Posted by ブクログ
2021年08月21日
井伏鱒二が実際に広島で被爆した重松静馬氏と岩竹博氏の日記を元に、広島で二次被爆した姪の縁談を破談にさせたく無い思いから、当時の状況を記した日記を清書して、提示する事で、姪が被爆者ではない事を示そうとする顛末を物語として描いたもの。
重松が日記清書する現在と、清書される日記の語る原爆投下の8月6日から...続きを読む終戦の15日までが、入れ替わり立ち替わり描かれる。
原爆投下直後の、焦土と化した広島の街並みとあちこちに溢れる遺体、そしてそこに黒い覆いのようにたかる大量の蝿、遺体の目や口、鼻から溢れ出てくる蛆、、、日記の中で淡々と語られる悲惨な状況は自分達の想像力を超えてしまう。
一方で、数年が経った今、そのような悲惨な姿は無くなったものの、健康であった姪の体調に異変が出始め、原爆症という恐怖が再び静かに重松とその家族に迫ってくる様子が描かれ、これはまた被爆直後の悲惨さとはまた異なる恐怖として迫ってくる。
「黒い雨」を他人の日記の引き写しだとして否定する評価をする人もいるようだが、この作品は単に日記を書き写しただけではない。
そこに数年経っても原爆症に脅かされる人々の今を織り込む事で、原爆の悲劇が形を変えて続いている事を示している。これは当時の日記からだけでは決して語る事はできない。