新海誠のレビュー一覧

  • 小説 天気の子
    単なる映画のノヴェライズではなく、新海さんが映画造りと並行して書き上げた小説なので、原作ともまた違う感じ。基本的には同じ人の創作なので、話は一緒だが、小説は心理描写が深いのが特徴。この映画が好きな人にはいいかも
  • 君の名は。1
    映画視聴済み。
    入れ替わりが起こらなくなったところまでが1巻。
    ほぼほぼ映画そのままの描写。

    映画でも思ったが、実際入れ替わりが起こったら
    こんなにスムーズに生きていけないし
    周りも昨日お前変だったぞ程度では済まなかろう。
    本人ももっとパニックになるだろうし、
    書き置きでやり取りするというちょっと...続きを読む
  • 小説 秒速5センチメートル

    風景描写が秀逸

    映画は見ていませんが、小説を読みました。風景描写が素晴らしく、映画では、どんな描写になっているのか観たくなりました。青春って、こんな感じだったかなぁと思いながら、主人公の煮え切らない態度にモヤモヤが溜まっていく感じもしました。
  • 君の名は。 Another Side:Earthbound
    映画見直してみようかなと思う作品。
    三葉、瀧君、四葉、テッシー、父とそれぞれの視点で描かれているサイドストーリー。

    父目線が一番よかった。どうして自分がここにいるのかという哲学的な解も。
  • 小説 天気の子
    オーディブル にて
    映画の前評価がかなり高かったのでオーディブル にてきいてみました。
    天気の子とはそういうことか…
    と思う反面、この作品は内容ではなく映画での描写がよいのかなと感じました
  • 小説 天気の子
    映画版を観たことがないけれど、
    この本を読んでいて、映像が流れるように入ってきた。映像的な小説。

    映画での描写も観てみたい。

    読みやすい。
    セカイ系。
  • 小説 天気の子
    劇場で初めて見たときは、前作の『君の名は。』以上に、荒唐無稽でめちゃくちゃな話だと思ったけど、あの結末を描きたかったなら、さもありなん、なのかなあと思った記憶があります。

    小説版『天気の子』で久々にこの物語に触れましたが、やっぱり相変わらず荒唐無稽で、でもこれまでになくさっぱりと、晴れ晴れした気分...続きを読む
  • バイリンガル版 君の名は。1

    英語勉強のため購入

    日常生活で使えそうな英会話所得のため購入してみました。
    英語で話すとこういう風に言うんだ‼︎といったフレーズ等がわかり良かったです。
    全てが英語ではないので、分からない単語や文章の場合は日本語で確認ができるので、勉強にもおすすめだと思います‼︎
  • 秒速5センチメートル one more side
    転校生の明里と同級生の貴樹の小学生時代の出会いから大人になるまでの美しく悲しい恋の話。

    前半はスイスイと読めたが、後半少しだらけたかな。
    描写が美しいが、抽象的な表現が多かったので
    もう少しわかりやすく物語が展開してほしかった。
  • 小説 星を追う子ども
    何が言いたいお話だったのかな。映画を見ていないから壮大なストーリーが伝わりにくく、読みやすい文章だったけれど何にも心に残らなかったのが非常に残念。死を覆すことや戦い、冒険、人を想うことなど様々な要素を盛り込んでいたけれど上滑りしていて結局何事も起きていなかったように思うのは私だけなのだろうか。
  • 彼女と彼女の猫
    彼女と、拾われた猫の短編集
    彼女の目線、猫の目線で書かれている
    どの話の彼女も、落ち込む事があるけれど、
    それぞれの猫たちに癒され、励まされ
    立ち直っていく。
    とても優しい話

    猫がそばにいてくれる生活っていいな〜
  • 彼女と彼女の猫
    ──季節は春のはじめで その日は雨だった

    ブルーピリオドの人だ。
    こんなの描いてたのか。オリジナル部分、なかなか好き。
    ラストシーンが笑顔なところとか。
    「長い長い電話」が恋人じゃなくて母親との電話だったところとか。
    どれくらい山口つばさの書いたシナリオなのか知りたいな。

    原作ありきではあるけど...続きを読む
  • 小説 秒速5センチメートル

    アニメから入りました

    アニメを先に視聴してから読みました。アニメではすらすらと流れていった描写を本でゆっくりと補完していくようで、十分にこの作品を楽しめました。
  • 小説 星を追う子ども
    クラスの子からの成績に関する軽い妬みや、母子家庭で夜勤の母親とのすれ違い、などのモヤモヤも抱えながら、高台で鉱物ラジオを聴くことを気に入っているアスナ。ある日、高台への道で謎の怪物に出くわしたアスナを助けた少年・シュンはアガルタから来たという。シュンと、翌日の約束をしたが翌日、高台下からシュンの遺体...続きを読む
  • 君の名は。 Another Side:Earthbound
    映画 君の名は のサイドストーリー。 
    シナリオ協力として制作に参加している著者による
    短編集なので、オフィシャルの物と考えていいだろう。

    もう一度、映画を見たくなった。
  • 君の名は。 Another Side:Earthbound
    こういう話だったの?!
    でもアナザーサイドって書いてあるから違うのかな?
    途中から瀧どっかいっちゃったし?
    録画したきりHDDに入ったままの映画見てみたくなった。
  • 彼女と彼女の猫
    前、読んだ漫画を
    もう一度、読み直してみる巻 Vol.2

    猫側の視点から・・・
    始まる、漫画って初めて読んだんだよなーって、ヒロインが一生懸命に生きていていいなー。
  • 君の名は。 Another Side:Earthbound
    映画や小説の本編では語られなかった三葉の周辺のサブキャラの視点と詳細設定
    特に三葉の父親のエピソードは深く練られていて物語の全体が深みを増したように思える
  • 君の名は。 Another Side:Earthbound
    『君の名は』のサイドストーリーです。三葉はどんな人なのか?テッシーは気づいていた?四葉も同じことが!俊樹(父)の定めとは・・・の4篇で構成されています。(注)私個人の勝手な副題で実際のものとは大きく異なります(笑)
    映画や小説を見て読んでからだと、より面白いかも♪四葉のキャラがトトロのメイちゃんから...続きを読む
  • 小説 ほしのこえ
    新海誠監督アニメのノベライズ。二〇四六年、宇宙軍に何故か抜擢されたミカコは宇宙で謎の生命体と戦い、級友のノボルと何光年も離れメールの到着に時間が掛かり次第に年齢も離れる中想い合う。携帯電話が未来らしくないかなあ。中学生から長く想い続けるのも浪漫的?すり抜けるみたいにあっという間なスピード感の引力。