り「片っ端から」・・端から順番に、頭を空っぽにして片付けていくと、片づけやすい。など、地味で単調になりがちな家事を精一杯、楽しくやる心意気やコツが満...続きを読む
  • 「使いきる。」レシピ 有元葉子の“しまつ”な台所術
    本当に凄い人です。
    レシピも興味深い物ばかり&美味しそう+シンプル
    しかも保存の仕方など、ちょっとしたコツが一緒に載っているのが嬉しい!
    お出汁の取り方、一夜干しのコツ、野菜の天日干し
    まさに使い切るレシピのコツ満載が目から鱗でためになる!
    包丁の研ぎ方も=使い切る
    なんか凄いなぁ〜

    生き方 憧れ...続きを読む
  • 使いきる。 有元葉子の整理術 衣・食・住・からだ・頭
    ・掃除と片付けは別物!
    ・色んな雑誌を目にしてイメージ作り、どんな家に住みたいのか、を作る
    ・捨てるのではなく、使い切る!
    ・器はバザー等で処分してでも棚に空きを作る
    ・目の高さより上のカゴ、テイストが違っていてもカゴなら並べておかしくない
    ・小さな指定席をつくる
    ・木のまな板はたましで水洗い、水気...続きを読む
  • 暮らしを変えたい!―衣食住50のヒント―
    ☆インテリア
    ・気に入って買った食器は、食器棚にしまわず、棚の上に飾って楽しむ。
    ・枯葉、まつぼっくり、ドライフラワーもインテリアに。枯葉のリースなど
    ☆クッキング
    ・調味料は余分のものが入っていないものを選ぶ。精製塩ではなく、自然塩はマグネシウム、カリウム、カルシウムを含む。
    みりんは、酒と砂糖で...続きを読む
  • バランスごはん
    参考にするには少し凝っていて、
    難しいかも、、と感じるレシピもありますが、
    見た目も美しい、野菜が取れる素敵なレシピが載っていました
  • レシピを見ないで作れるようになりましょう。
    店頭で平積みされていたので購入。最初は文字ばかりで料理本としてどうかなと思いましたが、先に読んだ妻が絶賛していました。私も読んでみると「揚げ物が簡単」なこと「薄切り肉は引立て役」など、目からウロコなことが多く、発想の転換ができて良かったです。読むだけで料理が上手くなりそうな気分にさせてくれます。
  • 毎日すること。ときどきすること。
    ・未知なもの
    →自分の可能性を広げる
    ・人と同じではなく、自分軸を、大切に
    ・困難はありかたい。自分が一回り大きくなれるチャンス

    @@@@@@@@まとめ


    ___毎日すること
    ・結果を考えない。失敗したっていい。そもそもうまくいくことが本当に『うまいこと』なの?
    ・別に楽しくなくても口角を上げて...続きを読む
  • 今さら聞けない料理のこつ~レシピ以前に知っておきたい
    以前読んだ、“レシピを見ないで作れるようになりましょう。”に少し似てるかな?
    味付けの言いまわしが、神経質な人には無理かも知れないが母親に料理を教えて貰っているようで心地よい。

    ーーー自分用にメモーーー
    •小松菜と油揚げの炒め物
    •わかめと卵の炒め物←青菜がない日の副菜に作りたい
    •パンの焼き方『...続きを読む
  • ためない暮らし
    料理家は掃除魔なんだなぁと

    一人暮らしでも鷄は1羽で買う

    食材を上手に使い切る

    調理器具への妥協しない姿勢も勉強になった

    冷蔵庫キレイにしようと思った
  • おやつはうちで作るもの
    有元さんのお料理本は持っているけど、お菓子の本もあったとは!作業工程が写真付きで掲載されているので、あまりお菓子作りをしたことがないけど、これならちょっとやってみようかなと思う。
  • 使いきる。 有元葉子の整理術 衣・食・住・からだ・頭
    料理をしていて、本当に知りたいのは、お塩大さじ何杯とか、何分煮るとかではなく、台所の始末のつけ方だったりする。
    使いやすさとか、作業しやすさとか、前提となるようなところの考え方を教えてくれます。
    布巾を大量に使うのは真似出来そうにないけど。
  • 毎日すること。ときどきすること。
    やはり有元葉子さんの本は好きだ。
    フットワークが軽く生きていらっしゃるのに、追われている感がない。
    ゆったりする時間、バタバタと忙しくする時間、
    その全てが能動的に作られていて、
    その全てに「責任をもって」いらっしゃる様子が本書からも伝わってくる。
    同じような生活を憧れつつも、なかなか同じような暮ら...続きを読む
  • レシピを見ないで作れるようになりましょう。
    理想です。レシピを見ないで調理できるようになるなんて。
    素材そのものの特性を生かして、料理を作りたい。
  • オリーブオイルと玄米のおいしい暮らし
    料理家による食生活のアドバイスのような本でしたが、食べるという行為を存分に楽しんでいらして素敵だと思いました。専門書のような気難しいことは書かれてなく、ただ作者が実際に普段食べているものとその結果が書かれているので説得力もありました。人それぞれ体質にもよりますが参考になりました。

    ・玄米を食べる
    ...続きを読む
  • ごはんのきほん レシピを見ないで作れるようになりましょう。
    ご飯を炊く、味噌汁や季節の副菜を作る。食卓の基本が詰まっています。主菜以外はなかなか何を作ろう!と思いつかないので重宝します。
  • 「使いきる。」レシピ 有元葉子の“しまつ”な台所術
    有元先生の食に対する考え方、憧れます。
    これは美味しそうな料理の写真が多いから目で楽しめる。さらに、エッセイとしても楽しめる、私好みの本です。
  • 今さら聞けない料理のこつ~レシピ以前に知っておきたい
    食材の旬や保存方法、
    美味しい調理法例などがQ&A方式で綴られています。
    学校でも親にも教えてもらえなかった
    キッチン常識が詰まっています。

    でも、1回読んだだけじゃ覚えられないです。
    忘れた頃にまた読みたいです。