買い物の日本史
  • 値引き

買い物の日本史

748円 (税込)
374円 (税込) 5月1日まで

1pt

4.0

市場での日常品から朝廷の官位にいたるまで、中世人の購買行動から、当時の価値観や道徳意識、信仰心のありかたに迫る。政情不安な時代の生々しい実情と、人々の心性を浮かび上がらせる、新しい日本史。
※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。

詳しい情報を見る

閲覧環境

買い物の日本史 のユーザーレビュー

4.0
Rated 4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    日本の中世(平安時代末~室町時代)までの時代に、人々がなにを求めたのかということをテーマにした本。『買い物の日本史』というから、貨幣史や流通史、市場経済の本なのかなぁと思っていたら、もう少し分野を絞ったものになっている。題名とは違って、語られているレベルもかなり高いし。

    中世で最も人気が高かった商

    0
    2013年09月15日

    Posted by ブクログ

    内容は、タイトルと多少違い、中世の「成功」と呼ばれた官位売買の話が主で、中世日本の市、貨幣、金融等にも少し触れられている。官位の売買は、その収入を寺社の改修などの費用にあてるように制度化されていた。官位を買うのは、一生に一度の買い物だが、余裕ができると中世の富裕者は、寺社への参拝、寄進を積極的に行っ

    0
    2013年09月11日

買い物の日本史 の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    本郷恵子 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す