アンディ ウィアーのレビュー一覧

  • プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    科学の知識があり、科学的思考ができたら、多分100倍楽しめたのだと思う。あと、アメリカンジョークがわかれば数倍。
    でもそれらを差し引いても
    面白かった!!
    大好きだよ!グレース!ロッキー!
  • プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    下巻に入り状況もかなりわかってきてバディと協力して困難を切り開くも度重なる苦難にハラハラしっぱなし。手に汗握る、という表現がピッタリ。最後の1ページまで飽きさせないストーリーに感服。
  • プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    物語の初めは何の解説もなく記憶障害の主人公と共に訳のわからない状況を彷徨う。少しずつ状況がわかってくるのだが、その発見がいちいち驚きにあふれていて読み進める手が止まらない。
  • 火星の人〔新版〕 下
    未見のオデッセイがプライムビデオに来てたということもあり久しぶりの再読だったけど、改めて読んでも面白かった。
    特に好きなのは作中最大のピンチと言える場面も咄嗟の閃きで奇跡的に切り抜けるわけではなく、ちゃんと仮説を立ててテストした上で実践して乗り越える所と、それまでワトニーを取り残してしまった自責の念...続きを読む
  • 火星の人〔新版〕 下
     いつか将来、この作品で描かれるようなことが起きるかもしれないと思うと、宇宙飛行士になるのが難しいことに納得です。
  • 火星の人〔新版〕 上
     予期せぬ展開に対し、予期せぬ手法で問題解決する。主人公が持つ、臨機応変さがストーリーのポイントです。
  • プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    抜群に面白い。十分な説得力を持たせつつド派手な展開をやり通せるほど科学的に精確でありながら、自分のような理系知識の完全に抜け落ちた人間にも退屈させずついてこさせる手腕が見事。ユーモラスに事実をひとつひとつ検証していく主人公の一人称視点がうまくハマっていて、読んでいて苦痛に感じることがまったくない。
    ...続きを読む
  • 火星の人〔新版〕 上
    ワトニーがとにかく前向きでポジティブなのが良い。かと言って能天気でもやけっぱちなわけでもなく、持てる知識を総動員して立ち向かうところがまた良い(とは言え火星の制限された環境では限界もあるので、“ヘイルメアリー”的なプレーもあるけど)
    しかしいいところで下巻に続きますねえ
  • プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    めっっっっちゃおもしろかった!!!!
    科学知識がなく、ふわーーと読んでる部分もあったけど、ストーリーラインが面白いから文系でも大丈夫!!
    最後まで全くオチが読めなくて、ハラハラしっぱなしだった。
  • プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    本当に面白かった…!
    5月のGW後半に上下巻を読みましたが、今のところ今年読んだ本のなかで1番面白かったです。読んでいる間中ずっとハラハラドキドキわくわくしていました!
    あまり物語を読んだり見たりして泣くタイプでは無いのですが下巻の終わりの方は主人公の途方もない決意に、固い絆に、震えて泣きました…。...続きを読む
  • プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    わけわからんことに挑戦していくのがかっこよかった。一生懸命に頑張って、それを楽しむキャラの姿はやっぱかっこいい。
    中学の時の校長先生が「一生懸命は楽しい!」ってスローガンをめっちゃ気に入っとって自分も気に入っとって、これは貫くべき信念だと思ったんやけど、それ思い出した。初心ってやつか。
    面白かった。
  • プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    骨しゃぶりさんが書いていたとおり、主人公がポジティブなおかげでストレスなく読み進めることができた。
    前半部の記憶を取り戻すまでのシーンが「なにがあったの??どうなっちゃうの??」という気持ちを駆り立ててた。導入部から手が止まらなかった。
    個人的には途中ロッキーと会話できるようになるシーンは??って思...続きを読む
  • プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    最高に面白かった。SFってあまり読んだことがなかったけれど、そんな事問題じゃない。
    難しい単語や科学のお話の部分は正直理解し切れていないし目も滑りに滑るけど、この物語を楽しむ上で完璧に理解することは必須ではないように思う。
    文系人間の私でも十分面白かった。
    でも、わたしが学生の頃この本に出会っていた...続きを読む
  • プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    本当に面白かった。科学も物理もわからないけど、わからなくても楽しめた。
    ライアン・ゴズリングさんで映画化が進行中との事だけれど、映像化されたロッキーに早く会いたい。そしたら、しあわせ!しあわせ!

    ロッキーぃ…大好きすぎる!
  • プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    SFは苦手なはずなのに。それでもやばかった。顔から水が洩れてくる…生涯忘れることのない本となりました。
  • プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    未だかつて無いワクワク感。本当に面白い、面白い、面白い。

    物理や科学の難しい用語がたくさん出てきて正直目が滑る。でも滑ったままで全く問題なかった。
    その部分(主に回想の部分)が完璧に理解できなくとも、SFとして十分楽しめるし、面白い。
    難しいと挫折してしまった人がもしいるのなら、気にせず読み進めて...続きを読む
  • プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    素晴らしいSF作品に出会えた。地球を救うことを目的に宇宙で悪戦苦闘する物語はかなり目にしてきたが、このパターンのエンディングは初めてだ。
  • 火星の人〔新版〕 下
    何度も絶望を感じたが、マークの陽気な性格のおかげで暗い気分にはならず寧ろフフっとなった。
    映画も見てて結末は知ってるはずなのに、どうなる!?大丈夫?と最後まで目が離せなかった。
    暗号メールのくだりは、ミッチようやってくれた!クルーもかっこいい!となり、その後ヘルメスの不調などもきちんと描かれているの...続きを読む
  • プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    怒涛の展開でハラハラしつつ、科学的な内容は全くわからないので読むのに苦労しました。最後はスッキリハッピーエンド、多くの口コミは「面白かった!」なのですが、主人公が過ごした過酷な時間とその結末に私は切なさで涙が止まりませんでした。
    とても感慨深い作品です。読んで良かった。

  • プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    ものすごい本を読んだ。
    イヤー、すごかった。

    上巻でロッキーと出会った。
    下巻ではロッキーと一緒になってタウセチを探る。タウメーバがアストロファージが食べることがわかった。窒素の中でも生きられるよう世代厳選し、ロッキーがたくさん持っていた(相対性が考慮できなくて過剰な燃料を持っていた)アストロファ...続きを読む