カシスの舞い

カシスの舞い

作者名 :
通常価格 770円 (700円+税)
獲得ポイント

3pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

分裂病と覚醒剤中毒の治療・研究に成果を上げている、南仏マルセイユの大学病院解剖実習室で、首なし死体が発見された! だが、被害者とおぼしき元患者のカルテは消えている。疑惑を抱き、調査を始めた日本人精神科医・水野の周囲で次々に起こる、不可解な事件。暗号名〈カシスの舞い〉の意味するものは。そして、脳研究所で行なわれている実験とは――。戦慄の医学ミステリー。

カシスの舞い のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2009年10月04日

    帚木氏の作品は良い。全作通して貫いているヒューマニズムには本当に天晴れ!である。主人公は自分の地位を捨ててでも正しいことに向かう。その姿勢を読んでいると人間も捨てたもんじゃないんだなぁ〜とうれしい気持ちになってくる。それにしても・・・大学病院ってなんだか怖いなぁ〜。人体実験が必要なことは医学の向上の...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年02月03日

    2014.2.2ー4
    フランスで日本人医師が巻き込まれる分裂病と覚醒剤中毒の人体実験に纏わるミステリー。
    自然の狂気、人工の狂気、知的狂気、禁欲の狂気それぞれが、カシスの美しい描写と共に一連となり描かれている。

    0

    Posted by ブクログ 2010年04月15日

    分裂病と覚せい剤中毒の研究をするフランスの大学病院を舞台に起きたバラバラ殺人をきっかけに脳研究所での人体実験があばかれていく。

    この世には4つの狂気があるという。

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月04日

     再読。
     前二作に比べて、なんとなく物足りない。テーマそのものは精神医学における人体実験という重いテーマで、その分の読みごたえはあるが、水野とシモーヌや剣道の仲間たちという緯糸が、経糸とうまく絡んでいないように感じる。
     一番面白く読んだのが、最後のシモーヌの手紙だった。この手紙部分で、この話の全...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2018年08月09日

    実験用のラットを手に入れるように
    人間を手に入れる
    へえーそうなんかい、凄いじゃん

    南フランスのマルセイユ、カシスを舞台に広げられるコワーイお話の中に
    帚木蓬生の作品「深い」を再認識

    書かれた1983年と言えば帚木蓬生はまだ36歳 
    彼にも「シモーヌ」はいたのかな

    ――帚木蓬生氏の作品に接して...続きを読む

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

新潮文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング