大山淳子のレビュー一覧

  • 猫弁と狼少女
    大山淳子の猫弁と狼少女を読みました。
    猫弁シリーズです。
    狼少女とは何かなと思ったら嘘つきのことでした。
    主人公の相変わらずの、マイペースの変わったところは面白かったです。
    これもドラマになって欲しいですね。
  • 猫弁と指輪物語
    猫弁シリーズ3作目。
    亜子がすごく気になります。幸せになってほしい。というより、百瀬さん、ちゃんと亜子さんを幸せにしてくれよ、と祈りながら読みました。何だかむずむずすること間違いなしの1冊です。
  • 猫弁と幽霊屋敷【電子版特典画像付き】
    猫弁シリーズ、第2シーズン、3作目。

    風変わりな事件ばかりだけれど、ただハートフルに終わらせるのではなく、ちゃんと弁護士らしく法律に則って事件解決しちゃうのが猫弁のいいところ。だからか、決着の仕方に納得もいくし、今後また何かの機会にゲストキャラが再登場してその後の様子を見て取れた時に、ほっこりと出...続きを読む
  • 猫弁と幽霊屋敷【電子版特典画像付き】
    ペットホテル立て篭もり事件。
    幽霊屋敷に共棲するハクビシンと子猫。

    幽霊屋敷問題のついでに立て篭もり事件も解決する猫弁。
    ついでに事務所の移転先も確保する。

    浪人生正水直は試験当日老夫婦が盗まれたカメラを取り戻すため怪我を負い、入試に失敗するが、司法試験の予備試験に方針を変え、再び前を向く。

    ...続きを読む
  • 猫弁と鉄の女
    花粉症撲滅を掲げて東京の奥地もえぎ村の杉林の伐採にまい進する二世議員宇野勝子と代々杉林の守り神の木こり森林蔵。
    二人の思いは相対するようだが同志となる。

    猫弁百瀬太郎と婚約者大福亜子はそれぞれな事情から森に入り遭難するが、結びつきを強める。

    百瀬は金沢刑務所に収監された母親と対面し、亜子との新居...続きを読む
  • 猫弁と狼少女
    ハラハラと感動ものでいつもながらの百瀬さん。
    彼の人柄のおかげで周りの人は何かしら幸せな気持ちを味わえる。
    今回もお人好しの為に降り掛かる災難。
    そして涙の結末。亜子さんだけでなく私も百瀬さんが大好きです。
  • 猫弁と星の王子
    第2シリーズ第一巻。

    入学金詐欺に遭った女子高生正水直を助ける。

    犯人は大学からの1年間の停学処分で済んだが、昨今の情勢では処分はもっと厳しいのではないだろうか。
  • 猫弁と少女探偵
    弁護士百瀬太郎は人柄もよく頭脳明晰だが、自己肯定感と恋愛偏差値は絶望的に低く、一年越しの婚約者大福亜子との仲は遅々として進展しない。

    本巻でも間の悪さから亜子の誕生日に大失敗し絶望に陥るが、亜子の無限の包容力に救われる。
    切羽詰まった百瀬の映画「卒業」のダスティンホフマンを地で行く行動には目を見張...続きを読む
  • 猫弁と狼少女
    百瀬、ついに逮捕される!
    塀の上に座って居た少女を保護したら、その子が大暴れしてしまい、逮捕されてしまい…

    留置所で法律相談を始めるとか、百瀬はどこへ行っても百瀬ですね。
    そして、この逮捕がキッカケで婚約者の亜子の中で何かがキレちゃったのもらしくて微笑ましかったです。ついに婚姻届を提出!この二人は...続きを読む
  • 猫弁と指輪物語
    猫弁シリーズ3作目。

    1、2同様、登場人物が全部つながっているお手軽?設定。

    悪人はいないが、絡み合った人間関係を純粋無垢な天才弁護士が解きほぐす、のはお約束。
    なのだが、何か癖になる。
  • 猫弁と狼少女
    百瀬太郎は優しさでできてる。
    全方向過ぎて、その妻でいるのは大変そうだけど(笑)

    大好きなシリーズです。次も楽しみ。
  • 猫弁と狼少女
    天才かつ究極のお人好し、猫弁。遠くで見ている分には尊敬するが、近づくとイライラが募る、という設定。
    まさに、そんな特徴を表したように、冒頭で猫弁のエピソードを読んでいるとイライラする。
    しかし、読み進めるうちに、がんばれ、がんばれ、と無責任に応援する連中の一人となる。
    そして、猫弁は天才なので、必ず...続きを読む
  • あずかりやさん 彼女の青い鳥
    あずかりやさんシリーズ3作目。
    いつもいろんな動物や物の視点からのお話だから、今回は誰視点かな?って思いながら読んでる。
    今回のお話も全部あったかくて、全部店主さんの人柄が出てて、この店主さんに救われる人や動物や物は沢山いるなぁと思った。あずかりやさん近くに出来ないかな笑
  • あずかりやさん
    1日100円でなんでも預かってくれるお店。
    お店の暖簾やショーケースの視点で語られるお話でした。
    語り口に男性的、女性的な使い分けがされていた事で親しみを持って読み進められました。

    他人から見ると平和で穏やかな人たちですが皆それぞれ事情があって、、、切なさが少しだけでもずっと続いているといった印象...続きを読む
  • あずかりやさん
    誰が話してるの?と
    不思議な気持ちになりながら読み進めていた。

    一種のファンタジー❤️

    優しい気持ちにさせてくれる一冊。
    謎のものたちも

    ずっと主人を見ていたと思うと優しくなれる^_^
  • あずかりやさん
    東京の下町にひっそり存在するあずかり屋さん
    に荷物を預けにくるいろいろな事情があるお客さんのお話です。
    主人公の周りのいろいろな物や動物が
    エピソードごとに、解説してくれる
    不思議なお話で、毎回はじめ今回は誰が
    お話してくれているんだろうと
    わくわくしながら読み進める感じもすごく好きです。
    すべてに...続きを読む
  • 猫弁と星の王子
    2023.15th
    昔大好きだった猫弁先生シリーズ(^^)
    なんと続編が出ていたなんて!最近になって知りました。
    久しぶりだったけど、昔と変わらずとても楽しめました!悲壮感とか辛さが全くない作品なので、楽な気持ちで読めますね(°▽°)
  • あずかりやさん
    まちの「あずかりやさん」で起きる、あたたかで切ない物語。

    各話、人以外の視点から描かれていて、「次はどこから語られるお話だろう」という楽しみもありました。

    丁寧で穏やかなお話で、ぎすぎすした気持ちがやわらかに落ち着きました。
  • あずかりやさん 彼女の青い鳥
    安定の大山淳子さんのあずかりやさん。
    読むたびに、ほんわか温かくも切ない気持ちになります。
    時折出てくるちょっとしたユーモア。例えば、
    小皿にふた切れの羊羮。それを相沢さんは黒文字をさしてうまそうに食べる。皿に載っている時は大きく見えた羊羮が、相沢さんのおちょぼ口につるりと消える。羊羮は空中移動中に...続きを読む
  • あずかりやさん 桐島くんの青春
    1作目の感覚で読み始めたら、また違う雰囲気で面白く読めました。

    1作目にあった"あずかりもの"の過去がわかったり、桐島くんがお店を始めたきっかけもわかったし、もう一度1作目を読み返したくなりました。

    まだまだ続くシリーズ。
    とても好きな世界観なので、しばらくしたらまた、あずかりやさんの世界に入り...続きを読む