木場克己の作品一覧 「木場克己」の「1日10分でOK! 体幹を鍛える最強の「歩き方」」「1週間で腹を凹ます体幹力トレーニング」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~11件目 / 11件<<<1・・・・・・・・・>>> 新着順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本 3.0 スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻2,200円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【この本一冊で「体幹」のすべてがわかる!!】 「痩せたのにきれいに見えないのはなんで?」 「最近疲れやすくて、集中力も低下している」 「背筋や腹筋を鍛えているのに、体がふらつく」 その悩み、体幹を鍛えることで、 改善するかもしれません。 体幹トレーニングの第一人者木場克己氏が新・体幹メソッドを大公開! アスリートやこれから運動をはじめる人、 ダイエット目的の人、介護予防目的の人など 子どもから高齢者まで、老若男女問わず家族全員で使える 体幹バランス&トレーニング本の完全版。 そもそも「体幹」とはなにかという基礎知識から、 自宅で簡単に行えるストレッチやトレーニングを厳選して掲載。 また、自分の理想のカラダに最短最速で近付く、 目的別に応じたトレーニングをプログラム化して紹介しています。 試し読み フォロー 一生元気に歩ける!転ばぬ先の体幹バランス - 暮らし・健康・美容 / 健康・医療 1巻1,100円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 何もないところでつまずきそうになったら必読!簡単体幹バランス体操で一生歩ける体に 65歳以上の男女の5人に1人は要介護、そのうち「骨折・転倒」が原因とされるのは13%、「運動器の機能低下」に関連したものは約4割に。日常生活の制限なく、一生自力で歩けるよう、誰でも簡単にできる体幹バランス体操で予防を始めよう! 運動習慣のない人でもすぐに行える、「転倒予防」が主な目的の体操を丁寧に紹介。運動を安全に行い、最大限の効果を得るために、準備運動・柔軟体操・体幹バランス体操(安定性・バランス・連動性)という順番で行うことを提案。柔軟体操と体幹バランス体操は強化したい部位や自分のレベルに合わせて選べる。体操は場所や状況に合わせて「立って」「座って」「寝て」でき、さらにレベルアップした体操も紹介。また、日常生活で体幹バランスを保つためのNG習慣も紹介する。 【主な内容】 ・自分の体幹バランスレベルをチェック ・準備運動と腹式呼吸 ・体幹まわりの柔軟体操 ・転倒を防ぐ体幹バランス体操(安定性・バランス・連動性を強化) ・毎日「体幹バランス」生活 ・「初心者向け」「中級者向け」の組み合わせ例 試し読み フォロー 眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話 3.5 スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻935円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【シリーズ累計発行部数150万部突破!ダイエットでも日常のパフォーマンスでも超重要な『体幹』をテーマに、その重要性と鍛える方法を解説する図解シリーズ最新作!】 新型コロナウィルスの影響でテレワークの導入や、不要不急の外出など、 何かと家にいる時間が多くなっているため、運動不足や食事量の変化により、肥満になったり、筋力低下によって太りやすくなったりする人が多くいます。 そこで、ダイエットや健康のために非常に重要になるのが体幹力。 その言葉は聞いたことがあっても、実際鍛えると普通のアウターマッスルの筋トレと比べてどう良いのか、 その効能と効果的な鍛え方などを図解・イラストでわかりやすく紹介します。 大人も子供も楽に動けるようになり、さらに太りにくい体になる最強の方法など、 今日から使える知識が満載です! 痩せたい、健康になりたい、家族の体が気になる、という方にはぜひ読んで頂きたい一冊です。 木場克己/著 体幹バランス・トレーナー。1965年生まれ。体幹トレーニングの第一人者。サッカーをはじめ、水泳、陸上など、さまざまな競技のトップアスリートのトレーナーを務める。テレビや雑誌、書籍でも活躍。 試し読み フォロー 腹を凹ます体幹力トレーニング 3.5 スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻847円 (税込) 「きつくない」のに確実に凹む!今ある脂肪を燃やし、基礎代謝UP!自宅でみるみる「魅力的な自分」にチェンジ!腹が凹んで「いいこと」盛りだくさん!……「運動能力アップ」「若くなる」「潜在能力が目覚める」「メンタルが強くなる」そして、「仕事力アップ」! (……だからモテる!)お金も時間も道具も、不要!運動が苦手な人でも、メタボでも、誰でもできる超かんたん「コア・トレーニング」!この実証済みの効果をぜひ、あなたの全身で、実感してください! 試し読み フォロー 小中学生のためのフィジカルトレーニング ぼくもわたしもアスリートになる! - スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻1,386円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版は【本誌のみ】となります。【DVD映像は付属致しません】ので、映像をご希望の場合は、書籍版のご購入をお願い致します。 小中学生を対象にした、運動能力向上を目指すスポーツ選手のためのフィジカルトレーニング本。自分のレベルに合わせ、ストレッチ、体幹、アジリティなど豊富な種類のメニューで体を正しく鍛えることができる。スポーツ種目別メニューも提示。 試し読み フォロー 1週間で腹を凹ます体幹力トレーニング 4.0 ビジネス・経済 / 自己啓発 1巻990円 (税込) きつくないのに確実にスッキリ!長友佑都選手ら世界で活躍するアスリートたちがもっとも信頼する木場克己の厳選トレーニングメニューをわかりやすい図解で公開! 「運動能力アップ」「若くなる」のはもちろん、「潜在能力が目覚める」「メンタルが強くなる」ほか、集中力も高まって「仕事力アップ」!お金も時間も、道具も、不要。運動が苦手な人でも、メタボの人でもできる超かんたんコアトレ。世界レベルのすごい効果をぜひ、あなたの全身で実感してください! 試し読み フォロー 女優・モデルが密かにやっているリバウンドしない体幹ダイエット - 暮らし・健康・美容 / ファッション・美容 1巻1,430円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長友佑都をはじめとする有名アスリートの パーソナルトレーナーをつとめる木場克己氏が、 美女プロフィギュアスケーター・澤山璃奈さんが、 女優やモデルが密かに行っている 『腹凹体幹やせ』のメソッドを公開。 誰でも簡単にすぐにできる 当代一の提唱者かつ実践者による 一般女性のためのやり方を指南。 試し読み フォロー 1日10分でOK! 体幹を鍛える最強の「歩き方」 3.3 暮らし・健康・美容 / 健康・医療 1巻1,210円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一流スポーツ選手を指導するカリスマトレーナーが実践 これまでにないウォーキング法の登場!! ○太りにくい体になる! ○足腰の強化! ○腰痛、肩こりの解消! ○生活習慣病を予防! ○体の疲労を軽減! などなど、『足運び』を変えるだけで、体の不調は解決できます。 そのウォーキング法とは、1本の線上を歩くイメージで足を運ぶだけ! 皆さんおなじみのウォーキングを、最強の運動に改良したのが「体幹バランス」ウォーキングです。 体幹を効率よく鍛え、体のさまざまな不調を解消します。 歩くこと―それは誰にでもすぐに始められる簡単かつ手軽な健康法。 あなたも今すぐ、最新「体幹トレーニング」の効果を実感してみてください! 〈本書の構成〉 巻頭 「体幹バランス」ウォーキングで、体の不調を解消する! 1章 体幹力をアップすれば「身体」寿命は延びる 2章 体幹を鍛えて、体の不調を解決する 3章 ストレッチで体幹をしなやかに 4章 トップアスリートが実践している習慣 試し読み フォロー 完全体幹強化術 - スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻673円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日々社会で戦うビジネスマンにとって、切っても切れないカラダの不調。肩コリ、腰痛、疲れ、代謝不全による肥満…。そんな悩みの種を根こそぎ取ってしまえるという至高のトレーニングを紹介! 試し読み フォロー 木場×大儀見が教える!実践体幹トレーニング<DVD無しバージョン> 5.0 スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻825円 (税込) 女性のための本格トレーニングブックです。基礎的なトレーニングからトップアスリートレベルまでを、段階的に紹介。体幹トレーニングの第一人者木場克己が指導し、なでしこジャパンエースの大儀見優季選手が実践!! スピードが上がる!スタミナが上がる!体が軽くなる!運動パフォーマンスが上がる! 【目次】 ■Opening 女性にこそ体幹です!! ■体幹トレが女性によい3つの理由 不安定な女性の骨盤を正しい位置で安定させる! ■体幹トレが身体にもたらす3つのメリット 身体の内側から整え見た目もスッキリ! ■体幹を鍛えると何が変わるの? あらゆるスポーツで生かされる体幹の底力! ■KOBA式体幹トレーニングのルール 身体の軸を意識してトレーニング効果を高める! ■筋肉の役割がわかる!KOBA式 全身筋肉MAP ■体幹トレーニングの基本 腹圧を高めるドローインをマスター! ■体幹レベルをセルフチェック キミの体幹レベルはどのくらい? ■柔軟性をセルフチェック キミの柔軟性はどのくらい? ■体幹ストレッチ Step1 体幹トレーニング ビギナー編 Step2 体幹トレーニング ノーマル編 Step3 体幹トレーニング アスリート編 Special 体幹トレーニング 大儀見優季オリジナルメニュー ■女性アスリートのちょっと気になるカラダの話 試し読み フォロー 値引きあり ゴルフこそ体幹! 4.0 スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻739円 (税込) 体幹トレーニングの第一人者、木場克己先生が、初めてゴルファーのために体幹トレ―ニングを開発! 「体幹」という言葉をよく耳にするようになりましたが、ゴルファーの中にはいまいちピンとこない方も多いようです。それは、体幹が目に見えないからです。しかし体幹を強化することは、軸が大事なゴルフにとって、とても重要なこと。 本書に収録した30種類のトレーニングを1ヶ月でマスターできれば、ゴルフに必要な軸、肩甲骨を鍛えられ、おのずとゴルフも上達します。また、ゴルフ場でできる体幹ウォーミングアップも収録。 「体幹」「軸」「肩甲骨」をセットで鍛えて、効率のいいスイングを会得しましょう! 試し読み フォロー 1~11件目 / 11件<<<1・・・・・・・・・>>> 木場克己の詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> 腹を凹ます体幹力トレーニング 1日5分 誰でもラクラク即効! スポーツ・アウトドア / スポーツ 3.5 (6) カート 試し読み Posted by ブクログ 10年近く前にどこかで買って、「うまいことまとめているが簡単すぎやしないか」と思って真面目に取り組まなかった。10年後の今(2024年)になって、7種の柔軟性チェック、基本の12種ストレッチ、レベル1をやり直すと、凝り固まっている箇所の多いことに気付かされる。スキャンに回さず紙で残しておいて良かった。『プリズナートレーニング』と合わせてずっと手元に置いておきたいと改めて評価している。 0 2024年07月21日 木場×大儀見が教える!実践体幹トレーニング<DVD無しバージョン> スポーツ・アウトドア / スポーツ 5.0 (1) カート 試し読み Posted by ブクログ 一つ一つのトレーニングに詳しいやり方と効果などしっかり解説されているので丁寧に取り組むことできます。メンタル面の記述は説得力あり、日常生活にも取り入れることで弱点の克服に役立ちそうです。初心者向けメニューから始めて積み重ねてステップアップするように楽しみながら利用したいです。 0 2024年07月21日 1週間で腹を凹ます体幹力トレーニング ビジネス・経済 / 自己啓発 4.0 (2) カート 試し読み Posted by ブクログ 体幹の鍛え方がとても分かりやすい。目的に合わせたメニューが組まれているので、体の状態と相談しながらトレーニングしている。短い時間でできるので、毎朝の習慣として続けられている。 0 2022年10月10日 眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話 スポーツ・アウトドア / スポーツ 3.5 (8) カート 試し読み Posted by ブクログ 痩せるとか筋肉つけるとか、トレーニング歴ある方には物足りないかも。 ただ、初心者が毎日こつこつ続ければ確実に体感は鍛えられるメニュー。 シンプルで見やすい、理解しやすい構図。 シニアや子供用のトレーニングも載ってるのでその辺も高評価です。 0 2022年10月07日 眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話 スポーツ・アウトドア / スポーツ 3.5 (8) カート 試し読み Posted by ブクログ 体幹についてわかりやすく簡潔に解説してくれている一冊。 鍛えたいとは思っていても、なかなか長続きしない筋トレ。でも、今度こそは体幹周りの筋肉を鍛えたい…!と思って手に取った一冊です。 体幹の筋肉を鍛えて姿勢を改善することは、ダイエットにも内臓の活性化にもいいということで、ストレッチとドローイング、姿勢の意識とトレーニング。しっかり習慣づけていきたいと思います。 今度こそ。現役時代程の肺活量と筋肉量にならなくても、しっかりインナーマッスルを起こしていきたいものです。 0 2025年02月01日