ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
ミステリ界の大御所が、秩父の山荘で10年ぶりの新作執筆に取りかかっていた。タイトルは『螺旋館の殺人』、本格推理ものだ。ある日、作家志望の若い女性が自らの作品を手に訪ねて来る。その後の原稿紛失、盗作疑惑……奇妙な事件の果てに待つものは? 折原ミステリの原点である精緻な多重トリックが冴えに冴える!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
折原一さんの作品ってどれも同じような感じなんですけど、それなのにどれも面白いので不思議。折原作品、改めて全制覇したくなりました。
Posted by ブクログ
「倒錯」シリーズの番外編。同じ登場人物が出てくるので、その意味でもおもしろい。どんでん返しの連続。満足である。
これ読んだことあるっけ?とデジャヴュが沸き起こるのがこの作者の特徴で、発行年月を見たら読んだことないのがようやくわかった。 最後の最後変なオチに持って行ってしまい、普通に締めてよかった気がする。仕掛けそのものは毎度のごとく気をはらっているため、満足するものだった。
「螺旋館」というタイトルだから普段の折原作品とは違い、館モノなのかと思ったが、やはりそこは折原作品、そんなわけはない。 あまり期待しすぎるとつまらなく感じてしまうかもしれないが、長さもちょうど良く、楽しめる作品。 それにしても201号室は清水真弓、202号室は戸塚健一、203号室は山本安雄、そして...続きを読む田宮竜之助... 狂ってるアパートだな...
折原さんの物語を読んでいるといつも途中で考えてしまうことがある。 私はもう折原さんの仕掛けにハマってしまってるのではないか? いまはこんなふうに見えている物語も、最後にはまったく違う光景に見えてきてしまうのでは?と。 最初から懐疑的な見方をして読むのはどうかと思うけれど、折原作品に対してだけは条件反...続きを読む射のように探りながら前に進んでいく感じだ。 十年間も新作を書いていない作家が再び執筆活動へ戻ることを決意する。 だが、プロットは編集者にけなされすっかりやる気を失ってしまう。 突然現れた作家志望の女性は、いかにもな雰囲気をまとっている。 想定内のトリックは、意外にも第一部のみで一応の決着をみる。 問題は第二部だった。 折原さんのわりには少し緩い感じはしたが、重なり合っていく倒錯の世界が堪能できる物語だった。 「覆面作家」もそうだったけれど、重要な登場人物の職業が作家であることがたびたびある。 作家ならではの心理に絡めた展開は読む側としても面白い。
盗作のロンド?確かに姉妹本な感じがしました。 最後にいっぱい煙に巻かれたような。要するに自主出版?
折原一らしく,叙述トリックが仕込まれているが,入り組んだ真相というほどではなく,比較的分かりやすい構成になっている。第一部として書かれている「螺旋館の殺人」も、第二部として書かれている「盗作のロンド」のいずれも,若い頃に小説家を目指した田宮老人が自費出版として出した本の内容だという構成。最後の最後...続きを読むに,折原一がこの作品を同人名義で発表したというオチが用意してある。 第二部では,作中で沢木という編集者が田宮になりすますという構成になっている。このあたりだけが,折原一らしい複雑さだったが,それ以外の部分は,第一部の原稿すり替えのトリックも含め,やや平凡なデキ。読みやすい,軽い文体や,軽いキャラクターなど,エンターテイメントとしては十分楽しめるので★3で。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
螺旋館の奇想
新刊情報をお知らせします。
折原一
フォロー機能について
「文春文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
誘拐者
逃亡者
愛読者 ファンレター
赤い森
異人たちの館
冤罪者
黄色館の秘密 新装版~黒星警部シリーズ3~
叔父殺人事件 グッドバイ
「折原一」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲螺旋館の奇想 ページトップヘ