大河原邦男のレビュー一覧

  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(12)
    初代ガンダムを今の子供たちが知るにはもっともマスト。我々の初代直撃世代からしても、よりリアルなガンダムとして目が離せない作品。
    特に、シャアの生い立ちや、ガルマとシャアの学生時代など、ストーリーを知っている初代直撃世代でも楽しめる展開がいい。
    初代原理主義者にも好評とのこと。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(3)
    ザビ家四男・ガルマ=ザビが登場し、ドップを主軸とする「ガルマ隊」が地球についたばかりのホワイトベースを叩く。その中でシャアもガルマの元へ身をおき、ホワイトベースとガンダムを叩く機会をうかがう。その中で地上戦を通してアムロがニュータイプとして僅かにではあるが目覚めてゆく。「2度もぶった…、親父にもぶた...続きを読む
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(5)
    ロサンゼルスにてガルマ=ザビを破ったホワイトベースは、ミデアから補給を受けジャブローへ向かう。その途中「青い巨星」ランバ=ラルに補足され戦闘に突入。一方ジオン公国側もジャブロー攻略のためにシャアを復隊させ、新型モビルスーツの投入準備を行っていた。今回も多くの名シーンがあるが、やはり「ザクとは違うのだ...続きを読む
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(6)
    ガンダムとアムロを欠いたホワイトベースは停滞を余儀なくされた。そこへランバ=ラルが奇襲をかける。ホワイトベースが機器と知ったアムロは戻りグフと対決し退ける。今回はランバラル編の後半の為かボリュームがあり、ランバ=ラルファンとしては読み応え十分。最後の散り際までカッコいいラル大尉、その勇姿を焼き付ける...続きを読む
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(8)
    ついにジャブローに到着したWB。だが陽動によってWBの守りが手薄になったところへシャアがズゴックに乗って強襲をかける。シャア専用ズゴックvsジム(アムロ搭乗)の戦いなど、TV版よりも詳しく再現されている。アカハナやアッガイも登場するが、あっという間にジムにやられるなんて…。もう少し見せ場を作って欲し...続きを読む
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(4)
    ロサンゼルス市街地でジオン軍とホワイトベースが激突。ガルマもホワイトベースを何としても撃つべくガウで出撃する。しかしシャアの謀略の前にホワイトベースに迎撃され、「ジオン公国に栄光あれぇ!」と残して散っていった。他にも見所満載な一冊。颯爽と登場し散っていったガルマ大佐に敬礼!
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(7)
    「黒い三連星」現る!ジオン軍の新型MSドムを駆ってガイア・オルテガ・マッシュがWBを狙う。ジェットストリーム・アタックを上手くかわしたアムロはマッシュを撃破する。名台詞「俺を踏み台にしたぁ!?」も見れるし、何よりTV版で見れなかったキャノンザクが登場します。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(9)
    ガンダムを見ていく上での必要な背景が描かれている。ダイクン家・ザビ家・ラル家の関係とキャスバル・アルテイシアの過去など。一年戦争に至るジオンサイドの舞台裏が明らかになる一冊。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(2)
    シャアvsアムロの初対決から舞台はルナツーへ。ジオン軍の補給時の奇襲に成功し、百戦錬磨のガデムを撃破した。シャアのルナツー奇襲を受けながらも何とか退け舞台をジャブローに移す。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(4)
    ガルマ編完結!壮絶な死が描かれる。アムロの母との再開エピソードも掲載されていて、アニメとは大きく違うところがある。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(17)

    断片的

    話の展開が順を追わず、スコンと抜ける。恣意的?気に入ったところだけ、取り上げている?相変わらずひどい。こりゃダメだ。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(13)

    安彦良和

    アニメは良かった。これは一人で描いている?人物に中身がない。描き方が紋切り型で存在感が希薄。薄っぺらい。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(14)

    ストーリー

    ストーリーはまあまあかな。画は好き嫌いあるだろうけど、うーん。もはや古典的な作風。敬意は抱かれるかも。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(12)

    分かりづらい

    独りよがり。動きの表現が下手。よく分からない。感性が古い。手書きの文字の吹き出しが読みづらい。共感できない。何より面白くない。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(6)

    ドラマの肉付け

    アニメで描き足りなかった部分を肉付けするって、ありなのかもしれない。しかし安彦では物足りない。多分後世の優秀な作家がその役割を果たしてくれるだろう。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(7)

    絵は描けても

    ドラマが面白くない。アニメの方のORIGNEのようなダイナミックさが足りないし、ストーリーが物足りない。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(2)

    安いプライド?

    “Origin”と謳っていながら、やってることはアニメオリジナルを小手先でいじっているに過ぎない。漫画家としては二流の作家だな。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(1)

    物足りない

    安彦良和。絵が古い。線がゴチャゴチャしていて、モビルスーツの動きの意図がよく分からない。ストーリーも、アニメの流れを辿りながら切り取りつつ、自分の解釈をねじ込もうとして、不自然。
  • フルカラー版 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN【分冊版】 1

    そうだったのね

    TVアニメをリアルタイムで見ていた世代でも 年齢によって理解できてない部分も多く、何度も観た記憶は ダイジェスト版の映画三本立てという人は多いはず。自分もそうだし。とはいえ これがそのままTVシリーズだったわけではないけれども ある程度あらすじをなぞっているので 理解しやすいですね。
    それにしても...続きを読む
  • フルカラー版 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN【分冊版】 1
    短い!あまりにも短くって、操作間違えてラストページまでとんでしまったのかって思ってしまいました。試し読み版より短いかも?