ソーシャルデザイン

ソーシャルデザイン

875円 (税込)

4pt

社会の問題は、楽しく解決できる。

毎日の暮らしも世界の問題も、たったひとつの思いつきで「楽しく」変えられる。
おばあちゃんを元気にするニットブランド、街を賑わす「うわさ」の貼り紙。
月間読者12万人、毎日更新されるいま大注目のウェブマガジンを営むグリーンズが、社会を変えた伝説のアイデアを世界中から紹介。
これからの街づくり、子育て、エネルギー……「自分ごと」で未来の社会をつくるためのヒント集。
話題の実践家、山崎亮、山口絵理子、井上英之各氏のインタビューも収録。
「これからのアイデア」をコンパクトに提供する新シリーズ〈アイデアインク〉第2弾。
画期的なブックデザインはグルーヴィジョンズ。

詳しい情報を見る

閲覧環境

ソーシャルデザイン のユーザーレビュー

3.8
Rated 3.8 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ソーシャルデザインの先駆的な方々が勢ぞろい。
    山崎亮さんとか、マザーハウスの山口絵理子さんとか。

    風味絶佳をつくるとき、佐藤の教科書でした。
    読んでると、ものすごくウキウキします。
    (本のつくりを踏まえて)

    具体例から学ぶアプローチが小気味良く、等身大。
    おばあちゃんを指名して
    カスタムメイドす

    0
    2020年08月07日

    Posted by ブクログ

    社会をよくするワクワクプロジェクトの具体例盛りだくさん!!そしてプロジェクトの作り方のコツまで。同僚に借りました^o^

    0
    2013年04月24日

    Posted by ブクログ

    おばあちゃん×編み物
    日本2050年⇒2.5人に1人はおばあちゃん
    自分で自分の生活は支える時代。おばあちゃんたちの生き甲斐を作る。自立

    うわさプロジェクト
    H.O.Wアウトドアウェディング
    シティプロモーション『ドキドキするバルセロナ!』
    東京シャボン玉クラブ

    ※原因療法
    ⇒仕組みを作ること、

    0
    2013年04月17日

    Posted by ブクログ

    街中は、数多くのアイデアの宝庫だ。
    そのアイデアの実現は、別に特殊な才能のある人だけができるというものではない。
    逆に凡人でないと出来ないものも多いのであろう。
    自分にも社会を明るくデザイン出来るという可能性をくれた一冊。

    0
    2013年04月01日

    Posted by ブクログ

    社会にポジティブな変化を起こそう、という新しい動き、今までの市民活動のような堅苦しいものではなく、面白くてわくわくするような働きかけのアイディアが多数紹介されていて、読んでるだけで心が軽くなるような本だった。

    0
    2013年03月16日

ソーシャルデザイン の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    同じジャンルの本を探す