藤田聡の作品一覧 「藤田聡」の「1日2トレ! 美肌をつくる筋トレ」「面白いほどわかる たんぱく質の新常識」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~12件目 / 12件<<<1・・・・・・・・・>>> 新着順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 筋肉を効率よくつける たんぱく質&脂質データBOOK おいしいレシピ87 3.0 暮らし・健康・美容 / 食・料理 1巻1,500円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 タンパク質摂取の盲点、脂質オーバーにならないために、タンパク質の働きやタンパク質を効果的にとるための基本のこと、筋トレ時のとり方、他のおすすめ栄養素などをわかりやすく解説。食品、外食、コンビニ食に分けて、タンパク質、脂質、糖質、ビタミンC、ビタミンD、BCAAをデータとして掲載。自炊派におすすめのレシピも多数紹介。 試し読み フォロー 値引きあり 決定版 朝つめるだけ!たんぱく質のお弁当378 4.5 暮らし・健康・美容 / 食・料理 1巻379円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダイエット、筋肉UP、育ちざかりの体づくり、老化防止など、みんなのなりたい体づくりを叶えるたんぱく質を毎日のお弁当で。 この本のお弁当は、作りおきだから朝はつめるだけ。 実例もたっぷり紹介しているので、はじめてお弁当作りに挑戦する方でも安心です。 たっぷり378レシピも掲載しているから、飽きずに続けられます! ◎レシピには「たんぱく質量」「カロリー」「糖質量」を記載しているから、目的別で選びやすい ◎高たんぱくメニュー&低カロリーメニューは、ひと目でわかるマークつき ◎食材のたんぱく質量やちょい足したんぱく質食材など、付録も充実 \ラクラク&かんたん&おいしい/ しっかり食べてきれいになれる、最強のお弁当レシピ本です! 試し読み フォロー 面白いほどわかる たんぱく質の新常識 3.0 暮らし・健康・美容 / 健康・医療 1巻1,089円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知っているようで知らない「たんぱく質」について、図解で徹底解説します。たんぱく質の働き、上手な摂り方などを、豊富なイラストと専門医の解説でとことんわかりやすく紹介。筋力低下を防いだり、効率的にダイエットするために欠かせない成分として、近年たんぱく質への注目度は高まっています。いま改めて知りたい、たんぱく質についてこの一冊でわかる! 摂れる! 試し読み フォロー 値引きあり やせる!血糖値の改善!高血圧の予防に! カーブスの健康たんぱく質ごはん - 暮らし・健康・美容 / ファッション・美容 1巻770円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【やせる&血糖値が改善!】【高血圧対策】【免疫機能をととのえる】【骨粗しょう症の予防】【睡眠の質を高める】【認知症&介護予防】【美肌効果】【抜け毛対策】……etc.お悩みの方必読!たんぱく質で病気の予防・改善に! 大人気フィットネスクラブ《カーブス》が教える“健康たんぱく質レシピ”決定版! 年をとり筋肉が減少すると、太りやすくなり、活習慣病や骨粗しょう症、その他の病気のリスクが高まります。健康的な生活には、筋肉を減らさないことがなにより大切。そんな筋肉をつくるために必要なのが「たんぱく質」です。また、筋肉はもちろん、内臓や皮膚、骨、血液、免疫細胞など、人体は水分をのぞくと、体重の約40%がたんぱく質でできており、このたんぱく質が不足すると、不調や病気につながります。毎日の食事で積極的にたんぱく質をとることが、病気を予防し健康で元気に過ごす秘訣です。 本書では、いま話題殺到の《女性だけの30分フィットネス カーブス》がおすすめする、体の不調や病気を予防するたんぱく質レシピをたっぷりご紹介。さらに、効果がぐんと上がる効果的なたんぱく質のとり方や、積極的にとりたい食材などについても丁寧に解説しています。毎日の食事に手軽に取り入れられる、1品15分の簡単おいしいたんぱく質ごはんで、太りにくくて疲れにくい、健康的な体を手に入れましょう! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 試し読み フォロー 全部レンチン!たんぱく質の作りおき&ラク早おかず - 暮らし・健康・美容 / 食・料理 1巻1,430円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダイエットや筋肉UP、健康維持、美肌美髪など、自分の求める理想の体を実現するために不可欠な「たんぱく質」に焦点をあてたレシピ本です。 もっと手軽にたんぱく質がとれるように、すべてレンチンで作れるレシピを218品掲載。 定価は100円安くページも軽めなので、好評既刊『たんぱく質の作りおき&ラク早おかず320』の入門編としてもぜひ。 試し読み フォロー はじめての振動工学 - 学術・語学 / 理工 1巻2,750円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 振動工学の内容において、一自由度系の振動に特化して解説。基礎をしっかり理解し、応用力を育てることに力点を置いてまとめた。一自由度系の振動における知識を駆使することで多くの振動問題の解決が可能になるとともに、新たな振動制御装置の開発に役立つというコンセプトのもと、基本的な物理現象がいかなるものかを本質的に理解できるようにまとめた。演習問題も豊富に掲載しているため自習書としても最適。 試し読み フォロー 昇降機工学 - 学術・語学 / 理工 1巻5,720円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昇降機に関する日本初の専門書。エレベーターやエスカレーターなどの昇降機に欠かせない機械や電気、制御、情報といった基盤工学分野や、耐震設計などの建築に関する知識を体系的にまとめた。昇降機に関する諸問題の解決や新たな開発に役立つ。設計や製造および保守・保全に関わる技術者には最適の書。 試し読み フォロー カラダに効く! タンパク質まるわかりブック 4.0 暮らし・健康・美容 / 健康・医療 1巻1,540円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 内臓を働かせ、筋肉や骨、肌を作るタンパク質は疲れない、太らない、老けない、そんな体に必須。なのに年齢とともに吸収率が下がり、必要な量が足りてない人が大多数。そんな人に向けて、タンパク質の働きと効率よい食べ方を最新研究を交えて、伝授します! 試し読み フォロー たんぱく質の作りおき&ラク早おかず320 3.7 暮らし・健康・美容 / 食・料理 1巻1,540円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダイエットや筋肉UPなど、自分の求める理想の体を実現するために「たんぱく質」に焦点をあてたレシピ本です。 タンパク質は、エネルギーやホルモンの材料になったり、体脂肪を筋肉に変える効果があります。 本書では、圧倒的にタンパク質不足と言われている日本人のために、効果的にたんぱく質が摂れるレシピを320個紹介します。 ・たんぱく質についての概要や効果 ・効果的な摂取方法 ・なりたい体別の献立 などの情報に加え、日々の暮らしに取り入れやすい「作りおきレシピ」と「早く簡単に作れるレシピ」を組み合わせてご紹介します。 試し読み フォロー 1日2トレ! 美肌をつくる筋トレ 3.0 暮らし・健康・美容 / ファッション・美容 1巻990円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 筋肉から放出される「マイオネクチン」というホルモンが、シミやシワの発生を抑えることを、大手化粧品メーカーのポーラが学会で発表しました。 「キレイになりたい」と願う人にとって「ボディメイクと美肌が同時に叶う」のは、超がつく一石二鳥の新事実です。これを科学的根拠に基づき解説しつつ、効果的なエクササイズを紹介します。 運動の監修は、今売れまくっている『図解眠れなくなるほどおもしろいタンパク質のはなし』の藤田聡教授が担当。エクササイズだけでなく、筋肉のための食事などもアドバイスをもらいます。 普段美容や運動不足を気にしつつ、重い腰が上がらない多くの女性には必読の1冊です。 試し読み フォロー 眠れなくなるほど面白い 図解 たんぱく質の話 3.6 暮らし・健康・美容 / 健康・医療 1巻935円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計発行部数100万部突破の『眠れなくなるほど面白い図解シリーズ』最新作。ダイエットにも欠かせない『たんぱく質』の大切な働きと効果的な摂り方をわかりやすく解説!あなたの美容と健康に欠かせない1冊です。 <監修者> 藤田 聡(ふじた・さとし) 1970年生まれ。立命館大学スポーツ健康科学部教授。1993年、ノースカロライナ州ファイファー大学スポーツ医学・マネジメント学部卒業。2002年、南カリフォルニア大学大学院博士課程修了。博士(運動生理学)。2006年にテキサス大学医学部内科講師、2007年に東京大学大学院新領域創成科学研究科特任助教を経て、2009年に立命館大学に赴任。運動生理学を専門とし、老化とともに起こる筋量と筋機能の低下(サルコペニア)に焦点をあてた骨格筋タンパク質代謝についての研究を行っている。監修本に『筋肉がつく!やせる!タンパク質データBOOK』(朝日新聞出版)などがある。 試し読み フォロー 筋肉がつく!やせる!タンパク質データBOOK 4.0 暮らし・健康・美容 / 食・料理 1巻1,300円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま大注目の「タンパク質」。ダイエットに失敗しないために、健康な日常生活を送るために、タンパク質を意識して摂ることが肝心。本書はタンパク質を植物性と動物性に分けデータ表示、一日の理想的な献立例も紹介。筋肉をつけてやせる! 健康になる! タンパク質を摂るためのデータブック。 試し読み フォロー 1~12件目 / 12件<<<1・・・・・・・・・>>> 藤田聡の詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> たんぱく質の作りおき&ラク早おかず320 暮らし・健康・美容 / 食・料理 3.7 (3) カート 試し読み Posted by ブクログ いい!!! たんぱく質のアレコレいっぱい載ってます。 食材別にレシピが載っていてみやすい 好きなもの嫌いなもので、ササっとみれる しかも、レシピに意外とレンチンが多い! 調理時間も目安があるので、いい!! 超スピード!と書かれたレシピはついつい目がいく笑 一冊もってたら、主菜、副菜、スープもアイデアもらえそうで、使い勝手が良さそうと思いました 0 2023年08月29日 筋肉がつく!やせる!タンパク質データBOOK 暮らし・健康・美容 / 食・料理 4.0 (2) カート 試し読み くろばやし 購入済み 本当でした この本にはタンパク質の重要性と日々の自堕落な生活を改めるきっかけとなりました。図書館で何度も読んだ甲斐があります。 #ドキドキハラハラ #ほのぼの #切ない 0 2023年08月14日 決定版 朝つめるだけ! たんぱく質のお弁当378 暮らし・健康・美容 / 食・料理 4.5 (2) カート 試し読み Posted by ブクログ 普段よく使う食材と調味料だけで作れるレシピばかりで良かった! それなのにレパートリーが豊富で作ってみたいものが沢山あった。 0 2023年04月16日 眠れなくなるほど面白い 図解 たんぱく質の話 暮らし・健康・美容 / 健康・医療 3.6 (30) カート 試し読み Posted by ブクログ タンパク質についてすっと理解できる良書でした。 以下学んだことです。 ・タンパク質は一食に20〜30gまとめて摂ることが重要 ・豆腐は絹ごしより木綿の方が多い ・動物性タンパク質と植物性タンパク質をバランス良く ・肉100gに16〜20g、魚100gに16〜20g、納豆1パックに8g、卵1個に7g、豆腐一丁に6〜7g含まれる 0 2022年12月26日 眠れなくなるほど面白い 図解 たんぱく質の話 暮らし・健康・美容 / 健康・医療 3.6 (30) カート 試し読み Posted by ブクログ ネタバレ 筋肉増やしたくて読んでみた。 ・BCAA特にロイシンは筋合成、増強を活性化。 ・肉や魚は手のひらあたりタンパク質20g。これを毎食食べる。 ・朝食を食べないと筋肉の分解が進んでしまう。朝こそたんぱく質をとるべき。 ・筋肉は維持のために一日1.8%が生まれ変わる。そのために筋肉1kgにつき541キロカロリーを消費。筋肉量が多い人の方がエネルギーを多く消費する。 ・たんぱく質はDIT=食事誘発性熱産生が多い。 ・筋肉は空腹になると分解=カタボリックが始まる。空腹の時間が長いほど筋肉が分解されるので太りやすい体になる。 0 2022年11月27日